最近…の想い

みきちん

2013年05月09日 15:42

この頃みんなに会ってないなー(*´∀`)
ずっと連休だったからなー

みんな、楽しく過ごしたかなー?(*'▽'*)


私は10連休( ´艸`)ムフ
ガッツリ休んだので、充電満タン!
だけど、収入激減…(;´Д`)ヤバイ

今日もいい天気だよねー

あたしは今日バリウム飲んでみました…(;´Д`)ウエ

すでに4時間も経っていますが…
全くお腹がゴロゴロしません…(T_T)
下剤飲んだのに…
大丈夫なのか、私の大腸…
バリウム固まってないのか?!

これから、カウラのお迎えにテクテク歩いて行こうと思ってるんだけど、まさかそのときにお腹痛くならないでしょうねー(;´Д`)

この頃仕事に行くとねー、連休明けだから、子ども達泣いております( >_<)
本当に子どもって頑張ってるなーってね、つくづく思うわけ…(´ー`)

私はたまにしか行かないから、担任の先生がお母さんなら、私はおばあちゃんかな…(*´∀`)

だから、ちょっと余裕があるんだよね(*´∀`)

泣いてる子を見ると…
泣いてもいいんだよ…

なんて声かけちゃうけど…

かたや、あちらの先生は…
もう泣かない!!って言ってる(^_^;)

たまにしか行かない私は、それまでのこともよくわからないから…(^_^;)

つい、甘やかしてるのかなー?

まあ、たまにはそんな先生が居てもいいんじゃない?(*'▽'*)ネッ

言葉がけってね、すごく大切なんだけど…
そう言いながら、私も上手じゃないんだけど、仕事だと、普段よりもかなり意識して言葉掛けするわけ(*^ー゜)
(普段からそれ位意識必要?!( ̄∇ ̄)アハ)

昔の話…
年中を受け持っていたとき…

お昼寝をさせていると、ある先生がお手伝いに来てくれたの。

部屋に入るなり、端から、子供をクルックルッて仰向けに寝かせて、布団を身体の両脇にキュキュッと詰め込んでカチッと固定…


そして
「寝ないと、いちご組だよ!!」
と、一言…
(いちご組は、未満の小さいクラスのことね。)
そうすると、子ども達ビシッとなってね…
喋らなくなるし、静かに寝るってわけね…(^_^;)

そんな感じなので、その先生が来ると、それだけで、子ども達がビシッとなるわけ( ̄∇ ̄)スゲー


そうそう、これ、すごく簡単な子どもの誘導の仕方ね〜

でも、その先生の影響で、登園拒否っぽい子も居てね…(゜Д゜;)アリャ

まあ、私が想いをたっぷり込めて、毎日大事にしていた子ども達なのでね…
こんなとき、みき先生の悪い癖…

悪口やら、嫌われるの覚悟で言っちゃうのよね…(;´Д`)

年齢は、当時かなり上の先生( ̄∇ ̄)

「ごめんね、先生…
私は、
いちご組に行きたくなければ、ちゃんと寝るんだよって教えたことはないんだよ…
私は、大きくなりたいなら、体を休めて寝ることはとても大事なことだから、しっかりお昼寝しようって教えてるんだ(*´∀`)…………」


なーんて、すごく言葉巧みに、先生を傷つけないように上手に伝えてみたんだよー
私は、子どもへの動機付けってすごく大事だと思っているので(*´∀`)


でも、それからねー
うちのクラスに入ってくれなくなって、私のこと無視するようになって…( ̄∇ ̄)オイコラ


まあね、色んな人がいるけれど…
私は私だからねー
納得できないことは、私の中には受け入れられないー
でも、我が子がらみだと、割と周りにあわせられるー
何故だー(≧▽≦)
それを学べって事かー?(*'▽'*)

 
まっ、そんな私だから嫌う人も多いってわけ( ̄∇ ̄)チッ

今、現場に出てもねー
私が、おばあちゃんみたいな気持ちだから、昔よりも、一歩下がって大きな視野で見れるようになったかなー


改めて現場に出てみて、感じることも多いんだけど…

若い先生や中堅の先生やベテラン先生や…
年齢も考え方もみんな違ってみんなそれぞれに良さがある中で…

私が個人的に思うこと…

子供の気持ちや立場や想い…じっくり見とれる先生というか…
気づける先生というか…
前進できる先生というか…
向上心のある先生というか…

そういう力を感じる先生いっぱいいるといいなー

あるとき、保育について話をした年下の先生…

あっ、そういう考えを持ってる先生ってまだ現場にちゃんと居るんだって…(○´∀`○)
それだけで、ホッコリ心が温かくなったみきちんでしたー(*´∀`)

めでたしめでたし


やっぱりね、何年やってるかだけじゃないんだよね…
人と関わる仕事ってさ…


人間性ってすごく大事だと思うなー(*´∀`)