どよっこ(*^-^)ノ

みきちん

2010年04月03日 21:58

今日はどよっこ広場のメンバーで池田小学校に行き遊びました

学校まで歩く練習もかねて

みんなそれぞれのペースで学校に向かいました

丁度、ひな市の日だったので(*^-^)

みんなで、ひな市にも遊びに行って、気のいいおじちゃんに、売ってる焼き芋をもらってみんなで食べたり…

苦手な甘酒も無理矢理勧められ飲むことになったり…

「おじちゃんの甘酒は美味しいわぁ」
と…
やや引きつりながらも感謝の気持ちを込めて、美味しいを主張したコメントを発しながら、飲ませていただきました

でも、やっぱり全部飲めないから、ゆかに飲んでもらった(/_・、)

おじちゃん、ごめん(~▽~@)


福投げ?っていうの?

お菓子とか五円玉とか投げてみんなで拾うやつ
あれも、みんなで参加して、大人も子どもも争うようにお菓子を奪い合うの

あの勢いじゃあ、さすがに福も逃げる(・_・;

でも、パパの大好きな、うまい棒も飛んできた

でかした池田町


あと、ジャンケンの勝ち抜きで、パンジーの花をもらえるというゲームにも参加した

勝ち抜きなのに、結局は最後に負けた人も全員もらえるという…

ジャンケンの意味はあるのか?池田町…(;゜ロ゜)


さすが池田町商店街


買い物するなら!
池田町

これが、どうやら合い言葉…

なぜか、おじちゃんの
「買い物するならぁ」のかけ声の後に、

みんなで

「池田町」

と叫ぶ…
(°∇°;)


もちろん声が小さいとやり直しだ…
( ̄◇ ̄;)


私は池田にきて、もう結構たつけど…

その合い言葉…
初めて聞いた…( ̄∇ ̄;)

よっ、池田町


学校では、みんなでいっぱい遊んで、お弁当を久しぶりに外で食べた

天気も良くて
やっぱり友達と遊ぶのは楽しい

どよっこは、年齢制限をしてないから、上は6歳、下は1歳の子もいる
異年齢の交流が持てて、地区の境界も超えて、小さな町だけに、すごくいいサークルだと思う


でも、ルールをちゃんと守れない小さい子と一緒に遊ぶというのが、姉ちゃんたちには難しい…
トラブルはよく起こる…

それも、お互いに経験の場として、キョウダイのように喧嘩したり笑ったり泣いたりしながら、相手の気持ちにも気づいていく…

そんな人間関係の勉強の場になればいいな…と、私は見守ってる('-'*)

だからある程度は子どもだけでやらせておく(´ー`)

そうすると子供なりの結論って出てくる。
それから大人が口を出しても遅くはない

と、私は思う




紅羽が頭をぶつけて泣いていた…

結構痛かったみたいで、ちょっとブルー

さくらちゃんやのんちゃんが遊びに誘ってくれるけど、いまいち気乗りがしない様子…


さくらちゃんが紅羽の近くまで来て優しくて声をかけてくれた。

なのに、そんなさくらちゃんにも無愛想な紅羽…
(°∇°;)オイオイ

「今、紅羽、頭痛くて元気出ないみたいなの
ごめんね…」
と私が話すと


「そっかぁ…
じゃあ、何か元気の出るもの…

そうだ、のんちゃんから、あったかい力と勇気をもらってこよっ!」

そう言って走っていった

純粋で優しい…さくらちゃんは

そして、その感性豊かな言葉の表現に私はすっかりハマってしまい…

私の心に力と勇気が湧いてきた

そんなお友達の優しさにも触れながら、お互いに素敵な心を成長させていってほしい…

友達って本当に素敵だと思う。

人は、仲間がいるからこそ、自分が輝ける…んだと思う( ´∀`)

関連記事
出来ない(゚Д゚;)
今日(9日)のどよっこ
明日のどよっこ(12日)
どよっこ5月☆6月
花見☆
28日どよっこ☆花見
今日(21日)のどよっこ
Share to Facebook To tweet