よかった(^_-)

みきちん

2010年10月01日 01:33

今日の銀さんは、泣きながらも自分から担当の先生のところへ手をさしのべて…
抱っこされ…

バイバイのタッチもして…

出勤になりました


頑張ろうとする姿を見る度に胸が熱くなるけど

先生との絆も出来始めている証拠…

知らない人…から、銀さんの先生へと認識が代わり…

一緒に生活する中で、自分を支え助けてくれる存在であることに…
気づいていく…


今、その段階を少しずつ歩んでいる銀さんだよ

子どもって、みんなそうなんだけど、ママがいなくなると、気持ちを切り替えようとするんだよ。
この先生に頼るしかないって分かるんだよね。

だから、預けるなら、ヘタにママがいるよりは、早くいなくなったほうが子どもの為にも良かったりする…

そう思いながらも、後ろ髪を引かれる私…
すぐに離れられない

前者が保育士の立場で、
後者が母親の立場…


親になり、初めて母心が分かる、いい先生になれる気がするアハハ


まぁ、今は色んな考えのママが沢山いるから、これに限らずだけど…ね

今日はかなり長い時間、保育園に預けたけど…

泣かずに、つづといっぱい遊んで、楽しく過ごせて、先生と会話も沢山できるようになったみたい

良かった

本当に良かった

明日も朝から1日仕事なんだけど、日に日に銀さんの負担が小さくなってる気もする


これは先生達が上手にやってくれてる証拠だと思う感謝

相変わらす、昼寝しなくて給食は食べないらしいが

家に帰ってから、遅い昼寝と、夕飯で栄養は補充しているから、問題なしとしよう

昼寝は遅くても、夜はいつもの通りに寝てるから

疲れてるんだね

あと1日…

なんとか、一緒に頑張ろうね…銀さん


私の仕事のことも沢山話したいんだけど

やっぱり…
保育園は楽しい

今は、一番は、お金…目的だったりするんだけど

かつては、仕事が楽しくて、やりがいがあって…
稼いでいるという感覚は私にはなく…


好きなことをしているだけ…

お金はおまけについてくるって感覚で保育士してた気がする


かなり大変な仕事なんだけど…


色んな子ども達に出会えて…

難しいけど楽しい…

数学で難しい問題を出されて…
それをスラスラ解けたときみたいな感覚っていうか


初めて会う子ども達をどう引きつけて…
どう導くか…みたいな

その答えは、子どもによって違うけど…


それを解くのが面白かったりする


私の言葉掛けでキラキラ表情が変わったり…


心つかんだなって感じると…

私の指示にスムーズに従うようになったり


子どもは心を開いた相手に対して、その人の言うことを聞くことが心地よくなる…

言うことを聞きたくなるのかな


子供の心をとらえたその瞬間がたまらなく面白かったりする

だから、人って面白い

数学みたいに決まった方程式はないかもしれないけど

それがまた自分を試したくなる


明日はまた違う子ども達と一緒に過ごす

どんな子ども達に出会えるのかな

私はちゃんと対応できるのかな


銀さんさえ、楽しく保育園に通ってくれたら…

とても楽しい時間になるだろうな


やっぱ、私は人が好きだ


今日は、未満クラス2歳児、11人を二人の保育士で担当

まず名前を覚えるだけで、老化現象の私にはきついが

みんな可愛い

2歳の子…6人に一斉に給食を食べさせる

それと同時に自分も山盛りの給食を食べなくてはいけない


結構辛い

二歳児だから、でこぼこでいうと…


まさとやあかねや、りの達と同じ年齢の子かな

れんくんや、ももちゃんも2歳児だったかな
ワイワイだよ


明日も頑張るぞ


やばっ、もうこんな時間だ

朝は5時起き

頑張れ、みきちん



関連記事