みんなのストレスって何ですか?
んー…
みんなが一番ストレスになる原因って…何?
自分の時間がないとか?
子どもがうるさいとか、言うことを聞かないとか?
私はここ数日、やや気持ちが重たい…
理由を考えてみると、私の場合、やっぱり子どものこと…
自分自身に降りかかるストレスなら、交わして生きるすべを、ある程度は身に付けたつもりなんだけど…
子ども自身に、不本意に降りかかる出来事を見てるのがやたらとストレスになる…
んー…
不必要に子どもが切ない思いをするのを見ていると、胸が苦しくなる…
まぁ、母ならそう感じる人も多いよね…
私は、来週から、新しい現場で仕事することになったんだけど…
ちょっと通勤に時間がかかり…
朝早く出かける為、銀を保育園に送ってあげられなかったり、夕方も5時位まで延長保育になったりする
やっと保育園楽しくなってきたのに…
紅姉さんのときは、朝もゆっくり送り出し、帰りは4時に迎えにいってあげられたのに…
なんだか銀だけ、一時保育に預けられたり、延長保育に預けられたり…
色々な状況の変化もあるから、仕方ないかなとは思うんだけど、家の都合で、いつも銀にしわ寄せが行って…
切なくて、寂しい思いをしてるのは…
いつも銀なんだよな…
だけど、つい紅姉の影になり気づかれないことが多い気がする…
母心としては、生まれたときから、なんとなく紅姉のついでに育ててしまったという負い目や…
我慢させることや、泣かせることも多かった気がして…
銀は、あとには引きずらないし…
悩むタイプでもないし…
わあーっと大騒ぎする分、その場で気持ちを発散できるタイプだから…
つい負担をかけていることも軽視してしまいがちな気がして…
なんか自分に負い目を感じてしまう…
まぁ、それがたくましい二人目が育つ理由だったりもするのだろうが…
その分どこかで時間作ったり、工夫して関わってあげられたら、銀の心もリセットされるかなとも思うけど…
なんだか銀の気持ちを考えると、苦しくてストレスがたまる…
そして、朝早くから1日働いて、家のことを全部やり、週三日は、松本までダンスの送迎となると…
多分、やりこなすことはできるだろうが…
私に余裕がなくなり、子ども達の心のフォローもまともにできなくなるのでは…と不安で仕方ない…
働くのもすごく大事なことなんだけど、余裕がなくなることで、家族がバラバラしてしまうのは…
不本意だったりする…
ましてや、紅姉さんは、今、どうにも難しい時期なので
一筋縄ではいかないし、果たして、仕事で余裕がなくなった私は、それにきちんと向かい合っていけるのか…
本当に手に負えないので私も、困り果てております
常にケースバイケースなので、手探りで関わり方を見つけなければ対応のしようがないのです
本当に難しい時期に突入してます
先日の二人きりのお出かけ効果も長くは続きませんので
とにかく、子どもにしわ寄せが行き、切ない思いをさせながらも、どうすることもできず日々が過ぎていくかもしれないという不安が…
今の私のものすごいストレスです
やってみてから考えろと思ったりもするけど…
走り出したら、なかなか止まることができないだろう恐怖に…ビビっています
いろんな意味で、早く生活が落ち着いてほしいな
とにかく、銀には、もうこれ以上負担かけたくないなぁ…