たこ上げ(-.-;)y-~~~
やっぱり、伝承遊びは子ども達に伝えていきたい
毎年恒例たこあげを先日パパがやってくれたけど、あまりの寒さに一瞬で子ども達の興味はなくなり…
かまくら作りもゆきだるちゃん作りも、さすがの私の実家の寒さでは…
子ども達、早々に部屋に入ってしまったヨワッ
パパがいるだけでたのしぃー我が家なので…
パパの仕事が始まってからは、ママ一人で二人を楽しませなくては
何かやってあげたいなー
よし
やっばりたこあげ
いいぞいいぞ
あがれあがれーっ
すごーい、今の凧ってさぁ、あげなくても勝手にあがるよね
正確には、カイト?っていうのかな?
よく分からないけど、昔は大きさやバランス、しなり加減とか、調整しながら、飛ぶように工夫して工夫して…
あがったときには大歓声って感じだったけどな
凧のデザイン考えるのも楽しかったよなぁ
もう少し子供が大きくなったら作ってみようかな
カイト?って本当に勝手にあがっていくから簡単なんだけど、どんどんあがって凧紐も限界まで伸びる
わぁ、何メートルあがってるんだろーっ
風もかなり強いから、たこも重たい
一応、操作しないと落ちてくるから、ときどき手を出しながら紅姉さんと銀さんにもやらせてみる
おーっ、紅姉さん、上手上手
「ママ、高いところで飛ばしたい」
上手に飛ばしながら、高い場所に登っていく紅姉さん
このすぐあとに…
まさか凧が急落下して…
木や屋根に引っかかり…
新年早々…
パパの大事な凧を壊してしまうとは…
誰も予想しませんでしたチーン
「うそぉっ
おいっ、今度、オーズの凧、ちゃんと買っとけよ」
えーっ
どこに売ってるのーっ
関連記事