食べたいヽ(≧▽≦)/

みきちん

2010年05月13日 03:25

パパの好きなキャベツを買いに産直に行きました

今、高いよねーっ
キャベツ…
小さめ1玉250円だよ

うちはパパが毎食キャベツの千切り食べるから、キャベツが欠かせないんだけど…
ちょっと高くてそんなに贅沢には使えない…

だけど、パパに似てうちの子みんなキャベツの千切り大好きだから、1玉なんてすぐに終わっちゃう
まいったね…


今、苗が沢山売ってるよね

「ママ、これは何?これは?こっちは?」

と興味を持って端から何の苗なのか聞きまくる銀さん

「ミニトマトに、キュウリだね
えっ黒いミニトマトだって
えーっ、微妙…
なんで黒くしちゃったんだろう」


なんて話しながら、あちこち見ていたら、銀さんが

「ママ、トマト食べるうっ」

と言って、ミニトマトの苗を抱えてきました

「いやいや、銀ちゃん、これは食べるまでには時間がかかりそうだよ」

と話すものの
そんなの関係ないからみたいな表情でニコニコの銀

そして

「キュウリも〜っ」

と言って、抱える苗がどんどん増えていきますがな


まぁ、そのうち、みんなで植えようとは思っていたから、その2つの野菜達を家に連れて帰ることにしました

毎年、苗植えるのも紅姉がいるときにやるから、銀は好きなように出来ないけど、今日は銀さんの天下です…

たまには、そんな時間もなくちゃね

紅姉さんはまた別の日にやろうね


庭先に植えたいけど、毎年なかなか育たないの…。
やっぱり土がよくないよね


よしと

銀と二人でバケツとシャベルを持ち…

あぜ道を歩いて、少し離れた、家のおばあちゃんの畑に行って土をチョイと拝借

途中、ダイナミックにバターンっと転び、大泣きの銀ちゃん

「トマトとキュウリの為だガンバレ〜っ」

と声をかけると…

すかさず立ち直り前に進む…

さすが食欲

膝に怪我をしたようで、
「いたぁーい

あーっ…

これ紅姉に後で見せよ…」

と小さくつぶやく…

さすが姉妹愛


なんとか土をエイコラと家に持ち帰り、玄関の横の土を掘り返してみた。

やっぱり玄関先の土は堅いし、掘るほどにゴロゴロと石が出てくるし
畑は無理っしょ

と思いながらも…

畑の土を混ぜて、何とか小さな畝を作り、いよいよ苗を植えましょう


茎をグイグイ引っ張られ、半ばしおれかけていたキュウリとトマト…

でも、銀さんに土のお布団をかけてもらいとっても暖かそう


「水あげなくちゃっ」

っと言って、張り切って、口の付いてないジョウロを持ってきて、ドバドバっと水をかけまくり…

畝は崩れまくりの、根っこ出まくり…

ちゃんと育つかなぁ…
という私の不安をよそに…

ジョウロ、第二段…


いやー…
水あげすぎでしょ


仕上げに、近くにあった石を沢山集めて周りに置いて…

銀が自分で石を一つずつおきました




これだけ銀の愛情を注いだんだから、絶対豊作間違いないよね

今年こそ、ガンバレキュウリ達

鳥さんが食べないように、かかしを作るそうですよ

そうだね
銀の大事な食料だもんね


おまけ


うちのパパの手作り花壇のチューリップも、そろそろ元気がなくなり…
花びらはほぼ落ちてしまいました…

あの姿は少し残酷な感じもしますな…

少し前は、あんなに、綺麗でツヤツヤの花を咲かせてたのに…

今は色あせ…ボロボロ…

あー…
老いていくって怖い…

一生ってやつを短期間でかいま見た気がする

自分に重ねてしまった…
歳取りたくない…


チューリップの次はパパと子ども達でヒマワリの種を植えます
私はノータッチ

一緒にいる時間が少ないパパだから

パパじゃなくちゃできないってこと…

いっぱい作ってあげたくて
あえてノータッチ


去年、畑にこぼれたヒマワリの種…

4メートル近く伸びたかなぁ

超でかい種取れてビックリ
花自体がでかすぎっ

やっぱ栄養あると違うね

でも、うちの庭の花壇のヒマワリは、かなり細身です
同じ種なのに…

何か、子育てに通ずるものがあると思わない?

同じ種を植えたのに環境で結果が全然違う…ってね


庭で取れたヒマワリの種…いっぱいあるの

背の高い普通のヒマワリ


種、欲しい人いる?
庭に植えると、夏らしくなるよ


関連記事