プロフィール
みきちん
みきちん
子ども大好き!
子育て大好き!

子育てに一生懸命なママ達の力になりたい。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ

2011年12月05日

どよっこ12月☆


12月


10日…クリスマスのお話会(町図書館)
10時30分〜

お昼挟んで…
午後は明科のほうでもクリスマスのお話会あります

みきちんハシゴするんで
良かったらご一緒に


17日…児童館
(この日みきちん休みます自由参加で)


24日…どよっこクリスマス会

時間は10時30分〜


町の図書館の企画で、クリスマスのお話会がまたあるので
まずそちらに行きます
その後、児童館で食事会&プレゼント交換など…
ちょっとした企画考えます

詳細はまた参加者に連絡します

メンバーは、15日までに出欠教えてください

30日…年末休み


1月は、7日から毎週児童館の予定です。

何か楽しい企画あったらまた連絡ください
冬ならではの企画…
何かないかしら?


  

Posted by みきちん at 22:48Comments(0)どよっこ広場

2011年12月05日

五年ぶり…?


行ってきました…


子宮の健診に…


行かなくちゃ行かなくちゃと思いながらも、子どもが具合悪かったり、仕事休めなかったり…

いえ…

ちょっと本心を言えば…
抵抗のある健診なので、他のことを優先してしまっていたのが…本当のところかな…。


健診なんて、当たり前にやるべきことだと思うんだけど…

やっぱり普段からそんなに何か心配なことがなければ…
後回しにしてしまいがちなんだよね…
職場で、半強制的にやるとかってことがなければ…
乳ガン健診も…ちょっと抵抗ある…のが本当のところだな…


みんなはちゃんとやってるかな?
健診…


やっぱりねぇ…

この歳になるとさぁ…
健康が当たり前じゃないからね…

みんなも健診だけはちゃんとやろーね


あとは、結果…何事もありませんようにだね。

お産の時は、当たり前のように乗っていた診察台も…
やっぱりあまり好きじゃないね


子どものためなら躊躇なく…だけど、自分のことだと若干消極的になっちゃう…


ここ数日、今日という日がちょっと憂鬱だった私

いい歳してなんだろーねーニガテ


だけど、実際健診車に入ると、せまーいところに5〜6人位ギューギュー詰めで服を脱いだりしてて

「あっ、すいませんっ

って、隣の人を蹴り、天井に頭をぶつけた私

名前呼ばれてからも、あまりに診察が流れ作業すぎて…
まるで物を扱うかのように雑に…


足に力入れると怒られるし

ぐいぐいと遠慮もないので…

まぁ、当たり前だけどやっぱり苦手です


でも、救いは友達がいたこと


みきちんの元気の源は友達なので

そして何より、今、我が家で話題騒然の山雅ネタを語れる友に逢ったので

テンション上がり、喋っていたら元気出てきて頑張れた


サンキュー友達


家を出て、30分後には帰宅していたという…
スピード健診でした

  

Posted by みきちん at 13:56Comments(0)紫ママ

2011年12月05日

学校行かない!!


「今日は学校行かない
先生なんてキライ
学校なんてキライ
なわとびなんてキライ


さあ…
朝から大騒ぎの紅姉さんです

有り難いことに今日は私が休みだったので…


そんな紅姉さんにも、ゆっくり関わってあげられます


行きたくない理由は…

別に先生がいやな訳じゃなくて
学校が嫌いな訳じゃなくて
理由は何でもいいんです
とにかく何でもいいから理由にしたい
そんな心境なんでしょう

なわとび…


確かに昨日後ろ三重跳び連続三回ができるようになったんだけど…

思うようにまだ出来ないので、失敗することももちろんあり…

でも、学校でクリアするには、みんなの前で一発でできないといけないらしく

その緊張感と…
昨日、出来るようになるまでかなり苦戦してるので、そのトラウマ的な感情もあるのかなー

一発でクリアする自信がないんだろうね…
それに朝の眠気も加わって…

「行きたくなぁい

と…

なったのでしょうか


学校行きたくないんだね…
なわとびがイヤなんだね…

なわとびがキライになったの?


そっか、キライじゃないんだ


一発で出来ないとクリアできないもんね…


でも、ママは紅姉なら出来ると信じてる
紅姉なら必ずできる

今まで、頑張って頑張って頑張って…
出来なかったことなんて紅姉には一つもない


必ずできる
ママはそう思う

今日は、家からママもそう願ってるから

そして…
もし今日、クリアできなかったとしても…

近い将来必ずできる

それだけ紅姉は頑張ったじゃん

自分を信じて…

抱きしめながら話してみた…


「…うん、やっぱり学校行ってくる


笑顔で張り切って出掛けていきました

みるみる紅姉さんの気持ちが変わっていくのが、表情を見ていて分かりました…


さて…

どんな結果が出るのでしょうか

どんな結果が出たとしても…


きっと、何かを見つけて帰ってくると思うよ


大人からしたら、小さな小さな出来事だけど…


その一つ一つが経験になり、力になる…


その子どもの葛藤を、一緒に考えたり、共感したり、見守ったり、そっと背中を押したり…


なるべく、前に前に出ることなく…
さりげない導きを…

していきたいなぁと思ったりする


それには、私にも心の余裕が必要なんだよね


私にとっての、子育てコーチングの魅力はこれだな


  

Posted by みきちん at 11:37Comments(0)紅色