プロフィール
みきちん
みきちん
子ども大好き!
子育て大好き!

子育てに一生懸命なママ達の力になりたい。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ

2013年04月23日

親が思うより☆

今日は暖かくなりそうだね(○´∀`○)

このところ、気候の変化が激しくて体がついて行かない(´Д`)
うちの子達も元気だけど、咳とかしていてちょっと嫌だな(;´Д`)


このところ、学校にも慣れてきたけど、疲れもたまってる気がする( ̄∇ ̄)
家に帰ってきて、おやつを食べて少し寝ると…かなり機嫌が回復するので…
やっぱり空腹と疲れはイライラの元だよね(^_^;)

私も、4月の職場には登園拒否をしたくなるけれど…
マイペースに頑張ってます( ̄∇ ̄)

保育園では、小さな年齢ほど…頑張っている子が多いな…
未満児の子どもは、早朝から延長まで本当によく頑張ってる…
どの子もそうだけど、みんな親が思ってる以上に本当によく頑張ってると思うな…
親の知らない頑張りって…
我が子も含め、どの子もあるなーって思う(´ー`)


2歳の女の子…
慣らし保育でみんなのママが迎えに来る姿を見ながら泣いてる…
「もうすぐママが来る気がする…」
って言いながら、窓にくっついて外を見てる…
毎日毎日ずっと窓にくっついて泣いてる…
「ママ来るかな…」「ママ来ない…」
「ママ来る?」って、ママのことばかり考えてる…

本当に母親って幸せだよね…

こんなにも自分のことを思ってくれるのってさ…
本当我が子しか居ないよね(*´∀`)

その寂しさを埋めるのも私の仕事…
いっぱいその気持ち受け止めてあげる…

いっぱい抱っこしてあげるね…
いっぱいお話聞いてあげるね…
ずっとそばにいるからね…
泣きたくなったら泣けばいいよ…


泣くって事は、悪い事じゃないよね(*´∀`)

自分の気持ちを整理するための大切な表現方法…
泣くことで、頑張ってる気持ちを体から放出!(*^ー゜)

辛いから泣く?のだけど、人は、泣くことで心を軽くするんだよ( ´艸`)

だから、泣くことは大切なこと(*´∀`)
心で感じてるからこそ泣くのだから、その分心が成長してる(´ー`)

泣くことは可哀相な事ではなくて、成長するためのステップ…

だけど、まだ月齢の小さな子供達が、ママと一緒にいたいと泣くこと…
本当は必要ないよね…

本当はね…

保育園にいると、必要のない涙もあるのかな…って思うこともあるけど、それを受け止めるのが私の仕事…(*^ー゜)
いっぱい分かってあげる、その気持ち…。
ママか来るまで、先生が守ってあげるから…
こんなに近くで想っているから…(*^ー゜)

そんな気持ちはすぐに子どもに伝わる…

先生がいれば安心…
先生がいれば大丈夫…
先生がいないと不安…ってね


ママとは違うけど、先生との信頼関係の元に子どもたちは安定していく…

ごめんね、そろそろ先生も帰らなくちゃ。もうすぐママ来るからね…
(でも、ママが来るまで、まだ3時間もある…。もうすぐ来るよっていう私の言葉が胸に刺さる…)

「先生も帰っちゃうの?
先生また明日も来る?
明日は違う先生なの?
みき先生は、明日お仕事行くから保育園には来れないの?〓」


私の今の立場では、中途半端にしか子供達を受け止められない…

私が居ることでこの子が安心して居られるなら、ずっと一緒に居てあげたいのに…

そんなことを思いながらも、私の迎えを待つ、わが子の姿がチラつく…

後ろ髪を引かれながらも…
私の後を追って泣く女の子を置いて…わが子を迎えに行く私…
葛藤…

帰り道…
ずっとその子のことが気になって…

時計を見上げては、そろそろ迎えに来てもらえたかな…
もう泣いてないかな…

そんなことばかり気になってしまう…

数日後、また仕事で顔を見に行くと…
毎日居てくれる先生との信頼関係で、私の存在なんて、もうどうでも良くなってるんだけどね…(*^ー゜)
笑顔も見れた(*´∀`)

だけど、もう、私より毎日いる先生のほうがいいんだよね(´ー`)
笑顔が見れて嬉しい反面、どこか寂しいみき先生でした(*^ー゜)

人、人、人…

人ってね…やっぱり心と心でつながってる…

学ぶことが沢山…

人ってね、やっぱり深くてね、面白い…(○´∀`○)


まあ、とにかくね、子供ってね、まだまだ守られた小さな社会の中だけど、本当に親が思ってる以上に頑張ってるから…

子供達を誉めるべし!
子供達を認めるべし(*^ー゜)
大好きっていっぱい伝えるべし!( ´艸`)

子供達の生きる力ってね、親の愛情が全てのベースになるから(*^ー゜)

難しいこと抜きで、親に愛され、認めてもらえる子は、必ず生きる力を持っている(*^ー゜)

生きる力!
今の子供達に一番大事!
と、私は思う(*^ー゜)


  

Posted by みきちん at 09:28Comments(0)

2013年04月20日

花見

寒いねー

とりあえず、そんなに風強くないし、行きましょう(○´∀`○)
11時からドンキーおじさんもやるみたいなので( ̄∇ ̄)

行った様子で、残念だけど、食事は児童館ってところかなー( >_<)
あったかい花見がしたかった…(ToT)

  

Posted by みきちん at 10:19Comments(0)

2013年04月19日

さむっ

しかし、また、急に寒いなー(;´Д`)

なんなんだろう、この不安定な気候は…
明日の花見…
気温も心配だし、雨も心配だよね…
花見してる場合じゃないんじゃ(´Д`)
仕方なく、また児童館かなー
また、明日の様子で変更するなら連絡するねー

おー、寒い寒い…
本当に寒い…


  

Posted by みきちん at 22:58Comments(0)

2013年04月18日

花見☆

最近、あったかいよねー(○´∀`○)

さてさて、この前、どよっこの花見を山岳博物館に変更したんだけど☆

どうやら、まだ池田でも花見を楽しめるみたい(*^ー゜)
クラフトパークでは、さくら祭りをやってるとか(≧▽≦)
ドンキーおじさんも来るそうで、11時と2 時からライブをしてくれるとか(*'▽'*)

そんなわけで
やっぱりクラフトパークにいこうと思うけどいいかな?
欠席する人は連絡してね(○´∀`○)

来週のどよっこは、社公園にいこうかなー(○´∀`○)
また、桜が楽しいかも(*^ー゜)

そんなわけで、何回も変わってごめんね( ̄∇ ̄)

  

Posted by みきちん at 12:44Comments(0)

2013年04月09日

お小遣い☆

あらー、何も書き込まずに記事をアップしてしまった(;´Д`)

そして、消し方が分からないぞ(;¬_¬)

まあ、いいや( ̄∇ ̄)

明日から、銀さんも給食が始まり、家に帰ってくるのも2時位になるかな…(*´∀`)
ちゃんと時間内に食べれるかな…
学校が毎日楽しくて楽しくて仕方なくて、すごく張り切ってるよ(*´∀`)
まあ、いつまで続くか分からないけどね…( ̄∇ ̄)

担任の先生が、保育園の先生と少し似ていて…
明るくて面白くて…(*´∀`)
そのおかげか、親近感があるようで、すぐに慣れて自分からも話しかけられるみたい(*^ー゜)
ピアノも始めて、すごく楽しいみたいで、一生懸命やってるよ(○´∀`○)

さて、我が家では、4年生からお小遣い制にしています(*^ー゜)

ということで、紅姉さんは今年からお小遣いをもらえることになりました(゜∀゜)

私は小さい頃からお小遣いをもらったことがなくて…
必要な分だけ、その都度親に話して出来る範囲で少しはもらっていたの。
でも、うちは、きょうだいも多くて貧乏だったし、朝から晩まで働いてる親を見ていて、お金ちょうだいって言いにくかったこと覚えてる…
お金がないと言われたことはないけど、親の背中を見れば…

自分達はどうでも、子供達にだけは不自由な思いをさせたくないって気持ちがすごく伝わってきて…

だから…お金は大切に使わなくちゃって、子どもながらに思っていたこと…よく覚えてる。

うちにはお金がないとか、お金を大事に遣いなさいとか…
改めて言われたことなかったけど、肌で感じて親を見て学んでいた気がする…

だけど、今の子ってさ、本当にお金の大切さとか、物の大切さとか…
分かってる子少ないような気がするよね…
物が溢れてる時代…
欲しい物もある程度手に入る…
食べる物にもそんなに困ったことない…
何せ…子育てしてる私達が現代っ子…
もう若くないけど現代っ子…なんだよね(^_^;)

今の子供達に物の大切さやお金の大切さを教えるのってすごく難しいなと私は思うの…

で、ずっと前から、今の子供達とお金について…
少し考えていて…
どうやってお金を与えるのが一番いいのか…

お小遣いをあげるのがいいのか…
それとも必要な時にだけ渡すのがいいのか…

お手伝いしてくれたら、お金をあげていいのかな…
でも、家の手伝いをしてお金をもらうっていうのもどこか違うよな…

だけど、何もせずに毎月お小遣いをもらうってどうなんだろ…

家族のために何かをしたことによって、お金もらえるという事が、社会に出たときに、働くことで賃金が発生するというしくみにつながっていくのではないか…

何もせずにお金をもらえるよりは…
って…
すごく考えてた時期があって…

で…
何が本当にいいのかよく分からないときには、勉強をしよう(○´∀`○)

ということで、子どもとお金について勉強してみました(*^ー゜)


まあ、色んな考えややり方があるだろうけど、私なりにすごくいいなーと思ったので、我が家でも取りれる事に(*´∀`)

そんなわけで、紅姉さんはお小遣いをもらえることになったのです( ̄∇ ̄)

銀さんはというと…


私的には、お小遣いをあげて自分で管理させてたいのだけど…
もうちょっと様子を見てからにしようかなと…

なので、今回は紅姉さんだけにお小遣いをあげることにしました(*´∀`)


紅姉さんは、元々お金の管理がとても上手で、すごく大切に使うし、何より計画的に一円でもきちんと計算して記して管理している人なので…(^_^;)
パパに似たんだね(^_^;)スゴイ

逆に銀はどんぶり勘定(ノД`)誰似?

本当は銀のほうにお小遣いをあげるべきなのだと思う…(ノД`)

なぜ?と思う人は、また興味があれば話すね( ̄∇ ̄)

お小遣いは、ただ渡すのではなくルールがあるのよ(*^ー゜)

うちは、毎月500円を封筒に入れて、紅姉さんに渡すことにしたの(*^ー゜)

年齢によって、または家庭の考えで金額は決めればいいよ(*^ー゜)

そして、半分の金額は必ず貯金します。
紅姉さんの場合、250円は貯金するので、残額250円はその月に自由に遣っていいお金ね(*^ー゜)

で、何かを買った場合、レシートをとっておいて、月末にレシートと余ったお金を封筒に入れてママに提出。

封筒には使った金額と残った金額が分かるように記して…

レシートと照らし合わせ、きちんと管理できていたら、次の月はお小遣いの金額がアップ(*^ー゜)

まあ、家の場合は10円ずつアップの予定(*^ー゜)

紅姉さんの場合必ずきちんとやってくるだろうから…着々とお小遣いの金額が上がるだろうからね(^_^;)コワッ

もちろん、貯金以外は全部使ってもいいし、余らせてもいい。
だけど、足りなくなっちゃったというのはダメね( ̄∇ ̄)


お小遣いは、必ず自分で管理させることが大事…
どうしても欲しい物があれば、そのために時間をかけて貯める…
自分でお金を管理すること…
これが将来お金をどうやって使うか…ということの学習になるのね(○´∀`○)
これさえきちんと今から出来れば、将来、お金の使い方が凄く上手になるはず(*^ー゜)
興味ある人はやってみて(*^ー゜)

紅姉さんは、剣玉が欲しくて今貯めに入ってますよ(*´∀`)

もちろん、貯金には手を着けす…
自由に使えるお金をやりくりして剣玉貯金に入りました(*^ー゜)

ダンスで使うカードケースは新しくしたみたいだけど、残額は剣玉貯金。
数ヶ月で剣玉買えるそうです( ̄∇ ̄)

はい、脱帽!!( ̄∇ ̄)ママ顔負け(;¬_¬)










  

Posted by みきちん at 22:15Comments(0)

2013年04月09日

4月9日の記事


  

Posted by みきちん at 21:13Comments(0)

2013年04月09日

どよっこ 花見

いやー、咲いてきたね(○´∀`○)

でも、もうすぐ散るよね(;´Д`)

みんな元気に学校通ってる?
またゆっくり話聞かせてね(*^ー゜)


本当は今週あたり花見できたら良かったんだけど…
今週末は、学校の歓送迎会があって…
しかも、2時から準備に行かなくちゃいけなくて…
だから、花見出来ないんだよ(ノД`)

みんなだいたい役員だし、歓送迎会行くよね?
いや、行こうよね、すごく楽しいらしいからさ(*^ー゜)

二次会が特に色々楽しいらしいよ!
是非一緒に行って先生達と仲良くなろう(○´∀`○)

そんなわけで、花見は来週にしてみようと思う( ̄∇ ̄)
まだ、花が咲いてるかは分からないけど…
どうだろ、大町の山岳博物館まで行ってみないかい?(*´∀`)
もしかしたら咲いてるかもよ(*^ー゜)

だいたいいつも通りで…
二品位持ち寄りでいいかね(*´∀`)
時間も適当だけど、場所分からない人は連絡ちょうだい(*´∀`)
一緒に行こう!
…って、私も久しぶりで微妙だけど(;´Д`)

ブログ見た人で暇な人も是非一緒にどうぞ( ̄∇ ̄)

じゃ、そういうことで(○´∀`○)


  

Posted by みきちん at 17:00Comments(0)