プロフィール
みきちん
みきちん
子ども大好き!
子育て大好き!

子育てに一生懸命なママ達の力になりたい。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ

2011年04月30日

いいなぁ…(´ー`)

家族みんなの休みはいいなぁ…


一週間もあると、無駄にまったりする時間があって、日々時間に追われている生活を抜け出して、なんだか、ゆっくりと家族を感じられます


だけど、なぜか、部屋の中が散らかる…


最近、部屋を綺麗にしておく時間があるみきちんにとっては…

微妙に散らかりが気になって仕方ない…
が、まぁ、いいか…


また、いつもの生活に戻ったらゆっくり片付けよう…


という、この心の余裕

やはり、仕事に追われていないということは、心のゆとりにつながり…

結果的に、子ども達にもゆったりとした気持ちで関われる…


うーん、やっぱ、心の安定は大事じゃ


しばし、この休みは家族団らんを楽しんで、また仕事に励むようにしなければ


今夜は、私の可愛い甥っ子の一歳のお祝いで、私のキョウダイ達がみんなで集まるんだ

年に何回かしか、みんなで集まれないけど


そして明日は、ちょっぴり遠方にお出かけです


また、ブログするねん

とりあえず、まず、紅姉さんのレッスンからクリアしましょう


発表会が終わっても、週に三日のレッスンは続くのでしたヒェー

行ってきます


  

Posted by みきちん at 16:29Comments(0)家色

2011年04月28日

自転車(゚o゚;



久々に自転車に乗りました


タイヤがパンクしていたんだけど、おじいちゃんが直してくれたの

やっぱり、うちのおじいちゃんは頼りになるぅ

今朝は、銀さん、誰よりも早く起きて、顔を洗ったり着替えをしたり、保育園に持って行くものの準備を一人でやっていましたスゴイネ


まぁ、いまだに朝は若干泣きますが、随分と泣き方が変わってきて

今日はシール帳のご褒美シールをもらってご機嫌


天気も良かったから、朝から自転車で登園

風を切りながら、坂道を一気に走り抜けます

やっぱり、車とは違って、雲も山も抜群に綺麗で大きく見える
道ばたに咲くタンポポの数に驚く


朝の風は本当に気持ちがいいっ


でも…

行きはよいよい、帰りは…

ってやつで


帰りの坂道の辛いこと辛いこと…


それでも気合いで登りきってやるぅっ

と…

歩いた方が早い位の早さで、ヨロヨロゼェゼエしながら、意地でも足を着かずに登りきった


朝からあの坂道はキツい


家庭訪問のとき、自転車で我が家まできた先生は…

本当にすごいね


  

Posted by みきちん at 13:28Comments(0)紫ママ

2011年04月27日

5月のどよっこ☆


4月は、公園企画全部雨だった気がする…

30日はクラフトパークの日だけど、みきちん予定ありで、欠席します
ごめんね。
お願いします


5月も公園入れよう


7日 りんたくん

14日 中央公園

21日 青島公園
(カレー会)

28日 児童館
(学校が参観日のため、みきちんお休みです)

カレー会を、どうしても外でやりたいんだけど…
今まで企画した中で、できた試しがない
天気がなかなかよくならない


今回は晴れますように

参加者は14日までに連絡ください

持ち物は、適当に切ったカレーの野菜(小さめカット)とサラダ一品、ご飯程度かな

人数によっては、大きな鍋必要かな。

カレールーとお肉は適当に買うから、また集金するね

あと必要なものは各自適当に

詳しくはまた


  

Posted by みきちん at 06:32Comments(0)どよっこ広場

2011年04月26日

満足と向上心(´ー`)

いやぁ、前から楽しみにしていた、紅姉さんのダンスの発表会が終わりました


見て覚えるのが苦手だった紅姉さんが
今では、あっという間にフリを覚えられるようになり…


もっとここをこうしたい…

と具体的に認識して考えられるようになり…


時間があれば、自然と体が動きだし、何度も繰り返し練習している姿を見ると…
かなり成長を感じるというか…


自分から意識を高く持てるようになったというか…

そんな、純粋で一生懸命な紅姉さんを横で見ていると、つい、目を細めながら微笑んでいる自分に気がつきます



ダンスを通して、なかなかできない経験を沢山してるね

泣いて泣いて…
暴れて泣き叫んで…
悔しくて、切なくて…
悲しくても…

それでも、必ず自分の力で這い上がってきた紅姉さんの精神力は…

幼い子どもとは思えない程の強靭な力…

まったく、適わないな…

それが、逆に自分に負担を与えすぎてしまうということに、気づけるようになるまで、まだ先が長そうだから…
少し心配だけど…


最後まで全力で踊れたことは、本当に一番の満足につながったよね

手足もしっかり伸びて、苦手な細かい動きもよく出来てた



去年は、ステージで失敗したことが悔しくて、楽屋に戻るなり、かなり不機嫌

「発表会のDVDが出来上がっても見たくない

と言っていた

でも今年は満足したみたい

ステージのあと、楽屋に帰ってきた紅姉さんの姿は、ちょっぴり大きく見え、足取りも軽やかでした

そして

「もっと上手になりたい

そんな向上心が溢れていました

いろんな意味で、大きく成長した発表会でした

ステージのあと、

「今日は食べていいよ
と言われたチョコやお菓子などを、ここぞとばかりに食べまくる紅姉…タベスギ



まぁ、それも、幼い紅姉さんにとっては楽しみの一つだよね


帰りは、仲の良い仲間家族みんなで、夕飯を食べて

車の中でグッスリな紅姉さんでした


お疲れ様

睡眠時間二時間の私もお疲れ


  

Posted by みきちん at 07:21Comments(0)紅色

2011年04月23日

久々…

働いてきました

今月は、銀さんの保育園スタートもあり、お休みを沢山入れたので、あまり仕事に行ってなかったんだけど


紅姉さんも、しばらく不安定だったし、銀も慣れなくてストレスもあったりしたので、それを丸ごと私が受け止めるには…

バリバリ働いてしまうと…
人間ができていない私は、きっと心に余裕がなくなり…
子どもにもパパにも、そのしわ寄せが行っていたと思う…


そういう意味では、家庭の中は安定して過ごせた4月だったかな

紅姉さんも銀さんも、今は毎日が楽しくて楽しくて仕方ないようなので

まぁ、金銭的には切実ですが…


やっぱり、家庭の中がうまく回っていくことが、私にとっても家族にとっても、一番の幸せかな


さて、今日はどよっこの花見で、そのあとリハーサルで遠方まで…
夜は、飲み会…
明日は発表会でまたまた遠くに行きます…

我ながらハードスケジュール

きちんとそつなくこなしていきます

  

Posted by みきちん at 06:29Comments(0)紫ママ

2011年04月21日

終わったぁ(*´д`*)


やっと家庭訪問が終わったぁ


今日は紅姉さんの家庭訪問でした

話さなければならないこともあったので…
いろんな意味でドキドキしていたみきちんでしたが


思ったより、話ができる先生で安心しました


最後なのをいいことに…
40分も引き留めてしまった
ラッキー

先生も何か思い詰めているのか…

涙を浮かべる一面もあり…

あれ?
印象がちょっと違うなぁという感じ…


人はやはり話をするって大事…
相手を知る手段として、話すことの大切さを改めて感じました

とりあえずは紅姉さんのこともよく分かってもらえたので安心です


でも…
一つ分かったのは…


いわゆる怖い先生という方々は、おそらく、怒るなどの行為で、子ども達をまとめあげている為…


他の方法が思いつかないんだね…

うん、他の手立てや関わり、個別への配慮など…

基本的に、子どもを大人の力で抑えつける方法が一番楽?だから…

それ一筋でやってきた方々は、多分、それ以外の方法をあまり知らないんだ…

引き出しが少ないんだろうなぁ…
だから悩んでも答えがなかなか出ないんだろうな…


うん、そんな気がする…

ちょっと可哀相な気がするな…


人生の巾を…視野を…
もっと広げられたらいいのに…な。



「いい子ども達
今日から2日間…
この部屋を一切散らかさないで遊ぶのよ

「じゃ、家庭訪問終わったらうんと散らかそう


「うん
鼻をかんだティッシュもその辺に捨てようっ

コラコラ…

気合い入れていつも以上に散らかすのはやめてください


  

Posted by みきちん at 18:01Comments(0)くれないのぎん色

2011年04月21日

おもてなし(o^-')b

昨日は銀さんの家庭訪問でした

前の日から、色々と考えたり、手作りしたりと大騒ぎの子どもたち…

部屋をスッキリさせるべく…
色々と移動させたり、部屋の掃除をしたり…

子ども達も、客人を招く為の手順を自然と学んでいる様子

紅姉さんは、自分の身の回りの片付けを何も言われなくてもやっています

銀は、やり出したかと思うと、すぐに遊びに走っていますが


紅姉さんが、銀エリアまできちんとやってくれるので…
助かります


コラァマテイッ


もちろん、先生を迎えるための、おもてなしも…

子どもたちにとっては楽しみの一つ…

何が楽しいって、いつもより美味しそうなおやつが食べれるっ

お茶菓子を作る子ども達の手も軽やかに動きます


私がまだ小学生のときは、先生が食べないで帰ってくれますように
と、家庭訪問中、ずっと願っていた


だって、残ったら食べていいって言われてたから
家庭訪問大好きだった

今回、二人に何を作ろうかと相談してみたら…


「チョコレート先生好きだよ


「アイス食べたいよ

「パンがいいんじゃない?

色々案がでましたが、今回は
チョコレートワッフル

ミニパフェ

を作りました


うちの子ども達は、ケーキよりはアイスが好きなので、今までにも何回か作ったことがあったけど
今回一番上手にできたかな


クッキーアンドクリームとバニラの二種類


激うま


去年の家庭訪問にも、アイスを作ったけど、やっぱり、先生が食べていってくれるおやつナンバーワンはアイスじゃないかな


いい写真がなかったけど


  続きを読む

Posted by みきちん at 13:46Comments(0)くれないのぎん色

2011年04月20日

どよっこ花見☆



23日花見やりましょう

予定通りで


参加予定者で連絡まだの人は金曜日までには教えてくださいませ

遊具とか適当に持ってけばいいかなぁ


  

Posted by みきちん at 20:13Comments(0)どよっこ広場

2011年04月20日

バトル(°∇°;)

急に寒くなったね


我が家の娘達は、新しい生活へのストレスがつのるようで

家でのバトルが絶えません


近寄ればケンカ…
理由もないのに、ぶつかり合う…


わぁーっと泣き叫んで、暴れてスッキリ
けろりとご機嫌


典型的なストレス発散方法ですな


紅姉さんのストレス発散方法は、イライラすることと泣き叫ぶこと…

そして、全てママが悪いってことにすること…


ママに当たり散らし、口をきくこと…


銀さんは、何もしてない紅姉さんに、やたらとちょっかいを出し、泣かせてストレス発散する…という

理不尽、天の邪鬼、負けず嫌いの自分勝手…

まさに銀さんの為に存在する言葉…


仕方ない

ママがみんなのストレスまとめて引き受けますぜ

だけど、みきちんも生身の人間…マジ?


みんなを丸ごと受け止めながらも…
ストレスは遠いお山に吹き飛ばしております

そうやって、一つ一つの環境に慣れていってほしいなぁと

一歩下がってそんな子供たちを眺めていると…

なんだか、がむしゃらに一生懸命で可愛いなぁと思ったり

まだまだ可愛い人生だなぁと


銀さんは、今日は、バスに乗って公園に遠足に行くんだって


かなり楽しみに登園していきましたが


さて…

今日の私は…
ちょっぴりデートにお出かけですウキウキ

  

Posted by みきちん at 10:29Comments(0)くれないのぎん色

2011年04月17日

友達の効力…(^-^)

あれだね…

やっぱり、親の言うことより、友達の言葉っていうのは胸に落ちるもんだね…


紅姉さんは、親の私が言うのもなんだけど、いいところが沢山ある。

反面、そうでないところも沢山ある


以前から、気になっていたんだけど…

お友達との関わりを見ていて…

もう少し、相手の気持ちに気づけるようになればいいなぁ…と


基本、悪い子ではないので、相手を傷つけようと悪意を持っているわけではないのだけど…

結果的に、紅姉が相手を悲しい気持ちにさせてしまっていることはあると思う。


これは、多かれ少なかれ、どの子にも言えることだけど…
(大人だってあるよね。気づかないうちに相手を傷つけてしまうことって)


そんなやりとりを見ていて…

基本的には、私は、子ども間のやりとりには、あまり口を出したくないので、見守ってはいたものの…

やはり、もう少し紅姉さんに気づいてもらいたいという想いから…


実際に、紅姉さんの前でお友達に聞いてみた。

「たまにだけど、紅ちゃんに言われて悲しくなったことがある…」

と言われ…


紅姉さん…
かなりショックだったらしい…

なぜかというと、自分には全く悪気がなく…
相手が悲しくなっていたことに気がつかなかったから…
ビックリ?って感じかな…



物の取り合いや、トラブル間で、相手に対して文句を言うときは、多少なりとも悪意があるのが当たり前だが…


遊びの中で、楽しんでいるはずの友達が悲しい思いをしていたなんて…



今までも、私なりに、紅姉さんには伝えていたつもりだが、親が間接的に話しても現実味がないのか…
あまりよく分からなかったらしく…


でも、今回はかなり考えていた…


そして、今度から、みんなを傷つけないようにするには、紅姉はどうしたらいいんだろう…とひたむきに考えていた。


気づいていなかった分、悩むのも難しいらしい…


一人の友達にはメールをしていた。

「もし、何か思ったら教えてね…紅、なおすからね…」


って


周りの友達はみんな優しい子が多いから、何か思っても多分言わないと思う

でも、やっぱり、お互いに伝えあうこと、伝える勇気は必要
(何でも言えばいいということではないけどね)


みんないい子達ばかりだから、それを逆手に取る子はいなくて、きっと、ちゃんと反省する子ばかりのような気がする
今は年齢的にも

だから、今回すごくいいチャンスだと思った

そういう、いい関係が出来ていったら、本当にいい友達が沢山できるんじゃないかなって…


これからは、親が口出すのはタブーになってくるよね。

子ども同士で解決していくことも増えると思う。
そんな中、伝えあえる関係と素直に受け止める気持ちがあれば、すごくいいよなぁ


今の子供の姿に、私は完成を求めてはいない。

できないことをや、間違い、失敗、挫折…を今の時期に沢山経験してこそ…

社会の中で、人として、きちんと生きていけるのではないかと思うから…


誰とでも、仲良く何事も問題ない…

というよりは、私は、沢山の友達の中で、トラブルも沢山経験して、自分の悪いところに気づき…
自分のいいところにも気づき…

将来、素敵な仲間に囲まれて幸せに生活できるように、今、自分を作っていってほしいと願う…

「ママ、もうそのことには触れないで

というほどに、紅姉さんは受け止めている。


はたして、どれだけ実践できるか分からないが…

少しずつでも、気づいたことをプラスに持っていけるか…

見せてもらうよ、紅姉
  

Posted by みきちん at 22:51Comments(0)紅色

2011年04月15日

最近(*⌒▽⌒*)



天気いいよねー


でも、花粉量が多いせいか、今年、花粉症デビューしました

目と鼻がムズムズです


最近、時間あるので、家の片づけなど少しずつやっています
今までなかった時間…
うまく使いたいです


今日は参観日…
初めて会う担任の先生…

色々楽しみです



  

Posted by みきちん at 12:42Comments(0)紫ママ

2011年04月14日

悪知恵…(・∀・∩)

今朝は銀さん、泣かずに行きました


保育園での所要時間20分…


なんとか納得して離れてくれました


朝のシール貼りも一緒にやっています


まぁ、私にしがみつきながらも、周りのお友達の様子を目で追ったりしてるので…


お友達のほうに関心がいってるのはいい傾向…

あとは時間の問題かな


早く笑顔で手を振る姿がみたいな


保育園のシール帳は、銀さんの楽しみの一つ

一日ずつ埋まっていくシール帳を見て
「早くいっぱいにならないかなぁ〜っ

って、シール帳とにらめっこしてる


「そうだねぇ、ここまでいっぱいになったら、長いお休みになるから、お出かけも出来るね
じゃ、毎日保育園に来てシールいっぱい集めなくちゃね


と、毎日の楽しみが増すよう言葉をかけたら…

ニヤッと、何か思いついた表情…





「あっ

今日、全部貼っちゃえばいいんだ


……
コラコラ、イチニチイッコデス


今、全部貼っちゃえば明日から来なくていい的な考え?



内緒で…とか、こっそり…とか、いまのうちに…とか…、ズル…とか、悪知恵とか…

そういうのが大好き銀さん…


銀って、いつも本当に子どもらしさ炸裂な考え方で…

悪さが大好きだと思う…


パパ譲りか…

  続きを読む

Posted by みきちん at 13:12Comments(2)銀色

2011年04月13日

もうすぐ(o^-')b

紅姉さんのダンスの発表会があります


ちょっと遠くでやるので、みんなを呼べませんが


大詰めの段階に入り、今夜もレッスンに励んでいます


レッスンの合間に、
「ここがうまくできないから練習したいよ

なんて言葉が自然と出るあたり…


気持ちが入っている証拠なのかな


明日もレッスン…

毎日よく頑張るなぁ…


私も…  続きを読む

Posted by みきちん at 19:21Comments(0)紅色

2011年04月13日

今年初の…☆





咲きました



11月頃に子ども達とパパとで植えたチューリップ


今年一番初めに咲いたのは、白いチューリップ

次はピンクが咲きそうな予感


このチューリップ…
毎年恒例なの
パパと子ども達で植えるのが

家の中で、何かとママの関わりが主になってしまう子育て…


だけど、これはやっぱりパパでなくちゃダメだね
ママじゃダメだ

っていうことを、子ども達にいっぱい感じさせてあげたい


パパと過ごす時間が短い分、パパの存在感と威厳は守っていきたいところだね


うちは、ありがたいことに本当に子どもに一生懸命になってくれるパパだから、その魅力に子どもは虜になるよね


最近じゃ、イタズラ好きな銀さんは、パパの真似が大好き


お行儀悪いところや、食べ物を沢山口に入れて早食いしちゃうところに憧れたりしてる…ヤメテクダサイ


女の子なんだから、男らしいところは真似しないで…と、ママは切に願っている…


でも、ママの言うことは基本聞かないというのが銀のポリシーコラッ


そんな可愛すぎる銀さんが6ヵ月の頃から続いている、家族イベント


ゴールデンウィークのお泊まりお出掛け
毎年恒例だった、ピューロランドは卒業して、今年は…ウフフ


チューリップが咲いたら、みんなで行こうね

それが我が家の合い言葉


今朝も、泣けてしまった銀さんだけど…
一日楽しく過ごしてくれるかな

今日は散歩に行くんだって


  

Posted by みきちん at 09:47Comments(0)家色

2011年04月13日

二人…(・∀・)

銀さん、みんなから一歩出遅れましたが、今日から1日保育園頑張っています


一時保育に、泣いても暴れても、やむを得ず預けなくてはならず、切ない想いをしていた銀さんにとっては…

後遺症となり


保育園は楽しくて仕方ないんだけど、朝の別れ際だけが切なくて切なくて泣けてしまうようです

私も今は仕事があまりないので、そんな銀さんにゆっくりじっくり付き合ってあげたいなぁと思います…が


多分、担任の先生は、子どもが泣いても、ママにはサッと帰ってもらいたい…と思ってるんじゃないかなぁ


でも…

銀さんを一時保育で、ずっと頑張らせてしまった分…

今は、そんな銀さんの気持ちに寄り添い、付き合ってあげたいなぁと…

本当なら、まだ家でゆっくり過ごさせてあげたかった時期に、家の都合で急に保育園に預けることになり…

銀にとっては、自分の気持ちも通らず、言語道断で一時保育に出されてしまった部分があると思う


泣き叫んで暴れても、時間で引き離され…

泣きながらも頑張って手を振る銀の姿は…

もう見たくないな…


何度となく、涙をこらえて私は仕事に向かった…


今はもう入園もしたので、泣いても頑張ってほしいという気持ちはあるものの…

無理やり保育園に出してしまった罪悪感のようなものが常に私にはあるので

時間をかけて納得すれば、泣かずに自分から離れられる銀さんだから…

ゆっくり関わってあげたいけど…


やっぱり、お母さんは早く帰ってほしい…
というような園の雰囲気というか…

感じるので


居ずらいというか…


でも、先生は若いけど、本当に丁寧によく見てくれて

私や銀心のペースにも合わせてくれ、決して無理やり引き離そうとはしないし、丁度いい距離で、タイミングよく声をかけてくれたり、手を出してくれたり…


銀の気持ちがのるように、一緒に過ごしてくれて、本当にありがたいなぁと思います


昼寝初日は、あっという間に寝つき…

ずっと寝ていたとのことスゴイ

一時保育じゃ、ほぼ寝なかったのに

帰りは満面の笑みで帰ってきて、一日の様子を楽しそうに、分かりやすく話してくれるので、そんな、おみやげ話が毎日楽しみです

あー、早く泣かないで行ってくれたらいいなぁ
  続きを読む

Posted by みきちん at 01:03Comments(0)くれないのぎん色

2011年04月11日

うまくいかないなぁ…

あぁ…

子育てって難しい…


日々悩みながらの子育て…


親として譲れないラインがある。


でも、伝え方は一つじゃない。


この手だての幅を広げたいんだな、私は


でも、ノンストップな毎日の中で、ゆっくり考えながらの実践は本当に難しく…

我が子とあらば、遠慮もなくなるから、親の感情にも左右してしまう部分もあり…


反省しては、子どもに謝り…
なにが本当に大事なのかを考えてみる…


不思議なことに、銀に対しては、さほど悩まないのだが…


紅姉さんの対応には悩みに悩み…

でも上手に対応できず…
最後には、私の気持ちの整理も含めて、紅姉さんには私が謝るようにしてる…

もっと上手な関わり方があるはずなんだよ…


すごくいい子達なのに…

私はその芽を摘んでしまっているような気がしてならない…


銀は、もし芽を摘んでしまったとしても、また安易に新芽が伸びてくる気がする…
多分、軽快にエンドレスに

しかも、1つや2つではなくいっぱいニョキ


でも、紅姉さんの芽は…
摘まれてしまうと、なかなか伸びてはいかないような気がする…

優しく丁寧に水を与えなければ…
同じ芽は出さない…

同じ芽が出ない分、違う芽が出て…
だけど、それは弱々しく…

大事に育てなければ、また枯れてしまうような…
だけど、芽を出すことは絶対に諦めない…
繰り返し繰り返し…
芽を出し続ける…
丁寧に一本ずつ…

どんな障害があろうとも…
誰よりも一生懸命に…
芽を出そうとする…


よく分からないんだけど、私からみて、2人はこんなに違う…


だからかな…
紅姉さんの対応に悩むのは…


今の私には、引き出しが少なすぎるな…



今、子育ての考え方について…
興味のあることがあるの…


空いてる時間…
少し勉強したいなと…
思っている…
楽しく子育てをして、家族みんながいつも笑顔でいられるように…

私も新しい芽を出さなくちゃニョキ
  

Posted by みきちん at 10:00Comments(0)紫ママ

2011年04月09日

でこ飲み会締め切り☆


10日までに連絡くださーい

OBも是非どうぞ


  

Posted by みきちん at 17:23Comments(0)でこぼこ広場

2011年04月09日

今日のどよっこ☆

残念、今日は雨模様…
児童館へgo


  

Posted by みきちん at 07:42Comments(0)どよっこ広場

2011年04月06日

支援物資のお願い☆

いまだに、被災された方々は不便で不安定な生活を送っています。


一日も早く復興に向けて、みんなで力を合わせていかなくては…


出来ることを少しずつ…
ということで、れいちゃんからまた依頼があり、物資を集めています。

今回は岩手のほうに送るそうです。
皆さん、協力してくださいね


今回集めている物資は

マンガ
雑誌
絵本
ヘアゴム
文房具
カバン

ハンドタオル
ハンカチ

です

新品が一番ですが、程度が良ければ中古品でも大丈夫だそうです。


れいちゃんに直接連絡して渡してください。


みんなの協力をよろしくね


いつまでが期限かなー?
ちょっと忘れちゃったから、れいちゃんコメよろしくゴメン


  

Posted by みきちん at 18:58Comments(3)紫ママ

2011年04月06日

名言(°∇°;)



「保育園、楽しすぎて泣けない

銀より

  

Posted by みきちん at 09:28Comments(4)銀色