2011年03月30日
(^-^)さて…
今朝は、いやな夢を見て早くから目が覚めてしまいました
メズラシイコトモアルモンダ…
昨日も仕事…
今日も仕事…
明日も仕事…
今月は入院していて、ずっと仕事キャンセルしてたから…
頑張らねば…
なぁんか、保育士さんていっぱいいるなぁ…と最近おもうよ…
ママ友で知り合ってみたら保育士さんだった…とかね
まぁ、いろんな保育士さんがいるなぁと相変わらず思うけど…
さて、可愛いエプロンして…
今日も張り切って仕事しようかな
銀さんは相変わらず保育園行くのが嫌だと言って、前の晩からベッドの中でシクシク
ワンワン
泣いてます…
コマッタネ
まぁ、話を聞けば、朝だけであとは楽しく遊んでるみたいだけど
ヤッパリ?
毎朝のお決まり宣言…
「銀ちゃんは、ご飯食べません…
昼寝はしません…
外では遊びません…
何もしません…
あと、今日はりのちゃん来ますか?」
この一通りのフレーズを担任の先生に、ママが言うことになっています
先生は「うん、うん
」と全部聞いてくれます
「でも、もし元気が出て、食べたくなったら食べればいいし、遊びたくなったら遊べばいいからね
何も無理しなくていいから
たくさん泣いていいから
」
と言葉を添えておきます
一旦、全ての嫌な想いを受け入れます。
(分かってもらえたことで、心が落ち着き安心します。)
楽しめる、きっかけとなる言葉を少し添えておきます
(自分に自由な選択肢があることも伝えます。)
銀にも先生にも聞こえるように話します
(先生にも分かってもらえたという安心感を得ます。)
あとは…
「超スピードで一番に帰ってくるからね
」
と言って、しっかり抱きしめます…
これでもかっていう位抱きしめます
それでもかっていう位、ワンワン泣きながら、私の首に巻きつく銀です
でも、この一連の流れをきちんとやってあげると…
泣きながらも、自分から離れていきます…
それまで口出しせずに、私達親子の朝の(大げさすぎる
)
別れのシーンを近くで見守っていた先生が…
絶妙なタイミングで手をさしのべてくれます
(さすがです…
本当に助かります
来年度も是非担任してもらいたい先生です

人間性が好きです
)
私と銀のやり方を尊重してくれます
それが一番、銀が短い時間で私から離れられるということを、先生はよく分かってくれています
そんな信頼関係があると、どんなに子どもが泣こうが喚こうが…
母親は、安心して預けられるものです
そして…
「お母さんも辛いね…
でも、あと少しだ

頑張れ
」
って先生が言ってくれます
母であるからこその、母の気持ちが分かるその言葉…
すごく励まされる
私の気持ちもわかってもらえてるんだなぁって
なんか、先生側じゃなくて、私側からみてもらえるのが嬉しい
やっぱり、人に分かってもらえると、心が安心する…
子どもも同じ…
まずは、分かってあげよう
そこから道しるべをしよう
そうやって毎日を学んでいるみきちんでした
さて、今日も1日頑張りますか


メズラシイコトモアルモンダ…
昨日も仕事…
今日も仕事…
明日も仕事…

今月は入院していて、ずっと仕事キャンセルしてたから…
頑張らねば…

なぁんか、保育士さんていっぱいいるなぁ…と最近おもうよ…

ママ友で知り合ってみたら保育士さんだった…とかね

まぁ、いろんな保育士さんがいるなぁと相変わらず思うけど…

さて、可愛いエプロンして…
今日も張り切って仕事しようかな

銀さんは相変わらず保育園行くのが嫌だと言って、前の晩からベッドの中でシクシク



まぁ、話を聞けば、朝だけであとは楽しく遊んでるみたいだけど

毎朝のお決まり宣言…

「銀ちゃんは、ご飯食べません…
昼寝はしません…
外では遊びません…
何もしません…
あと、今日はりのちゃん来ますか?」
この一通りのフレーズを担任の先生に、ママが言うことになっています

先生は「うん、うん


「でも、もし元気が出て、食べたくなったら食べればいいし、遊びたくなったら遊べばいいからね

何も無理しなくていいから

たくさん泣いていいから

と言葉を添えておきます

一旦、全ての嫌な想いを受け入れます。
(分かってもらえたことで、心が落ち着き安心します。)
楽しめる、きっかけとなる言葉を少し添えておきます

(自分に自由な選択肢があることも伝えます。)
銀にも先生にも聞こえるように話します

(先生にも分かってもらえたという安心感を得ます。)
あとは…
「超スピードで一番に帰ってくるからね


と言って、しっかり抱きしめます…
これでもかっていう位抱きしめます

それでもかっていう位、ワンワン泣きながら、私の首に巻きつく銀です

でも、この一連の流れをきちんとやってあげると…
泣きながらも、自分から離れていきます…

それまで口出しせずに、私達親子の朝の(大げさすぎる


別れのシーンを近くで見守っていた先生が…
絶妙なタイミングで手をさしのべてくれます

(さすがです…

本当に助かります

来年度も是非担任してもらいたい先生です


人間性が好きです

私と銀のやり方を尊重してくれます

それが一番、銀が短い時間で私から離れられるということを、先生はよく分かってくれています

そんな信頼関係があると、どんなに子どもが泣こうが喚こうが…

母親は、安心して預けられるものです

そして…
「お母さんも辛いね…

でも、あと少しだ


頑張れ


って先生が言ってくれます

母であるからこその、母の気持ちが分かるその言葉…
すごく励まされる

私の気持ちもわかってもらえてるんだなぁって

なんか、先生側じゃなくて、私側からみてもらえるのが嬉しい

やっぱり、人に分かってもらえると、心が安心する…

子どもも同じ…

まずは、分かってあげよう

そこから道しるべをしよう

そうやって毎日を学んでいるみきちんでした

さて、今日も1日頑張りますか


2011年03月27日
小さな夢…(^^;)
我が家は相変わらずワンピースに夢中なんだけど…
まぁ、一番は銀さんがハマってるかな…やっぱ
雑貨屋では、今、ワンピースグッズが盛りだくさんだよね
そこに釘付けで離れません…
サンリオのどんなキャラよりも…
プリキュアよりも…
何よりワンピースのキャラにひかれるようです…
紅姉さんの場合は、特にロビンに憧れているので
今の紅姉さんのファッションリーダーは…
ロビンなの
やっぱり
大人っぽい
って言葉に弱く…
子どもっぽい
っていう言葉に拒否反応を示します…
何なんだろう…
思いっきり子どもなのに…
今からロビンみたいにセクシーになってしまっても、ちょっと困るけど
最近の流行りの遊びの一つが…
ワンピースの中に出てくるセリフ対決ゲーム

誰かがセリフを言うと、その場面のセリフが次から次から出てきて…
役交代しながら、いろんな場面のセリフが飛び交う飛び交う
銀はセリフの言い回しがなかなか上手い
レパートリーも多い
スゴイ
今度ワンピースの映画もイベントも行きたいっ
と銀さん
うん、それはママも行きたい
かなり行きたい
多分、銀より行きたい

サンジの料理が食べれるレストランにも行きたい
あー、本当にワンピースって魅力的

たまたま、お店で会った知り合いの女の子も、ワンピースシリーズの文具を片手に…
「ワンピース超面白い
中学生になったら、これ使うの
」
って、嬉しそうにグッズ買ってた
ワンピースは、本当にどの世代にも人気があるんだね
それもすごい
本当に面白いし
かっこいい
しかも…
ひたすら泣ける

銀さんは、チョッパーに続き…
サンジファン
でもあるのよ…
ナゼサンジ
続きを読む

まぁ、一番は銀さんがハマってるかな…やっぱ

雑貨屋では、今、ワンピースグッズが盛りだくさんだよね

そこに釘付けで離れません…

サンリオのどんなキャラよりも…
プリキュアよりも…
何よりワンピースのキャラにひかれるようです…

紅姉さんの場合は、特にロビンに憧れているので

今の紅姉さんのファッションリーダーは…
ロビンなの

やっぱり




っていう言葉に拒否反応を示します…

何なんだろう…

思いっきり子どもなのに…

今からロビンみたいにセクシーになってしまっても、ちょっと困るけど

最近の流行りの遊びの一つが…
ワンピースの中に出てくるセリフ対決ゲーム


誰かがセリフを言うと、その場面のセリフが次から次から出てきて…
役交代しながら、いろんな場面のセリフが飛び交う飛び交う

銀はセリフの言い回しがなかなか上手い

レパートリーも多い

今度ワンピースの映画もイベントも行きたいっ


うん、それはママも行きたい

かなり行きたい

多分、銀より行きたい


サンジの料理が食べれるレストランにも行きたい

あー、本当にワンピースって魅力的


たまたま、お店で会った知り合いの女の子も、ワンピースシリーズの文具を片手に…
「ワンピース超面白い

中学生になったら、これ使うの

って、嬉しそうにグッズ買ってた

ワンピースは、本当にどの世代にも人気があるんだね

それもすごい

本当に面白いし

かっこいい

しかも…
ひたすら泣ける


銀さんは、チョッパーに続き…
サンジファン



続きを読む
2011年03月26日
でこぼこ飲み会☆
3月にはできなかった、でこぼこの飲み会を4月にやりまぁす


今回は歴代のOBのみんなも是非参加してね

っていうか、もう全員OBだよね

沢山参加してもらえると嬉しいけど

人数分かんないから、場所も何も決めてないんだ

でも、4月23日(土)の夜を予定してるよ

新しい年度が始まって、みんな話したいことも盛り沢山になると思うから

ゆっくり語り合おうねんっ

そんなわけで、詳細は後日ってことにして…
とりあえず、23日で参加できる人どれ位いるかな?

人数知りたいので、
4月10日までに参加者のみ連絡ください


よろしく

2011年03月26日
4月のどよっこ☆
はぁ、でこぼこの4月の予定は企画しなくていいんだ…
寂しいなぁ…
月末にはいつも、でことどよっこの二つの予定を考えるのが当たり前だったのに…なぁ
さて、4月のどよっこは
2日 ひな市
9日 りんたくん
16日 中央公園
23日 花見?(ちひろ)
30日 クラフトパーク
4月はガンガン外遊びを入れてくよ
ひな市は、スペースゼロでやるらしいよ
詳しくは、またチラシとか入るよね?
パン屋さん大集合
なんて超魅力だね
売上が義援金の一部になるなら、余計に買わなくちゃね
天気が良ければ、去年並みに、そのまま学校の校庭でお昼食べて、遊んじゃおうか
花見は、16日か23日にしようかな
桜の咲き具合によって決めるね
例年並みに、二品持ち寄りの、ちひろでいいかな
シートは、私大きいの持ってく
天気が良ければいいね
続きを読む
寂しいなぁ…

月末にはいつも、でことどよっこの二つの予定を考えるのが当たり前だったのに…なぁ

さて、4月のどよっこは

2日 ひな市
9日 りんたくん
16日 中央公園
23日 花見?(ちひろ)
30日 クラフトパーク
4月はガンガン外遊びを入れてくよ

ひな市は、スペースゼロでやるらしいよ

詳しくは、またチラシとか入るよね?

パン屋さん大集合


売上が義援金の一部になるなら、余計に買わなくちゃね

天気が良ければ、去年並みに、そのまま学校の校庭でお昼食べて、遊んじゃおうか

花見は、16日か23日にしようかな

桜の咲き具合によって決めるね

例年並みに、二品持ち寄りの、ちひろでいいかな

シートは、私大きいの持ってく

天気が良ければいいね

続きを読む
2011年03月25日
2011年03月25日
2011年03月25日
サバイバル?☆
今日は、1日二人の可愛い愛娘達と楽しく遊ぼうと
昨日から計画していたのは、お弁当持って
ぞうさんの公園
まで歩いて春探し

三人でかなり盛り上がってたんだけど…
いざ行こうと思ったら…
ゴゴーッ


ビューッ




って、すごい強風が

でもね…
だからってやめるのも柄じゃないんで
行きましたよ
強風の中…
どれ位歩いたかな…
まあ、ざっと行きで40分は歩いたな
いつもの道は普通すぎるから、あえて通ったことない道を…
というか、寒いから一番近距離を選んで、とにかく
真っ直ぐ進め作戦
に出た
ひたすら真っ直ぐ…
アスファルトの道がなくなったら、あぜ道を歩き…

とにかく真っ直ぐ進んでみたが
やっぱり大きな川にぶつかり断念
ザンネン
あと少しだったのに
銀さんは、歩きなれてないせいか…
運動神経がないせいか…
怖がりなせいか…
かなりハードなあぜ道だったので半泣きでした
紅姉さんは、足にバカがつくのが痛いと言って騒いでいましたが…
「バカはママの友達だから
一緒に行きたいからついてくるんだよ
」
と話すと、嬉しそう
タンジュン?

強風の中、ひたすら遊べや遊べ…
ブランコ大好きな二人
ひたすら揺れてることもざら

お弁当もガッツリ寒い中食べて…
またまた、強風の中、無理やり遊んで…
帰り道も40分かけて坂道を登り…
やっと帰宅
ハァ
途中
「抱っこしてよぉ
」
と大騒ぎの銀さんを見て…
通りすがりのおばちゃんも心配そうに?笑いながら?見ていたけど
何とか励ましながらも最後まで歩かせ…
はぁ、なんで我が家は坂の上にあるんだろうか…
と、ささやかな疑問を持ちながら、嬉しい?楽しい?サバイバルな1日は過ぎたのでした
でも、歩いたことない道を歩くだけで…
「たのしぃっ
」
って、紅姉さん喜んでいたなぁ
春休み、なんか普通に楽しいこと一緒にやってあげたかったから
一つ想い出できたかな…
続きを読む

昨日から計画していたのは、お弁当持って




三人でかなり盛り上がってたんだけど…
いざ行こうと思ったら…
ゴゴーッ



ビューッ





って、すごい強風が


でもね…
だからってやめるのも柄じゃないんで

行きましたよ

強風の中…
どれ位歩いたかな…

まあ、ざっと行きで40分は歩いたな

いつもの道は普通すぎるから、あえて通ったことない道を…
というか、寒いから一番近距離を選んで、とにかく



ひたすら真っ直ぐ…
アスファルトの道がなくなったら、あぜ道を歩き…

とにかく真っ直ぐ進んでみたが

やっぱり大きな川にぶつかり断念


あと少しだったのに

銀さんは、歩きなれてないせいか…
運動神経がないせいか…
怖がりなせいか…

かなりハードなあぜ道だったので半泣きでした

紅姉さんは、足にバカがつくのが痛いと言って騒いでいましたが…

「バカはママの友達だから

一緒に行きたいからついてくるんだよ


と話すと、嬉しそう

タンジュン?

強風の中、ひたすら遊べや遊べ…
ブランコ大好きな二人

ひたすら揺れてることもざら


お弁当もガッツリ寒い中食べて…
またまた、強風の中、無理やり遊んで…
帰り道も40分かけて坂道を登り…
やっと帰宅

途中
「抱っこしてよぉ


と大騒ぎの銀さんを見て…
通りすがりのおばちゃんも心配そうに?笑いながら?見ていたけど

何とか励ましながらも最後まで歩かせ…

はぁ、なんで我が家は坂の上にあるんだろうか…
と、ささやかな疑問を持ちながら、嬉しい?楽しい?サバイバルな1日は過ぎたのでした

でも、歩いたことない道を歩くだけで…
「たのしぃっ

って、紅姉さん喜んでいたなぁ

春休み、なんか普通に楽しいこと一緒にやってあげたかったから

一つ想い出できたかな…

続きを読む
2011年03月25日
2011年03月24日
なにができるかな…(・∀・)
銀さんの入園準備も何とか進み…
あとは仕上げといいましょうか…
細かいところをやっています…
さて、これはいったい何になるのでしょうか…

ざく切り、フリーハンドのお得意フェルトキッド☆

何も考えずに、ハサミを走らせていたら、こんなんできました
さて何になるのかな
そして、紅姉さんも来年度に向けて、着々と自分なりに準備している様子
学校で使っていた、外靴をやっと洗い、外に干していました

「買ったときよりピカピカにするんだぁ
」
と、朝から張り切りモード
すごいね、ちゃんと自分のやることとして身についてるみたい
その後、宿題やってたけど…
「こんな難しい問題一年生にできる訳ないじゃんっ
」
と、ブチキレながらの、勉強タイム…
そうそう、人というのは…
いいところもあれば、そうじゃないところもあるんだよな…
と、我が子の姿を見て…自分を慰めてみたりしながら…
でも、来年度使う、雑巾も自分で作っていたから
まぁ、たいしたものだよね

ほめとこう、ほめとこう

雑巾って忘れがちなんだよね
前日になって、持ち物の用紙をよく見てみたら…
「キャーッ
雑巾って書いてあるじゃーん
」
で、慌ててミシン走らせる

みたいな経験ない?
そんな経験が豊富なみきちんなので
はい、自分のことは自分でやりましょう

なんて言いながら、紅姉さんの仕事にしちゃえ
アハ
で、一生懸命自分で作ってたよーっ
これで準備
だね

続きを読む
あとは仕上げといいましょうか…

細かいところをやっています…

さて、これはいったい何になるのでしょうか…





何も考えずに、ハサミを走らせていたら、こんなんできました

さて何になるのかな

そして、紅姉さんも来年度に向けて、着々と自分なりに準備している様子

学校で使っていた、外靴をやっと洗い、外に干していました


「買ったときよりピカピカにするんだぁ


と、朝から張り切りモード

すごいね、ちゃんと自分のやることとして身についてるみたい

その後、宿題やってたけど…
「こんな難しい問題一年生にできる訳ないじゃんっ


と、ブチキレながらの、勉強タイム…

そうそう、人というのは…
いいところもあれば、そうじゃないところもあるんだよな…

と、我が子の姿を見て…自分を慰めてみたりしながら…

でも、来年度使う、雑巾も自分で作っていたから

まぁ、たいしたものだよね


ほめとこう、ほめとこう


雑巾って忘れがちなんだよね

前日になって、持ち物の用紙をよく見てみたら…
「キャーッ

雑巾って書いてあるじゃーん


で、慌ててミシン走らせる


みたいな経験ない?

そんな経験が豊富なみきちんなので

はい、自分のことは自分でやりましょう


なんて言いながら、紅姉さんの仕事にしちゃえ

で、一生懸命自分で作ってたよーっ

これで準備



続きを読む
2011年03月21日
2011年03月20日
私からみんなへ☆
私からみんなへのプレゼントは…
たいしたものじゃないんだけど…
3月は入院やら色々で、バタバタだったから、これが私の精一杯だったんだけど…
子ども達一人ずつにランチョンマットを作りました
あまり上手じゃないから本当に申し訳ないんだけど
みきちんでこぼこオリジナルグッズとして…
うさがつくってくれた、みきちん消しハンのポイントが入ったグッズ…
みんなお揃いで限定生産です
これも仲間の証
お揃いはいつでもみんなの絆を深めます

保育園にあがる子ども達には、お弁当のゴムも名前入りで作りました
アルミのお弁当箱を使わない場合は、必要ないかもしれないけど
ごめんね
気の利いたものが思い浮かばなくて
一生懸命作ったので、何かに使ってもらえたら…嬉しいです
それから、毎年恒例…
オリジナルファイルを作りました
保育園でもらったお手紙を綴ってもらえるように… 続きを読む

たいしたものじゃないんだけど…
3月は入院やら色々で、バタバタだったから、これが私の精一杯だったんだけど…
子ども達一人ずつにランチョンマットを作りました

あまり上手じゃないから本当に申し訳ないんだけど

みきちんでこぼこオリジナルグッズとして…
うさがつくってくれた、みきちん消しハンのポイントが入ったグッズ…
みんなお揃いで限定生産です

これも仲間の証

お揃いはいつでもみんなの絆を深めます


保育園にあがる子ども達には、お弁当のゴムも名前入りで作りました

アルミのお弁当箱を使わない場合は、必要ないかもしれないけど

ごめんね

気の利いたものが思い浮かばなくて

一生懸命作ったので、何かに使ってもらえたら…嬉しいです

それから、毎年恒例…
オリジナルファイルを作りました

保育園でもらったお手紙を綴ってもらえるように… 続きを読む
2011年03月20日
プレゼント続編☆
さぁ、まだまだどんどん紹介するよ

これは、すごく上品な感じのエプロン
形も素敵でデザインがまた可愛い
市販ではなかなか手に入らない
れいちゃんが作ってくれました
このエプロンのすごいところは、小さな優しさと温かさがいっぱい閉じ込められているところ

見て

実用性も重視して、内側にきちんとしたポケットを付けてくれてあるの
これいいっ

しかも、違うタイプのポケットが反対側にも

本当に手の込んだ愛情たっぷりエプロン
中でも一番の私のお気に入りのポイントは…

キャーキャーっ
こんなキュートなボタン見たことなぁーいっ

色合いがたまらなく好きだなぁ
こういう微妙な色好き
デザインも可愛い
あー、なんか見てるだけで幸せ感じる
あったかいなー
絶対私仕事頑張ろう
いい先生になれるよう頑張ろう…
子ども達をいっぱいの愛情で包み込もう
ハンドメイドのプレゼントは、得意なメンバーが代表して担当してくれたんだけど…
でこぼこみんなからのプレゼントなんだよ
ハンドメイドチーム以外のメンバーが手がけてくれたのが…
こちら


アルバムだよ
みんなの写真と温かいメッセージが綴ってある…
一枚一枚大事に読ませてもらいました
みんなに出逢えて良かった…
この町に初めてきて…
友達がいなかった私に…こんなに沢山の仲間ができた…
いろんなことみんなでやったよなぁ…
何かをやるっていうと…
みんながそれぞれの出来ることを精一杯出して、全てを盛り上げてくれた
誰一人、非協力的な人はいなかった…
楽しむことが大好きで…
子供たちが大好きで…
仲間が大好きで…
みんなが同じ方を向いて助け合えた…
そんな仲間が大人になってからもできるんだ…って、心から思った…
表面的な
〜さん
というママ同士の付き合いじゃなく…
誰ちゃんのママ
じゃなくて…
ママ同士が仲間であり、友達であり…
本当にいい仲間づくりができて…
私にとっては本当に人生の中でも、かけがえのない宝物になりました。
この町にきてよかった
続きを読む


これは、すごく上品な感じのエプロン

形も素敵でデザインがまた可愛い

市販ではなかなか手に入らない

れいちゃんが作ってくれました

このエプロンのすごいところは、小さな優しさと温かさがいっぱい閉じ込められているところ


見て


実用性も重視して、内側にきちんとしたポケットを付けてくれてあるの

これいいっ


しかも、違うタイプのポケットが反対側にも


本当に手の込んだ愛情たっぷりエプロン

中でも一番の私のお気に入りのポイントは…


キャーキャーっ

こんなキュートなボタン見たことなぁーいっ


色合いがたまらなく好きだなぁ

こういう微妙な色好き

デザインも可愛い

あー、なんか見てるだけで幸せ感じる

あったかいなー

絶対私仕事頑張ろう

いい先生になれるよう頑張ろう…

子ども達をいっぱいの愛情で包み込もう

ハンドメイドのプレゼントは、得意なメンバーが代表して担当してくれたんだけど…
でこぼこみんなからのプレゼントなんだよ

ハンドメイドチーム以外のメンバーが手がけてくれたのが…
こちら



アルバムだよ

みんなの写真と温かいメッセージが綴ってある…

一枚一枚大事に読ませてもらいました

みんなに出逢えて良かった…
この町に初めてきて…
友達がいなかった私に…こんなに沢山の仲間ができた…

いろんなことみんなでやったよなぁ…
何かをやるっていうと…

みんながそれぞれの出来ることを精一杯出して、全てを盛り上げてくれた

誰一人、非協力的な人はいなかった…
楽しむことが大好きで…
子供たちが大好きで…
仲間が大好きで…

みんなが同じ方を向いて助け合えた…
そんな仲間が大人になってからもできるんだ…って、心から思った…
表面的な


誰ちゃんのママ

ママ同士が仲間であり、友達であり…

本当にいい仲間づくりができて…
私にとっては本当に人生の中でも、かけがえのない宝物になりました。
この町にきてよかった

2011年03月20日
お別れ会☆
18日
リベンジ
でこぼこお別れ会ファイナル
をやりました
残念ながら…
4人のメンバーが欠席になってしまったけど
最後参加できなかったみんな本当にごめん…
「今日で、でこぼこ最後なんだよ
最後って分かる?」
なんて、子供たちに聞いてみたけど…
いまいち分かんないだろうなぁ
ちいちゃんが作ってくれた、美味しそうな星形のクッキー☆

ママたちの分まで作ってくれて…
100枚位焼いてくれたんじゃないかなぁ…
本当に心のこもった温かいおやつだね
ちいちゃんは欠席するのに…
「おやつだけは作らせて
」
って言ってくれた…
本当にでこぼこのメンバーにふさわしい心の持ち主…
ちいちゃんの気持ちが、ずっと私の心に残ってる
おかげて、みんな大喜びでおやつ拾いができたよ
大きい子たちは、よーいドン
で走って、スモックを着てハンカチとティッシュをポケットに入れて…
絵カードを拾い…
そのカードと同じカードを児童館のどこかから探し出す
そんなゲームをしたよ
おやつはカードの後ろに隠してあって…
同じカードのところにあったおやつをもらえるの
よく話を聞いて、よく理解して行動できてたね
保育園に行くと、この力が大事だよ
自分のおやつをみつけたときのリアクション…
みんなそれぞれで面白かったけど
どの子もすごく嬉しそうにおやつを抱きしめてた
小さい子達は、拾ったカードと同じカードを持ってるママ達のところまで走って行って、おやつをもらうっていう簡単なルールにしたけど
よーいどんで…
一斉に走ったのはよかったものの…
カードを拾うところで、一斉にカードを飛び越して
カードを持ってるママ達のところまで行っちゃったのが、かなり笑えた

あー、本当に子どもって予想外で面白い
卒業式では、保育園にあがる子ども達、立派に自分の名前と年齢と大きくなったら〜が言えたね
最後にママたちにありがとうの気持ちも一言ずつ話してもらった
「…ママのためになりたいです…」
この言葉にはまいった…
涙出そうだったね…
ヤバイ
最後にママ達一人ひとりのメッセージ…
この時間が一番泣けるんだよぉ

私は、でこぼこ延期になってみんなが揃わなかったことだけが切なくて…
その話をしてたら、超号泣してしまった

私、何かを理由に思いっきり泣きたかったから…
泣くきっかけが欲しくて…
6年分泣いたら気持ちスッキリした
ありがと、みんな
毎年、みんなからは素敵なプレゼントを頂いて…
本当にありがとうございます…
しかも毎回かなり沢山プレゼントしてもらい…
なんか申し訳なくて
すごく嬉しい反面…みんなに気を使わせてしまうのが、ちょっと気になります…
でも、みんなからの温かい気持ち…
素直に嬉しい…
本当にありがとう
続きを読む




をやりました

残念ながら…
4人のメンバーが欠席になってしまったけど

最後参加できなかったみんな本当にごめん…

「今日で、でこぼこ最後なんだよ

最後って分かる?」
なんて、子供たちに聞いてみたけど…

いまいち分かんないだろうなぁ

ちいちゃんが作ってくれた、美味しそうな星形のクッキー☆

ママたちの分まで作ってくれて…
100枚位焼いてくれたんじゃないかなぁ…

本当に心のこもった温かいおやつだね

ちいちゃんは欠席するのに…
「おやつだけは作らせて

って言ってくれた…
本当にでこぼこのメンバーにふさわしい心の持ち主…
ちいちゃんの気持ちが、ずっと私の心に残ってる

おかげて、みんな大喜びでおやつ拾いができたよ

大きい子たちは、よーいドン

で走って、スモックを着てハンカチとティッシュをポケットに入れて…
絵カードを拾い…
そのカードと同じカードを児童館のどこかから探し出す

そんなゲームをしたよ

おやつはカードの後ろに隠してあって…
同じカードのところにあったおやつをもらえるの

よく話を聞いて、よく理解して行動できてたね

保育園に行くと、この力が大事だよ

自分のおやつをみつけたときのリアクション…
みんなそれぞれで面白かったけど

どの子もすごく嬉しそうにおやつを抱きしめてた

小さい子達は、拾ったカードと同じカードを持ってるママ達のところまで走って行って、おやつをもらうっていう簡単なルールにしたけど

よーいどんで…
一斉に走ったのはよかったものの…
カードを拾うところで、一斉にカードを飛び越して

カードを持ってるママ達のところまで行っちゃったのが、かなり笑えた


あー、本当に子どもって予想外で面白い

卒業式では、保育園にあがる子ども達、立派に自分の名前と年齢と大きくなったら〜が言えたね

最後にママたちにありがとうの気持ちも一言ずつ話してもらった

「…ママのためになりたいです…」
この言葉にはまいった…
涙出そうだったね…

最後にママ達一人ひとりのメッセージ…
この時間が一番泣けるんだよぉ


私は、でこぼこ延期になってみんなが揃わなかったことだけが切なくて…
その話をしてたら、超号泣してしまった


私、何かを理由に思いっきり泣きたかったから…
泣くきっかけが欲しくて…
6年分泣いたら気持ちスッキリした

ありがと、みんな

毎年、みんなからは素敵なプレゼントを頂いて…
本当にありがとうございます…
しかも毎回かなり沢山プレゼントしてもらい…
なんか申し訳なくて

すごく嬉しい反面…みんなに気を使わせてしまうのが、ちょっと気になります…
でも、みんなからの温かい気持ち…
素直に嬉しい…
本当にありがとう

2011年03月18日
伝えたい…
今、胸がいっぱいで…
いてもたってもいられません…
今日、でこぼこのお別れ会をやりました…
今、みんなからもらったアルバムを見ていました…
でこOBのメッセージもあるなんて…
サプライズすぎて声も出ません…
みんなの温かい気持ちが届きすぎて…
胸が苦しいです…
今すぐにでもみんなに会って心からお礼を…
言いたい気持ちです…
簡単な気持ちで始めた、でこぼこが…
こんなに宝物になるなんて…
思ってなかった…
伝えたい気持ち…
すごく沢山あるけど、今は言葉にならないです…
でこぼこ現役のみんなにも…
でこぼこOBのみんなにも…
出会えたことに感謝します…
本当に本当に、でこぼこを盛り上げ、作り上げてくれたみんな…
ありがとうございました…
そして…
今日来れなかったみんな、本当にごめんなさい…
それだけが悔やまれてならないです…
いてもたってもいられません…
今日、でこぼこのお別れ会をやりました…
今、みんなからもらったアルバムを見ていました…
でこOBのメッセージもあるなんて…
サプライズすぎて声も出ません…
みんなの温かい気持ちが届きすぎて…
胸が苦しいです…
今すぐにでもみんなに会って心からお礼を…
言いたい気持ちです…
簡単な気持ちで始めた、でこぼこが…
こんなに宝物になるなんて…
思ってなかった…
伝えたい気持ち…
すごく沢山あるけど、今は言葉にならないです…
でこぼこ現役のみんなにも…
でこぼこOBのみんなにも…
出会えたことに感謝します…
本当に本当に、でこぼこを盛り上げ、作り上げてくれたみんな…
ありがとうございました…
そして…
今日来れなかったみんな、本当にごめんなさい…
それだけが悔やまれてならないです…

2011年03月18日
復活☆
やっと我が家も復活

しました


みなさん、励ましの言葉やメッセージを沢山ありがとうね


やっぱり、持つべきものは、友達…
仲間だな


さて…
私にも、いつもの生活がある程度戻ってたので…何かできることはないかな…
よぉーし

なんかやるぞーっ

2011年03月18日
救援物資☆回収
私達の町でも、救援物資の回収が始まりました

嬉しい

いてもたってもいられない…
そんな気持ちが、形として被災者の方々の元へ届けてもらえるなら…
こんなに嬉しいことはないです
1日も早い復興を…
心から願って…
ずっと応援していきます

現在…
救援物資として回収しているもの
水
(ペットボトル☆500、1リットル、2リットル)
保存食
(カップ麺、インスタント麺、アルファ米)
粉ミルク
生理用品
紙おむつ(幼児用)
高齢者用おむつ
尿失禁用パッド
マスク
トイレットペーパー
ボックスティッシュ
ウェットティッシュ
使い捨てカイロ
乾電池(単一〜単四)
毛布
(クリーニング済み可☆布団不可)
ブルーシート
以上です。
今のところ、上記に記したもの以外は受け付けていませんが、今後可能になるかもしれません。
公民館、たなか会館で受け付けているようです。
たなか会館は、19日〜27日まで。
時間は9時〜17時まで。
公民館は、確か22日〜26日で時間は同じだったような気がします。
(公民館のほうは、有線で言ってた情報なんだけど…
日にちと時間微妙なので、必要な方は再確認してね
)
救援物資が一日も早く、被災者の方々に満足に行き渡りますように…
まだまだ厳しい生活が長く続くと思いますが…
みなさん、強く…
強く前を向いて生きて…
必ず先は開けるから…
一日一日と少しずつでも何かがよくなっていくはずだから…
今ある命に感謝しながら…
私も一日一日を噛み締め…
前を向いて生きていきたい…
買いだめした分を、是非、救援物資に回してください
私は買いだめもしないし、ガソリンも無駄には入れません
今の時点で、私たちの生活はある程度安定しているのだから…
暖房も電気も水も…
不便なく使えてるんだから…
分けてあげられるものは分けてあげようよ。
今の段階で、私達の生活に少しくらい不便なことがあったとしても…
それはそれで受け入れればいいと思う…
物を大事に使えば…
いつもより全て長く使えるはず…
ある
という、今まで当たり前に思っていたことに…
ありがたさを感じながら…
今しっかり胸に落として、子どもたちに改めて伝えよう…
自分を取り巻く全てのものに…
感謝する気持ちを…
必要最低限で、私たちは生きていける…
だから、もう買いだめとかしてる人いたらやめようね

足りなきゃ足りないときだ
なんとなる
いや、 なんとかする
みんなで力を合わせて

助け合いだ
それが
人
なんじゃないかな…


嬉しい


いてもたってもいられない…
そんな気持ちが、形として被災者の方々の元へ届けてもらえるなら…
こんなに嬉しいことはないです

1日も早い復興を…
心から願って…
ずっと応援していきます


現在…


水
(ペットボトル☆500、1リットル、2リットル)
保存食
(カップ麺、インスタント麺、アルファ米)
粉ミルク
生理用品
紙おむつ(幼児用)
高齢者用おむつ
尿失禁用パッド
マスク
トイレットペーパー
ボックスティッシュ
ウェットティッシュ
使い捨てカイロ
乾電池(単一〜単四)
毛布
(クリーニング済み可☆布団不可)
ブルーシート
以上です。
今のところ、上記に記したもの以外は受け付けていませんが、今後可能になるかもしれません。
公民館、たなか会館で受け付けているようです。
たなか会館は、19日〜27日まで。
時間は9時〜17時まで。
公民館は、確か22日〜26日で時間は同じだったような気がします。
(公民館のほうは、有線で言ってた情報なんだけど…
日にちと時間微妙なので、必要な方は再確認してね


救援物資が一日も早く、被災者の方々に満足に行き渡りますように…
まだまだ厳しい生活が長く続くと思いますが…
みなさん、強く…
強く前を向いて生きて…
必ず先は開けるから…
一日一日と少しずつでも何かがよくなっていくはずだから…
今ある命に感謝しながら…
私も一日一日を噛み締め…
前を向いて生きていきたい…
買いだめした分を、是非、救援物資に回してください

私は買いだめもしないし、ガソリンも無駄には入れません

今の時点で、私たちの生活はある程度安定しているのだから…
暖房も電気も水も…
不便なく使えてるんだから…
分けてあげられるものは分けてあげようよ。
今の段階で、私達の生活に少しくらい不便なことがあったとしても…
それはそれで受け入れればいいと思う…
物を大事に使えば…
いつもより全て長く使えるはず…


という、今まで当たり前に思っていたことに…
ありがたさを感じながら…
今しっかり胸に落として、子どもたちに改めて伝えよう…
自分を取り巻く全てのものに…
感謝する気持ちを…
必要最低限で、私たちは生きていける…
だから、もう買いだめとかしてる人いたらやめようね


足りなきゃ足りないときだ

なんとなる

いや、 なんとかする

みんなで力を合わせて


助け合いだ

それが


なんじゃないかな…
2011年03月18日
どよっこ変更☆
明日は学校の卒業式があって、児童館の駐車場に車が止まらないかも


どよっこ場所変更します


またまた、しおんちゃんからの情報です


(いつもありがとんっ

明日は10時半〜、穂高の図書館でお話会があるそうです

行ける人は是非出かけてね

私は、紅姉さんが、昼頃に卒業式が終わり帰ってくるので…
それから行く感じになるかなぁ…
天候にもよると思うけど、天気なら公園でも遊べそうだから


2011年03月14日
明日のお別れ会は…
延期でお願いします

うんと悩んだけど…
みんなから沢山アドバイスもらい…

延期にすることにしました…

私が行けないと、お別れ会が出来ないってのが…
どうしたらいいのか分からなくて…
私の身の振りようで、みんなに迷惑かけてしまうことが心苦しくて…
いられないです

銀は、比較的元気で、夜まで点滴ですが、自宅療養で済みそうです…
中耳炎にもなってしまったし

軽く済んだものの、マイコプラズマもやりました

トリプルで可哀想…
ずっと紅に付き添い病院暮らしで…
疲れも出たのかもしれません…
まだいつになるか分からないけど…
3月中にはできたらいいなと思います…
また連絡させてください。
明日は行けないけど…
みんなで楽しく遊んでね…
本当、ごめん、みんな

やりたいこといっぱいあったのに…

2011年03月14日
明日のでこお別れ会
ごめん…
銀が吐いた…


みんなごめん…
もうやだぁ…
本当にやだあ…

みんなに迷惑かけすぎて心が苦しくて…
色々食事会の準備もしてくれてただろうし

本当に本当に本当にごめん…
明日は…行けない…

どうしよう…
もう、どうしたらいいか分からないよ…

とにかく、みんな、ごめん…

泣きたい

また連絡するね…
2011年03月14日
おーっ(*´д`*)
何てことでしょう

節電メールはチェーンメールだそうです


入院退院騒動も加えて、信頼できる友達からのメールだったゆえ、早々に答えてあげなくちゃ


いけないですね、ちゃんと確かめないなんて

節電自体はいいことだから、被害的なことはないけど

お騒がせになってしまったね

今朝も新聞で、チェーンメールの事、取り上げられてて…
内容は全然違うものだったけど…
文面の構成が似てるなぁと思ったりしてて…
節電したいなら、むしろ、メールだって控えた方がいいよね


じゃ、余計なメールするほうが電力の無駄なんじゃ



というわけで削除しときます


人が悪い人がいるもんだよね…

こんなときに…
何が目的でチェーンメールなんてするんだろう
