プロフィール
みきちん
みきちん
子ども大好き!
子育て大好き!

子育てに一生懸命なママ達の力になりたい。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ

2011年05月31日

プチデート☆

昨日は学校が振返休日
紅姉さん、前夜から嬉しくて嬉しくて、胸いっぱいで夕飯、喉を通らず…
損な性格…

なぜかというと…


今日はママと二人きりでプチデート

普段、小さな銀に手を取られている分、紅姉さんは我慢も多く…

どこか、銀ばっかりズルイという意識があるようで

学校でも勉強が難しくなったり、体力使ったり…

ダンスレッスンも夜遅くまでよく頑張ってるから


あえて銀は保育園に預け…二人きりのプチデートをすることに

よく考えてみたら、銀が生まれてからは、二人きりでゆっくり過ごす1日なんてなかったし


一日中、紅姉さんだけを見てあげる時間なんてなかったから

私にとっても新鮮で楽しみな一日になった


「どこ行きたい?

「何食べたい?


全部紅姉さんの好きなように…


「じゃ、とりあえず、掃除、洗濯、片付け、全部やること手伝ってね


「うん、分かった


と、お手伝いもはかどります

本当に大きくなったから、作業も丁寧で、私がやり直すこともなく


本当に助かる


ありがとうをいっぱい伝えると嬉しそう


私に余裕があると、そんな何気ない言葉でさえ、丁寧にきちんと伝えられる


やっぱり心の余裕は大切


トイプードル見に行こう

紅姉さんのお目当ては、やっぱり、いつか飼う予定の赤毛のトイ


ランチも紅姉さんの好きなものを、二人で仲良く美味しく食べて


買い物したり、二人で内緒でアイスを食べたり
特別だよ
が、また嬉しい紅姉さん
嬉しそうな顔を見ると、たまらなく私も幸せな気持ちになる

夕方は、自転車に乗って散歩がてら銀のお迎え
一日中、紅姉さんのリクエストにできる限り応えてあげました

でも、意外だったのは…


紅姉さんが一日中、銀のことばかり気にかけていること…

もう泣きやんだかな?
今頃何してるかな?
外で遊んだかな?


私は、紅姉さんのことばかり考えてあげようと思っていたのに


紅姉は、銀のことばかり考えてて


泣きながら保育園に行った銀を横目に、自分ばかりがいい想いをしていることの優越感よりは…

罪悪感みたいな気持ちがあったのかな…

銀は、紅姉さんとママが二人でお出かけってのが納得できず…

いつもより泣いてた銀だけど


姉妹だから何でも一緒に、同じように…ではなく…
銀には銀の生活…

紅姉には紅姉の生活があることを知ってほしいから…


紅姉は昼寝しなくてもいいけど、銀は昼寝をしなくちゃいけないとかね
その辺は、姉と同じにはなれないという意味で、きちんと差を付けてる

紅姉さんと同じになりたければ、まだ、銀には努力が必要

だから、出かけることも内緒にしない

あえて、受け止めさせる
銀も大きくなったら、そうできるよってね


銀の大好きなトマトを沢山おみやげに買ってくるからね

と言って紅姉さんと私とで保育園まで送った



プチデートの効果は大変大きく

「一年間で今日が一番楽しい一日だった

と紅姉さん…


今朝も、朝から機嫌よく
若干寝坊ぎみだったのに、イライラせずに出掛けていった

心の休息…

やはり侮れない


  

Posted by みきちん at 10:11Comments(2)紫ママ

2011年05月29日

引きずる…(^-^;

学校のPTA親睦行事がありました

内容は、親たちが仲良くなるためとクラス団結の為にクラス対抗で
つなひき大会をするというもの

私は去年出れなくて、今年初めて参加したけど…

なんという盛り上がり
すごい熱気とすごい人数

えーっ、こんなにみんな力入れて張り切るんだぁと思ったら

ちょっと、でこぼこの感じを思い出した

ママやパパ達も、みんなやる気ある人や盛り上がるの好きな人結構いるんじゃーん


冷めてる人が増えてる中、まだまだ捨てたもんじゃないなーと

ちょっと嬉しかった

さあ、パパ達も一緒に、かなり力が入って、あーだこーだと作戦を立てながら、いざ出陣


とりあえず、二回勝ったら準決勝に進める
ってことで、まずは一勝するぞ
と、初参加のみきちんも張り切りました…


が、結果は惨敗


なぜ??


あんなに腰を落としたのに…

天井を見上げて引っ張ったつもりなのに…

あれよあれよという間におわっちったぁぁ

まぁ、言い訳するならば…

私が対戦したチームが、最後に優勝していたので…


まぁ、負けても仕方ないかなーっ
みたいなっねっアハハ


二回戦目はメンバーを変えて出陣
うちのパパも張り切ります

私もカメラとビデオを両手に持ち、張り裂けんばかりの声援を送りましたが…

結果は、やっぱり惨敗

なぜ?なぜなの?

パパは、靴まで買って参加したのに
超気合い入れて出陣したのに


ママたちなんて、持ち上げられて吹き飛ばされてましたけどヒェー


なぜ?


全敗、惨敗の我がクラス

何がいけないの

まだまだ勝ち抜きの試合が続く中、我がクラスの仲間は、なぜ負けたんだろー?と論争開始

あーだこーだと話してみるものの…

結果が変わるわけもなく

「うぉーっもいっかいやらせてくれーっ

なんて言いながら、勝っても負けても盛り上がるもんだねーっ

やっぱり、みんなで一つのことに向かっていくというのは…
いいもんだね


楽しかった

〜家に帰ってきてからも…

うちのパパは、
「なんでだろー?なにが違うんだロー?」って

ずっと引きずってた

何事も、子どものように一生懸命盛り上がるパパがちょっと好きです

  

Posted by みきちん at 08:55Comments(0)家色

2011年05月27日

人生(´ー`)

学校で観劇の参観をしてきた


なんか久々、劇団ってのを間近で見た


うーん…


一言で…

すごい

だな


お話の内容が楽しいのはもちろんなんだけど…


私も仕事柄、人前で演じたり、劇をしたりする経験はあるので…
(比べものにならないけど)

やり手側になって見たときに…

話の構成や演出や演技力や発想力、表現力、それから動きや小道具の一つ一つ…

全てがすごい
プロだから当たり前かもしれないけど


たった10人程の小さな劇団だったけど…

私は、全てに感動して、始まった瞬間に不思議と涙が溢れた…


なんで涙


って自分でもよく分からなくて

話も始まったばかりで、泣くような場面でもないので、ハッと我に返り…

涙をごまかした私…


こんなとき私は…

心を持つとして生まれてきたことに感謝してしまう

やっぱ、感動って大事だーっ

目に見えない宝物をもらった気持ちになる


同時に…
こういう仕事もあるんだよなぁ…って

しみじみ感じてしまった

ここ何年と、私は子育てに夢中で自分のことを改めて考える時間はなかったけど…

今、思うのは…

本当に、人に夢や感動を与える仕事って沢山あるのねーってことかな


今の私には、もう、大きなことをやる力もお金も時間もないけど…


もう一度人生があるなら、また違うことを夢中でやってみたいなぁと思ったりする


私は物心ついたときには、もう保育士を目指してたから

理由は色々あるけど…

保育士なら、誰もが思うこと…

おそらく、それは…
子どもが好き
って理由


でも、私は、子どもが好きというより…


子どもに興味があるってほうが近かったな


小さいときから、迷わず保育士目指してたけど

まぁ、それでも、最終的に道を選ぶときには、どの道に進もうか悩んだりもしたっけナツカシイ

後から聞いた話だと、私の母は保育士になりたかったらしく、昔の事情で自分の夢が叶わなかったとか…

果たして…

その母の気持ちを、私が知らずに受け継いでいたのかどうかは…

未だによく分からない

ただ、それ位、私は気づいたら保育士を目指してた


私は、今までの人生の中で、自分が掲げた夢や目標はだいたい叶えてきた…

私の最終的な夢は
お母さんになることだった


今じゃ、それも叶い…

(まぁ、子ども達に悩まされ、苦しんでもいるのが現状だが
それも母ゆえの試練か)


今、振り返っても、充実した自分らしい人生だったと、後悔はないなぁ…


ただ、今、子育てから少し手が放れ、改めて自分の目で色んなものをみたとき…

世の中には、本当に様々な仕事があるんだなぁと
最近感じる

そして、純粋にそんな方達を見て、すごいなぁと感じ…
尊敬し…


さらには、私がもしこの仕事をしていたら?
なんて妄想したり、憧れたり…


うん、やっぱり…

生きる

って、何につけても素晴らしいことだ

私を生んでくれた両親には感謝しきれんな



  

Posted by みきちん at 00:52Comments(0)紫ママ

2011年05月26日

6月のどよっこ☆

6月は、盛り沢山だよ
あまり雨に降られなければいいなぁ


4日 りんたくん

11日 親子で野菜作り
(9時〜12時だったカナ?
申し込んだ人☆800円)


18日 クラフトパーク
( 夜☆お泊まり会)

25日 児童館


☆11日については、またあけちゃん、詳細の補足お願いします
午後は児童館へ


☆18日は、学校のボランティアで朝8時〜10時半まで、石拾いに行くので
ついでにクラフトにします

夜は、なんと、しおんちゃんちにお泊まり会です

出欠を10日までに忘れずに連絡ください

寝るだけにして、夜8時集合
みんなで遊んでから寝ます

でも、布団は持ち込みです
もう、あまり寒くないし子どものがあれば親は適当に

あと、朝食は、しおんちゃんが、ご飯は炊いてくれるので
おかずや飲み物だけ用意してきてね

夜はママたちの時間にするので、飲みたいもの食べたいもの各自好きなだけ持参ね
飲もう飲もうっ


あと各自必要なものは適当に

次の日は、適当に解散でいいかな?

☆25日は、学校の行事があるので、みきちん欠席します
自由参加でよろしく
  

Posted by みきちん at 19:33Comments(0)どよっこ広場

2011年05月26日

リセット☆

ちょっと勉強会に行ってきました


もちろん子育ての


分かっちゃいるけどできない…

これって、ママ達なら、誰もが日々感じてることの一つじゃない?


こうしたほうがいいだろうなぁ…という思いはありながらも、目の前の子ども達に起こる様々な出来事に、冷静におだやかな対応ばかりはしてられないよね…


我が家のネックは…
やはり紅姉さん…

そう、言ってみれば、

とがったナイフのような…

触るもの皆、傷つける…

うん、昔、こんな感じのフレーズの歌詞あったよね

うん、そうそう、あの人気グループの歌だよ


そんな紅姉さんに、どう対応するのがいいのか…

そりゃもう、私の毎日の課題なわけで…

これから先…

反抗期…

思春期…

と、言われるような多感な時期をどう切り抜けるか

正しいことを、正しいと言われることに腹が立つこの時期

うーん…
あー、難しいなぁ…

私は…
そうだった…


正しいことを言われる度に、私は親の言うことを聞きたくなくて反抗ばかりしていた


そんな気持ちは分からなくはないんだけど…

いつしか私は大人になってしまったから…

母親になってしまったから…

もっともらしいことを伝えたがるんだな…


だけどさ…

朝だよーっ、と寝てる紅姉さんに声をかけるだけで…

「あー
もう意味わかんないっ

と怒られる、みきちん

えっと…

ママのほうが意味分かんないんですけどぉ


眠いのは分かるけどさ…
何したって、ママは怒られる

何せ…

全部ママのせいっ

にするのが、紅姉さんのストレス発散だからさ…


私の心は折れまくり…

でも、たまに、子育てのいい話しを聞くとね、私の心はリセットされる

そうそう、そうだよね、それが大事だよねって、もう一度、改めて心に受け止める…

すると、また新鮮な気持ちで、心に余裕を持ちながら、子ども達と関われる…
言葉を選べるようになる…


子育ての考え方は人それぞれだけど

共感できることは、どんどん自分に取り入れたい

自分のスキルアップと…
自分育ちをするのが、今の私の楽しみの一つ

対、子どもだけではなく…

人として生きてく上で、学びたいことは沢山ある…

結果的に、一番おおきな括りとして、家族みんなが幸せになれるように…
笑顔いっぱいで楽しく過ごせるように…

自分育ちをしたいんだな

人って、やっぱ奥深いなー


スキルアップには、反省と実践あるのみだな
よし、また楽しみながら子育てするぞ

4歳と7歳には、まだまだ負けてらんなーい


  

Posted by みきちん at 12:48Comments(0)紫ママ

2011年05月26日

数秒間(≧∀≦)

銀さん、おたふくで一週間休んだので、久々の保育園…
ちょっと心配したけど、思ったより全然泣かずに行きました


お友達の巾も広がり、毎日楽しくて大騒ぎしているみたいです

先生も本当によくしてくださり…感謝です


「のあちゃんに、明日一緒に遊ぼうって言われたんだ

って、とても嬉しそうに帰ってきました

「銀ね、そのときこう思ったんだ


「のあちゃん、銀のこと好きなんだなぁって


この言い回し、銀の口癖


銀、そのときこう思ったんだ

ってやつ

この話し方するとき…

銀がどう思ったのかを話してくれるまでの数秒間…ワクワクしながら待ってるのが大好きなみきちんです


  

Posted by みきちん at 00:25Comments(0)銀色

2011年05月24日

揺れる(^^;)


やっぱり、仕事はある程度していないと、色んな意味でダメだなー

今日は久々仕事来てます


来月からはボチボチ仕事が増えてく予定なんだけど…
どうなるのかなぁ…


何かと都合を聞いてもらえて、子育て優先しながら働ける今の仕事を続けたい気持ちと…

もう少し、きちんとした仕事を探そうかという気持ちと…

今は気持ちが揺れています


私が働く理由は…
昔と違い、経済的な理由が一番だから…

何も保育士にこだわる理由がない…

確かに、好きな仕事だから続けたいんだけど

みきちんには天職だよなんて嬉しいこと言ってくれる人もいて…

だけど…
揺れるねぇ…
悩むなぁ…


  

Posted by みきちん at 15:02Comments(0)紫ママ

2011年05月21日

大好きなおじいちゃん

私のおじいちゃんは、もう何歳になったんだろう…


多分、90歳は過ぎてる…

昔は、スキー場の近くで食堂と宿を経営していて…

冬になると、母は、私たちキョウダイを連れて、毎日、電車で一時間以上かけて、おじいちゃんの店まで通い、店の手伝いをしていた。

だから、私たちキョウダイは、おばあちゃんとおじいちゃん子で…

よく可愛がってもらった…

おじいちゃんは、私がまだオムツをつけている頃から、自分の足の間に私を挟み、スキーを教えてくれた…

お風呂に入ってからすの歌をいつも歌ってくれたのも、おじいちゃんだった。

猟もやっていて、山で熊やウサギをよく穫ってきては鍋にしてくれた。


何故か、おじいちゃんが山に持って行ったオニギリはとても美味しくて…

いつも余分に背負って行っては、持って帰ってきてくれた…

そのおにぎりを食べるのが、何より私の楽しみだった。


おじいちゃんは、バイクに乗って、さらに山に入り、何枚もの田んぼの管理を一人でしていた。

おじいちゃんの打つお蕎麦を毎年食べにくるお客さんも沢山いた。

おじいちゃんは、昔、戦争に行き、生きて帰ってきた。

階級も上だったらしい。

兵隊だった頃の白黒写真を一度見たことがある。

今とは全然違って、割腹のいい、とても鼻筋の通った男前の兵隊さんだった。


私は小さな頃、おじいちゃんに、とても厳しく躾をされた…


私の結婚式には、得意の詩吟を披露してお祝いしてくれた…


私の名前は、おじいちゃんがつけてくれた。

男の子のような、女の子になるように…と。


そんなおじいちゃんは、今、施設のベットの上で、もう自分で動くことも、話すことも、うまくできない。


最近、寝る時間が長くなってきた…

もしかしたら、寝たまま逝ってしまうかもしれない…

家族中にそう通達があった。

おじいちゃんは、いつしか年を取り、スキー場から里へ降り、私の親戚のおばちゃんの家で面倒をみてもらうようになった。

うちから、15分位の場所…

おばちゃんや諸々…
色々と気を使うこともあり、そう会いに行ける環境ではなく…

元気でいるならと…

私も自分の生活が中心になり、おじいちゃん達に会うことがあまりなくなった。


いつも頭の片隅に、おじいちゃんとおばあちゃんのことは、よぎるのに…
会いに行かなかった…


前にもおじいちゃんは、一度、食事も食べられなくなり、もうダメかもしれない…と言われたけど、少しだけ動く手を、ベットの上で、毎日毎日グーパーグーパーと動かし続け…

いつしか体も動くようになり、病院では、仲間でタオルたたみのお仕事までさせてもらえるようになった。

それが病院での、唯一の楽しみだったと、おじいちゃんは言っていた。

目を見張る生命力だった…

きっとまた大丈夫なんじゃないか…

私にはそう思えてならない…

だけど、時は流れている…

いつかその瞬間は必ずやってくる…
目をそらしてはいけない…

今の私に何ができる…

曾孫の顔を見せに行くことで、少しでも喜んでくれるかな…

頭では、いつもよぎるのに…

15分で行ける、その場所に、私は、なぜ、足を運ばなかった…?

どうでもいいような事情があったにせよ…

今になって、慌てて顔を見に行って、おじいちゃんは喜んでくれるのかな…


ほんのちょっと足を伸ばせば、おじいちゃんに笑顔と小さな幸せをプレゼントできただろうに…

  続きを読む

Posted by みきちん at 23:50Comments(4)紫ママ

2011年05月21日

カレー☆

カレー会を企画して、実行したのは初めて

今まで天気に恵まれず、いつも室内になってたけど、今日は暑いくらいの晴天

子ども達、止まることなく遊び続けてました

あっ、中には、日陰のママの近くでくつろぐ子もいたかな

カレー、ざっと20人分…
大鍋でグツグツつくりましたが…
家庭用の卓上コンロの火力で…あの量の野菜に火を通すにはかなりの時間が…

やっぱ、ザッと湯通しした野菜を持ち寄るべきだったか…

ずっとぬるま湯みたいな鍋の中…
いい湯加減で気持ちよさそうな野菜たち…
いつまで経っても、やわらかくなる様子がありません

一旦家に帰って煮てきたほうが早いんじゃない?


って…


そうそう本当に…

いや、でも、この失敗感がたまらなく思い出…になるはず

一時間位煮たでしょうか…

やっと出来ました



食べ残しの写真しかなくてごめん


でも、やっとの思いで作ったカレーなのに、暑さにやられたのか…
紅姉さん、ほとんど食べず…

銀さんもカレーあまり好きじゃないし、まだ顔も大きくて食欲ないから

仕方ない、ママが食べるしか…イツモノコリモノ


でも銀、ちづちゃんのサラダだけは食べてた…
作り方教わらなくちゃ

大鍋で外で作るカレーはやっぱ美味しいね
みんなで食べるってのがたまらない

そんな中、ワンピースデビューしたママがいて…

めっちゃ嬉しい、みきちん

どんどん読んでファンになってくれ

ワンピース話しよう
ヤダ?


  

Posted by みきちん at 17:52Comments(0)どよっこ広場

2011年05月20日

相変わらずの銀( ̄◇ ̄;)

「ママ、そろそろ、うちも鯉のぼりあげようよ


「…あー
ごめん、銀さん。

うちには男の子がいないから、鯉のぼりはないんだよ

鯉のぼりっていうのはね……」


最近、保育園でも鯉のぼりを作ったし、あちこちの家の庭先には、大きな鯉のぼり達が気持ちよさそうに泳いでいるからね

うんうん、分かる、分かる

鯉のぼり欲しいよね


でも、うちにはないから…

やっぱ、作ろうっ

ということで、紅姉さんと銀と私の三人でハサミチョキチョキのりでペタペタ…

鯉のぼり完成



さあ、ベランダで泳がそうっ


でも…
数日後、風の強い日に…
一匹行方が分からなくなってしまいました…アラ

今は、学校でも、鯉のぼりについてのいわれや、意味あいなんかを考える授業があってね

うんうん、身近なものから、日本の文化や行事を沢山学んで欲しいね


「あっ、ママ、鯉のぼりだよ見て
5匹もいるよっ

と銀さん


「あー、あれは、鯉のぼりが4匹で…
一つは吹き流しって言うんだよ

吹き流しっていうのはね…


と、説明し始めたママの言葉を消すかのように…

「あー…


…餌…か



っておいっ


人の話を聞けーっ


  

Posted by みきちん at 15:45Comments(0)銀色

2011年05月20日

子育ての…



本当の大変さは…


ここからなんだろうな…


  

Posted by みきちん at 08:22Comments(0)紫ママ

2011年05月18日

大きくなってきた…( ´艸`)


銀さんの顔…



おたふくです


キャーッ、可愛いすぎる
大きな顔っ

  

Posted by みきちん at 23:00Comments(0)銀色

2011年05月18日

言っちゃダメ…(^-^;

昨日は紅姉さんが遠足でしたぁ


朝から天気は微妙だったけど、お弁当と水筒と…
必要なものは全て準備オーケーで、元気よく出かけていきました


ところが…
学校を出発する時刻間近…

運悪く雨…

しかも、それなりに降ってる…
そして、寒い…


こんな不安定な天気じゃあ…
まぁ、延期になっただろうなぁ…

可哀想に…

紅姉さん、すんごく楽しみに出掛けて行ったのに…

朝食が喉を通らないほどに、胸いっぱいで出掛けていったのに


あー、延期ってことは…
またお弁当作る日があるってことか…イヤマイッタ


と、思ったらぁ…

帰宅時間に、いつもと違う道から、帰ってきたよー
紅姉さん…

ってことは、こんな不安定な天気の中、行ったのかやっぱり


すごいなぁ…

あの朝の天気で、行くって決めた先生達がすごい…

私なら、絶対延期にしてるな


今回は、かなり長い距離を歩くってことで…

子どもの足で…

休憩入れながらも、3時間以上は歩いたのかな…

目的地は山の上なので…
かなり最後の登りがきつかったらしいよ…

まぁ、今の子供たちには大事な辛さだよね
体力ないからさ


学校を出発する会の時に

先生から

疲れたと言ってはいけません

という指示が…

えーっ

その言葉、遠足でめっちゃ言いたい言葉ランキング第一位じゃあんっ


でも、それを、みんな真面目に守って歩いたらしく…


「つ…」

「つか…」

「…つかっ…


って…

みんな口々に言っちゃいそうになるんだって

言っちゃいそうになるんだけど…

即座に自制してる感じがとっても可愛いい


みんなが

「つ…つかっ
つっ

てねカワイスギデショ


  

Posted by みきちん at 22:56Comments(0)紅色

2011年05月17日

世の中…

まだまだ捨てたもんじゃないなぁ…


私は、感動したよ


みんなからしたら、たいしたことじゃないかもしれないんだけど…アラ?

前に、麦わらの一味に会いに行った話したよね

で、紅姉さんが、ロビンとゾロに手紙を渡したって話…
覚えてる?

えっ?興味ない?

オイオイ、そんなこと言わずにみんな聞いてくれっ


なんと、今日、ロビンとゾロから返事が届いたんだよ

ねっ、これ、すごくない


いや、確かに、本物じゃないのは分かってるんだけどさ…


正確には、あのショーに出ていた、ゾロとロビンからの手紙だな


ねぇ、1人の子どもの為に、普通、手紙の返事書くかい??


あの日、何千人という人達がいたと思うんだよ。
毎日のようにショーをやって、毎回大勢のお客さんが来ると思うんだよ。

そんな中の、たった1人の女の子の為に…
わざわざ手書きの手紙(ハガキ)を書いて、自宅まで送ってくれる

きっと、手紙を渡そうなんて準備していった子どもは紅姉さんしかいなかっただろうけど…


確かにピューロランドとかには、キャラクターから手紙がもらえるようなシステムというか、手続きというかがあって、やったことはあるけど…

一時的な企画のショーだったのに…

今回は、完全に、ショーの麦わらの一味の皆さんのご好意でしょう…


仕事としてではなく…
自発的な時間外の行為だと思います…


紅姉さんは手紙に…

私は、ロビンとゾロに憧れています。
ずっと海賊を続けてください

というメッセージを書いて渡したみたいなの



ロビンからは…

ラグーナに来てくれてありがとう



ゾロからは…

獅子歌歌


とメッセージが書いてありました

うーっ、ゾロかっこいい


「あれ?
でも…紅姉さん。
ゾロに切られちゃってない?


なんてあったかいんだろうなぁ…

小さな子どもの小さな想いを…
大事にしてくれて…

本当に感謝…

本当に、世の中にはいい人がいるもんだね…


紅姉さん、本当に喜んでたもんなぁ…

ある意味、自信になっただろうな…

夢が広がっただろうな…

ほっこり…
あったかいな…


最近、感じたことのない、不思議な感じが私の心の中を走りました…


心からありがとう
麦わらの一味最高
  

Posted by みきちん at 23:14Comments(0)紅色

2011年05月16日

壊れたのかい?(TOT)

あーっ
トースターがぁっ


あーっ
結婚祝いにもらったトースターなのにぃっ


君は壊れたのかぁい?

大好きなサツマイモを、焼き芋にしようとタイマーを回して…

いつもならチーンって出来上がるのに…


待てど暮らせど…
全く音沙汰なく…


明らかに、セットした時間が過ぎてるのに…

二階までいい匂いが充満してきているから焼けてるはずなのに…

ん??

慌てて見に行くと15分タイマーの7分当たりで、タイマーが動かなくなったまま、焼き続けていた模様…


コラーッ、真っ黒芋の出来上がりじゃないか

細長くてはいい芋だったのに…
三本もあったのに…
子ども達のおやつにしようと思ったのに…
みきちんも芋好きなのに…


あなたは、もうパンしか焼けないの?



  

Posted by みきちん at 16:56Comments(0)家色

2011年05月16日

募集☆

あけちゃんからのお誘いです


JA女性部の企画で
親子で野菜作り
というのがあるそうです


会費が親子で800円
(キョウダイで参加OK)

初回 6月11日(土)
9時〜12時

とうもろこし
さつまいも

の、苗植えから収穫まで


期間中は全て管理してもらえて、色々教えてもらえて、おいしく食べるところまで楽しめそう

みんなでやるってのも魅力

土曜日みたいなので、どよっこで参加しようと思ってるんだけど、メンバー以外、町外もOKだから興味ありの人は18日までに連絡ください


申し込みはまとめてあけちゃんがやってくれるって

いい企画っ

  

Posted by みきちん at 16:42Comments(2)どよっこ広場

2011年05月15日

おまじない…?(^-^)

女の子は…
やっぱり、乙女チックな可愛い心を持っているよね


私がまだ小学生くらいのときだったかな…


飛行機にお願いごとをすると願いが叶う


というのを信じていました

正確には、空を飛んでる飛行機を見つけたら、一つお願いごとをして…

100機に同じお願いごとをしたとき願いが叶うというもの

でも、100機に到達する前にヘリコプターを見てしまったら、0機に戻ってしまうという落とし穴があるの


だから、なかなかお願いごとは叶わない…


ちなみに、私は何回もチャレンジしたけど…
一度も100機に到達した試しはなく…

結構、見ちゃうんだよね…
ヘリコプター君…

だから、願いも叶うはずもなーい…

私の小さな頃の可愛い思い出なんだけどさ


それを紅姉さんに話したら…

今…


3機なんだって
あと97機…
頑張って

どんなお願い事してるのかな…


  

Posted by みきちん at 13:31Comments(0)紫ママ

2011年05月15日

ドアの向こう側…?

銀さんは…ある意味…可能性を持ってるというか…


まぁ、存在自体が周りに笑顔にさせる、我が家の天使なんだけど


最近は、急に部屋から出て行ったと思ったら…


ドアがバーンっと開いて、また銀さんが戻ってきて…

「ジャーン
ママ!見て


と、サングラスをかけて…

さらに、その上にサングラスをかけて…


「メガネ2つ

と、言いながら、決めのポーズ取ってる…


「………



急に何を思いついて…
アナタはサングラスを2つ手に取り…


Wサングラスをしているの

何がきっかけで…

何の思いつきで、おかしな変装が始まるの

うーん…
理解できない発想力…


そして、適度にウケたのを確認して、満足そうに、またドアの向こうに去っていき…


しばらくすると、再び、ドアがバーンと開き…

何かを身に付けて…
「ジャーン」と変なカッコウでまた登場する…


もちろん…
ポーズを決めて静止…

だから、何が始まってしまったの?
銀さん…


ドアの向こうでいったい何が起こっているの?

そして、この遊びはエンドレス…


もう誰も見てないし…ヤメテクダサイ


  

Posted by みきちん at 12:52Comments(0)銀色

2011年05月13日

明日のどよっこ☆


やっと晴れたね


明日は公園行けるかな?

でも、ごめんね、明日は用事ができてしまったので、どよっこお休みさせてください


最近、みんなに会えなくて寂しい


来週はカレー会やるよぉ


参加できる人は明日までに連絡ちょうだいねん
よろしくね

  

Posted by みきちん at 15:52Comments(0)どよっこ広場

2011年05月13日

よぉし!


36度


復活


  

Posted by みきちん at 07:46Comments(0)紫ママ