2012年03月30日
ずっと捨てないで(/_・、)
風がすごいです
毎日、天気がコロコロ変わるよね

毎日、子供達と外で遊んだり、製作したりと春休みを満喫中
今日も公園で遊んだけど、強風で飛ばされそう
偶然、友達に会って嬉しそうな紅さんでした
ところで、銀さんだけどね
いつもお下がりばかりでちょっと可哀想かなと思うこともあるんだけど…
従姉からもらった靴があって、紅姉さんも履いて、銀に下りて来ました
もう銀さん、一年位履いてるんだけど…
かなり気に入っていて…
その靴しか履いてくれないの
パステルカラーで可愛い薄紫の靴
だけど、さすがにもうボロボロなんだよね
表面がはげて…
つま先もペロリとめくれて穴が開きそう
中生地も穴があいてるし
それより何より、もうサイズが小さいからさぁ…
物を大事にするのはいいことなんだけど…
そろそろ違う靴を履いてほしいところだよね

で、何とか説得して…
悩んで悩んで、やっとやっと買った靴…
部屋の中で靴を履いてはダンスのステップを踏んで嬉しそうな銀
さあ、じゃあ、履いて出掛けよう
と言うと…
「あ
っ

無理ーっ

玄関から下に降りられない
っ
」
と言って…
結局…
古い靴を履いて出掛けちゃうの
買った意味ないじゃーん
汚れたくないのはわかるけどさぁ
「ママ
絶対にこの靴捨てないでね

ずっとずっととっておいてね

」
そんなに愛された靴は幸せだったことでしょうね
で…
新しい靴は、本当にちゃんと履いてくれるのでしょうか

続きを読む

毎日、天気がコロコロ変わるよね


毎日、子供達と外で遊んだり、製作したりと春休みを満喫中

今日も公園で遊んだけど、強風で飛ばされそう

偶然、友達に会って嬉しそうな紅さんでした

ところで、銀さんだけどね

いつもお下がりばかりでちょっと可哀想かなと思うこともあるんだけど…
従姉からもらった靴があって、紅姉さんも履いて、銀に下りて来ました

もう銀さん、一年位履いてるんだけど…

かなり気に入っていて…
その靴しか履いてくれないの

パステルカラーで可愛い薄紫の靴

だけど、さすがにもうボロボロなんだよね

表面がはげて…
つま先もペロリとめくれて穴が開きそう

中生地も穴があいてるし

それより何より、もうサイズが小さいからさぁ…

物を大事にするのはいいことなんだけど…
そろそろ違う靴を履いてほしいところだよね


で、何とか説得して…
悩んで悩んで、やっとやっと買った靴…
部屋の中で靴を履いてはダンスのステップを踏んで嬉しそうな銀

さあ、じゃあ、履いて出掛けよう


「あ



無理ーっ


玄関から下に降りられない



と言って…
結局…
古い靴を履いて出掛けちゃうの

買った意味ないじゃーん

汚れたくないのはわかるけどさぁ

「ママ

絶対にこの靴捨てないでね


ずっとずっととっておいてね



そんなに愛された靴は幸せだったことでしょうね

で…
新しい靴は、本当にちゃんと履いてくれるのでしょうか


続きを読む
2012年03月27日
離れたくない…
「先生と離れたくないよ



「先生と離れたくないよ



保育園から帰ってきて…
先生と最後に撮った写真を見ながら、ひたすら泣いている銀…
先生は違う保育園に行ってしまいます…
もう会うことはあまりないでしょう…
「先生」の存在が、銀の中でどれだけ大きかったか…
よく分かりました…
ぼーっとして、抜け殻のように写真を眺めている銀…
そんな銀を見て…
可哀想に…
とポツンとつぶやく紅姉さん…
普段なら銀がやらなくてはならない、保育園から帰ったあとの、お弁当出しや洗濯物出し…
無言でやってあげていました…
泣いている銀を背負い…
二階へ…
今の溢れる思いを…
二人で手紙に綴っていました…
先生は、ゆっくり進んでいきたい私と銀に、じっくり付き合ってくれました…
どんなに朝の離れに時間がかかっても…
じっと見守り待っていてくれました…
私の子育てに対する想い…
銀に対する愛情や関わり…
いつも共感し、銀に合ったサポートを心がけてくれました。
紅姉さんの経験から、保育園に対して過敏になっていた私に…
上手な言葉は少なくとも、自分の一生懸命な姿をまっすぐに見せてくれました。
そして、銀は先生が大好きになり、毎日保育園が楽しくて仕方なく…
笑顔が沢山見られ…
そんな銀の姿を見る度に…
いつしか、保育園に安心して預けられるようになりました…
先生に出逢えたことは本当に救いでした…
「先生」の存在って本当に大きかった…
本当に私達親子は支えてもらっていた…
先生の心の温かさや子ども達を思う心に沢山触れさせてもらった…


何より素敵な心を育ててくれた先生に感謝…
銀の大切な大切な宝物…
いつまでも、その心に感じた沢山の想いを…
忘れないでね…
先生、ありがとう。
2012年03月25日
2012年03月24日
☆祝☆
春が近いね…
いや、もう春かな…
昨夜は飲み会…
大騒ぎして楽しく過ごしました
そしてやっと、どよっこにも参加
なんだか、久々、前みたいに友達や仲間との時間が取れたって感じ
やっぱ、友達と語り合う時間って大事よね
そろそろ卒園、卒業シーズンだよね
別れあり、出会いあり…だろうね
人生の節目だね
銀さんの保育園は、26日が卒園式だけど、23日に卒園式の保育園も多かったかな
銀さんの大好きな先生は、違う保育園に行ってしまうので…
ちょっと寂しそうな銀だけど
また新しいお友達との出会いや新しい生活には、楽しみもあるみたい
職場のほうの卒園式には、私の立場では参列しないので…
祝電を送ることに…
久々、誰かのために、心を込めて作りました
続きを読む

いや、もう春かな…

昨夜は飲み会…

大騒ぎして楽しく過ごしました

そしてやっと、どよっこにも参加

なんだか、久々、前みたいに友達や仲間との時間が取れたって感じ

やっぱ、友達と語り合う時間って大事よね

そろそろ卒園、卒業シーズンだよね

別れあり、出会いあり…だろうね

人生の節目だね

銀さんの保育園は、26日が卒園式だけど、23日に卒園式の保育園も多かったかな

銀さんの大好きな先生は、違う保育園に行ってしまうので…
ちょっと寂しそうな銀だけど

また新しいお友達との出会いや新しい生活には、楽しみもあるみたい

職場のほうの卒園式には、私の立場では参列しないので…

祝電を送ることに…
久々、誰かのために、心を込めて作りました

2012年03月17日
2012年03月17日
機嫌(T_T)
悪いんですよ…
最近の娘たち
春が近いというのに…
疲れでしょうか…
天気のせいかな
ブログ整理もミスってしまうし
こんなときは笑おう
紅姉さんのクラスで、休み時間に、4人位でサッカーをやっていた男の子達がいたそうで…
そこに先生が…
「なでしこジャパン〜す
」
といって登場

そこで男の子達…
「わぁ
デブりこジャパンだぁぁ
」
と大歓声


部屋に戻り…
先生
「ちょっとぉ
4人でサッカーしてる男の子達いたから、仲間に入ってあげようと思って…
なでしこジャパンで〜す
って言ったら
デブりこジャパンだぁ

って言われたぁ
」
と言うと…
クラスにいた子ども達が…
おかしすぎる
と言って
お腹を抱えて転げ回って大笑いしていたらしい
本当に楽しそうな雰囲気だなぁ…
と
思ったりする
最近の娘たち

春が近いというのに…
疲れでしょうか…
天気のせいかな

ブログ整理もミスってしまうし

こんなときは笑おう

紅姉さんのクラスで、休み時間に、4人位でサッカーをやっていた男の子達がいたそうで…
そこに先生が…
「なでしこジャパン〜す


といって登場


そこで男の子達…
「わぁ

デブりこジャパンだぁぁ


と大歓声



部屋に戻り…
先生
「ちょっとぉ

4人でサッカーしてる男の子達いたから、仲間に入ってあげようと思って…


って言ったら



って言われたぁ


と言うと…
クラスにいた子ども達が…
おかしすぎる

と言って
お腹を抱えて転げ回って大笑いしていたらしい

本当に楽しそうな雰囲気だなぁ…

思ったりする

2012年03月17日
2012年03月10日
決めたっ('-^*)ok
また久々ブログです


一週間終わりましたぁ


先日、久々、飲み会行きました


めっちゃ楽しくて

あーだこーだと話していると、一晩では時間が足りない

決めた

5月に、でこの飲み会やろっ


まだ先だから、日にちは決めてないけど…
後半かな


よぉーし

楽しみ目標に、また仕事頑張るぞ


2012年03月03日
スキルアップ☆
やっと大会が終わり…
少しだけ余裕ある生活に戻りました
それでも、また新たな保育園からのお呼びがかかり…
今、かけもちで6カ所程でしょうか…
私の出勤場所

そんなわけで今月はまた休みなく忙しいわけだ
まぁ、ダンスが落ち着いたから何とかなるかな
大会では、個人もチームも賞はもらえず、上の大会には行けませんでした
でも、すごくスキルアップできたし、紅姉さんのやる気スイッチが入りました
ただ、いつも思うことは…
体が硬くて可哀想…
多分、これは遺伝…
私が若い頃、腰を痛めて医者に行ったときに、将来、体の硬い子が産まれるかもって…
いきなりお医者さんに宣告された
マジ?
腰骨の関係?らしいけど…
そのせいか…
紅姉さんは、なかなか体が柔らかくならない
その分苦労するし、綺麗に踊れなくて可哀想…
最初から体が柔らかい人って本当に羨ましい…
それも含めてセンスって言うんだよな…
紅姉さんは、何かと人生も苦労しそうだけど…
まぁ、そのぶん強くなるだろうね

苦労はしなくちゃ大きくなれないからね
我が子が苦労するのは…
見ていられないけど…
だけどやっぱり、子どもの人生…
親が口出しすぎちゃいけないよ
見守る忍耐…
それが本当の意味での優しさであり、子どもの力になることに気づきながらも出来ない親が多い…
困る経験、悲しい経験、嫌な経験、辛い経験…
避けずに通らせることって大事。
親は、そんな子どもが潰れないように心のサポートをするべき。
繰り返しが強い心を作る。
これ、私も含め、今の親には共通して言えることだね
さて、今夜はママたちの飲み会だ

久々飲みに行ってきます
少しだけ余裕ある生活に戻りました

それでも、また新たな保育園からのお呼びがかかり…
今、かけもちで6カ所程でしょうか…

私の出勤場所


そんなわけで今月はまた休みなく忙しいわけだ

まぁ、ダンスが落ち着いたから何とかなるかな

大会では、個人もチームも賞はもらえず、上の大会には行けませんでした

でも、すごくスキルアップできたし、紅姉さんのやる気スイッチが入りました

ただ、いつも思うことは…
体が硬くて可哀想…

多分、これは遺伝…
私が若い頃、腰を痛めて医者に行ったときに、将来、体の硬い子が産まれるかもって…
いきなりお医者さんに宣告された

腰骨の関係?らしいけど…

そのせいか…
紅姉さんは、なかなか体が柔らかくならない

その分苦労するし、綺麗に踊れなくて可哀想…

最初から体が柔らかい人って本当に羨ましい…
それも含めてセンスって言うんだよな…

紅姉さんは、何かと人生も苦労しそうだけど…
まぁ、そのぶん強くなるだろうね


苦労はしなくちゃ大きくなれないからね

我が子が苦労するのは…
見ていられないけど…
だけどやっぱり、子どもの人生…
親が口出しすぎちゃいけないよ

見守る忍耐…
それが本当の意味での優しさであり、子どもの力になることに気づきながらも出来ない親が多い…
困る経験、悲しい経験、嫌な経験、辛い経験…
避けずに通らせることって大事。
親は、そんな子どもが潰れないように心のサポートをするべき。
繰り返しが強い心を作る。
これ、私も含め、今の親には共通して言えることだね

さて、今夜はママたちの飲み会だ


久々飲みに行ってきます

2012年03月02日
どよっこ3月
久々登場☆みきちんです


長々とさぼっていました

多忙でしたぁ


さて、今月こそはどよっこ行くぞ〜っと気合い入れてますが


3日 わらべうた講座
<町図書館二階です

10時30分〜今回で三回目かな

私の恩師も例年登場です


今、職場も一緒なんだけどね

10日 児童館
<みきちん欠席なので自由参加でお願いします

地区のお別れ会があるの。ごめんねーっ

17日 児童館
<この日は、学校が卒業式なんだ…自由参加にしときます

24日 児童館
31日 児童館
久々みんなと会ってゆっくり話したいな

更新、遅くてごめんねーっ

