2012年05月27日
朝方のゲーム(・∀・)
私が飲み会に行くときは、子供達はパパと一緒に夕飯を食べて、一緒に寝て…

たまにしかない、ママ抜きの三人の時間を過ごしています

お風呂もごはんも、お皿洗いも歯ブラシも、絵本を読むのも寝かしつけも

全部パパがやってくれます


パパのおかげで、ママは息抜きできるんだよね

感謝感謝


空も明るくなり、朝のすがすがしい空気を吸いながら「楽しかったね


家に帰ると、三人でグゥグゥ寝てる

そりゃそうだ…
もう朝だよ

「ママ、朝には帰ってきてるよね?

と送り出してくれた子供たち

うん、よく分かってる…
ママの朝帰り

子供の寝顔を見て安心した私…

もう朝だけど、どんなに遅く帰ってきても、お風呂には入らないと気が済まないし

化粧したままも眠れない

着替えを持ちに部屋に入ろうと入り口のドアに手をかけると…
なにやら紙が貼ってある…
ん?
手にとり開いてみると…



と書いてありました

部屋に入り、指示通り電気を付けようと、電気の紐に手をかけると、また何やら紙きれがついています…

開いてみると…


黒板の後ろを見ると、また紙きれが




と書いてあり…
机を見ると、また紙きれが…

朝帰りの酔っ払いみきちん…

朝から、あちこちに仕掛けられたら紙切れを見つけ…
最後の紙切れにあった指示は…





って…
酔っ払いみきちん、動かない頭をフル回転させながら解読




だって

そして、最後のメッセージが私のドレッサーのところに…


また明日の朝ね


だってさ


あぁ、嬉しいなぁ

気持ちが嬉しい

私のこの胸の中のポカポカした気持ち

表現しないわけにはいかないよね

酔っ払いみきちん、朝日を浴びながら紙を取り出し…
同じルールであちこちにメッセージを仕掛けました

最後に字を繋げると…

紅、と、銀、だ、い、す、き。
ぱ、ぱ、も、ね


になるように

そして、黒板には…


ゲーム楽しかったよ


と書いて…
お風呂に入り…
やっとベットに…
確か…
時計は、朝の6時前を指していたような

おやすみなさい

朝起きたら、二人でママのゲーム楽しんでくれるといいな

昼間は、午前中は参観日で、午後は学校の行事でつなひき大会出て全体力を使い果たし…

夜から朝まで飲み会

朝はゲームの解読とゲームの仕掛け人…

はぁ、昨日は全力で生きた1日だったぁ

2012年04月19日
ロボ☆
銀
「ロボット進め
っ
」
「ロボットおんぶして
」
手作りのリモコンを使って
紅ロボ
を思いのままに操っている銀さん
紅ロボ
「銀、さ、ん、の、い、う、こ、と、し、か、き、か、な、い
」
(↑ロボット調
)
銀さん、とってもご機嫌です
お風呂タイム…
「あっ、いっけない
パジャマもシャツもパンツも持ってくるの忘れちゃったぁ
」
そこで、銀さん、調子にのって勢いよく叫んでみました…
「よぉぉ
しっ
紅ロボっ



銀のパジャマと
シャンツ
と
パツ
持ってきてーっ
」
えっ

難題☆紅ロボ大丈夫?
「ロボット進め


「ロボットおんぶして

手作りのリモコンを使って



紅ロボ
「銀、さ、ん、の、い、う、こ、と、し、か、き、か、な、い


(↑ロボット調

銀さん、とってもご機嫌です

お風呂タイム…
「あっ、いっけない

パジャマもシャツもパンツも持ってくるの忘れちゃったぁ


そこで、銀さん、調子にのって勢いよく叫んでみました…
「よぉぉ


紅ロボっ




銀のパジャマと




持ってきてーっ


えっ


難題☆紅ロボ大丈夫?

2012年04月09日
違い…☆
<やりたいこと>
<やらなければならないこと>
生活の中での子ども達の行動は、大きく分けて、この2つが占めているような気がする

だいたいが、前者で自発的に行動することが多いと思うんだけど

成長と共に、後者のほうも意識してできるようになってくるよね

でも、だいたい前者のほうを優先してしまう子が多いから…
朝の忙しいときとか…
生活の中で、ママとの駆け引きやトラブルが起きやすい気がする

この違いを子ども達に伝えてみる

子どもが自分自身と向き合うときのヒントになり、状況の判断ができるようになる…かもね

2012年04月07日
スタート☆
さあ、始まりました
今年度は、スタートからルンルン
気分の我が家です

春休みは、子ども達としっかり休息取れて、楽しく過ごせたので、子ども達の心も満タン

お弁当持って公園に行ったり

恒例、紅銀一人ずつとデートしたり

一人一人にゆっくりじっくり関われて、みきちん的にもかなり満足してます
銀さんも、とてもいい先生が担任になってくれて…
紅さんも、念願だった大好きな先生が担任になってくれて
とても嬉しいらしく
学校は絶対に休みたくない
と申しております
銀は、新しい環境に慣れるのに時間がかかるタイプなので、今のところ、ちょっぴり本領発揮できずにいますが
まぁ、そのうちに時間が解決してくれるかな
私は、春休みしっかり、休み取れたし、4月は銀に合わせて、延長にならないように無理なく仕事都合つけたので
今月はゆっくり過ごして充電したいなぁ
(お金にはならないけど
まぁ、仕方ない)
新しいエプロンも、まだ何枚か作りたいから
頑張ってみよーっと

今年度は、スタートからルンルン



春休みは、子ども達としっかり休息取れて、楽しく過ごせたので、子ども達の心も満タン


お弁当持って公園に行ったり


恒例、紅銀一人ずつとデートしたり


一人一人にゆっくりじっくり関われて、みきちん的にもかなり満足してます

銀さんも、とてもいい先生が担任になってくれて…

紅さんも、念願だった大好きな先生が担任になってくれて

とても嬉しいらしく

学校は絶対に休みたくない


銀は、新しい環境に慣れるのに時間がかかるタイプなので、今のところ、ちょっぴり本領発揮できずにいますが

まぁ、そのうちに時間が解決してくれるかな

私は、春休みしっかり、休み取れたし、4月は銀に合わせて、延長にならないように無理なく仕事都合つけたので

今月はゆっくり過ごして充電したいなぁ

(お金にはならないけど


新しいエプロンも、まだ何枚か作りたいから

頑張ってみよーっと

2012年01月06日
なかなか…
ゆっくりブログできません
が…
今日は銀さんとデートの日なので
行ってきます

紅姉さんは久しぶりの学校、張り切って出かけました
冬休みは、宿題も計画的に自分からよくやっていたし
お手伝いもよくしてくれたし…
銀の面倒もよく見てくれて…
とっても成長を感じた休みでした
もう少しゆっくり一緒に過ごしたかったなぁ
でも明日からはまた三連休
楽しみます


が…
今日は銀さんとデートの日なので

行ってきます


紅姉さんは久しぶりの学校、張り切って出かけました

冬休みは、宿題も計画的に自分からよくやっていたし

お手伝いもよくしてくれたし…

銀の面倒もよく見てくれて…

とっても成長を感じた休みでした

もう少しゆっくり一緒に過ごしたかったなぁ

でも明日からはまた三連休

楽しみます


2011年12月29日
当たり前…
「うわぁぁぁぁん
」
紙粘土の取り合いで
泣いております、銀さん
喧嘩の絶えない我が家です
でも、こんなささやかな喧嘩から得るものも沢山あるので…
考えたり感じたりする場として…
喧嘩ってとても大事です
喧嘩を評価するより…
物事には色んな見方や考え方があるんだということを諭したり…
穏やかに、それにまつわる色んな話を持ちかけてみたり…してみます
そんな中…紅姉さんが
「ママ、今日校長先生が被災した子の作文を読んでくれたの…。」
と話し始めました
「…被災する前、私は毎日テーブルに食べ物が並ぶのが当たり前だと思っていました。
デザートまでついていました。
それが普通の当たり前の生活でした。
でも、避難所では、毎日毎日、何も入っていないおにぎり一つと、具のないスープしかもらえませんでした。
少しして、おにぎりに梅干しが入っていたときはとても嬉しかったです。
…っていう話だったんだよ。
しかも、紅姉と同じ二年生なんだよ!
紅と同じようにテーブルにご飯が並ぶのが当たり前だったんだって…」
心に感じたことが多く、銀の姿を見て、そんな話をしたくなった紅姉さん。
機嫌悪く食事を口にしない銀に、何かを伝えたかったのかもしれません
当たり前だと思っている今の生活…
当たり前じゃなくて、感謝しなくちゃいけないことなんだよね
物を大事にしなくちゃいけないよっ
なんて、もっともらしく子どもに話している私だけど…
正直私自身も、当たり前の生活の中で生きてきた年代だから…
私自信が考えさせられる場になること沢山ある
子どもとの関わりの中で、一番学んでいるのは私かもしれないな…
当たり前は、当たり前じゃない
今の幸せに改めて感謝しながら…
今、命あることに感謝しながら…
新しい年を迎えようと思う


紙粘土の取り合いで

泣いております、銀さん

喧嘩の絶えない我が家です

でも、こんなささやかな喧嘩から得るものも沢山あるので…
考えたり感じたりする場として…
喧嘩ってとても大事です

喧嘩を評価するより…
物事には色んな見方や考え方があるんだということを諭したり…
穏やかに、それにまつわる色んな話を持ちかけてみたり…してみます

そんな中…紅姉さんが
「ママ、今日校長先生が被災した子の作文を読んでくれたの…。」
と話し始めました

「…被災する前、私は毎日テーブルに食べ物が並ぶのが当たり前だと思っていました。
デザートまでついていました。
それが普通の当たり前の生活でした。
でも、避難所では、毎日毎日、何も入っていないおにぎり一つと、具のないスープしかもらえませんでした。
少しして、おにぎりに梅干しが入っていたときはとても嬉しかったです。
…っていう話だったんだよ。
しかも、紅姉と同じ二年生なんだよ!
紅と同じようにテーブルにご飯が並ぶのが当たり前だったんだって…」
心に感じたことが多く、銀の姿を見て、そんな話をしたくなった紅姉さん。
機嫌悪く食事を口にしない銀に、何かを伝えたかったのかもしれません

当たり前だと思っている今の生活…
当たり前じゃなくて、感謝しなくちゃいけないことなんだよね

物を大事にしなくちゃいけないよっ

なんて、もっともらしく子どもに話している私だけど…
正直私自身も、当たり前の生活の中で生きてきた年代だから…
私自信が考えさせられる場になること沢山ある

子どもとの関わりの中で、一番学んでいるのは私かもしれないな…
当たり前は、当たり前じゃない

今の幸せに改めて感謝しながら…
今、命あることに感謝しながら…
新しい年を迎えようと思う

2011年12月28日
デートヾ(^▽^)ノ
いやぁ…
やっとやっとの休みになりましたぁ

今日は、銀さんを最後の保育園に送り出し…
一足早く休みに入った紅姉さんと…
恒例…二人でデートです


ところが、ここ数日、何となく歯?歯茎?が痛い気がして…
今、歯医者です


その間だけ、紅姉さんには児童館に行ってもらうことに…
「行ってきまぁす

ゆっくり歯医者行って来てね

児童館が大好きな…
いや、友達と過ごす時間が大好きな…紅羽です


銀さんと二人きりのデートは年明け計画しています


私だけのママ…

という時間を、たまには作ってあげたいなぁという、ささやかな私の気持ちです

今日は、紅姉さんの好きな場所へ…
もちろん、トイを見に行きます

ランチも一緒に

手をつないで買い物もしちゃおう

最近、地図を書くのが好きな銀さん…
「この地図みながら、今日は紅姉さんとデートしてきてね


と快く送り出してくれました

銀さんは、最後の保育園…
延長ではなく、4時のお迎えがとても嬉しくて、それだけで心躍っています

銀にとってどれだけ4時のお迎えが特別に嬉しいことなのか… 私が一番よく知っています…

いつもごめんね、銀。
そして、いつもアリガトウ

そして、年明け、銀もママとデートできる日を今から楽しみにしています

姉妹でも、それぞれの生活があることを、二人に知ってもらう意味でも…
特別な日と我慢する日を感じてもらっています

2011年12月04日
おやす作り
みんな
おやす
って知ってる?
藁を編んで作るんだけど
今日は地区の行事で、三世代交流があり…
みんなで
おやす作り
をしたり、おもちをついて食べたり、豚汁を食べたりして過ごしました


いつの間にか、うちの地区には子どもが4人しかいなくなり…
老人会(70歳以上)の方々は20人ほど集まりました…
子どもが本当に少ないですね
続きを読む



藁を編んで作るんだけど

今日は地区の行事で、三世代交流があり…
みんなで





いつの間にか、うちの地区には子どもが4人しかいなくなり…

老人会(70歳以上)の方々は20人ほど集まりました…

子どもが本当に少ないですね

続きを読む
2011年11月27日
意外な発見('∇')
今まで知らなかった…
っていうか、今まで決めつけてた…
うちの紅姉さんと銀さんを知る人は…
何かと紅姉さんのほうが、派手で長けていることが多く見えると思いますが…
実は、銀さんのほうが何かと器用でじっくり派のせいか、獲得が早く出来ることも多い…と

自転車にもすぐ乗れるようになるし…
ピアノもすぐ弾けるし…
パパの頭の良さを受け継いだのは…
銀なのかもしれないな

紅姉さんは努力家なので、目標に向かって真っ直ぐ進み、それを達成するために、本当に努力するから、結果的に身になるとは思う…
けど、人生苦労するタイプだろうなぁと…
まるで私を見ているよう

銀はさすが二番子…
要領がいいから、生きてく上で苦労しなさそう…

どちらも個性だねぇ

でも、なんでこうも真逆な人格ができるんだろう…
姉妹なのに

2011年11月23日
小さなお楽しみ☆
この季節になると…
作りたくなるのが…
干し柿に干し芋…

昔の人は、今みたいに甘いお菓子とかなかったからね、干し柿がとっても嬉しいおやつだったらしいよ

今年は、干し芋用のサツマイモも野菜作りの企画で作ったので…
沢山干し芋にしました
すぐ食べられないのは残念だけど…
日に日に甘く柔らかくなる柿を横目に、季節を感じながら美味しくなるのを待つ楽しみも…
冬の醍醐味だったりする
干し芋は、市販で売っているような柔らかいのは作れないけど…
食べるときに、ちょっとトースターで焼いてから食べると
絶品
芋好きにはたまらない味覚だよね


毎年、出来具合も違うけど、それもまた楽しいよね
こんな小さな楽しみが、子ども達のワクワクの芽を育ててくれるのかな
今年、初めて、柿の皮を子ども達が最後まで剥いてくれた
今までは途中でやだくなってたのに
成長、成長

冷たい風が吹け
寒い夜になれ
柿達のことを思うと、そんな気持ちもあったりする
でも…
今夜はすごい強い風が吹いてない?
明日の朝には落ち着いてるといいな…
「よし
風が強いから明日の朝は学校休もう
」
と紅姉さん
「よし
顔にブツブツできたから明日は保育園を休もう
」
と続けて銀さん
はいはい、意味わかんないけど、もう好きにしてください

作りたくなるのが…
干し柿に干し芋…


昔の人は、今みたいに甘いお菓子とかなかったからね、干し柿がとっても嬉しいおやつだったらしいよ


今年は、干し芋用のサツマイモも野菜作りの企画で作ったので…
沢山干し芋にしました

すぐ食べられないのは残念だけど…
日に日に甘く柔らかくなる柿を横目に、季節を感じながら美味しくなるのを待つ楽しみも…
冬の醍醐味だったりする

干し芋は、市販で売っているような柔らかいのは作れないけど…

食べるときに、ちょっとトースターで焼いてから食べると


芋好きにはたまらない味覚だよね



毎年、出来具合も違うけど、それもまた楽しいよね

こんな小さな楽しみが、子ども達のワクワクの芽を育ててくれるのかな

今年、初めて、柿の皮を子ども達が最後まで剥いてくれた

今までは途中でやだくなってたのに

成長、成長


冷たい風が吹け

寒い夜になれ

柿達のことを思うと、そんな気持ちもあったりする

でも…
今夜はすごい強い風が吹いてない?
明日の朝には落ち着いてるといいな…
「よし

風が強いから明日の朝は学校休もう


と紅姉さん

「よし

顔にブツブツできたから明日は保育園を休もう


と続けて銀さん

はいはい、意味わかんないけど、もう好きにしてください


2011年11月22日
小さな料理人☆
我が家の娘たち…
最近本当によく夕飯の手伝いをしてくれます

紅姉さんが借りてくる本は、めっきり料理本ばかりになってしまいました

「今日は何作る?
」
と、毎日献立を考えてくれます
でも、材料がいつもあるわけではないので…
「あっ…それないや…
あ…それ終わっちゃった
あ…それ今度買っとく
」
なんて言って…
だいたいレシピ通りに作れないことが多く…
代用したり、アレンジしたり…
まぁ、味は若干決まらないときもあるけど
そんなふうにアレンジしたり創作したりしながら料理する楽しさも味わってほしいから

まぁいいか

と思ったりね
仕事でバタバタする日も、できるだけ子ども達と一緒に作るようにしてる…
休みの日は、子ども達帰ってくる前に作っちゃおうかと思う日もあるけど…
やっぱり、一緒に作る時間を定着させたいから
夕飯をみんなで作るのが当たり前
のスタイルにしたいから
やりたがる今を…
その時間を…
今は大事にしてる
最近では、紅姉さんは、サッサと1人で一品作ってしまうので
正直、本当に助かってるんだ

先日、三色そぼろを夕飯に作りました
続きを読む
最近本当によく夕飯の手伝いをしてくれます


紅姉さんが借りてくる本は、めっきり料理本ばかりになってしまいました


「今日は何作る?


と、毎日献立を考えてくれます

でも、材料がいつもあるわけではないので…

「あっ…それないや…
あ…それ終わっちゃった

あ…それ今度買っとく

なんて言って…
だいたいレシピ通りに作れないことが多く…

代用したり、アレンジしたり…
まぁ、味は若干決まらないときもあるけど

そんなふうにアレンジしたり創作したりしながら料理する楽しさも味わってほしいから


まぁいいか


と思ったりね

仕事でバタバタする日も、できるだけ子ども達と一緒に作るようにしてる…

休みの日は、子ども達帰ってくる前に作っちゃおうかと思う日もあるけど…
やっぱり、一緒に作る時間を定着させたいから

夕飯をみんなで作るのが当たり前


やりたがる今を…
その時間を…
今は大事にしてる

最近では、紅姉さんは、サッサと1人で一品作ってしまうので

正直、本当に助かってるんだ


先日、三色そぼろを夕飯に作りました

2011年11月07日
秋祭り…☆
少し前に、銀の誕生日会をやりました

リクエストの、ゼリーのケーキ
なみの海賊旗バージョン
BY紅姉さん
紅姉さんからプレゼントは沢山あり…
先日紹介した、検索しまくりの手作りパソコン
に始まり…
なんと、メインプレゼントは…
秋祭り
誕生日の1ヶ月程前に…
「ママ
すごいいいこと思いついちゃった
ママだけに教えるから誰にも言わないでっ
」
と、内緒話をコソコソ…
「それすごい
本当に紅姉さんは、誰かのために…
誰かを喜ばすために…
企画を考えるの得意だね
しかも、面白そう
」
銀の誕生日が一通り終わった頃…
ジャジャジャジャーン

出ました、秋祭り
手作りの夜店がズラリと並びました
あるときは銀の昼寝を見計らって…
あるときは、寝室に閉じこもり、黙々と製作を繰り返し…
またあるときは、堂々と銀の前で作って、適当にごまかす…

あらゆる方法を使って、ない時間を上手に使い…
銀の誕生日に間に合わせました
まったく、紅姉さんの発想力と行動力…
企画力には頭があがりません
銀…
かなりハマって…
最高の時間をプレゼントした紅姉さんでした
やきそばやさん
続きを読む


リクエストの、ゼリーのケーキ

なみの海賊旗バージョン
BY紅姉さん
紅姉さんからプレゼントは沢山あり…
先日紹介した、検索しまくりの手作りパソコン

なんと、メインプレゼントは…


誕生日の1ヶ月程前に…
「ママ

すごいいいこと思いついちゃった

ママだけに教えるから誰にも言わないでっ

と、内緒話をコソコソ…

「それすごい

本当に紅姉さんは、誰かのために…

誰かを喜ばすために…

企画を考えるの得意だね

しかも、面白そう

銀の誕生日が一通り終わった頃…
ジャジャジャジャーン


出ました、秋祭り

手作りの夜店がズラリと並びました

あるときは銀の昼寝を見計らって…
あるときは、寝室に閉じこもり、黙々と製作を繰り返し…
またあるときは、堂々と銀の前で作って、適当にごまかす…


あらゆる方法を使って、ない時間を上手に使い…
銀の誕生日に間に合わせました

まったく、紅姉さんの発想力と行動力…
企画力には頭があがりません

銀…
かなりハマって…

最高の時間をプレゼントした紅姉さんでした

やきそばやさん


2011年11月04日
完食☆
今日は保育園の遠足…
朝から咳と鼻水が少々心配な銀さん…
それでも元気よく登園していきました
朝は、あまり食欲なかったから
お弁当も残してきていいからね
なんて持たせたけれど
「ママ見て
っ

全部食べたよーっ
」
って見せてくれました
「美味しかったよ
」
そんな言葉と笑顔が何より嬉しいね
頑張って作って良かった

朝、忙しかったから微妙なんだけど…
ジャジャ
ンっ
続きを読む

朝から咳と鼻水が少々心配な銀さん…
それでも元気よく登園していきました

朝は、あまり食欲なかったから
お弁当も残してきていいからね

なんて持たせたけれど

「ママ見て



全部食べたよーっ

って見せてくれました

「美味しかったよ

そんな言葉と笑顔が何より嬉しいね

頑張って作って良かった


朝、忙しかったから微妙なんだけど…

ジャジャ


続きを読む
2011年11月04日
検索(~_~;)
銀さん5歳の誕生日には、紅姉さんから素敵なプレゼントが沢山ありました
コツコツと時間をかけて作ったプレゼントの中の力作…
パソコン



これ、なかなか凄いんですよ
こういうのをすぐ作っちゃうあたり…
感心するなぁ
パソコンとかレジとか大好きな銀さんなので…
もらった手作りパソコンも大喜び
そんなパソコンを打ち込みながら…
「ねぇ、ママは何歳?」
と聞くので…
「え?
ママは20歳だけど?
」
と、さりげなく答えると…
さらに画面を見ながら文字を打ち込んでる様子で…
「…ふーん
ママは…
4…0…さ…いっと…。」
お



いっ
コラコラ

どこをどう聞いたら20歳が40歳になっちゃうのかな





まったく…
40歳なんて、程遠くて他人事みたいですわよ

続けて、何やらつぶやいている銀さん…
耳を傾けてよーく聞いていると…
「…ママは、なんで仕事にいくのか………」
「ママは、仕事で何をしているのか………」
だそうです…
そのパソコン…
ママのこと何でも検索できるのね…


コツコツと時間をかけて作ったプレゼントの中の力作…





これ、なかなか凄いんですよ

こういうのをすぐ作っちゃうあたり…
感心するなぁ

パソコンとかレジとか大好きな銀さんなので…
もらった手作りパソコンも大喜び

そんなパソコンを打ち込みながら…
「ねぇ、ママは何歳?」
と聞くので…
「え?
ママは20歳だけど?

と、さりげなく答えると…
さらに画面を見ながら文字を打ち込んでる様子で…
「…ふーん
ママは…
4…0…さ…いっと…。」
お






コラコラ


どこをどう聞いたら20歳が40歳になっちゃうのかな






まったく…
40歳なんて、程遠くて他人事みたいですわよ


続けて、何やらつぶやいている銀さん…
耳を傾けてよーく聞いていると…
「…ママは、なんで仕事にいくのか………」
「ママは、仕事で何をしているのか………」
だそうです…

そのパソコン…
ママのこと何でも検索できるのね…


2011年10月15日
心の花…(*^_^*)
我が家の可愛い二人の娘たち…
とっても可愛いんだけど…
ときとして、怪獣のように暴れまわることがあります…
いや、ときとして…
っていうのは語弊があるな…
日常茶飯事…
という言葉のほうが近いかな…
本当に本当に…
喧嘩ばかりなんです

家に帰ってくると喧嘩…
近寄れば喧嘩…
話していれば喧嘩…
どちらかが何かしようとすれば喧嘩
まぁ、だいたい原因が銀のような気もするが…
もちろ逆もあり…
片方はしつこいし…
片方はギャーギャー大騒ぎ…

基本
やらせておく派
の私としては、多少のケガも気にしませんので…
好きなように喧嘩しなさい
そこから学びなさい

キョウダイがいるからこそできる思い切った喧嘩なのだから…
やりなさいやりなさい
という思いで見守ります

ところが…
ギャーギャー大騒ぎしたかと思うと、部屋中追いかけ回し…
逃げるほうは、私の後ろに隠れたりします…
本当に心からのお願い
ママを巻き込むのはやめてください

だってさぁ…
喧嘩の真ん中に入ると、ママ
ママ


って逃げてきて…
私が介入しなければならない状態に絶対なるからぁ
そうなると、いちいち口を出さなくちゃいけないんだもん…
それが日常茶飯事だと、やりたいことは進まないし、いちいち問題解決に私が介入なんかしてらんないし
っていうか、だいたいがたいした問題じゃないから…
こう何回も喧嘩になると…
さすがに一度、話し合う場が必要か…
そこで、みきちん流

子ども向け
あっという間に心を見つめ直せる……
即席講座の始まり始まり


(比較的、純粋な心を持っている子に効果大です
)
「あのね、みんなの心の中には、色んな花が咲くんだよ
その花は、優しい水と優しい土、それから優しい光をあびると、優しい花が咲くの
いつも笑っている人の心には、ニコニコの花が咲くしね…
じゃあ…
人が喜ぶことをした人の心には…どんな花が咲くと思う?
」
「虹色のキラキラの花
」←と返答あり…
「だけど、その逆に、人が嫌がることをすれば、嫌な花(想像してみる)が咲くし、悪いことをすれば、悪い花が咲く…
(黒っぽいトゲトゲした感じかな?
)
紅と銀は、心の中にどんな花を咲かせたい?
花はね、どれだけでも咲く

どんな花が沢山咲くかな
」
講座終了…
と…途端に
「ごめんね、銀…
先にやっていいよ
」
「ううん
銀はあとでいいから、紅姉さん先にやっていいよ
」
「ううん
いいから銀やりなよ…」
「ううん、紅姉が先に……」
うーん…
効果テキメン
でも、このままだと、また、今度は譲り合いの喧嘩になりそうな予感…
うーん
まぁ、いいか
二人は、心を綺麗なお花畑にしたいんだもんね

その純粋な気持ちは伝わってきたよ

そうやって、ささやかな事でも、何かの度に何かを心で感じていく…
そんなことの繰り返しが、心の成長につながると…
ママは思ってるよ

あーららららら
また喧嘩してるよ
トホホ
まぁ、でも、話をする前よりは…
何かが少し違うかも?
アハハ

とっても可愛いんだけど…
ときとして、怪獣のように暴れまわることがあります…
いや、ときとして…
っていうのは語弊があるな…
日常茶飯事…
という言葉のほうが近いかな…

本当に本当に…
喧嘩ばかりなんです


家に帰ってくると喧嘩…

近寄れば喧嘩…

話していれば喧嘩…

どちらかが何かしようとすれば喧嘩

まぁ、だいたい原因が銀のような気もするが…
もちろ逆もあり…
片方はしつこいし…
片方はギャーギャー大騒ぎ…


基本


好きなように喧嘩しなさい

そこから学びなさい


キョウダイがいるからこそできる思い切った喧嘩なのだから…
やりなさいやりなさい

という思いで見守ります


ところが…
ギャーギャー大騒ぎしたかと思うと、部屋中追いかけ回し…
逃げるほうは、私の後ろに隠れたりします…

本当に心からのお願い

ママを巻き込むのはやめてください


だってさぁ…
喧嘩の真ん中に入ると、ママ





私が介入しなければならない状態に絶対なるからぁ

そうなると、いちいち口を出さなくちゃいけないんだもん…

それが日常茶飯事だと、やりたいことは進まないし、いちいち問題解決に私が介入なんかしてらんないし

っていうか、だいたいがたいした問題じゃないから…

こう何回も喧嘩になると…
さすがに一度、話し合う場が必要か…

そこで、みきちん流




あっという間に心を見つめ直せる……
即席講座の始まり始まり



(比較的、純粋な心を持っている子に効果大です

「あのね、みんなの心の中には、色んな花が咲くんだよ

その花は、優しい水と優しい土、それから優しい光をあびると、優しい花が咲くの

いつも笑っている人の心には、ニコニコの花が咲くしね…

じゃあ…
人が喜ぶことをした人の心には…どんな花が咲くと思う?

「虹色のキラキラの花


「だけど、その逆に、人が嫌がることをすれば、嫌な花(想像してみる)が咲くし、悪いことをすれば、悪い花が咲く…

(黒っぽいトゲトゲした感じかな?

紅と銀は、心の中にどんな花を咲かせたい?

花はね、どれだけでも咲く


どんな花が沢山咲くかな

講座終了…
と…途端に

「ごめんね、銀…
先にやっていいよ


「ううん

銀はあとでいいから、紅姉さん先にやっていいよ


「ううん

「ううん、紅姉が先に……」
うーん…

効果テキメン

でも、このままだと、また、今度は譲り合いの喧嘩になりそうな予感…

うーん

まぁ、いいか

二人は、心を綺麗なお花畑にしたいんだもんね


その純粋な気持ちは伝わってきたよ


そうやって、ささやかな事でも、何かの度に何かを心で感じていく…
そんなことの繰り返しが、心の成長につながると…
ママは思ってるよ


あーららららら

また喧嘩してるよ

まぁ、でも、話をする前よりは…
何かが少し違うかも?

2011年10月10日
ココア☆
学校で飼っている、うさぎのえさくれ当番に行ってきました

数ヶ月前に、ベイブちゃんというウサギが亡くなってしまい…
クラスの子ども達も色んな気持ちを経験し…
やっと、新しいウサギを飼うことになりました

名前は
ココアちゃん
かなり大きかったベイブに比べ、とても小さなココア
クラスの子ども達は本当に優しく優しく可愛がり…愛おしく思っているようです
紅姉さんも、若干凶暴だったベイブを触ることは勇気が必要だったみたいだけど、ココアはすんなり抱っこしたり、小屋に一緒に入ったり…
銀にも、抱き方を教えてあげたり
餌のあげかたや、性格を教えてあげたり

小屋の掃除も手際良く、餌も、持って行ったリンゴの皮やキャベツの葉を彩りよく並べ

干し草やクローバも添えて、スペシャルランチの出来上がり

水もお皿に入れてあげて、大好きなラビットフードも一掴み…
それ以上はあげちゃいけないみたい
まるで、ココアのお母さんみたいに、一生懸命面倒を見たり、話しかけたり…
なんだか、紅姉さんの、ほんわかした雰囲気に癒されました
私は、花壇や芝生に水くれをして…
(なかなかゴージャスな花畑です
)

お当番の終了です

普段から、いつもココアの話ばかりしてくれる紅姉さん
動物好きなんだなぁ
みんなにこんなに可愛がられて…
ココアは幸せだね


数ヶ月前に、ベイブちゃんというウサギが亡くなってしまい…

クラスの子ども達も色んな気持ちを経験し…
やっと、新しいウサギを飼うことになりました


名前は


かなり大きかったベイブに比べ、とても小さなココア

クラスの子ども達は本当に優しく優しく可愛がり…愛おしく思っているようです

紅姉さんも、若干凶暴だったベイブを触ることは勇気が必要だったみたいだけど、ココアはすんなり抱っこしたり、小屋に一緒に入ったり…

銀にも、抱き方を教えてあげたり

餌のあげかたや、性格を教えてあげたり


小屋の掃除も手際良く、餌も、持って行ったリンゴの皮やキャベツの葉を彩りよく並べ


干し草やクローバも添えて、スペシャルランチの出来上がり


水もお皿に入れてあげて、大好きなラビットフードも一掴み…

それ以上はあげちゃいけないみたい

まるで、ココアのお母さんみたいに、一生懸命面倒を見たり、話しかけたり…

なんだか、紅姉さんの、ほんわかした雰囲気に癒されました

私は、花壇や芝生に水くれをして…

(なかなかゴージャスな花畑です



お当番の終了です


普段から、いつもココアの話ばかりしてくれる紅姉さん

動物好きなんだなぁ

みんなにこんなに可愛がられて…
ココアは幸せだね

2011年09月22日
同じがいい…
「このスモック着たくないっ
」
せっかく、みきちんが手作りした?いや、あれはリメイクしただけ?のラベンダー色のレーシーな可愛いスモック…
着たくないんだって
理由は、みんなと同じがいいから

たまに仕事が休みだったりすると、銀さんを早くお迎えに行って、二人でゆっくり過ごす時間を作ろうかな?
なんて思い、日頃の延長保育の負担もケアしてあげたくて、声をかけてみると

「えーっ、4時のお迎えがいい
みんなと同じがいいから
」
と言います
紅姉さんの運動着…
ちょっと可愛くと思って用意すると…
「みんなと同じ運動着が欲しいです
」
と言われ…
運動会が近い銀さんと、興奮しながら楽しく話をしていて…
「ママ、超応援するからね

すんごーい大きな声で大騒ぎしちゃうーっ

銀
っ、がんばれ
って
」
と話すと…
「…やめて

そんなに大きな声で応援しなくても大丈夫
」
と拒否られます…
二人とも目立つことがキライ?
みんなと同じがいいんだ…ね


せっかく、みきちんが手作りした?いや、あれはリメイクしただけ?のラベンダー色のレーシーな可愛いスモック…

着たくないんだって

理由は、みんなと同じがいいから


たまに仕事が休みだったりすると、銀さんを早くお迎えに行って、二人でゆっくり過ごす時間を作ろうかな?



「えーっ、4時のお迎えがいい

みんなと同じがいいから


と言います

紅姉さんの運動着…
ちょっと可愛くと思って用意すると…
「みんなと同じ運動着が欲しいです


と言われ…

運動会が近い銀さんと、興奮しながら楽しく話をしていて…

「ママ、超応援するからね


すんごーい大きな声で大騒ぎしちゃうーっ


銀




と話すと…
「…やめて


そんなに大きな声で応援しなくても大丈夫


と拒否られます…

二人とも目立つことがキライ?

みんなと同じがいいんだ…ね

2011年09月14日
真逆(°∇°;)
銀さんと紅姉さんは、何かと真逆です

性格やタイプが真逆

似合う服も真逆…

(紅姉さんのお下がりが、銀さんになかなか似合いません

活動的な紅に比べて、銀はまったり派

気が短い紅姉さんに比べて、銀はじっくり派

嗜好も真逆です

紅姉さんはカレー好き

でも銀は苦手です

銀はケチャップ好き

紅姉は苦手です

(パパと同じ醤油派です


甘いもの…
紅は得意だけど、銀は苦手…
辛いもの…
銀は平気だけど、紅は一粒のコショウでも分かります…

チーズが好きなのは紅…
銀は嫌がります…
マヨネーズ好きは銀…
紅は、あまり食べません…

苦手なだけで、二人とも食べれないものはないので…
嗜好は気にせず食事は作りますが、いつもどちらかが、あまり浮かない顔をして食べています

最近、紅姉さんがハマっている食べ物は…
ゴマ昆布おにぎり


銀さんは、シーチキンマヨネーズ


みきちんは、相変わらずポリコーン


2011年08月13日
(^_^;)
いやぁ、みんな、おひさです

夏休み満喫してますか?
私は、毎日友達と遊ぶ計画をしてましたが
やっぱあれだね、盛りだくさんすぎるのはよくないね
せっかくの休みなのに、体が休まらず
今週は、ついに紅姉さんダウン

腹痛を伴う発熱でした
かなり辛そうだったけど、1日で回復に向かい何とか安心

でも、友達との食事会もバーベキューも断念

みんな、突然行けなくなりごめんなさい
ということで、今日はパパの誕生日もあり、夜は花火大会
楽しいことは続きます

夏休み残り数日…
紅姉さんは、夏休み帳をきちんと計画的にこなしていきます
以前は、初日に全部やってしまう派でしたが、最近の紅姉さんの計画力や企画力のすごさには、やや驚かされます

与えられた時間を、いかに満喫して楽しむかということを…
7才にして瞬時に考えるのでしょうか…
血は争えません…
が、周りのお友達は、その紅姉さんのペースについて行かれないのではないかと…
やや心配しています…
銀さんは、毎日気楽な休みを満喫しながらも、ワガママと自己中と理不尽とイタズラと反抗に磨きが掛かり…

みきちんを振り回してくれます…
そのくせ、また、保育園行くときには、しおらしくなるのでしょうか…
チーン


夏休み満喫してますか?

私は、毎日友達と遊ぶ計画をしてましたが

やっぱあれだね、盛りだくさんすぎるのはよくないね

せっかくの休みなのに、体が休まらず

今週は、ついに紅姉さんダウン


腹痛を伴う発熱でした

かなり辛そうだったけど、1日で回復に向かい何とか安心


でも、友達との食事会もバーベキューも断念


みんな、突然行けなくなりごめんなさい

ということで、今日はパパの誕生日もあり、夜は花火大会

楽しいことは続きます


夏休み残り数日…

紅姉さんは、夏休み帳をきちんと計画的にこなしていきます

以前は、初日に全部やってしまう派でしたが、最近の紅姉さんの計画力や企画力のすごさには、やや驚かされます


与えられた時間を、いかに満喫して楽しむかということを…
7才にして瞬時に考えるのでしょうか…
血は争えません…

が、周りのお友達は、その紅姉さんのペースについて行かれないのではないかと…
やや心配しています…

銀さんは、毎日気楽な休みを満喫しながらも、ワガママと自己中と理不尽とイタズラと反抗に磨きが掛かり…


みきちんを振り回してくれます…

そのくせ、また、保育園行くときには、しおらしくなるのでしょうか…

2011年06月15日
えっ?!( ̄◇ ̄;)
「ねぇ、ママ…
人生って何で色々あるの?
」
ん

なになに
なぜそんな質問を
「あー、もう人生終わり
」
なんでそんなに
人生
を使いたがるの?
「学校で先生がいつも言ってるから
」
あー、なるほどね
やっぱり先生の口癖なのねぇ…
先生は人生悟ってそうだものねー
「昨日は道徳の授業で、心をとりだして洗ったんだよ
」
わぁ…
ママも心を取り出して綺麗にしたいわぁ

その表現も先生ゆずりかなぁ
「ねぇ、ママ、どうして卵から生まれた動物はおへそがないの?
」
銀の質問も負けてません
即答できないような質問ばっかりなんだよ
色々考えさせられます
人生って何で色々あるの?

ん


なになに

なぜそんな質問を

「あー、もう人生終わり


なんでそんなに



「学校で先生がいつも言ってるから

あー、なるほどね

やっぱり先生の口癖なのねぇ…

先生は人生悟ってそうだものねー

「昨日は道徳の授業で、心をとりだして洗ったんだよ


わぁ…
ママも心を取り出して綺麗にしたいわぁ


その表現も先生ゆずりかなぁ

「ねぇ、ママ、どうして卵から生まれた動物はおへそがないの?

銀の質問も負けてません

即答できないような質問ばっかりなんだよ

色々考えさせられます
