プロフィール
みきちん
みきちん
子ども大好き!
子育て大好き!

子育てに一生懸命なママ達の力になりたい。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ

2010年08月30日

紅姉の疑問…

何で消防車は赤いんだろう…?


何で救急車は白いんだろう…?


あっ、分かった

ペンキで塗ったからだ


…えっ?

そういう意味?

じゃ、何色にでもなるんじゃない?


でも、ママも分かんない…

誰か教えてん


  

Posted by みきちん at 19:26Comments(2)紅色

2010年08月30日

センス(〃▽〃)

もうすぐ小学校の運動会です

プールが終わったと思ったら、次は運動会


先生達も大変だね


しばらくは猛練習が続くのかな

少しは暑さが和らいでくれるといいんだけど

運動会ではダンスを踊るらしく、練習をしているみたいなんだけど


ダンスといえば、紅姉の得意分野と思いがち…ですが


ダンスを習っている=ダンスが上手ということでもない…

のですね


やっぱり、何でもそうだけど、センスってあるよね


経験年数とか、努力とか意欲とかって、ものすごく大事だと思うんだけど

やっぱ、センスってやつは凄いなぁ…と思うことがあるなぁ…


うん、持って生まれたものって大きい

(これは子育てにも言えることで

子どもが持って生まれたものは、子育てには大きく影響するので

ママの育て方だけで、今の子どもの姿が決まる訳じゃないんだよ)


で、運動会でマイムマイム?を踊るらしいんだけど


そのステップを学校で教えてもらったそうで…


ちゃんは、すぐできたのに…

紅は、先生に横で教えてもらってやっと出来た

と教えてくれました


アハハ
それ、面白いねぇ…
紅姉…


  

Posted by みきちん at 19:10Comments(0)紅色

2010年08月29日

雑学王(☆▽☆ )

昨日は童謡祭りの後、どよっこで池工祭に行きました


高校生は改めて若い
元気


やっぱり男の子はかわいい


そんなふうに感じたよ
いつのまにか私は着実に歳をとっているね

子供対象にした企画が沢山あり、子連れには良心的な学校で

輪投げに射的にぼんぼんつり…

全部無料なのに、景品がもらえる

うまい棒


何て素敵なんだ、池工祭

あと、子供達がメインで楽しんだのがスタンプラリー

校内に置かれたポイントを見つけ出し、クイズに答えてスタンプを集める


でも、ポイントを見つけるのも大変なのに、またクイズも難しいんだよ
でも、全問正解すれば景品がもらえるので


頑張れ大人

ってな感じで頭をひねってみるけど、私が分かったのは…

七問中、四問かな…


ところが、今回、何と、れいちゃんも一緒に参加していて

れいちゃんは天下の雑学王と私は思っているので


教員をしていたからなのか、それとも知識が豊富なのか、頭の作りが違うのか…


とにかく生活の中で疑問に思ったことは、れいちゃんに聞けばだいたい答えてくれる


頼もしいお人なのです

で、そんなれいちゃんのおかげで、もちろん余裕で全問正解の子ども達

ぞろぞろと(10人位子ども達いたかな?)ゴールに向かい、お兄さん達にスタンプと答えを見せると…


「やべーっ
みんな正解だよぉっ
ありえない
予想外だ

景品が足りない
などと言って、アタフタしている様子


あっ…
やっぱりね…

ごめんね、子ども対象のゲームなのに大人仕事しちゃった

いや、大人でもわからないよ…

雑学王がいたので
ごめんなさいね…


おかげさまで沢山もらいました…
お菓子の山…  続きを読む

Posted by みきちん at 13:03Comments(2)どよっこ広場

2010年08月29日

夏祭り(o^-')b

今日は紅姉さんのダンスの発表会?といいましょうか

夏祭りと題して、みんなで踊りまくるというイベントがあります

昨日は、童謡祭りの後、リハにいきました

毎日何かと忙しい紅姉さんですが、文句言いながらもよく頑張っています



さあ、今日は3つのダンスチームで出演…

そして、モデルとしても登場します

今回はチケット制でお金かかるので

あまりみんなを誘ってませんが

また近いうちに近場で踊る予定なので、良かったらまた見に来てね

でも…

昼寝してからリハにいったのに…

帰りの車でも軽く寝ていたので…

やっぱり疲れてるんだろうなぁ…

その辺は、本当に頑張ってる紅姉を認めて誉めてあげなくちゃね…

学校の宿題もちゃんとやりながら…

遊びもきちんとこなし…
ダンスのレッスンにも励む…

うーん…

私にはできないな…
  続きを読む

Posted by みきちん at 07:44Comments(2)紅色

2010年08月28日

ラベル☆

童謡祭り、いろんな場面で、でこぼこメンバーが携わっていました

参加賞としてもらえる、記念品

クッキーとガーゼハンカチのセット

このラベルとスタンプを作ったのがしおんちゃんなんだそうです

でこのメンバーリストのときもお世話になりました


れいちゃんもラッピングとかやってくれたんだよね?

みんないろんな活動に参加していてすごいなー

一度しかない人生だから
いろんなことにチャレンジしたり、貢献したり
自分の力が何かの役に立てるって
本当に素敵だよね
  続きを読む

Posted by みきちん at 18:04Comments(2)でこぼこ広場

2010年08月28日

頑張ったね(´ー`)

今日は朝から童謡祭りに行ってきました

今回は、でこぼこから
3歳の子中心に結成したチームに、でこ卒業生の一年生数名を加えて、

トトロのあるこう

を歌ってきました


予想以上に3歳チーム頑張り、よく踊り、よく歌い、ちょっとした小細工も、三歳なりによくやり遂げました

あんなに小さかった子供達が…

一生懸命な姿に感動

…できないんだな…私

いつも指導する側なので…

みんながちゃんと出来るかどうか…

という視点で全体を見ているからだと思うんだけど…

涙も浮かばないのですよ…
私は冷酷なのでしょうか


よくやったよくやった

という気持ちにだけはなるのですが…


それにしても…

あの伴奏の方…

どうしてお願いしたように弾いてくれなかったのか

プロの方も間違いはあって当然だとは思うので…
責めようとは思わないが…


なぜあのときに、いきなり前奏に戻ってしまったのか…

子供達の、えっという動揺した表情が…
いまだに焼き付いております


それでも、よくやりきったなぁと

誉めるだけです

今回、ちづちゃんには制作チーム代表でまっくろくろすけからお面づくりまで、本当によくやってくれました

助けられました
しおんちゃんもありがとねーっ  続きを読む

Posted by みきちん at 15:10Comments(12)くれないのぎん色

2010年08月27日

あーっ(;-_-)=3

もう、毎日毎日夕飯悩む…

なに作ろっかなぁ〜


って考えてると眠くなるし〜

バテバテだな


あーっ、でも、童謡祭りの練習もしなくちゃ  

Posted by みきちん at 14:34Comments(0)でこぼこ広場

2010年08月26日

いくつ食べるの?(・.・;)

今日はまた違うサークルのスイカ割りでした

うちの銀さん、そんなにスイカが大好きなわけじゃないんだけど…


食べる食べるっ( ̄〜 ̄)

いくつ食べるのぉ〜っ  続きを読む

Posted by みきちん at 15:19Comments(0)銀色

2010年08月26日

泣くこと…(・_・)

泣くっていう感情表現は…
私はすごく大事なことだと思う…

大人も子供も…


心に感じて表現する…
一番分かりやすい表現が泣くことなんじゃないかな…

赤ちゃんは生まれてすぐに泣くよね。

誰が教えるわけじゃないのに…

泣くという感情表現だけは、最初から出来るんだよね…


人は泣く経験から、何かを学んだり、感じたり、成長したり…
するんじゃないかな…


理由はどうあれ、普通の生活の中で泣くという表現はすごく大事なんだと思う…

子供が駄々をこねて泣いてるとしても…
転んで泣いてるとしても…
悲しくて泣いても、嬉しくて泣いても…
わがままで泣いても…

泣くということから学ぶことは多いはず…

泣くという行為で子供は自分の感情をコントロールしてる…

泣いて泣いて我慢するのも…

泣くという行為が感情の行き場の手助けをしている…


だから、子供はいっぱい泣けばいいんだ

思い切り泣けばいいんだと思う…


私には、泣くのをやめなさいという理由はないなぁ…


だけど、
子供を泣かせるな

子供を泣かせている母親は悪い親…

子供が可哀想…


と、母親が評価されることがある…


泣かせてるわけじゃないのに…


子供が泣きたいから、泣いてるのに…


泣いてる子供に何かを伝えようとしているママは多いと思う…


そのとき母親が、子供にどう関わるか…が大事で…

それもまた母親の成長でもある…


そうゆう日常生活で当たり前のような事の繰り返しが…

本当はすごく大事なんじゃないかと…
思ったりする…  

Posted by みきちん at 08:40Comments(0)紫ママ

2010年08月25日

今週のどよっこ

28日は童謡祭りです

参加する子達いますが、遅くても多分10時過ぎには全員出番が終わると思うよ

トトロで参加する子は、9時半には出番なので、5分位で終わるかな


一応、時間ある子は
池田工業高校の文化祭があるみたいなので、行きませんか?

去年も行ったけど、結構楽しかったよ
童謡祭り終わり次第行こうか

お昼は児童館でいいよね

文化祭行かない人は児童館自由にどうぞ


池工祭に行きたい人だけ参加連絡ください
  

Posted by みきちん at 21:55Comments(0)どよっこ広場

2010年08月24日

…やっと(*^_^*)

銀さん…

いつもいつも紅姉の持っているものに憧れています

そして、欲しくて欲しくて…

こっそり奪い…逃げ回ります


特に、ダンスグッズは、駆け出しの銀さんは、なかなか買ってもらえないので


ちゃんとレッスンが受けられるようになったらね
と、延ばし延ばしになっていました


でも…
バレエシューズ…

紅姉が履けなくなった為…
ついに、お下がりが銀さんに回ってきました


何かと我慢を強いられる銀さんですが、待って待って手に入れたものはかなり嬉しいようです

たとえ、穴があきそうなバレエシューズでもね

そして
今日はバレエのレッスン

張りきっています

  続きを読む

Posted by みきちん at 00:38Comments(0)くれないのぎん色

2010年08月21日

いきなり夢叶う?!(☆▽☆ )

なんと、紅姉、憧れの雑誌の読者モデルのオーディションに合格っ

本日発売

もちろん全国版


その雑誌のモデルになるのが夢だったんだけど

いきなり夢が叶いビックリ

でも紅姉の努力の成果があったんだね…
頑張ったね


夏の暑い中、秋のコーデで汗カキカキ
撮影撮影

もうやだぁ
それが本音だね


ワンカットだけだけど、全身写真でバッチリ決めてくれました

でも、写真映りがイマイチなんだなぁ

何カットかあったのに、何故あの写真が選ばれたか…それが分からない


  

Posted by みきちん at 20:56Comments(4)紅色

2010年08月21日

生きる力…(*^-^)ノ

最近、時間があると子育ての本を読んだりしてみる…

基本的には、共感できること以外は流してしまうんだけど


最近の子ども達に必要なこと…
身につけてあげたい力…
生きる力

私は細かいこと抜きで、これに尽きると思っている。

今の子ども達を見て、私なりに感じることは沢山ある…


もちろん我が子にも感じているんだけど…


私の漠然とした様々思いを、理論的に実践的に記してくれてあると言っても過言ではないような、今の私にピッタリの本を見つけたよ

かなりの売れ行きみたいなので、知ってる人もいるかな


親に依存しやすい現代の子ども達、ついつい干渉し過ぎてしまう親達…


そんな今の子ども達に身につけてあげたい力…
この本からは、

自分で生きる力ってやつが、少し分かるかな

でも、なんでもそうだけど…
頭では理解できても…

実践するのってリアルに難しい…

私も悩んじゃう…


割と小学生以上の子どものいるママには、かなり参考になるんじゃないかな…

「もう
ピアノやめたい

なんて言われたことない?

自分でやりたいって言ったことなんだから最後までやり通しなさい

なんて、言いたくなるよねーっ

どう答えたらいいか…

悩んだりしたことない?

生活の中での、子供とのやり取りを通して、理論的に実践的に分かりやすくなっていると思うよ

お試しあれ  続きを読む

Posted by みきちん at 16:03Comments(2)紫ママ

2010年08月21日

わぁ、すごい量だね(°∇°;)

20日の日、でこ畑で枝豆収穫しました

でも、あまりの収穫量にビックリ

緑に茶色に黒の三種類の枝豆が入り混ざり、色んな味が楽しめて美味しい


だけど、ブログで声をかけたけど、集まったメンバーが少なくて
マジ食べきれない

大きなザルに山盛り三個はあったかな


しおんちゃんの旦那さんのノリも収穫のお手伝いしてくれて本当に助かりました
いつもありがとう
  続きを読む

Posted by みきちん at 14:00Comments(0)でこぼこ広場

2010年08月21日

癒やし(~_~)

毎日暑いね…

夕方になると、特に部屋の中が暑くてたまらないっ


入院騒動から、色々疲れもたまっているのか…
口の中に口内炎が出来るんだよ

歯茎とかにできると、頭まで痛くなる

口内炎が一つだから、流行りの手足口病じゃないと思うけどね


そんなとき、私の癒しは…やっぱり水玉かな

この前、ふかちゃんが遊びに来て、私がずっと欲しがっていたコップをプレゼントしてくれたよ
ありがとう

なんか、水玉眺めてると元気でる

カラフルな感じとか、パステルな感じが特に好き
  続きを読む

Posted by みきちん at 13:52Comments(0)紫ママ

2010年08月18日

満腹Ψ(`◇´)Ψ

いやぁ、食べたなぁ…


あんなに贅沢に桃を食べたのは初めてだわ

でも、大きな大きな木になっている桃を、脚立に登って穫るんだけど


三個位までは楽しいけど…
もう穫るのはうんざり

みきちん農家は無理

大変な仕事だよね…

果物にしても、野菜や農作物、全ては農家の方達の苦労があってこその美味しさよねぇ…

改めて感謝して頂かなくては


桃狩りは今年やり始めたばかりという農園にお邪魔しました

とても良心的で、激安で何から何まで本当によくしてもらいました

これも、まさみちゃんの旦那さんのおかげと、まさみちゃんの配慮のおかげです。

何度も足を運んで下見などしてくれたので、駐車場などもスムーズで
気を利かして手を洗う水や、皮をむくナイフなども用意してもらって


まさみちゃんには本当にお世話になりました

おかげて楽しくて美味しい一日になりました

お土産の桃も沢山もらい、食べ放題して満腹なのに信じられない激安価格に恐縮するばかり


そして、とても暑かったので

桃園の脇の小さな川に入って、みんなでキャーキャー

元気に遊びました
楽しかったね


  続きを読む

Posted by みきちん at 11:08Comments(5)でこぼこ広場

2010年08月17日

今日は☆

桃狩りに行ってきます
紅姉さん、桃大好きだから楽しみ

まさみちゃんありがとうね

今日からパパは仕事始まり、なんだか寂しいな…

子供達と毎日いっぱい遊んでくれました

紅姉さんの手作り花壇も、夏をいっぱい感じます

今年も綺麗に咲きました  続きを読む

Posted by みきちん at 06:36Comments(0)でこぼこ広場

2010年08月14日

たったの(^-^;

夏野菜も、いよいよ終盤を迎えようとしています

覚えているかな

銀さんの畑のキュウリとトマト


ミニトマトは真っ赤に熟し…毎日楽しく収穫できました

でも、キュウリは…

つるは伸びるけど…
花は咲くけど…

全然キュウリができないの

なぜ?
強いキュウリという名の(銀さん命名)
キュウリの苗だったはずなんだけど、発育はいいのに全然実が生らないんだよ
なぜ?

畑素人の私には全然意味が分からないけど…


もう諦めていたら…


できたよ、できたよ

一本だけ

ひと夏でたった一本しか穫れない貴重なキュウリ…

うーん
高いキュウリだ

でも、やっとできたキュウリに紅姉も銀さんも大喜び


キュウリ一本にこんなに喜ぶ娘達を見たのは初めて

味噌もつけずに、ボリボリバリバリ夢中で食べていました


同じ野菜でも、経過があると美味しさもアップするんだね

自家栽培マジック
  続きを読む

Posted by みきちん at 12:42Comments(0)くれないのぎん色

2010年08月14日

8月のでこぼこ☆



24日からまた通常のでこぼこやります

この日は図書館で中学生の読み聞かせが11時からありまぁす

天気が良ければ、散歩がてら図書館までみんなで歩いて行って、お話聞きたいと思いまぁす


31日は、児童館にします


よろしくぅ  

Posted by みきちん at 08:07Comments(0)でこぼこ広場

2010年08月14日

枝豆会(´ー`)

でこ畑の枝豆がぷっくり太ってきました

みんなで畑に行って自由に穫ってもらえばいいんだけど


やっぱり、みんなで収穫を楽しんで、一緒に食べる醍醐味…

こちらもやりたいですな

ということで、急遽枝豆会をやりまぁす


20日(金) 池田児童館

ポレポレの日なので、終わり次第でこ畑に集合して、収穫、児童館で茹でてお昼に食べるってな感じにしたいと思いまぁす


参加希望者は18日までに連絡ください

でも、20日まで畑に置いておくと、豆が多少固くなってしまうかもしれないの。

だから、畑に行って穫れる人は早めに行って自由に収穫してね

それでも豆が余ると思うので、残りは全部20日に茹でたいと思うから、畑で収穫した人も、できなかった人も都合がいい人はみんな集まれぇ〜  

Posted by みきちん at 07:57Comments(0)でこぼこ広場