2010年03月30日
頑固パワー(屮°□°)屮
今日は、あまりいい1日ではなかったなぁ…
私が自覚しているストレスの原因の一つは
"子どもとゆっくり向かい合えなかったとき"
なんです

このところの寝不足と体のだるさ、あと時間の余裕…
この3つが今日は原因だと思う。
こんな日は、すごくモヤモヤした気持ちになり自己嫌悪になる。
そして、今度同じような状況があったとき、どうすればいいか…を考え、何となく答えを見つけ、自分の心を整理する。
そして、子ども達に謝る。
これが、一通りの私の心のケアになり、今後の子どもへの関わり方にも影響してくる(~_~;)
毎日試行錯誤しながらの子育て…毎日が勉強…
毎日が母としての成長…
失敗することは恥ずかしいことでも、いけないことでもないと思う。
あなたに足りない何かをそこから学びなさい…という、人生の宿題なのだと思う。
宿題ならば、毎日ちゃんとやらなくちゃいけないし、きちんと考えて身につけないといけないよね。
今日、我が家の可愛くて仕方ない銀心怪獣ちゃんが

本当に怪獣っぷりを見せてくれた1日でした…
しばらく病に犯され、ストレスが溜まっていたのか、体調が万全でないせいか…毎日、家の中で飽き飽きしてるのか…
原因は分からない。
だけど、機嫌がひたすら悪い


銀心が朝、自分で出した靴下を見て、紅羽が
「それは短くて寒いからこっちの長いのにしなよ

と優しさ100%で声をかけると…
それの何がいけないのか…
銀心に火を付けてしまったのです


泣き叫び、全て自分の言った通りに周りが動かないと、まるで殺されるかのような大騒ぎ


「ママ、座って

とりあえず、言うことを聞きながら導いていくやり方が一番短時間で解決するので…
銀心の前に座ってみる。
すると
「もっと前!」
「もっとこっち!」
「もっとこうやって座って!」………と言った感じで

とにかく、何でもいいから突っかかりたい



座るという行為だけで、かなりの時間を費やし…
銀心が納得して火が消えるまでには、相当な時間がかかる…
今日は、同じようにことが3回はあった…
その間中、紅羽は待っていてくれる…
涙と鼻水でグチャグチャの銀心を心配して、紅羽がティッシュを差し出すと、それを受け取り、わざと投げつける。
ティッシュは、思いの外飛んでいかないので

そのティッシュを拾い、泣き叫びながら走り投げをし

元の場所に戻り、また泣き叫び続ける



正直、私も紅羽もうんざりしている

こんなときは、酷い仕打ちを受けても紅羽は怒りもせずに、適当にあしらっている…

さすがっす(-_☆)
銀心に謝らせるのも一つなのでしょうが、銀心の代わりに、私が紅羽に謝ります…
そんな姿も銀心に見せて何かを感じさせます…
パニクってるときは、何かを伝えたり、分からせたりするのは逆効果…
まずは、受け入れる。
受け入れてあげれば、受け入れてもらえる…
私はそう思ってる。
だから、私は時間をかける。
だけど、その間、紅羽はずっと待ってる。ずっと退屈。
ご飯の時間もどんどん押していく…
時間があれば…
紅羽がいないなら…
私が寝不足でもなく、だるくもなく…
心に余裕があるなら…
銀心にだけゆっくり時間をかけ、対応してあけられるかもしれない…
でも、あらゆることを考えると、そうもいかない場合がある…
例えば、出先の場合…
先日、荒れ狂う銀心の声を遠くで聞いた警備員のおじさんか、血相を変えて走り寄り
「どうしたんですか
」とかなり、緊迫感のある一言をいただきました
「いえ、あの…
思ったようにならなくて泣いてるだけです
」
と、話すと
そんなわけないでしょ?と言わんばかりの疑いの表情で、去っていった警備員さん…
本当に、迷惑かけましたぁ
時と場合によっては、やっぱりゆっくり時間はかけられないよ…
そんなときは、大騒ぎが長引く覚悟で、軽くあしらいながら、やらなくちゃならないことを優先させます…
そうすると…
1日、一緒にゆっくり遊ぶ時間がなくて、子どもと何もできないの
こんな日は、すごくモヤモヤするなぁ…
銀心の頑固パワーは、おそらくこれから益々パワーアップしていくことでしょう
だって、私が小さな頃も頑固で頑固で母をどれだけ苦しめたことか
そんな話を聞いてます
4人キョウダイの私ですが
私のワガママだけは絶対に通さない
と母は決めていたとか
私譲りの銀心の性格なら…
可愛いもんだ
と、益々抱きしめたくなるのでした
あー、長く書いたなぁ
疲れたぁ…
でもまだ書き足りない…
子どものことならどんどん書くことがわいてくる
ご飯の時間もどんどん押していく…
時間があれば…
紅羽がいないなら…
私が寝不足でもなく、だるくもなく…
心に余裕があるなら…
銀心にだけゆっくり時間をかけ、対応してあけられるかもしれない…
でも、あらゆることを考えると、そうもいかない場合がある…
例えば、出先の場合…
先日、荒れ狂う銀心の声を遠くで聞いた警備員のおじさんか、血相を変えて走り寄り
「どうしたんですか


「いえ、あの…
思ったようにならなくて泣いてるだけです

と、話すと
そんなわけないでしょ?と言わんばかりの疑いの表情で、去っていった警備員さん…
本当に、迷惑かけましたぁ

時と場合によっては、やっぱりゆっくり時間はかけられないよ…
そんなときは、大騒ぎが長引く覚悟で、軽くあしらいながら、やらなくちゃならないことを優先させます…
そうすると…
1日、一緒にゆっくり遊ぶ時間がなくて、子どもと何もできないの

こんな日は、すごくモヤモヤするなぁ…
銀心の頑固パワーは、おそらくこれから益々パワーアップしていくことでしょう

だって、私が小さな頃も頑固で頑固で母をどれだけ苦しめたことか

そんな話を聞いてます

4人キョウダイの私ですが

私のワガママだけは絶対に通さない


私譲りの銀心の性格なら…
可愛いもんだ



あー、長く書いたなぁ

疲れたぁ…
でもまだ書き足りない…
子どものことならどんどん書くことがわいてくる

Posted by みきちん at 00:03│Comments(2)
│銀色
この記事へのコメント
私はあまり待つことが苦手だから、、、
勉強になります!!
勉強になります!!
Posted by あや at 2010年03月31日 02:04
>あやちゃんへ
私も待つことが得意な訳じゃないんだよ

でも、私を試すかのような挑発的な子どもからアピールに、私が感情的になったら、その時点で私が負けかな…っていつも思うの…
まだまだ3歳には負けられない(-_☆)
だから、待つ時間で自分の気持ちを調整する
負けず嫌いな私の性格を生かしたプラス思考な考え方でした
チャンチャン

私も待つことが得意な訳じゃないんだよ


でも、私を試すかのような挑発的な子どもからアピールに、私が感情的になったら、その時点で私が負けかな…っていつも思うの…
まだまだ3歳には負けられない(-_☆)
だから、待つ時間で自分の気持ちを調整する

負けず嫌いな私の性格を生かしたプラス思考な考え方でした

チャンチャン


Posted by みきちん at 2010年03月31日 14:27