プロフィール
みきちん
みきちん
子ども大好き!
子育て大好き!

子育てに一生懸命なママ達の力になりたい。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ

2010年07月08日

ホント…嫌い(´ヘ`;)

あーっ かゆいっ

もう、本当に嫌い


人の血を吸うだけならまだ許せるが、なぜ、かゆくする

もう本当に、私、蚊が嫌い…

寝てるときに、耳元でプ〜ンって音がした日には、夜中でも電気パチパチつけまくりで、絶対に奴をしとめるまで眠れない…


うちの紅姉と銀さんに刺したもんなら

みきちん

「くぉらぁ〜っ

どこじゃ〜っ
出てこんかぁーいっ

と…

人が変わったかのように蚊を探します



でも…

蚊だって、存在するからにはきっと意味があるはずなんだ…


ならば、極力避けたい…
だけど、自然派みきちんは必要以上の薬品が嫌い…

殺虫効果のあるものは、人間にも悪影響なのは確かだと思う…


市販の蚊取り線香は合成ピレスロイド系殺虫成分アレスリンや合成着色料や染色剤など使用してあるので使いにくい…

そこで、私が使っている蚊取り線香…


でも…殺虫効果はありませんアリャリャ

防虫効果があります
除虫菊を使用した線香で、香りが強いけど、私はこの香り嫌いじゃない

お香みたいな気分かな?

確かに蚊が好きな匂いじゃないと思う…

でも、部屋にいる蚊をどうにかできるものではない…

入るのを防ぐ効果はある

でも、絶対に入ってこないわけじゃない


この辺が自然派のデメリットだな


そして虫を避けるには、やっぱり虫除けスプレー?など、直接肌に付けるタイプのもの


でも、市販の虫除けスプレーとかって…
ほとんどの商品にディートという成分が含まれてるの。


これが、ちと、体によくない…

皮膚の炎症やハレ、目のかゆみなどを引き起こす化学薬品。

ディートは子供の脳の腫れやアナフィラキシー、ショック低血圧を引き起こす事もあると報告されているらしい


肌か弱くない子なら、使ってすぐどうってわけではないと思うけどね

知識として知っていて損はないと思うよ


で、私が使っている虫よけは


シナリーの
ネイチャーガード
というクリーム

これはハーブが主成分なのかな


ハーブがなかなか強烈な感じ

私は嫌いな匂いじゃない

このクリームのすごいところは、虫よけ効果はもちろんなんだけど…

刺された後にも、このクリームを塗ると不思議とかゆみが退いてしまう

すごくない?

薬とかパッチンとか貼らなくてもいい

ボトルはなかなか大きくて、私と子供で塗りまくり…ワンボトルで三年目突入

ってな位長持ち


でも、使用期限とかあるんだったら切れてるかも

私あんまり気にしないからぁ


写真右側がクリームで、左側が線香だよ
ホント…嫌い(´ヘ`;)


興味ある人いたら紹介するよー


他にも体にいいもの沢山あると思うからこれに限らずだけど

知ってて損はないよね

なんだかんだで、今年もかゆさに負けず、夏を乗りきるぞーっ

同じカテゴリー(自然色)の記事画像
マジ、すごいっす(゚Д゚)
同じカテゴリー(自然色)の記事
 ソラデーφ(._.)メモメモ (2010-03-31 22:57)
 マジ、すごいっす(゚Д゚) (2010-03-30 23:54)
Posted by みきちん at 10:11│Comments(2)自然色
この記事へのコメント
私は自分で虫除けスプレーを作っていますよ^^
若干お金もかかってしまいますが赤ちゃんでも心配なく使えて、ハーブセンターに売ってるハーブたちで作れます。

今実家にいるので材料の詳細の紙は手元にありませんが、興味があったら言ってください★
Posted by ちひろ at 2010年07月08日 16:57
>ちひろ

ちいちゃんも自分で作るんだね

しおんちゃんとかもすごいよーっ

虫よけはもちろん、日焼け止めや化粧品とかも作っちゃうから、話しが合うかもねーっ

私はあまりお金ないのに加えコツコツ作るのがちょっぴり苦手
なので、このクリーム使ってます

あと、虫さされの痒みがなくなるってのに魅力を感じて、このクリーム使ってまーす

このネイチャークリームも、生まれたばかりの赤ちゃんにも使える厳選素材ですよーっ

もちろん、肌に合わない人もいるかもしれないけどね

でこぼこのメンバーは、手が器用な人が沢山いて凄いなぁ

みんな情報交換しましょーっ
Posted by みきちん at 2010年07月08日 17:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。