プロフィール
みきちん
みきちん
子ども大好き!
子育て大好き!

子育てに一生懸命なママ達の力になりたい。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ

2011年11月23日

収穫祭(・∀・)

自分たちで作ったサツマイモを使って、みんなでサツマイモ料理を作り、収穫祭をしようという企画に行ってきました

私達、親子チームは豚汁担当になり、おばちゃん達はサツマイモサラダを作ってくれました


調理実習のように、みんなでエプロンとマスクと三角巾を身につけ…


収穫祭(・∀・)


慣れた手つきで銀さんは包丁を動かします


だけど、やたらに切れ味のいい包丁のせいか、銀さん手を切ってしまい
血がタラーっと出ちゃいました


そして、みきちんも手を切りました
恐るべし切れ味です


見てると、つい口を出したくなるのがママ心…

好きにやらせてと言わんばかりに、黙々と切り続ける子ども達


収穫祭(・∀・)



豚汁

収穫祭(・∀・)



サツマイモサラダ

収穫祭(・∀・)


ちょっと食べかけでごめんね


それに、お赤飯に漬け物、紫イモのよせに、サツマイモの甘煮…

おばちゃん達のふところからは色々な美味しいものが飛び出してきますサスガ

テーブルの上に沢山のご馳走が並びました


「いただきまぁす


収穫祭(・∀・)


自分たちが畑で作った物を、料理して食べるというのは、今の子供たちにとっては貴重な経験だよね


雨の中の苗植えも、草取りも、なかなか出てこなくて手が痛くなった芋掘りも…
全ていい経験…


サツマイモや野菜を作るのって大変なんだなぁ…


って、そんなふうに、なんとなくどこかで感じてもらえれば…


とても意味のある時間になったんじゃないかなって思うよ

畑で採れたサツマイモを販売して、8000円程の売上があり、それを被災地に送ることになりました

そんなふうに、自分たちが作ったお芋が、誰かの力になれたということも…

また貴重な経験だったと思います。


子どもたちの心の中に、素敵な芽が沢山育った貴重な経験ばかり…

同じことでも、みんなでやると楽しさも倍増

みんなで…仲間で…
取り組むことの楽しさ…
様々な経験を通して、これを子ども達に沢山味あわせたいと、みきちんは思うのです


今回の収穫祭をもって、野菜作りの企画は最終になります

JAの皆さん、紹介してくれたあけちゃん、ありがとうございました




同じカテゴリー(どよっこ広場)の記事画像
花見☆
また雨(T_T)
はやっ(~_~;)
焼き芋会
でかいっ☆
人形劇☆
同じカテゴリー(どよっこ広場)の記事
 出来ない(゚Д゚;) (2012-07-06 01:08)
 今日(9日)のどよっこ (2012-06-09 10:07)
 明日のどよっこ(12日) (2012-05-11 18:22)
 どよっこ5月☆6月 (2012-05-09 13:38)
 花見☆ (2012-04-28 15:19)
 28日どよっこ☆花見 (2012-04-25 06:50)
Posted by みきちん at 06:59│Comments(0)どよっこ広場
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。