2010年10月06日
秋の味覚☆最高p(^-^)q
行ってきました!

栗拾い

どこまでも続く山道…
おーい
いつになったら着くんだーっ

という位、山へ山へとクネクネ道を進んでいったよ
ナビにはない道をどんどんと…
熊や猪も出る
とのこと…
ちょっとドキドキしたけど、熊除けの鈴を鳴らしながら、栗拾いを楽しみました

何本も栗の木があって、大きくてプリプリの栗達がいーっぱい


子ども達は、イガを手で触ったり、足でイガを割って中の栗を出したり…
とてもいい経験になりました
ぱっくり割れたイガから、ぷりぷりの栗達が上手に並んで、こちらを見下げているのを見つけると…
どうしても取りたくなり…
木に登ってまでゲットしちゃいました
今の子たちって木登りなんてなかなかやらないでしょ?
山には遊具なんてないから
木と葉っぱと栗とイガ位しかないし、歩きずらいし、斜面だし
何かと便利すぎる生活をしている今の子達には、こういう場所に行くだけでも、すごくいい経験で、五感をいっぱい使って色んなこと感じられたと思うよ
栗がどんな風に木になっているかとかね
実際に見たり触ったりする経験ってすごく大事で、そういう経験の積み重ねが子ども達の目に見えない宝になるんだよね
特に、友達や仲間で経験できたことって
思っている以上に価値は大きい

田舎に住んでいて良かったなぁと…つくづく思うね
しおんちゃん、素敵な経験をありがとうね

最初は栗を棒などで叩いて地道に落としていたんだけど
「木登りして取ってきて
まさみちゃん
」
と冗談のつもりで何気に話していたら…
「えっ
いいんですか

私木登り大好きなんですっ
」
と、言ったかと思うと、サーッと木に登り、木をダイナミックにバサバサーっと揺らしまくり


栗が、ボタボタボターっと雨のように次から次へと降ってくるではありませんか
キャーキャーっ


みたいな
でも、お陰様で
大量に栗を拾わせてもらい…

大勢で行ったのに、みんなが満足する程の栗を頂いてきました

うちの紅姉さんは、まだまだ拾いたかったようで…
帰ると言ったら、シブシブ顔をしてましたが
家に帰り、宿題の絵日記に栗拾いのことを書いていました
『栗拾いにいきました。頭に栗が落ちてきて痛かったです。座るとお尻にイガが刺さって痛かったです
でも、とても楽しかったです。また行かせてもらいたいです
』
と書いていました
いい経験をさせてもらい、それを振り返って絵に表現したり、文章にしたり…
何気ないことなんだけど…
やっぱり、こういうことの繰り返しが心の成長させていくんだろうなぁ…
あー、自然の恵みに感謝です

家に帰り、早速、栗ご飯作りました
めんつゆを使った栗ご飯にしたんだけど、これマジうまでした
渋皮煮は、今回重曹を使わない方法で作ってみます

うーん、秋はやっぱり素敵だね


今度はりんご狩りも行くぞーっ
続きを読む


栗拾い


どこまでも続く山道…
おーい

いつになったら着くんだーっ


という位、山へ山へとクネクネ道を進んでいったよ

ナビにはない道をどんどんと…

熊や猪も出る


ちょっとドキドキしたけど、熊除けの鈴を鳴らしながら、栗拾いを楽しみました


何本も栗の木があって、大きくてプリプリの栗達がいーっぱい



子ども達は、イガを手で触ったり、足でイガを割って中の栗を出したり…

とてもいい経験になりました

ぱっくり割れたイガから、ぷりぷりの栗達が上手に並んで、こちらを見下げているのを見つけると…

どうしても取りたくなり…

木に登ってまでゲットしちゃいました

今の子たちって木登りなんてなかなかやらないでしょ?
山には遊具なんてないから

木と葉っぱと栗とイガ位しかないし、歩きずらいし、斜面だし

何かと便利すぎる生活をしている今の子達には、こういう場所に行くだけでも、すごくいい経験で、五感をいっぱい使って色んなこと感じられたと思うよ

栗がどんな風に木になっているかとかね

実際に見たり触ったりする経験ってすごく大事で、そういう経験の積み重ねが子ども達の目に見えない宝になるんだよね

特に、友達や仲間で経験できたことって

思っている以上に価値は大きい


田舎に住んでいて良かったなぁと…つくづく思うね

しおんちゃん、素敵な経験をありがとうね


最初は栗を棒などで叩いて地道に落としていたんだけど

「木登りして取ってきて


と冗談のつもりで何気に話していたら…
「えっ

いいんですか


私木登り大好きなんですっ


と、言ったかと思うと、サーッと木に登り、木をダイナミックにバサバサーっと揺らしまくり



栗が、ボタボタボターっと雨のように次から次へと降ってくるではありませんか

キャーキャーっ



みたいな

でも、お陰様で

大量に栗を拾わせてもらい…


大勢で行ったのに、みんなが満足する程の栗を頂いてきました


うちの紅姉さんは、まだまだ拾いたかったようで…
帰ると言ったら、シブシブ顔をしてましたが

家に帰り、宿題の絵日記に栗拾いのことを書いていました

『栗拾いにいきました。頭に栗が落ちてきて痛かったです。座るとお尻にイガが刺さって痛かったです

でも、とても楽しかったです。また行かせてもらいたいです

と書いていました

いい経験をさせてもらい、それを振り返って絵に表現したり、文章にしたり…

何気ないことなんだけど…
やっぱり、こういうことの繰り返しが心の成長させていくんだろうなぁ…

あー、自然の恵みに感謝です


家に帰り、早速、栗ご飯作りました

めんつゆを使った栗ご飯にしたんだけど、これマジうまでした

渋皮煮は、今回重曹を使わない方法で作ってみます


うーん、秋はやっぱり素敵だね



今度はりんご狩りも行くぞーっ

2010年10月06日
今週のどよっこ☆
火曜日にでこぼこで栗拾いに行ってきました

でもまだ栗拾いができそうなので


どよっこでも行けそうです


準備などは前回のブログ見てもらい、時間も池フェスの練習あるので、昼過ぎからにします

行きたい人はまた連絡ください

どよっこ以外の方もどーぞ


超プリプリの栗がどっさり


みきちん早速、渋川煮と栗ご飯にしました

マジうまです

