プロフィール
みきちん
みきちん
子ども大好き!
子育て大好き!

子育てに一生懸命なママ達の力になりたい。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ

2011年04月17日

友達の効力…(^-^)

あれだね…

やっぱり、親の言うことより、友達の言葉っていうのは胸に落ちるもんだね…


紅姉さんは、親の私が言うのもなんだけど、いいところが沢山ある。

反面、そうでないところも沢山ある


以前から、気になっていたんだけど…

お友達との関わりを見ていて…

もう少し、相手の気持ちに気づけるようになればいいなぁ…と


基本、悪い子ではないので、相手を傷つけようと悪意を持っているわけではないのだけど…

結果的に、紅姉が相手を悲しい気持ちにさせてしまっていることはあると思う。


これは、多かれ少なかれ、どの子にも言えることだけど…
(大人だってあるよね。気づかないうちに相手を傷つけてしまうことって)


そんなやりとりを見ていて…

基本的には、私は、子ども間のやりとりには、あまり口を出したくないので、見守ってはいたものの…

やはり、もう少し紅姉さんに気づいてもらいたいという想いから…


実際に、紅姉さんの前でお友達に聞いてみた。

「たまにだけど、紅ちゃんに言われて悲しくなったことがある…」

と言われ…


紅姉さん…
かなりショックだったらしい…

なぜかというと、自分には全く悪気がなく…
相手が悲しくなっていたことに気がつかなかったから…
ビックリ?って感じかな…



物の取り合いや、トラブル間で、相手に対して文句を言うときは、多少なりとも悪意があるのが当たり前だが…


遊びの中で、楽しんでいるはずの友達が悲しい思いをしていたなんて…



今までも、私なりに、紅姉さんには伝えていたつもりだが、親が間接的に話しても現実味がないのか…
あまりよく分からなかったらしく…


でも、今回はかなり考えていた…


そして、今度から、みんなを傷つけないようにするには、紅姉はどうしたらいいんだろう…とひたむきに考えていた。


気づいていなかった分、悩むのも難しいらしい…


一人の友達にはメールをしていた。

「もし、何か思ったら教えてね…紅、なおすからね…」


って


周りの友達はみんな優しい子が多いから、何か思っても多分言わないと思う

でも、やっぱり、お互いに伝えあうこと、伝える勇気は必要
(何でも言えばいいということではないけどね)


みんないい子達ばかりだから、それを逆手に取る子はいなくて、きっと、ちゃんと反省する子ばかりのような気がする
今は年齢的にも

だから、今回すごくいいチャンスだと思った

そういう、いい関係が出来ていったら、本当にいい友達が沢山できるんじゃないかなって…


これからは、親が口出すのはタブーになってくるよね。

子ども同士で解決していくことも増えると思う。
そんな中、伝えあえる関係と素直に受け止める気持ちがあれば、すごくいいよなぁ


今の子供の姿に、私は完成を求めてはいない。

できないことをや、間違い、失敗、挫折…を今の時期に沢山経験してこそ…

社会の中で、人として、きちんと生きていけるのではないかと思うから…


誰とでも、仲良く何事も問題ない…

というよりは、私は、沢山の友達の中で、トラブルも沢山経験して、自分の悪いところに気づき…
自分のいいところにも気づき…

将来、素敵な仲間に囲まれて幸せに生活できるように、今、自分を作っていってほしいと願う…

「ママ、もうそのことには触れないで

というほどに、紅姉さんは受け止めている。


はたして、どれだけ実践できるか分からないが…

少しずつでも、気づいたことをプラスに持っていけるか…

見せてもらうよ、紅姉

同じカテゴリー(紅色)の記事画像
女の子☆
久々作った(*^_^*)
できない理由…(・∀・)
サンタさん☆
くまさん(^-^)
パーティー☆
同じカテゴリー(紅色)の記事
 ママ( ̄□ ̄;)!! (2012-06-23 11:52)
 勉強しよう☆ (2012-05-12 23:56)
 女の子☆ (2012-05-12 15:51)
 スポーツ☆ (2012-05-02 06:17)
 もうダメだ( i_i) (2012-04-28 16:27)
 まさに…  (2012-04-21 22:16)
Posted by みきちん at 22:51│Comments(0)紅色
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。