2011年05月20日
相変わらずの銀( ̄◇ ̄;)
「ママ、そろそろ、うちも鯉のぼりあげようよ
」
「…あー
ごめん、銀さん。
うちには男の子がいないから、鯉のぼりはないんだよ
鯉のぼりっていうのはね……」
最近、保育園でも鯉のぼりを作ったし、あちこちの家の庭先には、大きな鯉のぼり達が気持ちよさそうに泳いでいるからね
うんうん、分かる、分かる
鯉のぼり欲しいよね
でも、うちにはないから…
やっぱ、作ろうっ

ということで、紅姉さんと銀と私の三人でハサミチョキチョキ
のりでペタペタ…
鯉のぼり完成
さあ、ベランダで泳がそうっ
でも…
数日後、風の強い日に…
一匹行方が分からなくなってしまいました…
アラ
今は、学校でも、鯉のぼりについてのいわれや、意味あいなんかを考える授業があってね
うんうん、身近なものから、日本の文化や行事を沢山学んで欲しいね
「あっ、ママ、鯉のぼりだよ
見て
5匹もいるよっ
」
と銀さん

「あー、あれは、鯉のぼりが4匹で…
一つは
吹き流し
って言うんだよ

吹き流しっていうのはね…
」
と、説明し始めたママの言葉を消すかのように…
「あー…
…餌…か
」
っておいっ

人の話を聞けーっ

「…あー
ごめん、銀さん。
うちには男の子がいないから、鯉のぼりはないんだよ

鯉のぼりっていうのはね……」
最近、保育園でも鯉のぼりを作ったし、あちこちの家の庭先には、大きな鯉のぼり達が気持ちよさそうに泳いでいるからね

うんうん、分かる、分かる

鯉のぼり欲しいよね

でも、うちにはないから…

やっぱ、作ろうっ


ということで、紅姉さんと銀と私の三人でハサミチョキチョキ

鯉のぼり完成

さあ、ベランダで泳がそうっ

でも…
数日後、風の強い日に…
一匹行方が分からなくなってしまいました…

今は、学校でも、鯉のぼりについてのいわれや、意味あいなんかを考える授業があってね

うんうん、身近なものから、日本の文化や行事を沢山学んで欲しいね

「あっ、ママ、鯉のぼりだよ


5匹もいるよっ

と銀さん


「あー、あれは、鯉のぼりが4匹で…
一つは




吹き流しっていうのはね…

と、説明し始めたママの言葉を消すかのように…
「あー…
…餌…か


っておいっ


人の話を聞けーっ

2011年05月18日
2011年05月15日
ドアの向こう側…?
銀さんは…ある意味…可能性を持ってるというか…
まぁ、存在自体が周りに笑顔にさせる、我が家の天使なんだけど
最近は、急に部屋から出て行ったと思ったら…
ドアがバーンっと開いて、また銀さんが戻ってきて…
「ジャーン
ママ!見て
」
と、サングラスをかけて…
さらに、その上にサングラスをかけて…
「メガネ2つ
」
と、言いながら、決めのポーズ取ってる…
「………
」
急に何を思いついて…
アナタはサングラスを2つ手に取り…
Wサングラスをしているの
何がきっかけで…
何の思いつきで、おかしな変装が始まるの
うーん…
理解できない発想力…
そして、適度にウケたのを確認して、満足そうに、またドアの向こうに去っていき…
しばらくすると、再び、ドアがバーンと開き…
何かを身に付けて…
「ジャーン
」と変なカッコウでまた登場する…
もちろん…
ポーズを決めて静止…
だから、何が始まってしまったの?
銀さん…
ドアの向こうでいったい何が起こっているの?
そして、この遊びはエンドレス…
もう誰も見てないし…
ヤメテクダサイ
まぁ、存在自体が周りに笑顔にさせる、我が家の天使なんだけど

最近は、急に部屋から出て行ったと思ったら…
ドアがバーンっと開いて、また銀さんが戻ってきて…
「ジャーン

ママ!見て


と、サングラスをかけて…
さらに、その上にサングラスをかけて…
「メガネ2つ


と、言いながら、決めのポーズ取ってる…
「………

急に何を思いついて…
アナタはサングラスを2つ手に取り…
Wサングラスをしているの

何がきっかけで…
何の思いつきで、おかしな変装が始まるの

うーん…
理解できない発想力…
そして、適度にウケたのを確認して、満足そうに、またドアの向こうに去っていき…
しばらくすると、再び、ドアがバーンと開き…
何かを身に付けて…
「ジャーン

もちろん…
ポーズを決めて静止…

だから、何が始まってしまったの?
銀さん…

ドアの向こうでいったい何が起こっているの?

そして、この遊びはエンドレス…

もう誰も見てないし…

2011年04月14日
悪知恵…(・∀・∩)
今朝は銀さん、泣かずに行きました
保育園での所要時間20分…
なんとか納得して離れてくれました
朝のシール貼りも一緒にやっています
まぁ、私にしがみつきながらも、周りのお友達の様子を目で追ったりしてるので…
お友達のほうに関心がいってるのはいい傾向…
あとは時間の問題かな

早く笑顔で手を振る姿がみたいな

保育園のシール帳は、銀さんの楽しみの一つ
一日ずつ埋まっていくシール帳を見て
「早くいっぱいにならないかなぁ〜っ
」
って、シール帳とにらめっこしてる
「そうだねぇ、ここまでいっぱいになったら、長いお休みになるから、お出かけも出来るね
じゃ、毎日保育園に来てシールいっぱい集めなくちゃね
」
と、毎日の楽しみが増すよう言葉をかけたら…
ニヤッ
と、何か思いついた表情…
「あっ
今日、全部貼っちゃえばいいんだ
」
……

コラコラ、イチニチイッコデス
今、全部貼っちゃえば明日から来なくていい
的な考え?
内緒で…とか、こっそり…とか、いまのうちに…とか…、ズル…とか、悪知恵とか…
そういうのが大好き銀さん…

銀って、いつも本当に子どもらしさ炸裂
な考え方で…

悪さが大好きだと思う…

パパ譲りか…
続きを読む

保育園での所要時間20分…
なんとか納得して離れてくれました

朝のシール貼りも一緒にやっています

まぁ、私にしがみつきながらも、周りのお友達の様子を目で追ったりしてるので…
お友達のほうに関心がいってるのはいい傾向…
あとは時間の問題かな


早く笑顔で手を振る姿がみたいな


保育園のシール帳は、銀さんの楽しみの一つ

一日ずつ埋まっていくシール帳を見て
「早くいっぱいにならないかなぁ〜っ

って、シール帳とにらめっこしてる

「そうだねぇ、ここまでいっぱいになったら、長いお休みになるから、お出かけも出来るね

じゃ、毎日保育園に来てシールいっぱい集めなくちゃね


と、毎日の楽しみが増すよう言葉をかけたら…
ニヤッ

「あっ

今日、全部貼っちゃえばいいんだ


……


コラコラ、イチニチイッコデス
今、全部貼っちゃえば明日から来なくていい



内緒で…とか、こっそり…とか、いまのうちに…とか…、ズル…とか、悪知恵とか…
そういうのが大好き銀さん…


銀って、いつも本当に子どもらしさ炸裂



悪さが大好きだと思う…


パパ譲りか…

続きを読む
2011年04月06日
2011年04月05日
旅立ちヽ(´ー`)ノ
いよいよ銀さん…
保育園スタート
一人で歩き出しました

長い道のり…
山あり谷あり…
落とし穴あり

人生って本当に色々だから…
今から沢山学んでいこう

いろんな出逢いを大切に…
銀さんの
はじめの一歩
を祝うかのように、今日の天気は最高
続きを読む
保育園スタート

一人で歩き出しました


長い道のり…
山あり谷あり…
落とし穴あり


人生って本当に色々だから…
今から沢山学んでいこう


いろんな出逢いを大切に…
銀さんの



続きを読む
2011年04月03日
いよいよ(´ー`)
明日は入園式です
いやだいやだと言いながらも、やっぱり楽しみにしている銀さん
入園式に着ていく服を準備したり、荷物を整理したりしてるうちにテンションも上がりはじめ…
なかなかいい感じ
一時保育みたいに、毎回先生が違ったり、友達が違ったりすると…なかなか慣れないけど、今度はクラスの一員として、仲間として、集団生活を送っていくわけで…
銀の一番の楽しみは、仲良しの
なな
が一緒だってことかな
友達がいれば、ママが居なくても(いや…むしろいない方が…
)いいという子なので…
紅姉さんのときもそうだったけど…
やっぱり、何もかもが初めての不安な場所に、顔なじみの友達がいるってことは、本当に心強い
友達に感謝

でこぼこに感謝

慣らし保育ってのも魅力で
一時保育に行ってた銀さんからしてみたら…
9時〜11時まで保育園で遊ぶだけで、もう帰ってもいい
なんて…
なんて
パラダイス

浮かれてしまうのも当然といえば当然
でも慣らし保育の期間が少し短い気もするなぁ…
私的には、もう少し慣らしを長めにしてあげたいので…
一日保育にするのは、少し先にしようかな…
(仕事が入らなければ
)
とにかく、一時保育と違って、マイペースにゆっくり慣らしていけるのがいい

きっと銀さんは、保育園が楽しくて仕方がなくなるタイプだろうな…
だいたい最初にギャーギャー騒ぐ子の方が、あとがスムーズだったりする
最初からスムーズでいいかな?と思えても…
我慢しすぎちゃう子は、どちらかというと、後で溜め込んで長引いたりする…
まぁ、どちらにしても、どこかで自分を出せればいい
でも、慣れたら慣れたで…悩みはつきない…
銀は絶対に調子に乗ってふざけまくるに違いない

上手にコントロールしながら、銀を伸ばしてくれる先生だといいなぁ

子どもを手放すとね…
子どもってすごく自立するし成長する…
最近の子は、特に親の目が届きすぎちゃってる子が多いから
生きる力も乏しい分…
苦労はするけど、自分の力でやらなくちゃ
っていう毎日を過ごす中で、ものすごーく成長するのを感じるから…
楽しみ楽しみ
特に、銀は、私が、可愛がりすぎてしまったので
アリャ
ちょっと、先生を手こずらせてしまうかしら…
ごめんなさいね
センセイ
続きを読む

いやだいやだと言いながらも、やっぱり楽しみにしている銀さん

入園式に着ていく服を準備したり、荷物を整理したりしてるうちにテンションも上がりはじめ…

なかなかいい感じ

一時保育みたいに、毎回先生が違ったり、友達が違ったりすると…なかなか慣れないけど、今度はクラスの一員として、仲間として、集団生活を送っていくわけで…

銀の一番の楽しみは、仲良しの



友達がいれば、ママが居なくても(いや…むしろいない方が…



紅姉さんのときもそうだったけど…
やっぱり、何もかもが初めての不安な場所に、顔なじみの友達がいるってことは、本当に心強い

友達に感謝


でこぼこに感謝


慣らし保育ってのも魅力で

一時保育に行ってた銀さんからしてみたら…
9時〜11時まで保育園で遊ぶだけで、もう帰ってもいい

なんて



浮かれてしまうのも当然といえば当然

でも慣らし保育の期間が少し短い気もするなぁ…
私的には、もう少し慣らしを長めにしてあげたいので…

一日保育にするのは、少し先にしようかな…

(仕事が入らなければ

とにかく、一時保育と違って、マイペースにゆっくり慣らしていけるのがいい


きっと銀さんは、保育園が楽しくて仕方がなくなるタイプだろうな…

だいたい最初にギャーギャー騒ぐ子の方が、あとがスムーズだったりする

最初からスムーズでいいかな?と思えても…
我慢しすぎちゃう子は、どちらかというと、後で溜め込んで長引いたりする…

まぁ、どちらにしても、どこかで自分を出せればいい

でも、慣れたら慣れたで…悩みはつきない…
銀は絶対に調子に乗ってふざけまくるに違いない


上手にコントロールしながら、銀を伸ばしてくれる先生だといいなぁ


子どもを手放すとね…
子どもってすごく自立するし成長する…

最近の子は、特に親の目が届きすぎちゃってる子が多いから

生きる力も乏しい分…
苦労はするけど、自分の力でやらなくちゃ


楽しみ楽しみ

特に、銀は、私が、可愛がりすぎてしまったので

ちょっと、先生を手こずらせてしまうかしら…

ごめんなさいね


続きを読む
2011年02月09日
実感(T_T)
今日は、銀さんの一日入園でした

いつも私が仕事の時に預けている保育園とは、また違う保育園に通うことになるので…
銀もちょっとドキドキ…
…ドキドキっていうよりは
「嫌だなぁ…」
みたいな感じかな?
紅姉さんは、保育園であまりいい思い出がなかったのか…
よく、保育園で嫌だったこと…を銀に話して聞かせてるみたいで
一日入園に行くという、今朝になって急に…
紅が通っていた保育園には行きたくない

という病気にになってしまった銀さん
アリャ
保育園の玄関に入った途端に、下を向いてうつむき…私の足から離れず…
自分で、うわはきを出すことも、履くこともできなくなり…
先生達に
「お名前は?」
と聞かれても…
一切答えず
みたいな
警戒しすぎじゃ
紅姉はいったい何を銀に吹き込んだんだ?
コラ
とりあえず、落ち込みながら、遊戯室に行ってみると部屋中に魅力的な遊具がいっぱい
まずは得意の…
赤ちゃんの人形んおんぶする…
お母さん遊び?
からスタート
その時間に、園長先生達と個人で面接をするんだけど…
どうも、先生達に近寄りたくないらしく…最初はかなり拒否っていた
でも、
ななみとか、知ってる友達と遊び始めたら…
アラアラ、ビックリ
ママには一切興味なし
別室で、ママ達だけが話を聞きにいく時間も…
ママのことはおかまいなしで、遊びこんでいました
ヨカッタ
さぁ、一日入園も終わり…
あとは、即売会に行くのみになりました…
あと少しで、いよいよ銀さんも保育園に行き…
私から離れていくのね…
サミシイ実感
保育園に入るには、色々と心配もあるんだけど…
面接でも、園長先生と色んな話をして、私の気持ちや要望も快く聞いてもらえたので
安心して入園させられそう
素敵な先生に出会えますように…
やっぱねー
先生って、子どもにものすごい影響を与えるよ
我が子を保育園や学校に出してみて…
改めて感じる…
先生って大事…
先生って大きい…
私も明日は仕事…
先生
しっかりやってこなくちゃ
ガンバルゾ


いつも私が仕事の時に預けている保育園とは、また違う保育園に通うことになるので…
銀もちょっとドキドキ…

…ドキドキっていうよりは
「嫌だなぁ…」
みたいな感じかな?

紅姉さんは、保育園であまりいい思い出がなかったのか…
よく、保育園で嫌だったこと…を銀に話して聞かせてるみたいで

一日入園に行くという、今朝になって急に…



という病気にになってしまった銀さん

保育園の玄関に入った途端に、下を向いてうつむき…私の足から離れず…
自分で、うわはきを出すことも、履くこともできなくなり…

先生達に
「お名前は?」
と聞かれても…
一切答えず


警戒しすぎじゃ

紅姉はいったい何を銀に吹き込んだんだ?


とりあえず、落ち込みながら、遊戯室に行ってみると部屋中に魅力的な遊具がいっぱい

まずは得意の…
赤ちゃんの人形んおんぶする…
お母さん遊び?

からスタート

その時間に、園長先生達と個人で面接をするんだけど…
どうも、先生達に近寄りたくないらしく…最初はかなり拒否っていた

でも、
ななみとか、知ってる友達と遊び始めたら…
アラアラ、ビックリ

ママには一切興味なし

別室で、ママ達だけが話を聞きにいく時間も…
ママのことはおかまいなしで、遊びこんでいました

さぁ、一日入園も終わり…
あとは、即売会に行くのみになりました…

あと少しで、いよいよ銀さんも保育園に行き…
私から離れていくのね…

保育園に入るには、色々と心配もあるんだけど…
面接でも、園長先生と色んな話をして、私の気持ちや要望も快く聞いてもらえたので

安心して入園させられそう

素敵な先生に出会えますように…

やっぱねー
先生って、子どもにものすごい影響を与えるよ

我が子を保育園や学校に出してみて…
改めて感じる…
先生って大事…
先生って大きい…
私も明日は仕事…


しっかりやってこなくちゃ


2011年02月02日
つぶやき…( ´艸`)
キッチンに置いてある


銀さん…
小さな声でつぶやいた…
「…食べてあげないよ…
ゴメンネ…

わぁぁぁぁっ

カボチャに話しかけたぁぁぁっ


そう、銀さんは




小さな頃は、パクパクよく食べたのになぁ…

でも、昨夜、カボチャを甘辛く煮てあげたら、普段は食べ渋るのに、何故かパクパク食べてたぞ

子どもが苦手なものを、あえて作る派の私としては…

(家には、これしか食べるものがないの



なんだか拍子抜け

カボチャに話しかけたとき…銀さん何かあったのかしら?

2011年01月20日
銀さんの楽しみ☆
明日も仕事なのに、またこんな時間だわぁ

朝起きれるかしらぁっ
ジシンナイ
今日は、銀さんも保育園頑張りました
でも、お昼寝になるとママが恋しくなるのか…
大好きな先生がお昼寝中にいつも帰ってしまうので…
違う先生になるときに寂しくなるのか…
少し泣けたみたい…
迎えに行くと、とても嬉しそうに私のところに走ってくる銀さん
1日あったことを、いっぱい話したくて…
言葉を選びながら興奮して話してくれる…
その目元には涙を流した跡が残ってる…
ママに見せる満面の笑顔の裏には…
色んな心の葛藤があったのでしょうね…
涙の跡を見ると、色んなことを感じます…
ヨクガンバッタネ
家に帰るとすぐに、持ち帰った洗濯物やタオルやお弁当箱は自分でカバンから出してちゃんと片付けてくれます…
そして、お弁当箱を後ろに隠して…
「全部食べたかどうか
」
と嬉しそうに私に聞きます
「うーん、ちょっと残ってる
」
の私の声の後に…
「ジャーーン
」
とお弁当の中を見せる
そして、すごぉい

とビックリする私の顔を見て…
とても満足そうにしている
こんなささやかなやりとりが、銀の楽しみでもあるんだ
ダイジニシヨウ
今日はレッスン…
明日もレッスン…
毎日ハードだけどさぁ、明日も1日みんなで頑張ろうね、紅姉
銀さん
あっ…パパもね


朝起きれるかしらぁっ


今日は、銀さんも保育園頑張りました

でも、お昼寝になるとママが恋しくなるのか…
大好きな先生がお昼寝中にいつも帰ってしまうので…
違う先生になるときに寂しくなるのか…
少し泣けたみたい…
迎えに行くと、とても嬉しそうに私のところに走ってくる銀さん

1日あったことを、いっぱい話したくて…

言葉を選びながら興奮して話してくれる…
その目元には涙を流した跡が残ってる…

ママに見せる満面の笑顔の裏には…
色んな心の葛藤があったのでしょうね…
涙の跡を見ると、色んなことを感じます…

家に帰るとすぐに、持ち帰った洗濯物やタオルやお弁当箱は自分でカバンから出してちゃんと片付けてくれます…

そして、お弁当箱を後ろに隠して…
「全部食べたかどうか

と嬉しそうに私に聞きます

「うーん、ちょっと残ってる


の私の声の後に…
「ジャーーン


とお弁当の中を見せる

そして、すごぉい



とても満足そうにしている

こんなささやかなやりとりが、銀の楽しみでもあるんだ


今日はレッスン…
明日もレッスン…
毎日ハードだけどさぁ、明日も1日みんなで頑張ろうね、紅姉


あっ…パパもね

2011年01月18日
ハマりすぎ(^^;)
降ったねーっ



昨日は出掛けるつもりが、雪かきに追われ…

予定変更して、雪かき&雪遊びになりました

お向かいに、一人で住んでるおばあちゃんは90歳近いのかな…
雪かきが大変なので、そちらまで綺麗にしてあげないとね


そんなこんなで、銀と二人で雪かきするけど、かいてもかいても降ってくるねぇ…

途中から、銀は雪かきから雪遊びになるので、そりを持ち出し滑りはじめ…

そのうち「ママ、雪合戦しようよっ


と言い出し、二人でキャーキャー言いながら、集めた雪をスコップでバラまく始末…

はぁ…調子に乗りすぎた

また雪集めなくちゃ

そのうち、銀さん、雪玉を持って私に向かい突進…

「ゴムゴムのぉ〜っ
ピストル



と…攻撃


(出ました、ワンピース

最近じゃ…
「銀ちゃんねぇ

犬とチョッパーの事しか今は頭にないの


が口癖の銀さん…
終いには、そりに雪を山盛り積んで持ち上げながら走ってくる




そして…
「ギガントのぉ



と言いながら、私にその山盛りの雪をぶつけようとします


ヒェ


そりゃ、本当にギガントだねぇっ




頭の中が確かにワンピースだらけだ…

観すぎだよ

ハマりすぎだよ

あっ、私もか…

ルフィカッコイイ





2010年12月26日
名前が変わる?!(o^-')b
最近の銀さんとの会話です
「ねぇ、ママ、フランスパンは焼くと何て名前になるの?
」
え
フランスパンって焼くと名前変わるの?
「だって、"小豆"は煮ると
"あんこ"って名前になるでしょう?
」
た、確かに…
「本当だねぇ…
銀はいいことに気づいたねー
でも、フランスパンは焼いてもフランスパンかも
じゃ、他に名前が変わるものないか考えてみよっか
」
「うーん…
そうだ
お米は炊くと→ごはんになるじゃんっ
」
お水を沸かすと→お湯になるぅ

お豆腐も揚げると→油揚げになるよ

すごいねーっ

手を加えると名前が変わるものがあるってこと…
あんまり意識したことなかったぁぁ

本当だぁ

子どもって感性が素敵ぃ

「ねぇ、ママ、フランスパンは焼くと何て名前になるの?

え

フランスパンって焼くと名前変わるの?

「だって、"小豆"は煮ると
"あんこ"って名前になるでしょう?


た、確かに…

「本当だねぇ…
銀はいいことに気づいたねー

でも、フランスパンは焼いてもフランスパンかも

じゃ、他に名前が変わるものないか考えてみよっか


「うーん…
そうだ

お米は炊くと→ごはんになるじゃんっ


お水を沸かすと→お湯になるぅ


お豆腐も揚げると→油揚げになるよ


すごいねーっ


手を加えると名前が変わるものがあるってこと…
あんまり意識したことなかったぁぁ


本当だぁ


子どもって感性が素敵ぃ

2010年11月25日
申込み(o^-')b
いよいよ銀さんも、来春からは本当の保育園…

銀もいよいよ手放すときが近づいてきちゃったなぁ…

だからといって、ずっと手元に置いとくわけにもいかないしね


赤ちゃん赤ちゃんと思っていたけど…
もう立派な4歳


抱っこしたって、体は、はみ出るし、重いしさ…
一人前の口は利くけど…
やっぱり私にとっては可愛い赤ちゃん??なのかなー

いけないねー、いつまでも可愛がりすぎちゃ


そんな銀さんの入園申込書…
さっき無事に提出してきました


これでもう引き下がれず


書類は揃えたから、間違いなく入園できるだろうし

銀さんの年中の学年は15人だって



でも、年少が20人いるってよ

2クラスにしたいけど部屋がない

そうです

困ったねーっ

さて…
来年の保育園は…
どうなることやら


続きを読む
2010年11月17日
コントか?(°∇°;)
最近、紅姉さんの影響もあってか…
ピアノを弾く姿が見られる銀さん…
今日も抜群の音感
を生かして、何やらご機嫌にピアノを弾いて?たたいて?おります
調子が出てくると、大声で歌もうたいだしますが…
できることなら、その場から席を外したくなるような…
アーウルサイワ
そんな弾き語りなのでございます…
チーン
「ねえ!ママ!
聞いて聞いて!
こぎつねコンコン、銀ちゃん弾けるよ
」
よく分からないけど…
「上手、上手
」
褒めて伸ばしましょう

さらに弾き続け、私に評価を求めます…
「ほら、どう?ママ
」
「うん、上手、上手
こぎつねコンコン
って聞こえるよ
」
「…チュウリップ弾いてるんだけど…
」
ガーン( ̄□ ̄;)!!
曲替わってたんだ

分かんなかった
ゴメンナサイ
そんな名曲、なんでママ分かんなかったんだろ…
チーン
続いて…
「ママ
銀さん、ぞうさんも弾けるんだよ
」
「あー、ぞうさんね
知ってる知ってる

ぞーうさん
ぞーうさん、おーハナが長いのねーっ
てやつでしょう
」
知ってるぞー

ママだってぇ

「…
もうっ
ママは歌わないでよ

ママが、歌うと、
ぞうくん
になっちゃうじゃん

」
「…へっ??

」
ぞうさんが、ぞうくんに?
ママが歌うと??
ぞうさん
が
ぞうくん
になっちゃうのは…
こりゃ結構問題だよね…
歌うのやめとこ…


ピアノを弾く姿が見られる銀さん…

今日も抜群の音感


調子が出てくると、大声で歌もうたいだしますが…
できることなら、その場から席を外したくなるような…

そんな弾き語りなのでございます…

「ねえ!ママ!

聞いて聞いて!

こぎつねコンコン、銀ちゃん弾けるよ


よく分からないけど…

「上手、上手


褒めて伸ばしましょう


さらに弾き続け、私に評価を求めます…
「ほら、どう?ママ

「うん、上手、上手

こぎつねコンコン



「…チュウリップ弾いてるんだけど…

ガーン( ̄□ ̄;)!!
曲替わってたんだ


分かんなかった

ゴメンナサイ

そんな名曲、なんでママ分かんなかったんだろ…


続いて…
「ママ

銀さん、ぞうさんも弾けるんだよ


「あー、ぞうさんね

知ってる知ってる


ぞーうさん

ぞーうさん、おーハナが長いのねーっ

てやつでしょう


知ってるぞー


ママだってぇ


「…


ママは歌わないでよ


ママが、歌うと、


になっちゃうじゃん



「…へっ??



ぞうさんが、ぞうくんに?

ママが歌うと??





こりゃ結構問題だよね…

歌うのやめとこ…


2010年10月30日
2010年10月30日
チョッパーな4歳( ´∀`)
銀さん、待って待って待ってのお誕生日を、やっと昨日迎えました

朝から喜んでました
でも、でも、一日保育園だったから可哀想だったな…
だけど、夜はみんなで銀さんの誕生日パーティーを盛大にしました
おばあちゃん達は、銀にプレゼントをしたくてしたくて
銀は、私の知らないところで、ちゃっかり欲しいものを頼んでたらしい
そして、パパからもママからも紅姉さんからもプレゼントをもらいました
もらいすぎだと思うが…
みんなあげたがりなんだよな
みんな銀の喜ぶ顔が見たいんだ
銀は、みんなの期待にしっかり応えるんだよ
本当に純粋に可愛く喜んでくれるんだ
全部ヒットするので、キャーキャーの興奮状態なんだよね
で、銀がパパに頼んだプレゼントは…
最近お気に入りのチョッパー
35センチもある大きなチョッパーのぬいぐるみ
おばあちゃん達に買ってもらった、ぽぽちゃんのお買い物カートにチョッパーを乗せて…
パパがおまけに付けてくれたチョッパーの帽子をかぶり…
(ママはこれが一番気に入ってる
カワイイ
銀に妙に似合う
)

で、ママからは銀がずっと前から欲しがってた、お姉さんブーツ
かかとが高くて、歩くとカツカツ音がするロングブーツ…
紅姉さんのブーツが羨ましくて、いつも紅姉がいない間にこっそり履いてたブーツ…
泣きながら頑張った保育園…一番の励みは…
このブーツ
ママはお金ないから、銀のブーツ買うために仕事してくるねって
何日もブーツの為に頑張った保育園…
やっと願いが叶い…
もらえたブーツは格別…
チョッパーの帽子を被って…
カッコイイロングブーツ…
で、チョッパーを乗せたカートを押す姿…
笑い以外の何者でもない…
銀さんらしい…

続きを読む


朝から喜んでました

でも、でも、一日保育園だったから可哀想だったな…

だけど、夜はみんなで銀さんの誕生日パーティーを盛大にしました

おばあちゃん達は、銀にプレゼントをしたくてしたくて

銀は、私の知らないところで、ちゃっかり欲しいものを頼んでたらしい

そして、パパからもママからも紅姉さんからもプレゼントをもらいました

もらいすぎだと思うが…
みんなあげたがりなんだよな

みんな銀の喜ぶ顔が見たいんだ

銀は、みんなの期待にしっかり応えるんだよ

本当に純粋に可愛く喜んでくれるんだ

全部ヒットするので、キャーキャーの興奮状態なんだよね

で、銀がパパに頼んだプレゼントは…
最近お気に入りのチョッパー

35センチもある大きなチョッパーのぬいぐるみ

おばあちゃん達に買ってもらった、ぽぽちゃんのお買い物カートにチョッパーを乗せて…
パパがおまけに付けてくれたチョッパーの帽子をかぶり…

(ママはこれが一番気に入ってる



銀に妙に似合う


で、ママからは銀がずっと前から欲しがってた、お姉さんブーツ

かかとが高くて、歩くとカツカツ音がするロングブーツ…
紅姉さんのブーツが羨ましくて、いつも紅姉がいない間にこっそり履いてたブーツ…
泣きながら頑張った保育園…一番の励みは…
このブーツ

ママはお金ないから、銀のブーツ買うために仕事してくるねって

何日もブーツの為に頑張った保育園…
やっと願いが叶い…
もらえたブーツは格別…

チョッパーの帽子を被って…
カッコイイロングブーツ…
で、チョッパーを乗せたカートを押す姿…
笑い以外の何者でもない…

銀さんらしい…


続きを読む
2010年10月19日
2010年10月04日
本当にいいの?(^-^;
「どっちが先に切る?
」
朝から、そんな会話のパパと銀さん…
えっ?
なになになに?
何を切るのーっ?
確か、パパが美容院に行くって話してたから…
えっ
銀さん、髪切っちゃうの〜っ

ママビックリ


マジで切っちゃうの
だって、あんなに、切りたくないって言ってたのにぃっ


いつだったか、髪をとかすと、痛い!っと騒ぐので、切ったら?
と話していたら
「あーっ、今、痛いって言ったことはパパには言わないでっ
」
と銀さん
パパは、銀さんの髪を短くしたくて仕方なく
髪切らない?
と、いつも銀さんを誘惑していたので
髪は切らないと思っていたのに…
何故か、私が知らないうちに髪をどちらが先に切るか?まで話が進んでいて…
本当にビックリ
でも、確かに銀さんは短いほうが可愛いと私も思っていたので、反対はしないけど…
切りたくなかったのに…
と、後で後悔しても可哀想かなと思って…
何回も確認したけど、意思は変わらず…
恥ずかしそうにしながらも、美容院の椅子に座って切ってもらう準備をしてました
そうと決まれば、家族の一大イベントなので

ヘアカタを開いて、こんな感じは?こっちは?と私とパパが話している間に…
紅姉さん
「ちびまるこにしてください!

」
と美容師さんに頼んでいるではありませんか

ちょ、ちょっとまったぁ
何故、ちびまるこ?
全然意味が分からないから、紅姉…

この美容師さんは、私とパパの高校時代からの友達で、昔から、私達の髪は、全て
あーさん
にお任せしてるの
もちろん、私達の結婚式のヘアメイクも全て
あーさんにお任せ

ネイリストでもあるので
式の時は、ネイルも作ってもらったっけ
もう20年程の付き合いになるかな


そんな、あーさんの美容院はいつも、私達家族貸し切りで切ってもらうので
銀さんの、人生第2回
断髪式を盛大に
楽しんできました

写真もバシャバシャ撮ってみました


続きを読む

朝から、そんな会話のパパと銀さん…

えっ?
なになになに?
何を切るのーっ?

確か、パパが美容院に行くって話してたから…
えっ

銀さん、髪切っちゃうの〜っ


ママビックリ



マジで切っちゃうの

だって、あんなに、切りたくないって言ってたのにぃっ



いつだったか、髪をとかすと、痛い!っと騒ぐので、切ったら?

「あーっ、今、痛いって言ったことはパパには言わないでっ

」
と銀さん

パパは、銀さんの髪を短くしたくて仕方なく

髪切らない?


髪は切らないと思っていたのに…
何故か、私が知らないうちに髪をどちらが先に切るか?まで話が進んでいて…
本当にビックリ

でも、確かに銀さんは短いほうが可愛いと私も思っていたので、反対はしないけど…
切りたくなかったのに…
と、後で後悔しても可哀想かなと思って…

何回も確認したけど、意思は変わらず…

恥ずかしそうにしながらも、美容院の椅子に座って切ってもらう準備をしてました

そうと決まれば、家族の一大イベントなので


ヘアカタを開いて、こんな感じは?こっちは?と私とパパが話している間に…
紅姉さん
「ちびまるこにしてください!



と美容師さんに頼んでいるではありませんか


ちょ、ちょっとまったぁ

何故、ちびまるこ?

全然意味が分からないから、紅姉…


この美容師さんは、私とパパの高校時代からの友達で、昔から、私達の髪は、全て



もちろん、私達の結婚式のヘアメイクも全て
あーさんにお任せ


ネイリストでもあるので

式の時は、ネイルも作ってもらったっけ

もう20年程の付き合いになるかな



そんな、あーさんの美容院はいつも、私達家族貸し切りで切ってもらうので

銀さんの、人生第2回
断髪式を盛大に

楽しんできました


写真もバシャバシャ撮ってみました



続きを読む
2010年09月29日
早速…(^-^;
依頼入りました…


明日は初仕事行ってきます

銀さん…
明日突然、一時保育に預けられることが決まりました…

なかなか言い出せなかったんだけど…
抱っこしながら、ゆっくり話しました

ママが明日仕事だということを…
ヘラヘラ笑って
「何時に迎えにくる?


と言っていました

紅姉さんが使っていた、保育園の通園カバンを出してあげると…
大喜びで保育園の準備をしていました

カバンを背中に背負って見せてくれました

そして…
目に涙をためながら…
一生懸命…
笑っていました…

嫌なんだね、保育園行くの…

寂しいよね…
友達も先生も、みんな知らない人ばかりの中に、一人置いていかれてしまうんだもんね…
でも、ママも頑張るから…
銀さん、待っていてね…

そして、少しずつでいいから、先生と仲良しになって、保育園での楽しみを見つけてね…
行く予定ではなかった保育園に…
行かせることになってしまったことが…
私の心を締め付ける…
一時保育に預けられることは…
大人からしたら、たいしたことではないのかもしれないけれど…
涙をためながら、笑って前を向こうとしている小さな小さな頑張りをしっかり受け止めよう…
大丈夫…
銀なら…
乗り越えられる…


家族の一員として…
頑張るときがきたんだ

続きを読む