プロフィール
みきちん
みきちん
子ども大好き!
子育て大好き!

子育てに一生懸命なママ達の力になりたい。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです

2011年06月13日

本当はこわい( ̄◇ ̄;)

紅姉さんが、お金を貯めて、いつか買いたいもの…


それは、お馴染み、赤毛のトイプードル

まぁ、これも、本当に実現するのかどうだか…


私は、あまり動物好きじゃないというか…
アレルギーあったりするから


でも、いつも家族みんなで行ってる美容院に、可愛いわんちゃんがいて

久々行ったら二匹に増えてて

子ども達大喜び

銀は9歳の静かなわんちゃんがお気に入り
本当にいい子で、何もしないの
だからいいんだって



紅は、まだ3ヶ月の可愛い赤ちゃん犬が気に入り…



なんか色素の薄さが超可愛い


追いかけたり抱っこしたり…

したいんだけど…



…できない



うん…
一番犬を飼いたいと騒ぐ人が、一番犬を怖がる

どうなってんのかしら?

でも、今回初かなぁ…

犬をこんなに抱っこしたのは

  続きを読む

Posted by みきちん at 09:27Comments(0)くれないのぎん色

2011年06月02日

好み…( ̄◇ ̄;)

明日は、銀さんの初めての参観日です


今まで、紅姉さんの参観日には散々付き合わされた銀ですが、自分が主役の参観日は初めてなので、とっても楽しみにしています

「早く明日になんないかなぁ〜っ

なんて、ニヤニヤがとまりません

私も、銀さんだけの参観をしてあげられることに、なんだか小さな幸せを感じちゃいます

銀は、きっと私がいると恥ずかしがって何もやらなくなるんじゃないか?という不安もあるんだけど…

少しでも保育園での銀の様子が見れたらいいなぁと私も楽しみです


給食参観もあるけど、本当にそんなに早く、しかも先生に手伝ってもらわずに自分でペロリと食べているのか?

その辺も見所ですな

で、せっかく参観日だから、ちょっとオシャレしていこうよっ

なんて、銀のタンスから私のお気に入りの洋服を出したら…

「それはイヤ

「それもイヤ

「これは着たくないの

と、端から却下…


せっかく、銀に似合うからと買った洋服なのに…
全然着てくれない

紅姉さんは、どちらかというと、体のラインが出るような服や大人っぽい、カッコイイ感じの服が好きで…

花柄や可愛い感じの女の子らしい服は一切着てくれません…

絵とか着いてると、絶対に着ません

黒い服が好きです

目指せ、ロビンですから


反対に、銀さんは、とにかくカラフルで、まるーい雰囲気の服というか…
私の大好きな水玉も紅姉さんよりは似合うと思うし…
カボチャパンツみたいな…

とにかく可愛らしい感じの服が似合うと思うの

銀のための服だわっと思う程、パパとママのお気に入りの子供服のブランドがあるんだけど…
最近、そのシリーズを端から断るの…

絶対に銀に似合うのに…


何がイヤなのかしら

今着ないと着れなくなっちゃうのに…

可愛いのに
カラフルなのに
水玉なのに


「派手なのがイヤなの?


「うんっ


ガーン

派手なのが、ママのお気に入りなのにぃっ

やっぱり…

女の子はいつまでもママの言うことを聞いてくれるわけじゃないのね…

いよいよ銀も、全然ママの好みを聞いてくれなくなったぁっウワーン


きっと、そうやって少しずつ離れていくんだ…

自立だわ…


  

Posted by みきちん at 01:31Comments(0)くれないのぎん色

2011年05月12日

可愛い芽(^-^)


でこぼこのお別れ会の時に、まゆみちゃんからもらった花の種…


紅姉さんと銀さんで仲良く植えていました

  続きを読む

Posted by みきちん at 19:29Comments(2)くれないのぎん色

2011年05月09日

嬉しい日(^-^)

いやぁ
ご無沙汰してました


察しのいい方はお気づきのことと思いますが

そうですぅ

子どもたちが体調崩しとりましたぁ


なんだか分からないけど、二人で交互に熱出したり、下がったりの繰り返しで

変な風邪だったけど、病院も行かずに何とか回復

今日から復活して、二人とも学校と保育園に行きましたが…

早帰りしてくるんじゃないかと…
ちょっと心配

特に、紅姉さん…
体力ガクンと落ちてるみたいだから…

重たいランドセルの上に運動着の入ったリュックを背負い、4冊も本が入った図書袋を肩にかけ…
さらに靴が二足入った靴袋を手に持ち…
立っているだけでも辛そうなのに

山を下って学校まで行くのは…

さすがに今日は送り迎え付きで登校させました

大丈夫かなぁ…
本当にちょっと心配


そんな中、
昨日の母の日…

二人で隠れて、何やら一生懸命やっていました

「見ちゃダメ

「ママ、こっちに来ないでね


って…
何やってるか全部バレバレなんだけどぉ…


紅姉さんは、相手をビックリさせるのが大好きなんだよね

で、バレバレなのに、二人でこっそり相談しながら描いて…
恥ずかしそうにプレゼントしてくれたのが…


こちら

紅姉さんより




ママはルフィが好きなので


ルフィみたいに手が伸びるママを書いてくれました

おーっ
すごい嬉しいっ

と、ものすごく喜んだママでした

ママ、明日からまた学校頑張るからね

と、メッセージ

休み明けは、腰が重たくなるからね

でも、自分を励ます意味もあるんだろうね

いつも前向きだね…紅姉は


そして、銀さんからは
こちら

  続きを読む

Posted by みきちん at 10:20Comments(0)くれないのぎん色

2011年04月21日

終わったぁ(*´д`*)


やっと家庭訪問が終わったぁ


今日は紅姉さんの家庭訪問でした

話さなければならないこともあったので…
いろんな意味でドキドキしていたみきちんでしたが


思ったより、話ができる先生で安心しました


最後なのをいいことに…
40分も引き留めてしまった
ラッキー

先生も何か思い詰めているのか…

涙を浮かべる一面もあり…

あれ?
印象がちょっと違うなぁという感じ…


人はやはり話をするって大事…
相手を知る手段として、話すことの大切さを改めて感じました

とりあえずは紅姉さんのこともよく分かってもらえたので安心です


でも…
一つ分かったのは…


いわゆる怖い先生という方々は、おそらく、怒るなどの行為で、子ども達をまとめあげている為…


他の方法が思いつかないんだね…

うん、他の手立てや関わり、個別への配慮など…

基本的に、子どもを大人の力で抑えつける方法が一番楽?だから…

それ一筋でやってきた方々は、多分、それ以外の方法をあまり知らないんだ…

引き出しが少ないんだろうなぁ…
だから悩んでも答えがなかなか出ないんだろうな…


うん、そんな気がする…

ちょっと可哀相な気がするな…


人生の巾を…視野を…
もっと広げられたらいいのに…な。



「いい子ども達
今日から2日間…
この部屋を一切散らかさないで遊ぶのよ

「じゃ、家庭訪問終わったらうんと散らかそう


「うん
鼻をかんだティッシュもその辺に捨てようっ

コラコラ…

気合い入れていつも以上に散らかすのはやめてください


  

Posted by みきちん at 18:01Comments(0)くれないのぎん色

2011年04月21日

おもてなし(o^-')b

昨日は銀さんの家庭訪問でした

前の日から、色々と考えたり、手作りしたりと大騒ぎの子どもたち…

部屋をスッキリさせるべく…
色々と移動させたり、部屋の掃除をしたり…

子ども達も、客人を招く為の手順を自然と学んでいる様子

紅姉さんは、自分の身の回りの片付けを何も言われなくてもやっています

銀は、やり出したかと思うと、すぐに遊びに走っていますが


紅姉さんが、銀エリアまできちんとやってくれるので…
助かります


コラァマテイッ


もちろん、先生を迎えるための、おもてなしも…

子どもたちにとっては楽しみの一つ…

何が楽しいって、いつもより美味しそうなおやつが食べれるっ

お茶菓子を作る子ども達の手も軽やかに動きます


私がまだ小学生のときは、先生が食べないで帰ってくれますように
と、家庭訪問中、ずっと願っていた


だって、残ったら食べていいって言われてたから
家庭訪問大好きだった

今回、二人に何を作ろうかと相談してみたら…


「チョコレート先生好きだよ


「アイス食べたいよ

「パンがいいんじゃない?

色々案がでましたが、今回は
チョコレートワッフル

ミニパフェ

を作りました


うちの子ども達は、ケーキよりはアイスが好きなので、今までにも何回か作ったことがあったけど
今回一番上手にできたかな


クッキーアンドクリームとバニラの二種類


激うま


去年の家庭訪問にも、アイスを作ったけど、やっぱり、先生が食べていってくれるおやつナンバーワンはアイスじゃないかな


いい写真がなかったけど


  続きを読む

Posted by みきちん at 13:46Comments(0)くれないのぎん色

2011年04月20日

バトル(°∇°;)

急に寒くなったね


我が家の娘達は、新しい生活へのストレスがつのるようで

家でのバトルが絶えません


近寄ればケンカ…
理由もないのに、ぶつかり合う…


わぁーっと泣き叫んで、暴れてスッキリ
けろりとご機嫌


典型的なストレス発散方法ですな


紅姉さんのストレス発散方法は、イライラすることと泣き叫ぶこと…

そして、全てママが悪いってことにすること…


ママに当たり散らし、口をきくこと…


銀さんは、何もしてない紅姉さんに、やたらとちょっかいを出し、泣かせてストレス発散する…という

理不尽、天の邪鬼、負けず嫌いの自分勝手…

まさに銀さんの為に存在する言葉…


仕方ない

ママがみんなのストレスまとめて引き受けますぜ

だけど、みきちんも生身の人間…マジ?


みんなを丸ごと受け止めながらも…
ストレスは遠いお山に吹き飛ばしております

そうやって、一つ一つの環境に慣れていってほしいなぁと

一歩下がってそんな子供たちを眺めていると…

なんだか、がむしゃらに一生懸命で可愛いなぁと思ったり

まだまだ可愛い人生だなぁと


銀さんは、今日は、バスに乗って公園に遠足に行くんだって


かなり楽しみに登園していきましたが


さて…

今日の私は…
ちょっぴりデートにお出かけですウキウキ

  

Posted by みきちん at 10:29Comments(0)くれないのぎん色

2011年04月13日

二人…(・∀・)

銀さん、みんなから一歩出遅れましたが、今日から1日保育園頑張っています


一時保育に、泣いても暴れても、やむを得ず預けなくてはならず、切ない想いをしていた銀さんにとっては…

後遺症となり


保育園は楽しくて仕方ないんだけど、朝の別れ際だけが切なくて切なくて泣けてしまうようです

私も今は仕事があまりないので、そんな銀さんにゆっくりじっくり付き合ってあげたいなぁと思います…が


多分、担任の先生は、子どもが泣いても、ママにはサッと帰ってもらいたい…と思ってるんじゃないかなぁ


でも…

銀さんを一時保育で、ずっと頑張らせてしまった分…

今は、そんな銀さんの気持ちに寄り添い、付き合ってあげたいなぁと…

本当なら、まだ家でゆっくり過ごさせてあげたかった時期に、家の都合で急に保育園に預けることになり…

銀にとっては、自分の気持ちも通らず、言語道断で一時保育に出されてしまった部分があると思う


泣き叫んで暴れても、時間で引き離され…

泣きながらも頑張って手を振る銀の姿は…

もう見たくないな…


何度となく、涙をこらえて私は仕事に向かった…


今はもう入園もしたので、泣いても頑張ってほしいという気持ちはあるものの…

無理やり保育園に出してしまった罪悪感のようなものが常に私にはあるので

時間をかけて納得すれば、泣かずに自分から離れられる銀さんだから…

ゆっくり関わってあげたいけど…


やっぱり、お母さんは早く帰ってほしい…
というような園の雰囲気というか…

感じるので


居ずらいというか…


でも、先生は若いけど、本当に丁寧によく見てくれて

私や銀心のペースにも合わせてくれ、決して無理やり引き離そうとはしないし、丁度いい距離で、タイミングよく声をかけてくれたり、手を出してくれたり…


銀の気持ちがのるように、一緒に過ごしてくれて、本当にありがたいなぁと思います


昼寝初日は、あっという間に寝つき…

ずっと寝ていたとのことスゴイ

一時保育じゃ、ほぼ寝なかったのに

帰りは満面の笑みで帰ってきて、一日の様子を楽しそうに、分かりやすく話してくれるので、そんな、おみやげ話が毎日楽しみです

あー、早く泣かないで行ってくれたらいいなぁ
  続きを読む

Posted by みきちん at 01:03Comments(0)くれないのぎん色

2011年01月06日

たこ上げ(-.-;)y-~~~

やっぱり、伝承遊びは子ども達に伝えていきたい


毎年恒例たこあげを先日パパがやってくれたけど、あまりの寒さに一瞬で子ども達の興味はなくなり…


かまくら作りもゆきだるちゃん作りも、さすがの私の実家の寒さでは…

子ども達、早々に部屋に入ってしまったヨワッ


パパがいるだけでたのしぃー我が家なので…

パパの仕事が始まってからは、ママ一人で二人を楽しませなくては

何かやってあげたいなー


よし
やっばりたこあげ


いいぞいいぞ

あがれあがれーっ


すごーい、今の凧ってさぁ、あげなくても勝手にあがるよね


正確には、カイト?っていうのかな?
よく分からないけど、昔は大きさやバランス、しなり加減とか、調整しながら、飛ぶように工夫して工夫して…

あがったときには大歓声って感じだったけどな


凧のデザイン考えるのも楽しかったよなぁ


もう少し子供が大きくなったら作ってみようかな



カイト?って本当に勝手にあがっていくから簡単なんだけど、どんどんあがって凧紐も限界まで伸びる


わぁ、何メートルあがってるんだろーっ


風もかなり強いから、たこも重たい

一応、操作しないと落ちてくるから、ときどき手を出しながら紅姉さんと銀さんにもやらせてみる


おーっ、紅姉さん、上手上手

「ママ、高いところで飛ばしたい


上手に飛ばしながら、高い場所に登っていく紅姉さん


  続きを読む

Posted by みきちん at 15:56Comments(0)くれないのぎん色

2011年01月04日

いよいよ…(*^-^)ノ

今日からパパも仕事初めです…ハヤッ


またいつも通りの生活…
短い休日だったぁ


まだ学校は休みなので、かろうじてゆっくり過ごせますが、今日は三九郎なので、朝8時からお飾り集めに家々を廻っている紅姉さんです


うちは、おじいちゃんが、かなりゴージャスにお飾りをしてくれるので


玄関も神棚もとってもお正月の雰囲気が

本当にセンスがいい


お飾りを集めに来た小学生が思わず…

「うわっ、すごい沢山

とビックリしていました


さすが、おじいちゃんといったところです


午後は地区の行事で新年会をやるそうで


さっき、紅姉さん出かけて行きました


夕方にはいよいよ三九郎です

おもちを持って銀も一緒に参加です

そのためには、昼寝しなくちゃと三秒でさっき寝てました


今日は美味しいおもちをいただきましょうイシシ


  

Posted by みきちん at 16:03Comments(0)くれないのぎん色

2010年12月30日

もう作っちゃった( ´艸`)

結局…
我が家の大掃除も3日間に渡り…

まだまだやり残しはありますが…

ひとまず今年はこれで片目つむって年越ししようかなぁーって
思います


明日はいよいよ大晦日…

ここしばらく、大掃除に付き合わせてしまった紅と銀…

ゆっくり遊んであげられなかったので、明日はいっぱい遊んであげたいなぁと…
それに、お年とりの買い物にも行かなくちゃいけないので…

なかなか忙しい

だから、今日のうちに作ってしまった


おせち料理


そんなに本格的ではないけれど、紅姉さんも、おせち料理やその意味合いなんかにも興味が出てきたので

なぜ、おせち料理を食べるのか
なんて話もしながら、銀も一緒に作ったよ




高級なブリも…

おばあちゃん達が買ってきてくれます…
本当にありがたい


おばあちゃんじゃなくちゃマジ買えないサスガ




でも、私が煮たから美味しいか心配…


  続きを読む

Posted by みきちん at 20:21Comments(0)くれないのぎん色

2010年12月27日

☆素敵なクリスマス会☆

先日、れいちゃんちで、クリスマス会をしました


みんなで食事会をした後、れいちゃんプロデュースの様々な楽しい企画に…

子ども達も、みきちんも夢中になっちゃいました


さすがです、れいちゃんは、本当に色々出来るんだよなぁ


小さな頃は不器用で何もできなかった…らしいけど、本当かしら?


まずは、アレンジ


可愛いお花たちの出来上がり

れいちゃんに教えてもらいながら、紅と銀の二人で作りました




ちょっとした工作もやらせてもらい

みんなでお花と一緒に飾ったよ



次に、楽しいゲーム
小学生向けに手の込んだ面白いゲームが宝探しのように部屋中に仕組まれていて

なんて楽しいゲームなのぉ


小学生の心を掴んで離さない
めっちゃ楽しいゲームに、もう一回もう一回と子ども達からリクエスト

本当に面白かった

みんなで力を合わせて呪文を見つけ出し、それを唱えると…

最後に何と
素敵なプレゼントが出てくるんだって



すごーい

もち、れいちゃん手作り


あー、みきちんもゲームやりたかったわぁ


おうちで、あんなに楽しいことできるなんて…

さすがれいちゃんです

お友達と過ごすクリスマスも素敵だね

いいクリスマスになりました  

Posted by みきちん at 22:41Comments(2)くれないのぎん色

2010年12月12日

☆BOX☆

熱を出し、このところめっきり家の中に閉じこもっていた紅&銀

紅姉さんも、昼間は比較的元気が良かったので、退屈する二人とみきちんで手作りboxを作ることにしました

いらない端切れを貼り付け貼り付け…


同じ作業の繰り返しばかりで、途中からかなり雑というか適当というか…なげやりというか…

になってましたが

それもまた想い出

手作り感たっぷりの可愛いbox出来上がり
  続きを読む

Posted by みきちん at 21:12Comments(0)くれないのぎん色

2010年11月24日

可愛いピアニスト♪

先日、のんちゃんに

「みきちん、ピアノの発表会見にきて


と言われて


のん直々に誘われては…
みきちん、行かないわけにはいかないです

紅姉さんも楽しみにしてたしね


紅姉は自分の発表会しか経験がないから、友達の発表会に行くのはドキドキだったみたいで
発表会に遅れちゃうよと声をかけると、何しててもすぐに行動するから面白い

紅姉さんにもいい経験になったなー

のん、誘ってくれて、ありがとね


まあ、でも、私から言わせると…

のんは可愛くて、見てるだけで微笑ましく、緊張した顔がたまらなく応援したくなるんだけど

連弾で一緒にピアノを弾かなくちゃならない、ちづちゃんの緊張してる様子を見るのが面白くて仕方なかった

ピアノ全然弾けない大の大人が、短時間で子供のためとはいえ、あれだけ弾けるようになるには、並みの努力じゃないでしょう
仕事もしながらだし

子供みたいに一生懸命なちづちゃんのピアノの音色が何とも可愛くて

行ってよかった




見所たっぷりの発表会だった

そして、たいせいも同じピアノ教室に通ってるので、もちろん発表会にも参加

たいせいは最年少かな
間違いなく可愛すぎたね

れいちゃんとの連弾も、ちあちゃんとたいせいと三人で演奏
三人の後ろ姿がたまらなく可愛かった

れいちゃんの連弾は、何故か安心して見てられるのはどうしてでしょうか

ちびっこ達の、ハンドベルのドレミの歌も最高だったね


発表会当日のステージで初めて全員で合わせたとか?

チャレンジャー



よく頑張りました

  続きを読む

Posted by みきちん at 14:14Comments(2)くれないのぎん色

2010年11月10日

近況☆(*'-')

あー、なかなかブログやる時間ないなー

相変わらず、あちこちから仕事の依頼が…

やりきれないので、めっちゃ断ってますが
ごめんなさい


やっぱり、手に職があるということは大事なのかな…

この不景気に…
引っ張りだこだもんね
保育士


今週は、結構仕事入っていて、今日も行ってきたけど、明日も仕事

一日仕事して、その足で銀を迎えにいき、紅姉を迎えにいって、休む間もなくそのままレッスンに向かい…

帰ってきたのが、9時過ぎ…


うーん、我ながら頑張りやさんね…

明日も仕事…頑張るのみ

銀さんは、今日初めて保育園で昼寝をしました
苦手なカレーも全部食べて、食後の歯ブラシも自らやり、赤ちゃん達の面倒をみて、先生たちに誉められっぱなし

本人もまんざらでもない様子で
泣かずに登園できるようになり、園でも元気に遊べるようになり、楽しくもなってきた様子


うーん、何より何より

これで私も楽しく仕事ができます

長い道のりだった


保育園では、新しい友達もできて、私の知らない銀の生活がまた一つ一つ増えていく…


寂しい気もするけど、自立していく姿もまた嬉しいな


紅姉さんは、学校に行くようになってから、本当に色んな意味で、ぐんと成長してる

そして、自分らしく、伸び伸びと生き生きとして、自分に自信も持てるようになり、今、本当に伸びる時期にいるんだと思う

これは、紅姉さんの頑張りはもちろんなんだけど、担任の先生の力がとても大きいと思う


紅姉さんは、保育園のときに、先生という方々に対して、すごく恐怖心を持っている子だった。


トラウマになるような経験もしていて…
本来の自分を出せない子になっていた…

だけど、学校に行ってからすごく変わった

いいか悪いか、よく分からないけど

紅姉らしい姿が沢山見れるようになった

私なりに、その理由は察しているが


先生という方々に対して、自分から話しかけることも出来なかった紅姉が…

昨日の話だと、先生に逆ギレしたとか


ひゃー、ビックリした
と同時に、嬉しかった

それは、先生に心を許している証拠…

行き過ぎは困るけど、先生に自分の気持ちをぶつけられるなんて…
本当にすごい


いいことではないのかもしれないけど、私からしたら、本当に本当に嬉しくてたまらない出来事だった

紅姉さん…伸びたなぁ…
一皮がむけたなぁ…

本当に良かったなぁ…


先生にどんな口をきいたかというとね


音読の宿題のカードを忘れていってしまい…

(国語の教科書を音読して、ママの評価を記入するカード)

忘れた子は、学校で、
のこべんというのをやらなくちゃいけないらしく

自分だけ、給食の時間に忘れた分の音読をやらなくちゃいけないとか…

でも、紅姉は、確かにカードは忘れたけど、ちゃんと家で音読はやってきたのに

という思いが強かったらしく…
(多分、カードを忘れたことも悔しかったんだと思う)


朝から先生に一方的に…

「先生
紅姉は給食のときに音読はやらないからねっ

と、怒っていたと…


おいおい、忘れたのは紅姉でしょうが
ルールはちゃんと守りましょう


ということで、仕方なく給食の時間にやっていたようです


その姿が本当に信じられなくて…

でも、紅姉らしくて…
目に浮かぶよう

夜、パパと二人で…

「先生には感謝だな

と話したよ


そして、私が書いたノートを読んだ先生からのコメント…


「いろいろやればいいのよ
全部いい経験

だって


先生…マジ大好きっす
  

Posted by みきちん at 22:48Comments(0)くれないのぎん色

2010年10月10日

子どもの力(´ー`)

ザーザー雨が降っていて…

出先で、車に傘が二本しかなくて…


少し歩かなくちゃいけなかったから、紅姉さんと銀さんに傘を渡して

「濡れないようにして、ママに付いておいで

と声をかけて歩き出すと…

「待って!

ママは?
ママが濡れちゃうでしょ?

紅と一緒に傘入っていこうっ


うーん

癒やしだなぁ…
この瞬間…


子ども達の何気ない優しさや気づきに触れた瞬間…

うん…
癒される…


一瞬、間があって…

(↑私の心が癒されている瞬間)


ふと…
愛しく、優しい眼差しで子ども達を見つめている自分に気づく

「…いいんだ、ママは

二人が濡れなければ、それでいいんだ


ザーザー降ってたから、濡れたら寒いんだけど…

子ども達が濡れなければ、それがむしろ心地いいというか…

よく分からないけど…
それが母性なのかな…

親になると味わう感覚というか…

守りたいものの為なら、自分はどうでもいいっていうか…


子どもって基本自己中じゃんね

いつから、こういう感覚って育っていくんだろう…


自分より大事なもの…


やっぱ親になるってこと…なのかな…


かたや銀さんは…

ママが濡れようが濡れまいが関係なく…

傘をさして歩くことに夢中

人なんてどうでもいい


やっぱ、年齢を重ねるごとに育つ感情ってあるんだねー

(あっ、年齢に限らず性格も左右するかなーっ
銀さんにも…
そういう優しさとか、いつか育つのだろうか…)


私の妹が、紅と銀をよく可愛がってくれるんだけど


お店とか入ると、何か買ってあげたくなるんだろうね…姪っ子達にさ…


「何か買ってく?


銀さん

「うんっ」 … 即答
(↑何も考えてない)


紅姉さん

「え?…
いいよ、いいよ…

だって、そんなにお金ないでしょう…

(↑ホントは、買ってくれたら嬉しいけど…
相手に対して気を使ったり遠慮ができる)


で、結局…

二人ともジュースを買ってもらい…

喜んで私のところに見せにくる…


「あーっ、また買ってもらったなーっ

紅達が買ってって言ったの?


と聞くと…


「え…違うよっ

何か買ってく?
て聞かれたから…

紅は、いいって言ったんだけど、銀が…」


みたいな


で、その後、紅姉…
銀さんに小さな声で教えてあげてた…

「銀、いい?

買ってくれるって言われても、そういうときは、いらないって言わなくちゃ駄目なんだよ!

「へ?
なんで???


「みんなお金ないんだから駄目なの!


って、一生懸命、何も考えてない銀さんに、教えてあげてた…


それみてたら、また、自分が笑顔になってることに気づいた


紅姉さんを見てると…最近癒される

自分の利益以外、特に何も考えてないとんちんかんな銀さんを見ていても…

ある意味…
癒されるが…



  続きを読む

Posted by みきちん at 23:40Comments(0)くれないのぎん色

2010年09月24日

初めて(〃▽〃)

ここ2、3日お祭り続き…


お祭りって妙にテンションあがるよねーっ


紅姉さんは、うちの裏の神社のお祭りに、夜、友達を呼んで、一緒にご飯食べたり、遅くまで遊んだり…

なかなか普段はこんなことできないから、特別な気分だよね

部屋を綺麗にしたり、ご馳走を用意したり、お客さんを招く準備なんかも、こうやって学んでいくんだね

一年生にもなると、ママがいなくても全然平気で、夜も遊びに来るから凄いなーっ


銀さんの友達もきてくれたから、銀さんも、ささやかにテンションあがりまくってました


そして昨日は下のお祭り
家族みんなで満喫


で、今日は最後のお祭り

パパは仕事でいなかったけど

三人で神社へ行ってお祭り楽しんできました


パパが、一人1000円ずつ、お小遣いをくれたのでワォッ

何を買おうか一生懸命考えて


紅姉さんは、算数をボチボチ習っているので、割と実践に活用してるみたい

お金のやりとりを1人でやりながら、夜店のお兄ちゃん達相手に買い物を楽しんでいました


1人でなんでもやれるようになり嬉しいような、寂しいような…

怖いような…


結局、1000円全部は使いきれず…

お財布の中に大事に貯めてあります


何だかんだで、やっとお財布の中に406円貯まったそうです


大事にしていますよ


「今日はお祭りだから、1000円以内なら何でも好きなもの買っていいよ

そして紅姉さんが悩みに悩んで選んだものは、こちらっ↓  続きを読む

Posted by みきちん at 22:13Comments(0)くれないのぎん色

2010年09月19日

焼き肉(*^-^)ノ


今日は紅姉さんの友達の誕生日会

これから仲間で集まってバーベキュー

紅姉さんは、朝から手紙を書き、庭に咲くコスモスを沢山取ってきて花束を作り

いつものように、おしゃれ?をして出かけます

休みの日は私が朝からダラダラしているので

なかなか起きないと、紅姉さんも銀さんも、早々と自分たちで起きて、着替えをして、顔を洗って、髪の毛を縛って…


うーん…
自立してますね

「ママー、もう自分たちでご飯食べてていい?

と、布団の中から出ようとしないグダグダの私にキャピキャピ話しかけてくれます


さすがに、ご飯はつくってあげたいので


よっこらしょっとベットから這い出し


やっと一日がスタートですわ


今夜はみきちんも飲み会だから、たまには息抜きしてきます


銀ちゃんも行くぅ
ママがいい〜って、泣くかなぁ…

そうすると、行くのやめようかな…
って思っちゃったりするんだよなぁ…


バーベキューは一緒に楽しもうね、銀さん

  

Posted by みきちん at 11:33Comments(0)くれないのぎん色

2010年09月12日

どれだけ早いの?( ´艸`)

昨日は学校の運動会でした

かなり暑かったけど、時折吹く風に秋を感じながら、楽しく応援に行ってきました

今年は猛暑の為、先生方も熱中症対策として色々考えてくださり

子供達の座席にテントを張って日陰を作ってくれたり、一人ずつ保冷剤で首の後ろを冷やしてくれたり、スポーツドリンクを一本ずつ配ってくれたり


おかげさまで、体調を崩すことなく楽しい運動会になりました


初めての紅姉さんの運動会、かけっこは三位
ざんねーんっ

本人悔しがってます

綱引きは赤が二回とも負けてしまい
かなり悔しがってます


結局、トータルで、白に二点差で負けました

あちゃーっ


カラフルな傘を虹に見立てたダンスは、なかなか綺麗でしたよ

一年生から6年生までの子ども達が一生懸命に走る姿や演出には、何度も涙が出ました


子どもっていいですね…

子どもの一生懸命な姿や笑顔は、ただ、それだけで周りの人を感動させる…

特に、5、6年生の組体操には涙が出ましたね…

そして、リレーは無条件に大人たちを大興奮させます…


小学校の運動会は先生方も、前に出過ぎす…


子ども達の成長や力を上手に引き出していました


本当にいい運動会でした


銀さんは、朝早くから、ずっと炎天下の中、運動会を見ているだけなので、退屈で退屈で

帰ろーよ、帰ろーよと騒ぎます


でも、一生懸命応援したのに、白が勝つと…

「あーあ、紅姉も白なら良かったのに…

と、
結果でどちらかに転ぼうとします…

そして、組体操を見て…
「銀さん、こんなことできないっ

と種目ごとに感想を言ってくれます


うんうん、そうだね、大きくなったらきっと銀さんも出来るよね


ママも、そんな日が来るかと思うと楽しみになっちゃうなーっ


そして…

6年生のかけっこを見ながら、小首を傾げて真面目に一言…


「銀ちゃんより…

早いかな…


えーっ

銀さんは、走るのどんだけ早いのぉ


短い足で、小刻みに走りながら、6年生といい勝負だという自慢の足を見せてもらいましたぁ
  

Posted by みきちん at 17:48Comments(2)くれないのぎん色

2010年09月02日

只今☆

二人きりで買い物中…


さて、ちゃんと、おつかいできるかな?

  続きを読む

Posted by みきちん at 17:31Comments(0)くれないのぎん色