プロフィール
みきちん
みきちん
子ども大好き!
子育て大好き!

子育てに一生懸命なママ達の力になりたい。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ

2010年09月30日

10月のどよっこ&どよっこ池フェス参加メンバーへ☆

いつもぎりぎりでごめんね

2日 保育園の運動会

( 各園☆10時前後かな?旗拾いがあるよ)

都合いい人は、終わり次第、会染にて、いつものどよっこ


9日 会染児童館
(池フェス参加メンバー練習やります)


16日 会染児童館
(池フェス練習)


22日 やすらぎの郷にてリハーサル。
( 4時半から30分位、でこぼこメンバーと一緒に、ステージ?使って実際に練習します)


23日 池フェス当日
(9時20分、保健センター控え室に集合

9時45分位には出番です。)

時間があれば、朝も簡単に練習できたらいいな

どよっこの妖精さん達は、ピアニカを使っての演出を考えてます

(トトロのあるこうの前奏を主旋律だけ、妖精さん達みんなに弾いてもらう予定です

練習日にはピアニカを持参してください

ある人だけでOK)


練習日が二回しかないの

劇は、セリフがあります

みんな、なるべく休まないようにお願いします

あとは自主練しかないかな


よろしく


30日 カレー会

(公園か…
寒ければ、児童館を貸してもらえるか交渉してみる

できれば、人数少ないし大きい子もいるから、子どもに作らせたい

参加人数があまり少なければ延期になるかな)

でも、外で食べたら美味しいだろうな

あと…
サラダバーもやりたいね

人数と天気と状況で色々と変更ありですが
どよっこで何かやりたい

焼き芋会もやりたいけど
どっちがいいかな?

いい案あったら提供してね

とりあえずは、カレー会を企画してみます


23日の池フェスまでには出欠の連絡ちょうだい

  

Posted by みきちん at 23:02Comments(0)どよっこ広場

2010年09月30日

あ…はい(^_^;)

仕事に行ってきました…

やはり子どもは可愛いです…

銀を一時保育に預け…

違う園の一時保育の先生をしてきました…

なんとも複雑な仕事…


銀は、保育園を脱走するという…
ハプニングもありましたが

なんとか頑張ってくれました。

前のように泣いてることはなく、好きな遊びを見つけて、自分なりに遊べていたようです

でも給食は食べない、昼寝はしないと決めているようで、まだまだ気を張っている状態…

明日はママとゆっくり過ごそうね…
サークルで友達といっぱい遊ぼうねっ
明日はずっと一緒だよ

そんな話をして気持ちを落ち着けた数時間後…


プルルルルル…

「急に子どもさんが熱を出しちゃって一人先生が休むのよぉ

急だけど、明日も来てくれない?

と、先生から電話…

「あー…

はい…
分かりました

行きます


もう勢いで銀さんには話すしかなく…

やはり泣いていましたが…


これがママの仕事なんだね…
ごめんね…


でも毎日仕事に行く訳ではないから…

今は駆け出しだから…
仕事も依頼があれば、用事がない限りは、なるべく対応しなくちゃね…。

毎日働かなくて済む分…
急な事態に登場し、どんな子どもにも、どんなクラスにも入って先生の替わりをする…お助け保育士なのだから

頑張るのみ。


働かせてもらうということは…
そういうこと…


ごめんね、銀

頑張れ、私

(ちなみに金曜日も仕事…
あれ?毎日だね)


  

Posted by みきちん at 06:08Comments(2)紫ママ

2010年09月29日

早速…(^-^;


依頼入りました…

明日は初仕事行ってきます


銀さん…
明日突然、一時保育に預けられることが決まりました…


なかなか言い出せなかったんだけど…


抱っこしながら、ゆっくり話しました

ママが明日仕事だということを…


ヘラヘラ笑って
「何時に迎えにくる?

と言っていました


紅姉さんが使っていた、保育園の通園カバンを出してあげると…

大喜びで保育園の準備をしていました

カバンを背中に背負って見せてくれました



そして…
目に涙をためながら…


一生懸命…
笑っていました…


嫌なんだね、保育園行くの…

寂しいよね…

友達も先生も、みんな知らない人ばかりの中に、一人置いていかれてしまうんだもんね…


でも、ママも頑張るから…

銀さん、待っていてね…

そして、少しずつでいいから、先生と仲良しになって、保育園での楽しみを見つけてね…


行く予定ではなかった保育園に…
行かせることになってしまったことが…

私の心を締め付ける…


一時保育に預けられることは…
大人からしたら、たいしたことではないのかもしれないけれど…

涙をためながら、笑って前を向こうとしている小さな小さな頑張りをしっかり受け止めよう…


大丈夫…
銀なら…

乗り越えられる…

家族の一員として…
頑張るときがきたんだ
  続きを読む

Posted by みきちん at 00:06Comments(10)銀色

2010年09月28日

10月のでこ☆予定変更!


26日→通常のでこぼこの予定だったけど


その頃、でこ畑のサツマイモが収穫できるかも

なので、26日のでこは、芋掘りを企画します


畑に入れる準備をして、10時半に児童館に集まって、歩いて畑に行き芋掘りしましょう


11月2日のでこぼこは、焼き芋会を入れる予定です

いつもの場所でやる予定だけど、雨やら色々で延期もあるかも

芋掘りも、天気によっては変更ありです


またその都度アップしていくので、ブログチェックお願いします


芋掘り、焼き芋会の出欠は、10月20日までに連絡くださいな


  

Posted by みきちん at 15:27Comments(0)でこぼこ広場

2010年09月27日

おおっ久しぶりっ(^_^)/


今日、でこメンバー
かずえちゃんに会いました

7月に三人目を出産し、ずっとお休みしていたけど

元気な男の子を産んで、幸せそうでした

とわ君という素敵な名前の赤ちゃんは、ニコニコと愛嬌があり、よく笑いかけてくれて、髪の毛がふさふさっビックリ

お目目パッチリ
かのんちゃんにも似てるし、しゅう君にもどこか似ていました

本当に大人っぽい、可愛らしい顔をしていて


あーっ、やっぱり赤ちゃんは可愛い

あの細さといい…
何もできない感じといい…


母性本能くすぐられます


あーっ、
赤ちゃん欲しいなーっ

かずえちゃんはまた落ち着いたら、でこにも復活するよ

みんなよろしくねーっ

  

Posted by みきちん at 17:51Comments(0)でこぼこ広場

2010年09月26日

いつまでも…(*^-^)ノ

家族みんなで過ごす、何気ない休日…

紅姉さん
「パパと一緒にご飯食べたいなぁ…」


うん、日曜日以外はパパと一緒にご飯食べれないもんね…

ささやかな願いだよね

でも今日は1日パパと一緒に過ごせて良かったね

公園でキャーキャー言いながら、楽しそうにパパと遊んでる二人を見るのが私の癒やしかな


ママも仲間に入ーれてっ

てな感じで、みんなで大きな滑り台を楽しんでいたら…

スーッと滑って最後に後頭部をガンっ


「…うわぁーんっ

て、銀さん…


おお
さすがの運動神経…

必ず何かやってくれますチーン


銀さんも痛みから何とか立ち直り…

みんなでお絵かきタイム

パパは銀さんの、ご機嫌伺い中…

  続きを読む

Posted by みきちん at 19:13Comments(0)家色

2010年09月26日

10月のでこぼこ☆

寒くなったよね
10月だよ

今月は池フェスあるから頑張ろーっ


5日 社公園
(小学校休みのため、児童館が使えないので公園入れます。
雨天☆中止)


12日 池フェス練習


19日 池フェス練習

昼食後、フリマメンバー打ち合わせします。
商品持参して少し段通りや話し合いしましょう
リーダーうさ、しおん

22日(金)

前日リハ

やすらぎの郷フロアで、実際のステージ?でリハーサル。

4時半から30分程度の予定。
どよっこメンバーと通しで踊ります。

持ち物、お面


23日 池フェス本番

場所☆やすらぎホール


9時半〜開会式


9時45分頃 オープニングセレモニーで出番です。

9時20分頃には控え室集合

時間あれば軽く合わせたい


持ち物☆お面、でこT
(ママ達もでこTで参加してね)

今月、二回しか練習出来ないので、各自、自主練よろしくね


子供があちこち行ってしまい、参加が難しそうな人は相談してね

(無理な人は基本ママも参加で)


参加賞としてオープニング終了後、プレゼントがあります

控え室に戻り、もらった人から解散してね
  続きを読む

Posted by みきちん at 02:52Comments(0)でこぼこ広場

2010年09月25日

今夜は…(´ー`)

ヒップホップ

銀さんも頑張っています  続きを読む

Posted by みきちん at 19:42Comments(0)銀色

2010年09月24日

初めて(〃▽〃)

ここ2、3日お祭り続き…


お祭りって妙にテンションあがるよねーっ


紅姉さんは、うちの裏の神社のお祭りに、夜、友達を呼んで、一緒にご飯食べたり、遅くまで遊んだり…

なかなか普段はこんなことできないから、特別な気分だよね

部屋を綺麗にしたり、ご馳走を用意したり、お客さんを招く準備なんかも、こうやって学んでいくんだね

一年生にもなると、ママがいなくても全然平気で、夜も遊びに来るから凄いなーっ


銀さんの友達もきてくれたから、銀さんも、ささやかにテンションあがりまくってました


そして昨日は下のお祭り
家族みんなで満喫


で、今日は最後のお祭り

パパは仕事でいなかったけど

三人で神社へ行ってお祭り楽しんできました


パパが、一人1000円ずつ、お小遣いをくれたのでワォッ

何を買おうか一生懸命考えて


紅姉さんは、算数をボチボチ習っているので、割と実践に活用してるみたい

お金のやりとりを1人でやりながら、夜店のお兄ちゃん達相手に買い物を楽しんでいました


1人でなんでもやれるようになり嬉しいような、寂しいような…

怖いような…


結局、1000円全部は使いきれず…

お財布の中に大事に貯めてあります


何だかんだで、やっとお財布の中に406円貯まったそうです


大事にしていますよ


「今日はお祭りだから、1000円以内なら何でも好きなもの買っていいよ

そして紅姉さんが悩みに悩んで選んだものは、こちらっ↓  続きを読む

Posted by みきちん at 22:13Comments(0)くれないのぎん色

2010年09月23日

泣かないで…(*´д`*)

少しずつ…
みきちん、社会復帰を考えています…


本当は3月までは手元に銀さんを置いておきたかったんだけど…


きっかけやタイミングというのは…
やはりあるものです…

ときどき、依頼があったときだけなんだけど…

保育園に仕事にいくことになりました…


一時保育や、クラス担任が休みのときに替わりに保育を担当する仕事です…


久々の現場…

私には全く自信がないのだけど…


頭の中を少しずつ切り替えながら…
現場復帰していくよ


やっぱり…
私が行き着く先は保育の現場なのかな…


私の関わりが、子供たちの心を豊かにし、お母さん達にもよい刺激が与えられるように…努めます…

様々な環境の中で育つ今の子どもたち…
色々な考えのあるお母さん達に育てられた子ども達…


私がきちんと保育できるか…自信はないけど…

一番は子どもの心を大切にできる保育者でありたい…

そして、お母さんたちが子育てを楽しめるような、心のサポートができる保育者でありたい…

共に考え、共に成長できる存在でありたい…


簡単な気持ちでできる仕事ではないから…

正直…本当に自信はない…


だけど、母親になった私が、どういう視点で子供達をとらえ…
どういう視点からお母さん達と関わり…

どういう保育士になるのか…

独身の頃とは少し違う自分に、ほんの少しだけ興味はある…


ただ一つ…

まだ、銀さんは手放したくないなぁ…


ときどきでも…

保育園に預けられることに抵抗がある銀さん…


泣いて暴れて可哀想…

「うさぎ組からは保育園に行こうと思ってたのにぃぃぃっ


そうなんです、一時保育は

みつばち組

急に、みつばち組に行けと言われても全く納得はできないそうで


何度か一時保育に預けてみたけど…

預ける度にストレスになり…

預ける度に

「ママがいい、ママと離れたくない…

って普段からちょっと不安定…


我が子を一時保育に預け…

違う園で、一時保育に来る子どもを私が預かる…

とても複雑な気分…


泣かないで…

泣かないでね、銀さん…
すぐに迎えにいくからね…


でも…

もし、そんなに切ない思いをして保育園預けにくる、ママと子ども達がいるのなら…

私は全力で、その気持ちを丸ごと受け止めよう…


銀さんを預かってくれる先生…

どうか銀さんと私の気持ちも…

全力で受け止めてくださいね


でこぼこにも、ときどきは迷惑かけちゃうかもしれないけど…

ごめんね



  

Posted by みきちん at 19:47Comments(8)紫ママ

2010年09月23日

池フェスどよっこチーム☆

今日はお祭りで賑わっています

飲んだり食べたり…
太りそうでやばいです

25日は、いよいよ、池フェスどよっこチームの練習スタートです

参加するメンバーは、11時位からやるので集まってね

  

Posted by みきちん at 18:03Comments(0)どよっこ広場

2010年09月21日

へんてこ電車遠足☆

なんだか変な天気です

降ったりやんだり…
かと思えば陽があたったり

暑いような、寒いような…

でも、でこぼこの仲間で初めて来た文化公園は、とても楽しいです  続きを読む

Posted by みきちん at 11:00Comments(0)でこぼこ広場

2010年09月21日

電車遠足(^-^)/


怪しげな天気ですが、予報からすると、雨は降らないようなので行きましょう

昼過ぎは、もしかしたら少し降るかもねーっ

心配な人は雨具も持参でね

まぁ、12時半位までしか遊べないからなぁ
多分大丈夫かな

  

Posted by みきちん at 08:23Comments(0)でこぼこ広場

2010年09月21日

頑張ったぁぁぁ(・・;)

一昨日は飲み会で遅くなり、子ども達にも寂しい思いをさせたなぁ…


でも、銀さんも、たいして泣くことなく、いい子に遊び、いい子で寝たみたい

ありがとねーっ、パパと子供たち


確か飲み会の日、私が寝たのは…
3時半位かな?

でも子供たちは容赦なく早起きをするので…

ママの為に家で待っていてくれた子供たちに、今日は奉仕しなくっちゃという気持ちもどこかにあり

昨日は朝早くから起床する私

我ながら…
頑張りました


子供たちから少し遅れて、部屋に行くと…


紅姉さんは、朝から勉強机に向かい、宿題の絵日記を描いていました

ママがやれと言わなくても自分からやるあたり…

素晴らしい
私の子とは思えない…
私がかつて自分から机に向かって宿題をやったことがあっただろうか


昨日はパパも昼間仕事になってしまったので、子ども達をどこかに連れて行かなくては…

「どこ行こうか?


紅姉
「自転車で遠くまで行きたい


マジで
寝不足でグダグダの私に遠くまで自転車とは…
酷な娘…


でも、仕方ない…
それも母親の役目…

どうせ行くなら、楽しんじゃいましょう


でも、確か、私の住むこの家は山…でしたね

遠く?に行くには、だいたい降らなくてはいけません…


ということは、当然のことながら、帰りは登らなくてはならないのです…

地獄です…

もちろん、銀さんも連れて行くので…

結局、下のランドまで買い物がてら行くことになり…

手押し自転車に乗った銀さんを押しながら、小走りでずーっとまで走ったみきちん


ムリっ
もおっ、ムリ

あー、横っ腹が痛いぃ

老体に鞭打って走りつづけ…

やっとに着いた


紅姉さんは、ずいぶん自転車も安定して乗れるし、交通ルールもよく分かっているので、私が付いていなくても、まで行けそうな位余裕だった
成長


で、何故か、私、牛乳なんて買っちゃって…

他もろもろ…

あーっ、これ私が持って走るんだったぁっ

最悪


肩にバック、手には買い物袋、もう片方の手は、銀さんの自転車をコントロール…


せめて、飲み会の次の日じゃなければ

あのとき2杯でやめていたら…

頑張れたのに…


それでも、坂道は容赦なく迫ってきます…

くそーっ

あー、マジきつかったぁ

でも紅も銀も、かなり頑張って根性見せてくれたので

「いけぇーっ
登れーっ

止まるなぁっ

なんて叫びながら、坂を一気に駆け登りましたわ…みきちん

あー、私もまだまだなんとかなるもんですわね
オホホホホっ



  

Posted by みきちん at 07:39Comments(0)紫ママ

2010年09月20日

嬉しいなf(^_^)

私は、飲んで帰ってきても、割と色々やってから寝るほうなんです

お風呂入ったり、色々してたら、こんな時間になってしまった

どうしよう…

明日?(今日?)
起きれるかな?


紅姉と銀さんが、私がいないときは、寂しさを紛らわすためか、いつも手紙を書いてくれるんです


紅姉さんはいつも、自分のことを少し書いて、あとは銀さんの様子を書いてくれます


そして、おまけに、ママの絵も書いて、それを、ぬりえにしておいてくれます


今日もママの顔を書いた、ぬりえが手紙と、一緒に置いてあったので、夜な夜な一人で色塗りをしてみました

さすが、紅姉さん…

ママの大好きな水玉柄のドレスとリボンを付けたママです
  続きを読む

Posted by みきちん at 03:31Comments(0)紫ママ

2010年09月20日

ごめんね…ヽ(´ー`)ノ

今夜は飲み会で…

さっき帰ってきたところ…

パパに子供のことは任せて…

ママのリフレッシュタイム


5杯?6杯?飲んだかな…

最近は5杯飲むと次の日頭痛くなるんだよね…

歳だよね

昔はどれだけ飲んでも次の日頭痛くなることなかったのにな



私は、いつも子どもたちと一緒にいるから

たまにはパパに任せてみるのも、子ども達には必要かなって


今夜は、ゆっくりさせてもらいました


でも、家に帰ると、机の上に手紙が置いてありました


銀チャンは、ママ行かないでって思っていた人だから


やっぱり手紙の内容も気持ちが伝わってきます

ママへ

ママが遅かったら銀ちゃん達が迎えにいくよ。
銀ちゃんは、ケーキを残したよ。

銀ちゃんは甘いものが嫌いだからね…


と書いてありました。


そして、こんな絵を書いてくれました


  続きを読む

Posted by みきちん at 01:37Comments(2)紫ママ

2010年09月19日

焼き肉(*^-^)ノ


今日は紅姉さんの友達の誕生日会

これから仲間で集まってバーベキュー

紅姉さんは、朝から手紙を書き、庭に咲くコスモスを沢山取ってきて花束を作り

いつものように、おしゃれ?をして出かけます

休みの日は私が朝からダラダラしているので

なかなか起きないと、紅姉さんも銀さんも、早々と自分たちで起きて、着替えをして、顔を洗って、髪の毛を縛って…


うーん…
自立してますね

「ママー、もう自分たちでご飯食べてていい?

と、布団の中から出ようとしないグダグダの私にキャピキャピ話しかけてくれます


さすがに、ご飯はつくってあげたいので


よっこらしょっとベットから這い出し


やっと一日がスタートですわ


今夜はみきちんも飲み会だから、たまには息抜きしてきます


銀ちゃんも行くぅ
ママがいい〜って、泣くかなぁ…

そうすると、行くのやめようかな…
って思っちゃったりするんだよなぁ…


バーベキューは一緒に楽しもうね、銀さん

  

Posted by みきちん at 11:33Comments(0)くれないのぎん色

2010年09月19日

みきちんの昔話( ・∀・)つ

数年前、私は、自宅でチャイルドルームを経営していた
いわゆる託児だね


いつか生まれてくる我が子と…
roomで預かった子がキョウダイのように育ち、仕事も子育ても同時に出来たらいいな…

それが、私のささやかな夢だった


保育園という施設の子供たちをずって見ていて…

特に未満児の小さな子供達は、もっと自由で、もっと伸び伸びと生活していいんじゃないかって…

時間で決められた枠の中で、必要のない我慢を沢山して…
寂しい思いも沢山して…

子供って、それでも、その環境の中を、精一杯楽しもうとするんだよね…

子供って凄い…


そんな子ども達を見ていて…

もっとアットホームで、枠にとらわれない、家庭に近い形で…

大勢を一度に見るんじゃなくて…

少人数で個別に対応できて、愛情を沢山注いであげられる…


そんな保育がしたいなぁ…
ってね、密かに思ってた…


それで、自分の子どもも自分で育てながら、様々な事情で預けられる子ども達の成長も手助けできたら…


そんなことから、私の気持ちは動き出した…。


当時、公務員という安定した職業だっただけに、それを辞めて、自分で仕事を始めるなんて…
反対されたりもしたけど

でも、東京に出て…

個別保育のプロ…

そんな感じの資格を取得してきた


child room
CREW DROPS


これが、私のroomの名前


(私が考えた単語?だから、存在はしないと思うけど)


直訳?すると

あめ仲間

という意味


今はあまり見られないかな…

昔は、近所の子達が集まって、缶の中のドロップを、みんなで分け合って食べたり、悪戯したり、遊び回ったり…

そんな雰囲気の…

自然と気の知れた楽しい仲間が集まるような…

そんなイメージ…の
あめ仲間


そして、ドロップってさぁ…

赤や青や黄色や緑…

色んな色があって…

色んな形があって…

色んな味があって…


中には、半分に掛けたり、缶の中で細かくなってしまったりするのもあるんだけど…


だけど、どれもこれも…

食べると途端に口中が幸せいっぱいになる

ときどき、辛いのもあるけど

それがまた刺激的でいい


見た目や形は違っていても、食べたらみんな美味しいドロップ


うん、子ども達も…きっとそう


見た目も性格もみんな違って…

ちょっと何か他人と違っても…

どこか何かが欠けていたとしても


みーんなおんなじ
みーんないい子


そんな私の気持ちがこもったroom名


子育てのサポートが充実している、この町では、もう前みたいにroomは出来ないけど

(個人だとね、料金設定もそんなに安くはできないからなぁ)


だけど、何かやりたいなぁという今の私は


保育園の一時保育よりも安い金額で、細々と託児なんかをしてみようかなと


今、結構一時保育使う人多いよね

安いし


ファミリーサポートは、一時間600円

二時間以上預けるなら保育園のほうが安い


保育園は未満児だと…

1日2800円かな。
(半日なら1400円)


3歳児(年少の学年)だと…
1日1400円

単発の託児料金としては、激安だと思います

素晴らしい

さすが町のサポート


預け慣れない人は、高く感じる人もいるかもね

でも、命を預かるって、何より責任重いよ


だけど、私も一時保育は利用したこと何回もあるんだけど…

やっぱり、誰かに預かってもらわないと困るってときがあったりするんだよね

そんなときには本当に助かるサービスだと思う

そんなふうに、困っている誰かの力になれたり
ママのリフレッシュの為だったり

銀さんと一緒にやってみようかな…
私の夢の続きをささやかに
家庭的な保育ってやつを


何か困ることがあれば
力になります

  続きを読む

Posted by みきちん at 01:36Comments(0)紫ママ

2010年09月18日

私も…(´ー`)

私は昔から、やりたいことがあると、それに向かってまっすぐ突き進む…
そんなタイプで…

何でも実行したくて…

常に生きがいや目標があって…


でも、最近は、育児に追われ…
というか、今は子育てがやりたいから、それはそれでいいんだけど


来春からは、手放したくない銀さんも、いよいよ入園…
あと半年かぁ…


そしたら私…
心にポカンと穴が開いてしまって…
どうしていいのか分からず…
無駄な動きが増え(オドオド)
途方に暮れるのではないかと…


私の周りの仲間は、手が利く人が多いので…

チクチク小物作りなんかをしては、お店に並べたり
そんな姿を見て…

凄いなぁ…
私も何かやらなくちゃ…

という気持ちになるよ

でも、私はチクチクがあまり得意ではないので…
仲間には入れませんが


でも、そんなみんなのキラキラした顔を見てると、何故か自分のことのように楽しくなって自己満足しちゃう


私も何かやろう…

時間を上手に使って、少しずつお金になるようなこと…


私にできることって…
あまりないんだけど


やっぱり、保育からは…
切っても切り離せない…のかな


本当は、この大変な仕事からは足を洗いたいという気持ちも…
正直、どこかにあるような…ないような…

3月までは銀を見ながら、なるべくできる仕事…ないかな

…ないだろうな


  

Posted by みきちん at 23:34Comments(0)紫ママ

2010年09月16日

可愛いんですけど(〃▽〃)


小さな小さな物を見つけると…

必ず試してみたくなる…

可愛い、可愛い、あんな…

銀さんの友達の妹


今日は小さな小さな靴を見つけて…

  続きを読む

Posted by みきちん at 13:45Comments(0)