プロフィール
みきちん
みきちん
子ども大好き!
子育て大好き!

子育てに一生懸命なママ達の力になりたい。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ

2010年09月23日

泣かないで…(*´д`*)

少しずつ…
みきちん、社会復帰を考えています…


本当は3月までは手元に銀さんを置いておきたかったんだけど…


きっかけやタイミングというのは…
やはりあるものです…

ときどき、依頼があったときだけなんだけど…

保育園に仕事にいくことになりました…


一時保育や、クラス担任が休みのときに替わりに保育を担当する仕事です…


久々の現場…

私には全く自信がないのだけど…


頭の中を少しずつ切り替えながら…
現場復帰していくよ


やっぱり…
私が行き着く先は保育の現場なのかな…


私の関わりが、子供たちの心を豊かにし、お母さん達にもよい刺激が与えられるように…努めます…

様々な環境の中で育つ今の子どもたち…
色々な考えのあるお母さん達に育てられた子ども達…


私がきちんと保育できるか…自信はないけど…

一番は子どもの心を大切にできる保育者でありたい…

そして、お母さんたちが子育てを楽しめるような、心のサポートができる保育者でありたい…

共に考え、共に成長できる存在でありたい…


簡単な気持ちでできる仕事ではないから…

正直…本当に自信はない…


だけど、母親になった私が、どういう視点で子供達をとらえ…
どういう視点からお母さん達と関わり…

どういう保育士になるのか…

独身の頃とは少し違う自分に、ほんの少しだけ興味はある…


ただ一つ…

まだ、銀さんは手放したくないなぁ…


ときどきでも…

保育園に預けられることに抵抗がある銀さん…


泣いて暴れて可哀想…

「うさぎ組からは保育園に行こうと思ってたのにぃぃぃっ


そうなんです、一時保育は

みつばち組

急に、みつばち組に行けと言われても全く納得はできないそうで


何度か一時保育に預けてみたけど…

預ける度にストレスになり…

預ける度に

「ママがいい、ママと離れたくない…

って普段からちょっと不安定…


我が子を一時保育に預け…

違う園で、一時保育に来る子どもを私が預かる…

とても複雑な気分…


泣かないで…

泣かないでね、銀さん…
すぐに迎えにいくからね…


でも…

もし、そんなに切ない思いをして保育園預けにくる、ママと子ども達がいるのなら…

私は全力で、その気持ちを丸ごと受け止めよう…


銀さんを預かってくれる先生…

どうか銀さんと私の気持ちも…

全力で受け止めてくださいね


でこぼこにも、ときどきは迷惑かけちゃうかもしれないけど…

ごめんね




同じカテゴリー(紫ママ)の記事画像
選んだ本☆
新年度バージョン☆
育てます☆
☆祝☆
久々即買い☆
一人二役…
同じカテゴリー(紫ママ)の記事
 どよっこ&近況( ̄∇ ̄) (2012-07-21 00:21)
 不能(x_x) (2012-07-03 00:39)
 コミュニケーション☆ (2012-06-21 14:51)
 時間☆ (2012-06-17 00:53)
 棚ぼた(o^_^o) (2012-06-01 14:50)
 選んだ本☆ (2012-05-20 00:52)
Posted by みきちん at 19:47│Comments(8)紫ママ
この記事へのコメント
がんばってね!
応援してます(*^_^*)
Posted by れい at 2010年09月23日 23:37
今のみきちんのハードスケジュールで、さらにお仕事~
大丈夫

カラダに気をつけて
応援してま~す
Posted by ゆか at 2010年09月24日 02:40
>れい

うん、頑張ってみるよ
Posted by みきちん at 2010年09月24日 03:03
>ゆか

ありがとう

そうなんだよね
ハードなんだけど


前進あるのみだよね


銀さんは、ななと遊んでいるときが本当に楽しそうにしてるんだ
また銀さんに元気を分けてね
Posted by みきちん at 2010年09月24日 03:15
子育ても仕事も本当大変だけれどさ・・・
やってみて得ることも沢山あるよ!

子供達が一番の支えになる!

前進あるのみです~p(・∩・)q
Posted by chizu at 2010年09月24日 11:00
>chizu

そうだね

頑張るよ

新しい生活を通して、自分がもっと成長できたらと思うよ

そして、紅とも銀ともますます家族のいい関係を築けるように…
少しずつ努力していくよ

ありがとうっ
Posted by みきちん at 2010年09月24日 11:46
いよいよ、みきちんせんせい始動ですか…
ぅん…来るべき日が来たというか…おっしゃる通り“行き着く場所は保育の現場”なのでしょう…みきせんせい。
仕事をしていたとき、先輩の主婦先生が「我が子預けて、仕事でよそ様の子をみてるなんてね…」とつぶやいていたのが当時独身の私にもすごーく心にズンッときた覚えがあります。同じような思いを抱えて仕事をしていた(いる)先生…いっぱいいるんだよなぁ…。
でも、やると決めたらとことんのみきせんせいを知ってますから、そんな気持ちの切り替えも上手いことしつつ、あの頃のみきせんせいとはまた違う味のみきせんせいが保育の現場で活躍するだろうな、って思います。
だってだって、あの頃のみきせんせいには居なかった最強応援団「高橋父娘」がバックにいますからね
そして、陰ながら私も遠い空の下応援してます
みきせんせい、復活万歳
Posted by りえ at 2010年09月24日 22:44
>りえ

なんとも暖かいメッセージをありがとう

かつては、共に現場で支え合ったりんたん…


共に母になった今…

きっと私の心中察してくれると思います…

私の保育に対する思いも…
知っててくれる、りんたん…


マジ、戸惑いまくりの、みぃたんです


が、一度しかない人生ですから

精一杯生きてみますか

前進あるのみ
Posted by みきちん at 2010年09月25日 20:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。