プロフィール
みきちん
みきちん
子ども大好き!
子育て大好き!

子育てに一生懸命なママ達の力になりたい。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ

2010年12月05日

イケメンヽ(≧▽≦)/

ダンスコンサート行ってきました

紅姉が大好きな先生達の舞台

題して

イケメンコンサート


確かに、イケメンぞろい


若い男の子達のダンスは、やっぱりカッコ良いい

腹筋も割れててスタイルいいし、本当にカッコイイ

バレエにジャズにヒップホップにタップまで…
どのジャンルも踊りこなす先生達は本当にすごい迫力

主帝の先生は、53歳?なのに現役ダンサー

スタイル抜群
オシャレで綺麗で…

やっぱ、いつもトレーニングとかしてないと、あんなスタイル保てないんだろーなー

私の50歳ってどうなってるんだろーコワイ


中には、テレビに出てる先生もいるので
見応えたっぷり実力派
あの、ヤマピーのバックダンサーしてる先生に

キンキの堂本光一のバックダンサーでツアー回ってる先生とか

やっぱ、結果出してる人は努力してるよね


ダンスの世界に入ってから感じることは…

派手な世界の人達は、ものすごく努力してるってことかな…

紅姉の努力なんてまだまだ序の口なんだろうな…マイッタナ−


そしてパパは

なになに

って言ってる間に、先生達にステージに上げられ

飛び入り参加で、出演させられ、なんだか会場を笑いの渦に引き込んでましたけど

さすがパパ

  続きを読む

Posted by みきちん at 23:08Comments(0)家色

2010年12月05日

スヤスヤ(-_-)zzz

今日は午前中に、地区の三世代交流ってのがあって

敬老会のみなさんと、おやす作りをしました

おやすって知ってる?

わらを一本ずつ使って編んでいくんだけど

そのわらを編んで、道祖神のお家を作るの


私も初めてやったけど、結構楽しいし、世代を越えた交流ってやっばり大事だし楽しい


うちの地区はもう子供が少なくて…

小学生が5人しかいないの

ジジババは何倍もいるのに

だから可愛がられるし、みんな目をトローンとして、小さくなって作り方を丁寧に教えてくれる

その間に、私たち主婦は…
(もちろんこちらも5人なんだけど)

おもちを作り、豚汁を作り…
食事会の準備

いつもは年を感じるみきちんも…

この場所に行くと、一番の若手

腰痛が
なんて言ってたら怒られちゃいそうだから

張り切って働く

4升のもち米と…
大鍋グツグツの豚汁に漬け物…


みんなで美味しく頂いて

とても楽しい交流会だったよ

そして午後は、いつもお世話になっているダンスの先生達の舞台があって

家族みんなで今から見に行きます


超楽しみ

紅姉はいつもに増して、お洒落をしてお出かけ

銀さんも、ところどころ、紅姉のファッションを真似してみる…が、

ちんどんやか??

今は疲れて車の中で可愛くスヤスヤ…
  続きを読む

Posted by みきちん at 15:29Comments(0)家色

2010年12月05日

おかあさん?!(^^;)

仕事楽しんでるみきちんです

子どもはいいなーっ

本当に会話がたまらなく楽しい

みんないい子で純真

あー、子どもの感性って本当にステキだわぁ

かつては私にもあったんだろうな…

子どもの心ってやつが…
返ってこぉーいっ
子ども心ぉーっ


そんな可愛い子ども達との出会いや関わりを毎回楽しんでるみきちんなんだけど

今は代替保育士をしているので…

お休みの先生の替わりに、そのクラスを任されるって仕事で…

でも、まず子どもの名前が分からない

顔と名前が一致しない

クラスのやり方がよく分からない



「先生は何すればいいの?

と子ども達に聞くと、だいたい教えてくれる
でも、私が知らないことを良いことに、自分達の都合のいいように、違うことを教えられる事もあり…オイオイ

(例えば、まだ遊びたいからと…片付けの時間を遅らせて教えてくれたりアタマイイ)

なにせ、あちこちのクラスにランダムに入るので、覚えたと思ってもしばらく入らないとすっかり忘れちゃう

すっかりだよ、すっかり
記憶力ゼロ


そんな自分が嫌になることしばしば…


だけど頑張ってみる


一時保育を担当するときは、毎回違う子を保育するので…

またこれも大変なんだけど、この前、一時保育でかずくん(4歳)とほっちゃん(2歳を)預かったとき、朝から一緒にいっぱい遊んで、着替えや身の回りのことやトイレや色々を補助して、困ったときには力になり、お昼も一緒に食べて楽しく過ごしたのに…

かずくんに

「ほっちゃんのお母さんなんでしょ?

って言われた…

誰が?って周りを見回したけど…


私か…やっぱ

「ワタシ、先生なんだけど



この前、また違う保育園で年中のクラスの担任をしていて…

園庭でみんなで遊んでいたら…
ほかのクラスの子どもに
「で、誰のお母さん?

って話しかけられ…


だから…
ワタシ、先生なんだってば



  

Posted by みきちん at 14:48Comments(0)紫ママ