プロフィール
みきちん
みきちん
子ども大好き!
子育て大好き!

子育てに一生懸命なママ達の力になりたい。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ

2011年06月15日

ちょっとだけ迷った…

みんなだったらどうするかなぁ…


児童館に紅姉さんを迎えに行った帰り…

車一台位しか通れない細い道を、ちょっと元気のいい男の子二人が歩いていて…

二年生と、四年生位かな…

まぁ、私も知らない顔ではないんだけど
会えば話もするしね

悪い子たちじゃないと思うけど…
元気がいいぶん、男の子だもん色々やるよね


で、その男の子達に気をつけながら、ゆっくり車を進めていったら、なんか水鉄砲?みたいなもので、私の車を狙ってる

試し打ちしてたから、本当に水が入っていたのも分かって

水位なら別に車にかかっても傷つく訳じゃないし…

だけど、冗談でも車に何かをしようとする行為自体は、やっぱりいいことじゃないかなと思って…

車に乗ってる人もいい気はしないしね…


だから、教えてあげなくちゃいけないかなぁ…と思って

「車には水をかけたりしちゃいけないよ

と窓を開けて声をかけたんだけど…

「タイヤタイヤ
タイヤならいいでしょっ

と言われ…


「タイヤでもダメだよ

と教えたんだけど…


ゆっくりとはいえ…

実際に動いてる車に何かやるのはやっぱりよくないよね…

もちろん止まってる車でもあまりよくないと思うんだけど…


でも、水位ならいいの


知らない子じゃないし、親の目線から見ても注意したほうがいいかなと…



「ママ怖いーっ

と紅姉さんに言われたさ…


えっ

そんなに怖く言ってないでしょ

大きい声で言ったせい?


まぁそれはいいとして…

水かける位なら注意しなくていいの?


注意するべき…?

ちょっとだけ迷った


  

Posted by みきちん at 18:25Comments(0)紫ママ

2011年06月15日

待ってたよヽ(≧▽≦)/


ゆか、今日、無事に男の子産まれました


おめでとう


これから、またしばらくは大変になるかもしれないけど、幸せはまた倍増するもんね


羨ましい限りだよ


また何でも力になるから
気楽に声かけてね
すぐに助けにいくよ


名前も楽しみだし、早く抱っこもしたいなーっ

男の子かぁ

いいなぁ


  

Posted by みきちん at 15:46Comments(0)紫ママ

2011年06月15日

やっと分かった(^_-)

保育園の懇談会に行きました

銀は今年から保育園に入ったので、誰が誰のママなのか、私もよく分からす


でも、やっとなんとなく分かりました


とても楽しい雰囲気で進められ、先生も若いのにしっかりと自分の考えを持っていて

子どもの興味や感心などに合わせて上手に遊びを展開しているようで、話を聞いていて楽しくなりました

特に、トラブルもなく、穏やかなクラスのようです


そうなってくると、姉に鍛えられいる銀とか…

二人目、三人目の母達は、うちの子が何かしたらすみません的な声もあがっていたかな


反抗的で言うことを聞かない


という悩みも多く…

叱り方や工夫など…も色々な話が聞けて楽しかったよ


やっぱり、同世代の子供を持つ母達が集まる場は、とても貴重で
どのママの話も興味を持って聞き入っちゃった

4歳5歳もまだまだ難しいよね


よく魔の2歳って言うでしょう?

あれね、私から言わせると…


3歳も4歳も5歳も…
6歳だって、7歳だって…



じゃないときなんてなかったさ


そして、これからの思春期?

あー、私、どうなっちゃうんだろ

やっぱり、ちょっと自分育ちをしないと対応できないかも

心の幅広げてこ
本読もうっ

いつだって子どもの気持ちが分かるママでいたいよ
  続きを読む

Posted by みきちん at 11:00Comments(0)銀色

2011年06月15日

えっ?!( ̄◇ ̄;)

「ねぇ、ママ…

人生って何で色々あるの?





なになに


なぜそんな質問を


「あー、もう人生終わり



なんでそんなに人生を使いたがるの?




「学校で先生がいつも言ってるから



あー、なるほどね
やっぱり先生の口癖なのねぇ…

先生は人生悟ってそうだものねー


「昨日は道徳の授業で、心をとりだして洗ったんだよ


わぁ…

ママも心を取り出して綺麗にしたいわぁ


その表現も先生ゆずりかなぁ


「ねぇ、ママ、どうして卵から生まれた動物はおへそがないの?

銀の質問も負けてません


即答できないような質問ばっかりなんだよ


色々考えさせられます

  

Posted by みきちん at 09:55Comments(0)くれないのぎん色