2011年12月04日
2011年12月04日
おやす作り
みんな
おやす
って知ってる?
藁を編んで作るんだけど
今日は地区の行事で、三世代交流があり…
みんなで
おやす作り
をしたり、おもちをついて食べたり、豚汁を食べたりして過ごしました


いつの間にか、うちの地区には子どもが4人しかいなくなり…
老人会(70歳以上)の方々は20人ほど集まりました…
子どもが本当に少ないですね
続きを読む



藁を編んで作るんだけど

今日は地区の行事で、三世代交流があり…
みんなで





いつの間にか、うちの地区には子どもが4人しかいなくなり…

老人会(70歳以上)の方々は20人ほど集まりました…

子どもが本当に少ないですね

続きを読む
2011年12月04日
本当におめでとう!!
山雅



昇格おめでとう


ドラマだね

本当によく頑張ったね

うちのパパ、ビール買ってきてお祝いするって言ってる

便乗して、アイス買ってもらった


みんなでお祝いしよっ

スポーツはいいね

山雅は愛されてるね

なおき、観てるかなぁ

2011年12月04日
また雨(T_T)
なにかを企画すると、いつも雨って気がしてきた
待ちに待ったリンゴ狩り…
朝起きて、窓の外を見ると…


ザーザーっ


ありえない程の雨…
あー、もう絶対リンゴ狩りなんて無理
だから二度寝…
と思ったら
「絶対に行くぅ
っ
」
と我が家の娘たち…
だから、こんな雨じゃ無理だってー
他に誰も行かないと思うよ
と思ったら…
メール着信…
「リンゴ狩り行きます
」
ってメンバーからのメール
あー、もう仕方ない
うちの娘以外にも、この雨の中、意地でリンゴ狩りをしようという仲間がいるのなら
なにが何でも行こうじゃないか
そんなわけで、時間交渉…
天気予報では、雨が少し落ち着くという午後にしてもらい…
意地でリンゴ狩りに行ってきました
紅姉さん達の押しと、メンバーからのgoのメッセージがなければ、私は完全に中止にしてました

弱気はダメですね
午後も、若干雨は降ったけど、朝に比べたら比じゃない位の雨の量
やった
リンゴ食べるぞーっ
とるぞーっ

続きを読む

待ちに待ったリンゴ狩り…

朝起きて、窓の外を見ると…






ありえない程の雨…

あー、もう絶対リンゴ狩りなんて無理

だから二度寝…

と思ったら
「絶対に行くぅ



と我が家の娘たち…

だから、こんな雨じゃ無理だってー

他に誰も行かないと思うよ

と思ったら…
メール着信…

「リンゴ狩り行きます

ってメンバーからのメール

あー、もう仕方ない

うちの娘以外にも、この雨の中、意地でリンゴ狩りをしようという仲間がいるのなら

なにが何でも行こうじゃないか

そんなわけで、時間交渉…
天気予報では、雨が少し落ち着くという午後にしてもらい…
意地でリンゴ狩りに行ってきました

紅姉さん達の押しと、メンバーからのgoのメッセージがなければ、私は完全に中止にしてました


弱気はダメですね

午後も、若干雨は降ったけど、朝に比べたら比じゃない位の雨の量

やった

リンゴ食べるぞーっ

とるぞーっ



2011年12月01日
仲間の力☆
さむっ

今日からいよいよ12月…
あー、さむっ

ちょっと相談事を受けていて…
外で一時間ほど話をしていたら、体がカチコチになりました

うー…
寒い


銀の発表会行ってきました

いい顔が見れました

すごいなー

あんなに恥ずかしがり屋だった銀が…
ちゃんとセリフ言えてたなぁ

堂々としてたなぁ

自信持っていたなぁ

成長感じるなぁ

お話の構成や演出も上手で、みんながいい顔して、楽しみながら自分の役割をきちんとやりとげていました

途中、セリフを飛ばしちゃったりすると、あっ



仲間の力、先生の力って本当にすごいなぁ

やっぱり保育園って、母親には引き出せない力を、沢山引き出してもらえる場所だなぁ…

2011年12月01日
子どもの気持ち…
明日久々休みだからといって、ついつい夜更かししています
延長保育に銀を迎えにいくと…
毎日楽しそうに遊んでいるので安心して見ています
安心して仕事ができるというのは本当にありがたいことで
沢山いる延長の子ども達も、楽しそうに笑顔で遊んでいます
先生方も穏やかで、色々工夫もしてくださり、遊びも楽しそうです
それでも銀は延長が嫌いです
ほかのお友達のお母さんが来ていても、自分はまだ迎えにきてもらえない…
これは思いっきり寂しいことなんだと思います…
それでも延長に行き、楽しそうに遊んでいる銀のことを私は知っている…
私は仕事を終えると、一目散に飛んで帰ります

一秒でも早く銀を迎えに行って、抱きしめてあげたい気持ちです
長くても一時間…
早いときは40分程延長に行くだけなので、負担は少なめです
7時までいる子は三時間も延長にいるので
ある日、私がお迎えに行くと…
私に気づいた銀が、嬉しそうに全速力で走ってきて私に飛びついて抱っこして甘えていました
それを見ていた女の子がボソッとつぶやきました…
「いいな…
銀ちゃんはいつも早く帰れて…」
なんかグサっときた
ものすごーく笑顔でいつも楽しそうに遊んでいる元気な子だけど…
やっぱり心は寂しいんだなぁって…
みんな延長は嫌なんだなぁって…
最近は暗くなるのも早いし…
寂しくなるよね…
友達が段々に減っていく寂しさって…
ジワジワと心にくるよね…
みんな頑張ってるんだなぁ…って
つくづく感じた…
子どもの心の声…
聞こえたときには、いつも考えさせられる…
何か力になってあげたいなぁって純粋に思う…
なかなか力にはなれないんだけど
昔、私が自分で託児をしていて預かっていた小学生の女の子がいたんだけど…
母子家庭で、お母さんは仕事で忙しい…
その分の心の透き間を、私が埋めてあげられたら…
そう思いながら過ごしていた…
あるとき、その女の子がつぶやいた…
「みき先生がお母さんだったら良かったのに…」
私は衝撃を受けた…
とても大きな衝撃を受けた…
やるせない気持ちで胸がいっぱいになった…
すぐには、返す言葉が見つからなかった…
働かなければならないお母さん…
様々な理由があるから仕方ないのだけど…
子どもたちの心にしわ寄せが行くことがとても多くなり…
それに気づいてフォローしてあげられる余裕のないママ達も増えている…
だけど、子どもの今から目をそらさないでほしい…
今は今しかないのだから…
子どもの今は将来を大きく左右する…
それはお母さんの手にかかっている…
難しい…よね。
頑張ってるのは子どもだけじゃない…
お母さん達も頑張ってるんだもんね…
私も働いてるからさ…
分かるよ…
だけど、子どもの声には気づいて…
必ず立ち止まって向かい合う時間を…
とってほしい…な。

延長保育に銀を迎えにいくと…
毎日楽しそうに遊んでいるので安心して見ています

安心して仕事ができるというのは本当にありがたいことで

沢山いる延長の子ども達も、楽しそうに笑顔で遊んでいます

先生方も穏やかで、色々工夫もしてくださり、遊びも楽しそうです

それでも銀は延長が嫌いです

ほかのお友達のお母さんが来ていても、自分はまだ迎えにきてもらえない…
これは思いっきり寂しいことなんだと思います…
それでも延長に行き、楽しそうに遊んでいる銀のことを私は知っている…

私は仕事を終えると、一目散に飛んで帰ります


一秒でも早く銀を迎えに行って、抱きしめてあげたい気持ちです

長くても一時間…
早いときは40分程延長に行くだけなので、負担は少なめです

7時までいる子は三時間も延長にいるので

ある日、私がお迎えに行くと…
私に気づいた銀が、嬉しそうに全速力で走ってきて私に飛びついて抱っこして甘えていました

それを見ていた女の子がボソッとつぶやきました…
「いいな…
銀ちゃんはいつも早く帰れて…」
なんかグサっときた

ものすごーく笑顔でいつも楽しそうに遊んでいる元気な子だけど…
やっぱり心は寂しいんだなぁって…
みんな延長は嫌なんだなぁって…
最近は暗くなるのも早いし…
寂しくなるよね…
友達が段々に減っていく寂しさって…
ジワジワと心にくるよね…
みんな頑張ってるんだなぁ…って
つくづく感じた…
子どもの心の声…
聞こえたときには、いつも考えさせられる…
何か力になってあげたいなぁって純粋に思う…
なかなか力にはなれないんだけど

昔、私が自分で託児をしていて預かっていた小学生の女の子がいたんだけど…
母子家庭で、お母さんは仕事で忙しい…
その分の心の透き間を、私が埋めてあげられたら…
そう思いながら過ごしていた…
あるとき、その女の子がつぶやいた…
「みき先生がお母さんだったら良かったのに…」
私は衝撃を受けた…
とても大きな衝撃を受けた…
やるせない気持ちで胸がいっぱいになった…
すぐには、返す言葉が見つからなかった…
働かなければならないお母さん…
様々な理由があるから仕方ないのだけど…
子どもたちの心にしわ寄せが行くことがとても多くなり…
それに気づいてフォローしてあげられる余裕のないママ達も増えている…
だけど、子どもの今から目をそらさないでほしい…
今は今しかないのだから…
子どもの今は将来を大きく左右する…
それはお母さんの手にかかっている…
難しい…よね。
頑張ってるのは子どもだけじゃない…
お母さん達も頑張ってるんだもんね…
私も働いてるからさ…
分かるよ…
だけど、子どもの声には気づいて…
必ず立ち止まって向かい合う時間を…
とってほしい…な。
2011年12月01日
いつまで?(;゜O゜)
髪を切ってから一週間以上経つんだけど
やっとなんとなく馴染んできた
そろそろ、髪を切ったことも過ぎたことになり、この髪型が当たり前になった今日この頃…
今週はずっと仕事に出てるけど…
なんか…
改めて、私は、大勢の人達と接して生活してるんだなぁと実感
私が普通に
「おはよう
」と声をかけると、みんなから
「あっ
髪切った?」という反応が返ってきます
当たり前のことなんだけど、このやりとりがめちゃくちゃ多いんだよ
まず、子ども達ね
今日行った職場には150人位子どもがいるんだけど…
「あっ、先生髪切った?」
「あっ、なんか頭変だよ
」
「え?誰?
あっ、みき先生か
」
「あー、先生の頭ボサボサ
っ
」
「なんで切ったの
っ
前の方が良かった

」
「あっ、うちのママに似てる
」
などなど…
極端な話…
150回は評価される
で、保護者が子どもと同じ人数いるでしょ
お父さんや祖父母の方々も含め…
そこでまた髪型について良くも悪くも評価され
で、私、今、5園程掛け持ちで仕事してるので…
単純にその5倍程評価され…
もちろん多数の職員にも
「あれ
っイメチェン?
なんかあったの
っ
」
などなど、いじられる
×5ね
決して、嫌なわけじゃないんだよ
むしろ、みんなに声かけられて嬉しいの
嬉しいんだけど…
私、生きてるなぁって実感も同時にするんだけど…
すごーく沢山の人達と私は関わっているんだなぁ…と
改めて気づいてちょっとビックリしてる
加えて、銀の保育園に送りに行っても…
初日はクラスの子ども達、みんな私に釘付け
「なになに?どうした?何かいつもと違うことでもある?
」
とみんなに聞くと…
「うん…」
「そう?
何が違う?
」
じ



っと私を見ながら
「…顔

」
ってオイ
顔は同じだから
ほら、よく見なさい
同じでしょ
本当に子どもって面白いねーっ
癒し
あ
これさぁ、私っていつまで髪切った?って言われるんだろー
いや、本当に嫌な訳じゃないんだよ
むしろ言ってください

そして明日は、銀の発表会があるから久々4時お迎えなんだけど、久々会うママ達にもみんなから言われるよねー
今まであちこちの保育園の子ども達にも散々言いたい放題言われたけどさぁ…
変だと思っても
可愛い
って言ってくれ

なんでもいいから
若く見えるっ

って言いなさい


やっとなんとなく馴染んできた

そろそろ、髪を切ったことも過ぎたことになり、この髪型が当たり前になった今日この頃…
今週はずっと仕事に出てるけど…
なんか…
改めて、私は、大勢の人達と接して生活してるんだなぁと実感

私が普通に
「おはよう


「あっ


当たり前のことなんだけど、このやりとりがめちゃくちゃ多いんだよ

まず、子ども達ね

今日行った職場には150人位子どもがいるんだけど…
「あっ、先生髪切った?」
「あっ、なんか頭変だよ

「え?誰?
あっ、みき先生か

「あー、先生の頭ボサボサ


「なんで切ったの

前の方が良かった



「あっ、うちのママに似てる

などなど…
極端な話…
150回は評価される

で、保護者が子どもと同じ人数いるでしょ

お父さんや祖父母の方々も含め…
そこでまた髪型について良くも悪くも評価され

で、私、今、5園程掛け持ちで仕事してるので…
単純にその5倍程評価され…

もちろん多数の職員にも
「あれ




などなど、いじられる

×5ね

決して、嫌なわけじゃないんだよ

むしろ、みんなに声かけられて嬉しいの

嬉しいんだけど…

私、生きてるなぁって実感も同時にするんだけど…

すごーく沢山の人達と私は関わっているんだなぁ…と

改めて気づいてちょっとビックリしてる

加えて、銀の保育園に送りに行っても…
初日はクラスの子ども達、みんな私に釘付け

「なになに?どうした?何かいつもと違うことでもある?

とみんなに聞くと…
「うん…」
「そう?

何が違う?

じ





「…顔



ってオイ

顔は同じだから

ほら、よく見なさい

同じでしょ

本当に子どもって面白いねーっ

癒し

あ


いや、本当に嫌な訳じゃないんだよ

むしろ言ってください


そして明日は、銀の発表会があるから久々4時お迎えなんだけど、久々会うママ達にもみんなから言われるよねー

今まであちこちの保育園の子ども達にも散々言いたい放題言われたけどさぁ…

変だと思っても





なんでもいいから



って言いなさい

