2011年12月01日
子どもの気持ち…
明日久々休みだからといって、ついつい夜更かししています
延長保育に銀を迎えにいくと…
毎日楽しそうに遊んでいるので安心して見ています
安心して仕事ができるというのは本当にありがたいことで
沢山いる延長の子ども達も、楽しそうに笑顔で遊んでいます
先生方も穏やかで、色々工夫もしてくださり、遊びも楽しそうです
それでも銀は延長が嫌いです
ほかのお友達のお母さんが来ていても、自分はまだ迎えにきてもらえない…
これは思いっきり寂しいことなんだと思います…
それでも延長に行き、楽しそうに遊んでいる銀のことを私は知っている…
私は仕事を終えると、一目散に飛んで帰ります

一秒でも早く銀を迎えに行って、抱きしめてあげたい気持ちです
長くても一時間…
早いときは40分程延長に行くだけなので、負担は少なめです
7時までいる子は三時間も延長にいるので
ある日、私がお迎えに行くと…
私に気づいた銀が、嬉しそうに全速力で走ってきて私に飛びついて抱っこして甘えていました
それを見ていた女の子がボソッとつぶやきました…
「いいな…
銀ちゃんはいつも早く帰れて…」
なんかグサっときた
ものすごーく笑顔でいつも楽しそうに遊んでいる元気な子だけど…
やっぱり心は寂しいんだなぁって…
みんな延長は嫌なんだなぁって…
最近は暗くなるのも早いし…
寂しくなるよね…
友達が段々に減っていく寂しさって…
ジワジワと心にくるよね…
みんな頑張ってるんだなぁ…って
つくづく感じた…
子どもの心の声…
聞こえたときには、いつも考えさせられる…
何か力になってあげたいなぁって純粋に思う…
なかなか力にはなれないんだけど
昔、私が自分で託児をしていて預かっていた小学生の女の子がいたんだけど…
母子家庭で、お母さんは仕事で忙しい…
その分の心の透き間を、私が埋めてあげられたら…
そう思いながら過ごしていた…
あるとき、その女の子がつぶやいた…
「みき先生がお母さんだったら良かったのに…」
私は衝撃を受けた…
とても大きな衝撃を受けた…
やるせない気持ちで胸がいっぱいになった…
すぐには、返す言葉が見つからなかった…
働かなければならないお母さん…
様々な理由があるから仕方ないのだけど…
子どもたちの心にしわ寄せが行くことがとても多くなり…
それに気づいてフォローしてあげられる余裕のないママ達も増えている…
だけど、子どもの今から目をそらさないでほしい…
今は今しかないのだから…
子どもの今は将来を大きく左右する…
それはお母さんの手にかかっている…
難しい…よね。
頑張ってるのは子どもだけじゃない…
お母さん達も頑張ってるんだもんね…
私も働いてるからさ…
分かるよ…
だけど、子どもの声には気づいて…
必ず立ち止まって向かい合う時間を…
とってほしい…な。

延長保育に銀を迎えにいくと…
毎日楽しそうに遊んでいるので安心して見ています

安心して仕事ができるというのは本当にありがたいことで

沢山いる延長の子ども達も、楽しそうに笑顔で遊んでいます

先生方も穏やかで、色々工夫もしてくださり、遊びも楽しそうです

それでも銀は延長が嫌いです

ほかのお友達のお母さんが来ていても、自分はまだ迎えにきてもらえない…
これは思いっきり寂しいことなんだと思います…
それでも延長に行き、楽しそうに遊んでいる銀のことを私は知っている…

私は仕事を終えると、一目散に飛んで帰ります


一秒でも早く銀を迎えに行って、抱きしめてあげたい気持ちです

長くても一時間…
早いときは40分程延長に行くだけなので、負担は少なめです

7時までいる子は三時間も延長にいるので

ある日、私がお迎えに行くと…
私に気づいた銀が、嬉しそうに全速力で走ってきて私に飛びついて抱っこして甘えていました

それを見ていた女の子がボソッとつぶやきました…
「いいな…
銀ちゃんはいつも早く帰れて…」
なんかグサっときた

ものすごーく笑顔でいつも楽しそうに遊んでいる元気な子だけど…
やっぱり心は寂しいんだなぁって…
みんな延長は嫌なんだなぁって…
最近は暗くなるのも早いし…
寂しくなるよね…
友達が段々に減っていく寂しさって…
ジワジワと心にくるよね…
みんな頑張ってるんだなぁ…って
つくづく感じた…
子どもの心の声…
聞こえたときには、いつも考えさせられる…
何か力になってあげたいなぁって純粋に思う…
なかなか力にはなれないんだけど

昔、私が自分で託児をしていて預かっていた小学生の女の子がいたんだけど…
母子家庭で、お母さんは仕事で忙しい…
その分の心の透き間を、私が埋めてあげられたら…
そう思いながら過ごしていた…
あるとき、その女の子がつぶやいた…
「みき先生がお母さんだったら良かったのに…」
私は衝撃を受けた…
とても大きな衝撃を受けた…
やるせない気持ちで胸がいっぱいになった…
すぐには、返す言葉が見つからなかった…
働かなければならないお母さん…
様々な理由があるから仕方ないのだけど…
子どもたちの心にしわ寄せが行くことがとても多くなり…
それに気づいてフォローしてあげられる余裕のないママ達も増えている…
だけど、子どもの今から目をそらさないでほしい…
今は今しかないのだから…
子どもの今は将来を大きく左右する…
それはお母さんの手にかかっている…
難しい…よね。
頑張ってるのは子どもだけじゃない…
お母さん達も頑張ってるんだもんね…
私も働いてるからさ…
分かるよ…
だけど、子どもの声には気づいて…
必ず立ち止まって向かい合う時間を…
とってほしい…な。
Posted by みきちん at 02:46│Comments(2)
│紫ママ
この記事へのコメント
子どもの気持ちに寄り添うのって、一緒にいる時間の長さよりも、一緒にいる時にどれだけ気持ちを理解しようと努力できるか?のように思います。
大人の都合の良い子がいい子ではなく、のびのびと自分を表現できる子でいられるか?
周りの大人たちが、良き理解者であるか、少しでもその事に気づいて、一緒に一歩ずつ前向いて笑顔で歩けるか?だと思います。
お母さんだって、子どもだって、100点じゃないと駄目って事ないのでは?
むしろ点数はいらない。一人一人違っていいんじゃないかな?!
お母さんだって失敗するし、人間らしいじゃない?
頑張り過ぎなくていいんですよ。
それより顔晴れー!
お母さんの笑顔が子どもたちが一番待ってるのでは?
と50歳過ぎてようやく分かるようになりました。
子どもの独り言はただ「そうなんだ!」と笑顔で聴いてあげるだけでよいと思いますよ。ただそのまんま受け止めてあげればいいんです。きっと
大人の都合の良い子がいい子ではなく、のびのびと自分を表現できる子でいられるか?
周りの大人たちが、良き理解者であるか、少しでもその事に気づいて、一緒に一歩ずつ前向いて笑顔で歩けるか?だと思います。
お母さんだって、子どもだって、100点じゃないと駄目って事ないのでは?
むしろ点数はいらない。一人一人違っていいんじゃないかな?!
お母さんだって失敗するし、人間らしいじゃない?
頑張り過ぎなくていいんですよ。
それより顔晴れー!
お母さんの笑顔が子どもたちが一番待ってるのでは?
と50歳過ぎてようやく分かるようになりました。
子どもの独り言はただ「そうなんだ!」と笑顔で聴いてあげるだけでよいと思いますよ。ただそのまんま受け止めてあげればいいんです。きっと

Posted by Hiromi at 2011年12月01日 04:08
>hiromiさんへ
早い時間から沢山のコメントありがとうございます
笑顔
って大事ですよね
頑張りすぎて、余裕も笑顔もなくなるときってありますよね
子育て中って、母親も育つときだから
あーだこーだと考えたり悩んだり、葛藤したり、試してみたり、うまくいったりいかなかったり…
そんなことの繰り返し
そして、いつか子どもが大きくなったとき、あのときの悩みなんてたいしたことなかったなぁ
なんて思うのでしょうね
結果が見えない分、試行錯誤するのが今の子育て真っ最中のママ達なのでしょうね
でも、そういう経験を通して、本当の意味での親になっていくんだと思います
最初から上手にできる人はいないですものね
子どももそうですが、大人だっていくつになっても成長できますよね
それが人生の楽しさかもしれません
こうしていろんな方の話が聞けるのも、とても素敵な経験だと思います
たくさんの心のこもったメッセージありがとうございました
参考になった子育てママ達が沢山いると思いますよ
早い時間から沢山のコメントありがとうございます




頑張りすぎて、余裕も笑顔もなくなるときってありますよね

子育て中って、母親も育つときだから

あーだこーだと考えたり悩んだり、葛藤したり、試してみたり、うまくいったりいかなかったり…
そんなことの繰り返し

そして、いつか子どもが大きくなったとき、あのときの悩みなんてたいしたことなかったなぁ


結果が見えない分、試行錯誤するのが今の子育て真っ最中のママ達なのでしょうね

でも、そういう経験を通して、本当の意味での親になっていくんだと思います

最初から上手にできる人はいないですものね

子どももそうですが、大人だっていくつになっても成長できますよね

それが人生の楽しさかもしれません

こうしていろんな方の話が聞けるのも、とても素敵な経験だと思います

たくさんの心のこもったメッセージありがとうございました

参考になった子育てママ達が沢山いると思いますよ

Posted by みきちん at 2011年12月01日 06:36