プロフィール
みきちん
みきちん
子ども大好き!
子育て大好き!

子育てに一生懸命なママ達の力になりたい。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです

2010年10月04日

想いよ届け(^_-)☆

紅姉さんが…

大好きな友達…

のんちゃん…


昨日の休みに、一生懸命花を摘んで、濡れたペーパーで切り口を包み、枯れないように花束を作り…

のんちゃんに明日プレゼントするんだ

って、張り切ってた…


学校には、花を持って行ってはいけないみたいで

じゃ、児童館に迎えに行くときに持って行ってあげるね

って話してた


だけど、やっぱり時間が経ちすぎて、枯れてきてしまって…


その花束を見て、紅姉さんショック…

あーあ、せっかく作ったのにぃっ


しおれてしまって…
可哀想な花束…

でも、本当に一生懸命作ってた

相手のことを想い、相手の喜ぶ顔がみたくて
何かをするって…

とても素敵な感情だと思うんだ…


プレゼントはできなかったけど…

紅姉の気持ち…

のんまで届くといいな…

  続きを読む

Posted by みきちん at 18:45Comments(2)紅色

2010年09月08日

ホッ(;-_-)=3


あと4日程で学校の運動会になります

紅姉さんも初めての運動会で、かなり張り切りモード

保育園と違って、赤白で得点がつくので
白組には負けたくない
そんな気持ちが強いのです


リズムも「虹」というタイトルで一、二年生合同で踊ります

紅姉さんは、水色を担当

七色の傘を使ってを表現します


楽しみです


なのに、なのに…


昨日、学校から昼頃電話があり…

「熱があるから迎えにきてください

だってぇ〜〜〜っ

ぬぁにぃぃっっっ

熱が出たぁぁぁぁっっ

そりゃ大変たぁぁぁっ


あーっ…
運動会がもうすぐだというのに…


なんということでしょうか…
可哀想に…


4時間目位からお腹が痛くなり
体育の、かけっこは見学…

保健室で熱を計ったら37、5分…


「こんな時期なので大事をとって帰らせます…」と先生…


今、風邪流行ってるからなーっ
季節の変わり目はつらいよな…


で、若干気分も下向きのまま家に帰り、熱を計ると36、7分…

ん??


そう言われると熱っぽい顔もしていない…


そして、やたらと元気ありすぎ…

銀さんと喧嘩しまくり…

うーん…

そして…

「ママーッ!
うんちーっ


…もう、女の子なんだから…

もっと静かにトイレに行ってください


「ママーッおなか痛いの治ったぁ


あははーっ
そりゃ良かったねぇ


それからは元気全開
はぁぁあ、元気何よりです


心配してくれたみんな…
お騒がせしましたぁ



  

Posted by みきちん at 13:49Comments(2)紅色

2010年09月04日

やりたいな…ヽ(´ー`)ノ

タップがやりたい紅姉…

カッコ良くて有名な先生が教えてくれます


若い男の子はかわいいなぁ


こんな時間までレッスンです

はぁ…
帰りたい…

早く帰ろ〜よ…紅姉さん  続きを読む

Posted by みきちん at 20:50Comments(0)紅色

2010年08月30日

紅姉の疑問…

何で消防車は赤いんだろう…?


何で救急車は白いんだろう…?


あっ、分かった

ペンキで塗ったからだ


…えっ?

そういう意味?

じゃ、何色にでもなるんじゃない?


でも、ママも分かんない…

誰か教えてん


  

Posted by みきちん at 19:26Comments(2)紅色

2010年08月30日

センス(〃▽〃)

もうすぐ小学校の運動会です

プールが終わったと思ったら、次は運動会


先生達も大変だね


しばらくは猛練習が続くのかな

少しは暑さが和らいでくれるといいんだけど

運動会ではダンスを踊るらしく、練習をしているみたいなんだけど


ダンスといえば、紅姉の得意分野と思いがち…ですが


ダンスを習っている=ダンスが上手ということでもない…

のですね


やっぱり、何でもそうだけど、センスってあるよね


経験年数とか、努力とか意欲とかって、ものすごく大事だと思うんだけど

やっぱ、センスってやつは凄いなぁ…と思うことがあるなぁ…


うん、持って生まれたものって大きい

(これは子育てにも言えることで

子どもが持って生まれたものは、子育てには大きく影響するので

ママの育て方だけで、今の子どもの姿が決まる訳じゃないんだよ)


で、運動会でマイムマイム?を踊るらしいんだけど


そのステップを学校で教えてもらったそうで…


ちゃんは、すぐできたのに…

紅は、先生に横で教えてもらってやっと出来た

と教えてくれました


アハハ
それ、面白いねぇ…
紅姉…


  

Posted by みきちん at 19:10Comments(0)紅色

2010年08月29日

夏祭り(o^-')b

今日は紅姉さんのダンスの発表会?といいましょうか

夏祭りと題して、みんなで踊りまくるというイベントがあります

昨日は、童謡祭りの後、リハにいきました

毎日何かと忙しい紅姉さんですが、文句言いながらもよく頑張っています



さあ、今日は3つのダンスチームで出演…

そして、モデルとしても登場します

今回はチケット制でお金かかるので

あまりみんなを誘ってませんが

また近いうちに近場で踊る予定なので、良かったらまた見に来てね

でも…

昼寝してからリハにいったのに…

帰りの車でも軽く寝ていたので…

やっぱり疲れてるんだろうなぁ…

その辺は、本当に頑張ってる紅姉を認めて誉めてあげなくちゃね…

学校の宿題もちゃんとやりながら…

遊びもきちんとこなし…
ダンスのレッスンにも励む…

うーん…

私にはできないな…
  続きを読む

Posted by みきちん at 07:44Comments(2)紅色

2010年08月21日

いきなり夢叶う?!(☆▽☆ )

なんと、紅姉、憧れの雑誌の読者モデルのオーディションに合格っ

本日発売

もちろん全国版


その雑誌のモデルになるのが夢だったんだけど

いきなり夢が叶いビックリ

でも紅姉の努力の成果があったんだね…
頑張ったね


夏の暑い中、秋のコーデで汗カキカキ
撮影撮影

もうやだぁ
それが本音だね


ワンカットだけだけど、全身写真でバッチリ決めてくれました

でも、写真映りがイマイチなんだなぁ

何カットかあったのに、何故あの写真が選ばれたか…それが分からない


  

Posted by みきちん at 20:56Comments(4)紅色

2010年08月08日

マジ、ありえない(TOT)


紅姉も入院です…

うそでしょ?

この病院、すぐ入院になっちゃうよ

あー…
もう何日私は寝てないのかしら…

寝不足で頭痛がする…
でも、私が具合悪くなるわけにはいかないから…

絶対負けるもんかっ  

Posted by みきちん at 02:39Comments(4)紅色

2010年07月18日

凄いなぁ(☆▽☆ )

今日は埼玉県に来てます

越谷レイクタウン
凄いです

今回は紅姉さんの夢に近づくチャレンジのため、みんなで埼玉まできたよーっ

しかし一日じゃ、とても見きれないほどのショップが所狭しと並んでるんだよっ

でも今回はレジャーで来たわけじゃないから
ショッピングはあまりできませーん

でも、この空間、子どもたちには、たまらないっ  続きを読む

Posted by みきちん at 13:15Comments(0)紅色

2010年07月13日

ほ…欲しいっヽ(≧▽≦)/

これ凄くない  続きを読む

Posted by みきちん at 07:38Comments(2)紅色

2010年07月09日

今夜は…( ´艸`)

紅姉力作

思い付き  続きを読む

Posted by みきちん at 17:23Comments(4)紅色

2010年07月09日

ダンサー('-^*)

11日☆日曜日
午後3時から紅姉のダンスチーム他数チームがストリートダンサーに
パルコ公園側通りで会えるかも  

Posted by みきちん at 12:24Comments(0)紅色

2010年06月29日

ガーン( ̄□ ̄;)!!

紅姉さーん
ティッシュケース持っていきなよーっ


朝はみんな忙しいね


「……………」



だから、ティッシュケースは?



「………」


「……洗濯機…



ガーン( ̄□ ̄;)!!


マジ最悪っす
ティッシュと洗濯するの最悪に嫌い



そんな中…

一時はどうなるかと心配した、銀心畑もこんなにしげりまくり…

  続きを読む

Posted by みきちん at 07:39Comments(0)紅色

2010年06月27日

ずるい…(-.-)

やっぱ、学校の先生になろうかなぁ…

最近の紅姉さんの言葉です…


学校の先生かぁ…

大変な仕事だけど、やりがいはあるし、素敵な仕事だよね…

ママも学校の先生って、いいと思うなぁ…


日々、生活してる中で、憧れを感じることあるのかな


で、
なんで学校の先生になりたいの?


だってさぁ…



先生は、職員室に勝手に入っていいし、コーヒーも飲めていーよねーっ

それに、宿題ないしさぁ…

プール入らなくていいし…


みんなが掃除してるときも、椅子に座ってノート書いてるだけだし…


学校に来るの遅くてもいいし…


それにさぁ…
ブツブツ…


なにその理由っ



でも、分からなくもないなぁ…

学校に行ってからは確かに時間に制限されることやルールが多いし…


朝は、6時55分には家を出ないといけない紅姉さんだし…

保育園のときは8時半に家を出ても余裕だったのにね


学校では、授業の合間に5分程度の休み時間しかないし、給食も時間内に食べないといけない…

廊下を走っちゃだめ…とか、参観日に行ったりしても、教科書の持ち方はこうだとか、背中を伸ばしていい姿勢を保っているか…とか


聞いてるだけでも、見てるだけでもルールが沢山…


集団生活の仕方を学んだり、社会性を養うには大事なことばかりなんだろうけどね


子供たちにとって窮屈なのは確かだな…


きっと自由人の紅姉さんにとっては、ルールに縛られることはストレスなんだ

だけど、きちんと守ろうとする真面目タイプだから疲れちゃうんだろうな…



子供たちに指示を出して、良し悪しを最終判断すのは先生で…


ある意味先生がルール…

みたいな部分に矛盾を感じるのか…


何をやっても自由な?

制限をされない?


先生はいいなぁ…
って思うんだって


だから、早く大人になりたいんだってさ…



あと、面白いのがさぁ

学校では廊下を走ると注意されるみたいなんだけど

かなりハイスピードの早足で紅姉さんが廊下を移動していたというエピソードを先生から聞いたことがある…


ハイスピード早歩きはありなの?


紅姉が言うには…


教頭先生は廊下を走っていたと…


なぜ先生はよくて、紅姉達はだめなのか…


それから…
呼び捨てはいけないそうで…


でも、先生が

くーん!と1回呼んでも言うことを聞かず…

くーん!と2回呼んでも言うことを聞かず…の場合


3回目には…





と、呼び捨てになるとか


なぜ、先生は呼び捨てしていいの?みたいな


そんな一場面一場面に、紅姉さんとしては


大人はいいな


と感じるんですね



わかるよ、わかるよぉ〜

みきちんも、筋道通らないことは大っキライだから


でも私もいつも子育てしていて思うよ

大人のずるさっていうやつ?

例えば、座って食べなさいと教えながら、忙しいと何気に立ちながら、ちょこちょこ食べして、キッチン仕事をこなしたりすることあるし…



私の言葉には説得力ないなぁと思う


銀さんには


「なんでママは座って水飲まないの?

とか、しっかり指摘されるので


そんなときは、ごめんなさいと謝って、銀さんの言うとおり

と言って、すぐ座るようにしてます…


でも、大人は場を選ぶってできるから

子どもは学んでる最中だから…


紅姉さん…世の中には沢山矛盾したことがあるけど

早く大人になりたいのなら

色々頑張って
色々乗り越えて…
色々悩んで…
色々学んで…

そして、今をいっぱい楽しんで、大きくなりな


今を楽しむ
これ一番大事

  続きを読む

Posted by みきちん at 22:53Comments(0)紅色

2010年06月26日

初めての絵本(o^-')b

最近、やっと、一年生も学校の図書室の利用ができるようになりました

今までは、町の図書館で、私も一緒に行って、好きな絵本を何冊も借りてくるという借り方をしていたので…


今回、初めて、沢山の絵本の中から一冊だけを1人で選んで借りてくることに

どんな絵本を借りてくるのかな…?


どんな気持ちで選び、何が決め手なのかな

そんなワクワクした気持ちで、紅姉さんの帰りを待ちました

「ママ〜
絵本借りてきたよぉ〜
ねえ、ねえ銀ちゃんは?


と、言ったかと思うと…
昼寝していた銀さんを叩き起こす紅姉…

「銀、銀、銀〜っ
ほら、本借りてきてあげたよぉ〜っ


小さい妹には優しくしましょう


そして、みきちんお手製の図書袋から出てきたのは…


まめうしのクリスマス


へ?
なぜ今クリスマス?

と言いそうになったところをぐっとこらえて



まだ寝ぼけている銀さん…

意味も分からず、半目でボーっとまめうし君を読まされていました

二人のテンションに差がありすぎて面白い


…初めての絵本…

それは、自分の為ではなく…
妹のための絵本…


優しいとこあるじゃん、紅姉
  

Posted by みきちん at 15:54Comments(0)紅色

2010年06月25日

使い方…(・・;)

「やだぁ!キモイ〜っ

そんな言葉を使いたがる紅姉さんです…


最近の子達は、色んな言葉を使うよね…

私も、たいして言葉使いがいいほうではないような気はするけどさぁ


基本、紅姉さんは真面目であまりみんなの前で、ハメを外すようなタイプではない…んだけど

学校でみんなが使う言葉やギャグ?なんかを、じーっと見ては吸収してきて家でぶちまけます…

二重人格?

よく、クラスの男の子のものまねも調子にのって、ふざけてやってくれます…

でも…


見ていて、あまりにも寒くて寒くて

全く笑えません…


担任の先生に話すと…

「えーっ、紅ちゃん、キャラ違うぅ

って言われます


ところで、キモイってよく言うけど、どういう意味か知ってる?


って、聞いてみると…


「ん?

恥ずかしいって意味だよ
ママ知らないの?


はああああ?

絶対使い方違う…  

Posted by みきちん at 15:54Comments(0)紅色

2010年06月14日

自然が一番?!(^-^;

毎晩、学校に行く準備をおたよりを見ながら、ちゃんと用意している紅姉さん

えらいね


「ハンカチ持った?

と毎日確認すると…


「うん、大丈夫

と、元気いっぱい答えます


うんうん
いい子だいい子だ…



でも…
毎日ハンカチ使ってるはずなのに…

洗濯した覚えがないママって…

何故?


ナンデナンデ〜っ


ってことは

毎日同じの使ってるってことだよね

まったくもぅ…


「だって、教室に戻る前に手が乾いちゃうんだもーん
(m`∀´)m」


女の子なんだから、やっぱり身だしなみはきちんとしましょうよぉ…

みきちんは確かに自然派だけど、自然乾燥はどんなもんだろうか


とはいえ…


私が幼い頃は、至って自然乾燥派だったので

まぁ、さすが私の血を引いてはいますが…

親にもなると、ハンカチで拭きなさいと教えないといけないのは複雑ですね



仕方なく…
持ち歩けるハンカチ入れを作ることにしました

でも保育園のときにも死に物狂いで作ったハンカチ入れ…

一度も使ってもらえず

お気に召さなかったようでございまして…

というか…

サイズを測らずにフリーハンドで作るので
ハンカチとティッシュを入れると出しにくいとか…

まぁ原因は私にあるような気もするけど


だけど、私は本をみて作るとか、測るとか無理なんだもん


だから、もちろん今回もフリーハンド


家にある残り生地で適当に作りました…が

はたして使ってくれるのでしょうか

あー、私もうさみたいにあっというまに可愛いもの作れたらなぁ

と、思ったりするわけで

あーっ、本当に裁縫苦手  続きを読む

Posted by みきちん at 12:53Comments(2)紅色

2010年05月30日

応援ダンサーヽ(≧▽≦)/

行ってきました

松本山雅F,C
サッカーの応援に



今回は応援ダンサーとして、みんなで山雅を応援して盛り上げてきました

我が家は、あまりサッカーとは縁がないので、観戦をするのは初めてだったけど

行ってビックリ
超楽しかった

あまりサッカーをよく知らない私だけど

あの臨場感と迫力に思わず感動

6−0の圧勝だったけど、点が入るたびに

わああああああっ
ヽ(≧▽≦)/

と大歓声をあげ、立ち上がりガッツポーズの連続ジャンピング

いつのまにか、サッカーの魅力にすっかり引き込まれていました

スポーツ観戦なんて、我が家はあまりしないので、紅姉さん達はすごく興味を持って見てました

たまにはこういうの大事だなぁって思った


紅姉さんも、あの広い広ーい芝生の上で、緊張感の中、仲間と気持ちを一つにして思い切り踊ってきたよ


前日はダンスのリハで、学校の綱引き大会には参加できず

かなり残念だったみきちんと紅姉だったけど、その分、パパと銀さんが頑張って綱引き行ってくれました


勝つ気満々だったパパだけど、スーッと引っ張られ、あっけなく負けてしまったとか

来年は家族みんなで行って絶対勝つぞ


サッカーの試合はテレビで生中継もあり、ダンスはもちろんだけど、パパもインタビューに答えてた

誰か見た人いない?

そんなパパの、なりきりグッズ
  続きを読む

Posted by みきちん at 23:31Comments(2)紅色

2010年05月18日

算数(σ・∀・)σ

「ねぇ、ママ

1+9+3=なぁんだ?


「13


と即答できて、ご満悦なママイシシ

どう?
ママってすごい?



「ブーッ

一休さんでしたぁ

わははははっ



くっそぉー
悔しい
悔しすぎる



紅姉にバカにされるとはぁぁっ


「じゃ、1+5+3=?


「ハイハイ
イチゴさん



「ブーッ
一号さんでしたぁ



くっそぉーっ


またハズレたぁ
悔しすぎるっ


銀さんは、そのギャグに、はまりまくりで、ずっとゲラゲラ笑い転げ


「一号〜さんっ」と言うだけで銀さんがゲラゲラ笑うので


紅姉さん調子に乗って、連発してました


二人ともすっごい楽しそうっ


ママはぜーんぜん楽しくない…
  

Posted by みきちん at 02:16Comments(0)紅色

2010年05月11日

大事だからこそ…

小学校に行くようになり、もう一ヶ月以上…
早いね。

学校の生活にも随分と慣れて、連休明けも喜んで学校に行ってる
宿題も毎日よくやっているし、学校からも大きな華丸をもらってくるよ

毎日長い道のりを通うのも本当に大変…
でも、登り坂もあっという間に登れるようになったね
この成長はたいしたものです…
短期間で随分と逞しくなった気がする

私と銀さんは、紅姉が帰ってくる時間にあわせて散歩がてら家を出ます
りんご園まで行って、紅姉さんが来るのを待ち、みんなで道草しながら帰るのが日課

こんなにのどかで、ゆったりとした幸せな時間は、子どもが小さいうちしかないだろうし…

私も普段あまり歩くことがないから

いい運動にもなって

いいことだらけ

これからも出来る限り毎日続けていきたい…

そう思ってた

ところが、前の晩に銀さんが原因不明の嘔吐で…元気だけど外出はやめておこうということになり…

「紅姉、ごめん、今日は迎えにいけないから一人で帰ってきてね

と何気に話した途端…

「イヤダァ!
なんでぇぇぇぇっ

と泣き出すではありませんかオイオイ

このところ紅姉さん多感でね…

従兄の兄ちゃんに怖い話を聞いたとかで…

1人で二階に行けないとか

戸が少しでも開いてると、すかさず締めにいったりとか

なんだか生活全てを怖がってる感じで…( ̄◇ ̄;)

あと学校で、不審者に対する注意の仕方とかを、実演見ながら学んだらしく…


一人で帰ったら変な人に連れて行かれちゃう
という恐怖心をリアルに持ったのでしょうか…

途中までは友達がいるけど、そこからは一人…

家まで500メートル位はあるかなぁ…

それが嫌で朝から泣いてた…

考えてみれば、普段、学校から家が近い子や通学路上に家がある子とかは、1人で長い距離を歩かくなんてあまりないよね…
そう考えてみると、子どもだけで、あの距離をりんご園まで歩いてくるだけでも、よく頑張ってるな…紅姉さんって感じなんだけど

でも、うちはここにあるんだから、仕方ないよね
歩くしかないのだ

楽しい時間だからと、迎えに毎日行ってたことが逆に紅姉さんを甘えさせてた気もするな


可哀想だけど…
一人で帰らなくちゃいけない場面なんて、これから沢山あるだろうしね…

ここは紅姉さんの頑張りどころだね…

怖いから嫌…
寂しいから嫌…

気持ちはよくわかる…


本当は、心で何かを感じて泣いてる子をみると、
可哀想…
助けてあげたい…
泣かせたくない…

今回の場合なら
迎えにいってあげたい…
そう思うんだけど…


私は、あえて自分の気持ちをギュッと抑え…

クールに話しかける…


「そんなに紅姉が怖いなら…ママだって迎えにいってあげたい

だけど、嫌でもやらなきゃならないときもあるんだよ…

紅姉の心に弱い気持ちがあるのだとしたら…

もし、迎えにいけそうでも…
今日はママは迎えにはいかない…。

ママは強くなってほしいから…
今日はあえて1人で帰ってきて…
自分で何とかしなさい。」

私はこれからも散歩がてら迎えにいってあげようとは思っている…

だけど、必要なときは、一人で帰ってくることも苦になくできるようになってほしかった…


普段は比較的子供の心を重視、尊重している私なので…

むやみに怒ったり、子供を大人の力で抑えつけたりはしない…(多分)


ただし、私の想いと紅姉さんの想いとに葛藤があった場合…

いつになく私は真剣な表情になる…

その空気を紅姉は瞬時に感じ取る…

私の真剣な眼差しと揺らぐことのない重たい言葉を聞いた瞬間…

紅姉に気合いが入る…

「うん、分かった!
ママ…
紅、頑張る!
一人で帰ってくる」  続きを読む

Posted by みきちん at 16:10Comments(2)紅色