2010年05月10日
紅姉の願い…☆
紅姉さん
ずっと心の中に持ち続けた想い…
どんなに頑張っても…
願い叶わず…


いよいよ神頼みになりました
なにやら1人で黙々と手紙を書き…
神棚にあげ、手をあわせる…
何やらブツブツ1人で頼みごとをしている…
そして
勢いよく…
「ママー

塩ちょうだい
庭にまいてくるから
」
と、どこで覚えたのか
玄関先で神様に何かを叫びながら塩をまく…
本格的ですな…
で、神様に一体何を頼んでいたのでしょうか
こっそり手紙を拝見…













かみさまどおか
きょうのよるまでに
あかちゃんをください
ままのおなかにあかちゃんをください

ほんとにおねがいします
おねがいします
ほんとうにおねがいします

かみさまへ
くれはより
みんなより
ほんとうにおねがいします
くれはより












なるほどね…
赤ちゃんがそんなにまで欲しいんだね…
紅姉さんは…
その願い叶えてあげたいな…
私のおなかに赤ちゃん来てくれないかな…
でも多分もう来てはくれないだろうな…
本当は、紅姉さんと同じ位…
ママも赤ちゃん欲しいんだけど…
なかなかね…
欲しくても手に入らないことってあるよね…
6歳の紅姉さんには、なかなか理解しがたいだろうけどね…
紅姉さんの強い願いとあらば、何とかしてあげたいが、何ともならないもどかしさ…
けなげな紅姉の願いなのに…ごめん
ぶっちゃけ、ママもかなり我慢してるから
でもさ、赤ちゃんに来てほしいのに、塩なんてまいたら…
逆に何にも寄りつかないんじゃ?(゚_゚)
そんな気しない?
ずっと心の中に持ち続けた想い…
どんなに頑張っても…
願い叶わず…



いよいよ神頼みになりました

なにやら1人で黙々と手紙を書き…
神棚にあげ、手をあわせる…
何やらブツブツ1人で頼みごとをしている…
そして
勢いよく…
「ママー


塩ちょうだい

庭にまいてくるから

と、どこで覚えたのか

玄関先で神様に何かを叫びながら塩をまく…

本格的ですな…

で、神様に一体何を頼んでいたのでしょうか

こっそり手紙を拝見…














かみさまどおか
きょうのよるまでに
あかちゃんをください
ままのおなかにあかちゃんをください


ほんとにおねがいします
おねがいします
ほんとうにおねがいします


かみさまへ
くれはより
みんなより
ほんとうにおねがいします
くれはより












なるほどね…
赤ちゃんがそんなにまで欲しいんだね…
紅姉さんは…

その願い叶えてあげたいな…
私のおなかに赤ちゃん来てくれないかな…

でも多分もう来てはくれないだろうな…
本当は、紅姉さんと同じ位…
ママも赤ちゃん欲しいんだけど…
なかなかね…

欲しくても手に入らないことってあるよね…

6歳の紅姉さんには、なかなか理解しがたいだろうけどね…

紅姉さんの強い願いとあらば、何とかしてあげたいが、何ともならないもどかしさ…

けなげな紅姉の願いなのに…ごめん

ぶっちゃけ、ママもかなり我慢してるから

でもさ、赤ちゃんに来てほしいのに、塩なんてまいたら…
逆に何にも寄りつかないんじゃ?(゚_゚)
そんな気しない?

2010年05月03日
モデルやめるっ(≧∀≦)
紅姉さんは、小さな頃から目標や夢を人一倍強く持っている子で…
その夢を叶える為なら、人一倍努力をする子で…
夢の為に必要なことなら、たとえ辛くても、嫌でも、泣きたくても…
乗り越えようと前を向く子で…
だけど、まだ小さな体と心には限界があって…
でもその限界があることも本人には分からないし、抜け道や、休憩所があることも…
紅姉さんには分からないんだ…
一人目の子…
要領は悪いし、真面目で繊細…デリケート…
私も大事に育てすぎたよね
まぁ、それもまた一人目の良さだと私は思ってるんだけどね
そんな紅姉さんだけど、前はダンサーで、今はモデルになりたいの
オシャレな服を着て、可愛く着飾って…
そんな自分が好きみたい
女の子みんなの憧れだよね
私も昔は聖子ちゃんに憧れて、フリフリのお洋服を着てテレビに出るのが夢だったな
小さいながらに夢を一生懸命に追いかける紅姉さんだけど
赤ちゃんや小さな子も大好きで
私が保育士時代にいた、ある3歳児の男の子の可愛いエピソードを話してあげると、紅姉さんは目がキラキラ


「紅、やっぱりモデルさんやめようかなぁっ

うん、保育園の先生になる!

」
ハイ!
いきなり、紅姉さんの夢、変わりました
切り替え早くてビックリィ
「ねえ、ママ!
保育園の先生になるには何が大事?

教えて、教えて、今、紙に書くからっ
」
本当に紅姉さんの熱い想いというか…
溢れるパワーというか…
突き進む力というか…
母親ながらに、すごいなぁと…感心はするけど、頑張りすぎちゃうのが心配だな…
で、保育園の先生になる為の何箇条を書き連ね…
やる気満々

寝る間際まで嬉しそう
「じゃ、紅、ダンスは?モデルは?もうやめちゃっていいの?
」
「うん、紅、モデルみたいな超オシャレな先生になるから
毎日オシャレして保育園行くわ

あー、でも、保育園の先生もダンスは踊れないといけないから、ダンスはやめない
」
だそうで…
次の朝になりました
何かの話をしていて…
「あっ、紅は、もう保育園の先生になることにしたんだもんね
」
「え?
保育園の先生、もうやめた
」
はやっ

何を想い、それをやめたのかは知りませんが…
モデルさんは今のところ不動の様子…
多分、紅、夢は何でもいいんだろうな…
何かに向かって精一杯生きていたいんだろうな
でも、紅を見てると自分自身を見てるような気がするよ…
私も目指すものに一直線に生きてきたから
これから先、紅も銀も夢を持ち、それに向かってそれぞれの道を自分のペースで歩んでいくだろうね…
私もパパも…
子どもの為に全力で生きてる2人だから…
これから先も、この子たちの想いに出来る限り付き合いたい…
そして、その為の必要なことなら、どんな労も惜しまず…
努力していくと思う…
それがパパとママの夢であり、生きがいであり…
いつまでも、二人のキラキラした笑顔を見ていたいから…
パパとママは頑張ります
その夢を叶える為なら、人一倍努力をする子で…
夢の為に必要なことなら、たとえ辛くても、嫌でも、泣きたくても…
乗り越えようと前を向く子で…
だけど、まだ小さな体と心には限界があって…
でもその限界があることも本人には分からないし、抜け道や、休憩所があることも…
紅姉さんには分からないんだ…
一人目の子…
要領は悪いし、真面目で繊細…デリケート…
私も大事に育てすぎたよね

まぁ、それもまた一人目の良さだと私は思ってるんだけどね

そんな紅姉さんだけど、前はダンサーで、今はモデルになりたいの

オシャレな服を着て、可愛く着飾って…
そんな自分が好きみたい

女の子みんなの憧れだよね

私も昔は聖子ちゃんに憧れて、フリフリのお洋服を着てテレビに出るのが夢だったな

小さいながらに夢を一生懸命に追いかける紅姉さんだけど

赤ちゃんや小さな子も大好きで

私が保育士時代にいた、ある3歳児の男の子の可愛いエピソードを話してあげると、紅姉さんは目がキラキラ



「紅、やっぱりモデルさんやめようかなぁっ


うん、保育園の先生になる!


」
ハイ!
いきなり、紅姉さんの夢、変わりました

切り替え早くてビックリィ

「ねえ、ママ!
保育園の先生になるには何が大事?


教えて、教えて、今、紙に書くからっ


本当に紅姉さんの熱い想いというか…
溢れるパワーというか…
突き進む力というか…
母親ながらに、すごいなぁと…感心はするけど、頑張りすぎちゃうのが心配だな…

で、保育園の先生になる為の何箇条を書き連ね…
やる気満々


寝る間際まで嬉しそう

「じゃ、紅、ダンスは?モデルは?もうやめちゃっていいの?

「うん、紅、モデルみたいな超オシャレな先生になるから

毎日オシャレして保育園行くわ


あー、でも、保育園の先生もダンスは踊れないといけないから、ダンスはやめない

だそうで…
次の朝になりました

何かの話をしていて…
「あっ、紅は、もう保育園の先生になることにしたんだもんね

「え?
保育園の先生、もうやめた


はやっ


何を想い、それをやめたのかは知りませんが…
モデルさんは今のところ不動の様子…

多分、紅、夢は何でもいいんだろうな…
何かに向かって精一杯生きていたいんだろうな

でも、紅を見てると自分自身を見てるような気がするよ…
私も目指すものに一直線に生きてきたから

これから先、紅も銀も夢を持ち、それに向かってそれぞれの道を自分のペースで歩んでいくだろうね…
私もパパも…
子どもの為に全力で生きてる2人だから…

これから先も、この子たちの想いに出来る限り付き合いたい…
そして、その為の必要なことなら、どんな労も惜しまず…
努力していくと思う…
それがパパとママの夢であり、生きがいであり…
いつまでも、二人のキラキラした笑顔を見ていたいから…
パパとママは頑張ります

2010年05月03日
ハード(≧ω≦)
今日はいい天気

1日はクラブハウスのイベントで、バッチリ決めてきた紅姉さんです


本番強いです

ソロは客席から歓声飛んでました


今日も野外ステージで張り切って踊ります



という4人チームで踊ります

今回はののかも同じチームにいます

運良くイベントで出会えた人いたら…

応援よろしく


そして、イベントの後は、毎年恒例…
子どもたちの年に一度のお楽しみ…

ちょっと東京まで行ってきます

うっ、ハードっ


パパ、運転頑張って


道、混みませんように


行ってきます


2010年04月26日
バーベキュー
やりました
寒い寒い中、夜桜を楽しんできました

子ども達10人位いたけど、小さい子から大きい子まで仲良くよく遊んでいたなぁ
普段から躾には厳しい私も、今日は肉や野菜を立ったまま食べてもいいよ
と話すと、紅姉も銀も嬉しくなったようで

無駄に動いて食べてました
だけど、さっきまで、そこら中を走りまくっていた紅姉さんのテンションが急に下がりはじめ

「ママ、頭が痛い…
」
と言い出した…

仲間には申し訳なかったのだけど、一足先に花見は退散してきたのであります
一口も肉を食べずに帰ってきてしまった…
せっかくの焼き肉だったのに…
でも、仕方ない
肉ならまた食べれるさ
実は、もうすぐダンスのイベントがあって、紅姉さん、今すごく大事な時期で…
勝手ながらに今週は元気でいてもらわないと困るのですよ

なんてこったぁ

今回は4人組のチームで踊るんだけど
紅のソロもあるから絶対に休めないし


やばすぎる

それは紅も分かってるから
「やばいぞ、紅
気合いで明日までには治すぞぉっ
」
ママの気合いに乗せられて…
「うん
紅、明日までには熱下げるから
」
と、勢いよく言ってみたものの
…夜中に38度まで上がりました


キャーッ、なんてこったぁ
やっぱりねぇ
確か夏のイベントのときも熱出した紅…
ついてないな、紅姉は
だけどビックリ
朝には本当に36度5分に下がっていたのです

すげー
紅姉



気合いだ気合いだ
今日は、ダンスのリハだったから…
体温計と紅の食欲と元気を信じて、行ってきましたリハに

1時間バリバリ踊ってましたが、元気モリモリ動きも良くてビックリです
さすがです、紅姉
やっぱり、病は気からというけど…
私は自分が体調悪いときには、気合いで風邪とか治すタイプなんで
紅姉さんも気合いあるのかも
確かに根性と忍耐とダンスに対する想いの深い子だとは思うけど
夏のイベントでも、前日39度あって、次の朝には下げた紅姉…
本当にすごい気持ちの持ち主だと思う
今日は朝から熱もなくて割と元気…
何かのときのために、冷却シートと体温計持参でリハに行ってきました
強引ですがな

でも、夜寝る前に、また頭痛いと言って、37度はあったから
やっぱり、一時的に気合い入っただけかも
学校はあまり休ませたくないし
紅の気持ちの強さを信じて…
応援しよう…
悪化しませんように…
私も幼い頃、体弱くて…
毎月病院通いしてたよ
だけど、今は風邪も寄り付かない


やっぱり、何事も経験なり

そんなわけで、明日の朝も元気いっぱいの紅姉さんの笑顔が見れますように





ガンバレ
紅羽

寒い寒い中、夜桜を楽しんできました


子ども達10人位いたけど、小さい子から大きい子まで仲良くよく遊んでいたなぁ

普段から躾には厳しい私も、今日は肉や野菜を立ったまま食べてもいいよ

と話すと、紅姉も銀も嬉しくなったようで


無駄に動いて食べてました

だけど、さっきまで、そこら中を走りまくっていた紅姉さんのテンションが急に下がりはじめ


「ママ、頭が痛い…

と言い出した…


仲間には申し訳なかったのだけど、一足先に花見は退散してきたのであります

一口も肉を食べずに帰ってきてしまった…
せっかくの焼き肉だったのに…

でも、仕方ない

肉ならまた食べれるさ

実は、もうすぐダンスのイベントがあって、紅姉さん、今すごく大事な時期で…
勝手ながらに今週は元気でいてもらわないと困るのですよ


なんてこったぁ


今回は4人組のチームで踊るんだけど

紅のソロもあるから絶対に休めないし



やばすぎる


それは紅も分かってるから

「やばいぞ、紅

気合いで明日までには治すぞぉっ


ママの気合いに乗せられて…
「うん


と、勢いよく言ってみたものの

…夜中に38度まで上がりました



キャーッ、なんてこったぁ

やっぱりねぇ

確か夏のイベントのときも熱出した紅…
ついてないな、紅姉は

だけどビックリ

朝には本当に36度5分に下がっていたのです


すげー





気合いだ気合いだ

今日は、ダンスのリハだったから…

体温計と紅の食欲と元気を信じて、行ってきましたリハに


1時間バリバリ踊ってましたが、元気モリモリ動きも良くてビックリです

さすがです、紅姉

やっぱり、病は気からというけど…
私は自分が体調悪いときには、気合いで風邪とか治すタイプなんで

紅姉さんも気合いあるのかも

確かに根性と忍耐とダンスに対する想いの深い子だとは思うけど

夏のイベントでも、前日39度あって、次の朝には下げた紅姉…
本当にすごい気持ちの持ち主だと思う

今日は朝から熱もなくて割と元気…
何かのときのために、冷却シートと体温計持参でリハに行ってきました

強引ですがな


でも、夜寝る前に、また頭痛いと言って、37度はあったから

やっぱり、一時的に気合い入っただけかも

学校はあまり休ませたくないし

紅の気持ちの強さを信じて…
応援しよう…
悪化しませんように…
私も幼い頃、体弱くて…
毎月病院通いしてたよ

だけど、今は風邪も寄り付かない



やっぱり、何事も経験なり


そんなわけで、明日の朝も元気いっぱいの紅姉さんの笑顔が見れますように






ガンバレ



2010年04月22日
やった(≧ω≦)
食べてくれました
ε=ヾ(*~▽~)ノ
しかも、来てすぐにぺろりと



あー、良かった

あまり甘くなくて、美味しくなかったかもしれないけど

私の小豆アイス

紅姉さんにはかなりうけてました


銀は食べません


先生、紅の作ったラスクも甘さがちょうどいいと言って、食べてくれて

紅、すごく嬉しそうだった

「あー、また家庭訪問あるといいなぁ…」と、つぶやく紅さん

アイスたくさん食べれて良かったね


ママは家庭訪問がそんなにあると困るから
(*´д`*)
年に一回でいいです


2010年04月22日
食べてくれるかな?(~o~)
明日は家庭訪問です
保育園は家庭訪問がなかったので、今回初の家庭訪問にちょっとドキドキしてます

たいして綺麗にならない部屋を何とかスッキリ見せる方法を考えて…と。
あとは、やっぱりおもてなしだな

私が小さいときの家庭訪問の記憶は、いつも食べれないものを食べれる
特別な日って感じで
先生が手付けすに食べなかったものは、あとで私が食べていいってルールだったような…
だから、私は家庭訪問の内容よりも…
「先生…
食べるなよぉ(-_-)
絶対に食べるなよぉ…
(;-_-)」
って、そんな気を送っていたことを覚えてる
で…
今度は我が子の家庭訪問だ…
何をおもてなししようか…
うちの母は、料理とか、おもてなしとか得意だったから、食べれる訳ないのに、テーブルに所狭しと並べていたような気がする…
で、先生がトイレを借りていくと…
「うちは気楽だから、トイレにも行きやすいんだよ
」
と、まるで、特別みたいに自慢気に言ってたのを今、想い出したぞ
ただ、普通にトイレに行きたかっただけだと思うんだけど(-_-)
何とも、プラス思考の幸せな母だ…

でも、先生達って、お茶を少し飲むくらいで、ほとんど食べてはいかないでしょう。
かつて私も家庭訪問で、子どもの家を回っていたけど…
食べてると話ができないし、短時間すぎて余裕もない。
それに、先生がバクバク夢中で食べてたら引くでしょ
言ってみれば、お飾りみたいなもんだよな…
だけど、私は何とか食べてもらえる方法はないかと考える…
子どもが作ったので食べてくださいと言われたときは、私は必ず一口でも食べた

だから、これは、必須だ

だけど、手をつけたら、残すのも失礼かな…という意識が働き…
食べずらかったのも、今、想い出したぞ

だから、一口で口に入ってしまうものなら、食べやすいな

それから、口に入ると喋れないっていう問題をクリアするには…
口の中に入れても、すぐになくなるもの…


そして、食べずにはいられないような緊迫感を味わえるもの…
んー… ちーんっ
そうだ
アイスクリーム


これは絶対に食べずにはいられないはず

だって、溶けちゃうもん
しかも、口に入れてもすぐになくなる
おーっ
我ながら、いいこと思いついたぞ♪〜( ̄ε ̄)
っというわけで…
夜中の2時を回っていましたが…
生クリームに卵を取り出し…
ウィーン、ウィーン…
と泡立てまして…
今、冷凍庫に入れて参りました(≧ω≦)b
最近、しおんちゃんにもらった、あんこがたまらなく美味しくて
自分でも、あんこを煮たので
小豆アイス
なんてもんを作ってみようと思い
明日の朝、紅羽と仕上げするぞ
でも、待てよ…
確か私…
いまだかつて、アイスを作ってうまくいった試しがないんだった…
( ̄∇ ̄;)ガーン
そう、それを想い出したのも今…
あまりにいい考えを思いついたと一人でテンションあがり

上手に作れないの忘れてた
ゲッ
一生懸命考えて、アイスクリームにたどりついたのに…
後の祭りだ




明日の朝、冷蔵庫を開けるのが若干怖いです…
って言っても、もう、今日なんだけど
あーっ、やってしまった

明日も朝早いのに、もう、朝の4時近くだ

マジやばいっ
寝よっ

あと、紅羽の作れるものをもう一つ考えながら寝るぞ
あー、5時半に起きるのに、4時かぁ…
ありえない(;-_-)=3

保育園は家庭訪問がなかったので、今回初の家庭訪問にちょっとドキドキしてます


たいして綺麗にならない部屋を何とかスッキリ見せる方法を考えて…と。
あとは、やっぱりおもてなしだな


私が小さいときの家庭訪問の記憶は、いつも食べれないものを食べれる


先生が手付けすに食べなかったものは、あとで私が食べていいってルールだったような…
だから、私は家庭訪問の内容よりも…
「先生…
食べるなよぉ(-_-)
絶対に食べるなよぉ…
(;-_-)」
って、そんな気を送っていたことを覚えてる

で…
今度は我が子の家庭訪問だ…
何をおもてなししようか…
うちの母は、料理とか、おもてなしとか得意だったから、食べれる訳ないのに、テーブルに所狭しと並べていたような気がする…
で、先生がトイレを借りていくと…
「うちは気楽だから、トイレにも行きやすいんだよ


と、まるで、特別みたいに自慢気に言ってたのを今、想い出したぞ

ただ、普通にトイレに行きたかっただけだと思うんだけど(-_-)
何とも、プラス思考の幸せな母だ…


でも、先生達って、お茶を少し飲むくらいで、ほとんど食べてはいかないでしょう。
かつて私も家庭訪問で、子どもの家を回っていたけど…
食べてると話ができないし、短時間すぎて余裕もない。
それに、先生がバクバク夢中で食べてたら引くでしょ

言ってみれば、お飾りみたいなもんだよな…
だけど、私は何とか食べてもらえる方法はないかと考える…
子どもが作ったので食べてくださいと言われたときは、私は必ず一口でも食べた


だから、これは、必須だ


だけど、手をつけたら、残すのも失礼かな…という意識が働き…
食べずらかったのも、今、想い出したぞ


だから、一口で口に入ってしまうものなら、食べやすいな


それから、口に入ると喋れないっていう問題をクリアするには…
口の中に入れても、すぐになくなるもの…



そして、食べずにはいられないような緊迫感を味わえるもの…
んー… ちーんっ

そうだ

アイスクリーム



これは絶対に食べずにはいられないはず


だって、溶けちゃうもん

しかも、口に入れてもすぐになくなる

おーっ
我ながら、いいこと思いついたぞ♪〜( ̄ε ̄)
っというわけで…
夜中の2時を回っていましたが…
生クリームに卵を取り出し…
ウィーン、ウィーン…

と泡立てまして…
今、冷凍庫に入れて参りました(≧ω≦)b
最近、しおんちゃんにもらった、あんこがたまらなく美味しくて

自分でも、あんこを煮たので

小豆アイス


明日の朝、紅羽と仕上げするぞ

でも、待てよ…
確か私…
いまだかつて、アイスを作ってうまくいった試しがないんだった…
( ̄∇ ̄;)ガーン
そう、それを想い出したのも今…
あまりにいい考えを思いついたと一人でテンションあがり


上手に作れないの忘れてた

一生懸命考えて、アイスクリームにたどりついたのに…
後の祭りだ





明日の朝、冷蔵庫を開けるのが若干怖いです…
って言っても、もう、今日なんだけど

あーっ、やってしまった


明日も朝早いのに、もう、朝の4時近くだ


マジやばいっ

寝よっ


あと、紅羽の作れるものをもう一つ考えながら寝るぞ

あー、5時半に起きるのに、4時かぁ…
ありえない(;-_-)=3
2010年04月18日
えっ!?そうなの!?
「ねぇ、ママ、何でも我慢しないで買ってもらってると、どろぼうになっちゃうんでしょう?」
最近想い出したかのように紅姉さんがつぶやく。
いつだったか、紅が泣いて騒いで、欲しいといえば何でも買ってくれる、我が家の優しいおばあちゃんが、次から次へと紅姉さんの欲求を満たしてくれる事が続いたとき…
ママとしては紅に伝えたいことがあったんだ
「ねぇ、紅。
何でも欲しいものを、我慢せずにすぐに買ってもらってるとね、もし大人になって、お金がなくて欲しいものが買えないとき、人はどうしたくなるかわかる?
」
「どうしても我慢ができないから、お金も払わずに、もらってきたくなっちゃうの
そう…泥棒なっちゃうよね
」
「紅は、大きくなったらどろぼうになりたいの?
」
「ううん、なりたくないい
」
「おばあちゃんは、紅の喜ぶ顔が見たくて買ってあげたい気持ち、ママもよく分かるから
だけどやっぱり、ママは紅が我慢できない子になったら、紅が困るんじゃないかなぁって思うんだ。
だから、紅、よく考えておばあちゃんにお話しなね
」
「そうかぁ…
紅、やっぱり、泥棒にはなりたくないから…
ママ、紅、我慢するね
」
それから紅は、欲しかった玩具をおばあちゃんが渡そうとしても
「おばあちゃん、紅、我慢することにしたから、また何かの時まで、しまっておいてね
」
と話していた。
おばあちゃんには可哀想なことをしてしまったけど、子供の一時的な感情を満たすだけの為に、与えすぎてしまうことは、親としては見てみぬ振りはできない…。
親だって、子供の喜ぶ顔は誰よりも見たい。
だけど、楽しい、嬉しいだけでは人は育たない。
だからこそ、あえて、我慢させる…
そんな親の気持ち…
おばあちゃん達にも、うまく伝わるといいな…
そして最近、またどろぼうの話を思い出した…紅姉さんらしい一言…
「えっ
ママ
泥棒って人だったの
(゜Д゜;≡;゜Д゜)」
最近思う…
紅はどこまで何を理解しているのか…
うーん(^_^;) 続きを読む
最近想い出したかのように紅姉さんがつぶやく。
いつだったか、紅が泣いて騒いで、欲しいといえば何でも買ってくれる、我が家の優しいおばあちゃんが、次から次へと紅姉さんの欲求を満たしてくれる事が続いたとき…
ママとしては紅に伝えたいことがあったんだ

「ねぇ、紅。
何でも欲しいものを、我慢せずにすぐに買ってもらってるとね、もし大人になって、お金がなくて欲しいものが買えないとき、人はどうしたくなるかわかる?

「どうしても我慢ができないから、お金も払わずに、もらってきたくなっちゃうの

そう…泥棒なっちゃうよね

「紅は、大きくなったらどろぼうになりたいの?

「ううん、なりたくないい


「おばあちゃんは、紅の喜ぶ顔が見たくて買ってあげたい気持ち、ママもよく分かるから

だけどやっぱり、ママは紅が我慢できない子になったら、紅が困るんじゃないかなぁって思うんだ。
だから、紅、よく考えておばあちゃんにお話しなね

「そうかぁ…
紅、やっぱり、泥棒にはなりたくないから…
ママ、紅、我慢するね

それから紅は、欲しかった玩具をおばあちゃんが渡そうとしても
「おばあちゃん、紅、我慢することにしたから、また何かの時まで、しまっておいてね

と話していた。
おばあちゃんには可哀想なことをしてしまったけど、子供の一時的な感情を満たすだけの為に、与えすぎてしまうことは、親としては見てみぬ振りはできない…。
親だって、子供の喜ぶ顔は誰よりも見たい。
だけど、楽しい、嬉しいだけでは人は育たない。
だからこそ、あえて、我慢させる…
そんな親の気持ち…
おばあちゃん達にも、うまく伝わるといいな…
そして最近、またどろぼうの話を思い出した…紅姉さんらしい一言…
「えっ

ママ

泥棒って人だったの

(゜Д゜;≡;゜Д゜)」
最近思う…
紅はどこまで何を理解しているのか…
うーん(^_^;) 続きを読む
2010年04月17日
大事にするということ…
先生が、これから大事にしてほしい3つの約束
というのを入学式に話してくれました。
まずは
命
そして
物
最後に
友達
今の子ども達は裕福で、便利な世の中に育っているから…
大事にするとか、大切にするとか…
そういう感覚を育てるのが難しい…
なくなればまたすぐに手に入るし…
いらなければ食べなくていいし、食べたければいつでも食べられる…
人間関係もあまり上手には育ちにくい…
人と交わらなくても過ごせる時代…
人と交わることが苦しい時代…
うーん…
これから子供達が生きていく世の中は、とても便利で裕福なようで…
ある意味、とても不便で乏しい時代なのかもしれない…
言ってみれば、私も現代っ子…。
ある程度は不自由せずに生活してきた…。
こんな世代の私たちが親だもの…
どれだけ子供たちに、大事にするっていう事を伝えていけるか…
紅羽は食べることがあまり得意じゃないの。
嫌いなものは特にないけど、精神的なことが食事に響くタイプ
慣れない学校で、沢山の量を時間内に食べなくちゃ
と思うと、胸いっぱいになるらしい
でも、先生の配慮で、今はどれだけでも残していい
という話をしてくれて
おかげで紅羽は給食に対するストレスはなくなったみたい
毎日どの位食べたかを教えてくれるんだけど
その日は苦手なシュウマイを手付けずで残したとか…
母としては、慣れるまで学校では仕方ないけど…
やっぱり、食べ物の大切さや、作ってくれた方への感謝の気持ちは持ってほしいという願いがあるので
「残したものはどうするか知ってる?
捨てちゃうんだよ…」
と話すと…
「えっ
なんで
(;゜ロ゜)」
と、ビックリした様子の紅羽。
家では残り物は私が全部食べるから、捨てるっていう発想は紅羽にはなかったみたい…
「そうかぁ…
じゃ、紅羽今度からは苦手でも一口は食べるよ…
食べれたら半分位は食べてくるね…
」
と、かなり深刻に受け止めてた。
紅羽には真面目で純粋な心がまだある…。
上手に伝えていけば、大事にするという気持ちは今の世の中でも少しずつは育っていくのかな…
火垂るの墓
のビデオを最近見た紅羽…。
食べる物がなくなるいう現実を目の当たりにし…
食べなければ死に至る…
ことをリアルに知る…。
かなり衝撃を受けた様子…。
様々な事柄に刺激を受けながら、色んな感情を抱き…
自分の力に変えていってほしい…とママは思っているよ
また長くなった
眠いのに…


というのを入学式に話してくれました。
まずは


そして


最後に


今の子ども達は裕福で、便利な世の中に育っているから…
大事にするとか、大切にするとか…
そういう感覚を育てるのが難しい…
なくなればまたすぐに手に入るし…
いらなければ食べなくていいし、食べたければいつでも食べられる…
人間関係もあまり上手には育ちにくい…
人と交わらなくても過ごせる時代…
人と交わることが苦しい時代…
うーん…
これから子供達が生きていく世の中は、とても便利で裕福なようで…
ある意味、とても不便で乏しい時代なのかもしれない…
言ってみれば、私も現代っ子…。
ある程度は不自由せずに生活してきた…。
こんな世代の私たちが親だもの…
どれだけ子供たちに、大事にするっていう事を伝えていけるか…
紅羽は食べることがあまり得意じゃないの。
嫌いなものは特にないけど、精神的なことが食事に響くタイプ

慣れない学校で、沢山の量を時間内に食べなくちゃ



でも、先生の配慮で、今はどれだけでも残していい

という話をしてくれて

おかげで紅羽は給食に対するストレスはなくなったみたい

毎日どの位食べたかを教えてくれるんだけど

その日は苦手なシュウマイを手付けずで残したとか…

母としては、慣れるまで学校では仕方ないけど…
やっぱり、食べ物の大切さや、作ってくれた方への感謝の気持ちは持ってほしいという願いがあるので

「残したものはどうするか知ってる?
捨てちゃうんだよ…」
と話すと…
「えっ


(;゜ロ゜)」
と、ビックリした様子の紅羽。
家では残り物は私が全部食べるから、捨てるっていう発想は紅羽にはなかったみたい…
「そうかぁ…

じゃ、紅羽今度からは苦手でも一口は食べるよ…
食べれたら半分位は食べてくるね…

と、かなり深刻に受け止めてた。
紅羽には真面目で純粋な心がまだある…。
上手に伝えていけば、大事にするという気持ちは今の世の中でも少しずつは育っていくのかな…


のビデオを最近見た紅羽…。
食べる物がなくなるいう現実を目の当たりにし…
食べなければ死に至る…
ことをリアルに知る…。
かなり衝撃を受けた様子…。
様々な事柄に刺激を受けながら、色んな感情を抱き…
自分の力に変えていってほしい…とママは思っているよ

また長くなった

眠いのに…


2010年04月17日
ワクワク☆参観日
昨日は紅羽の学校初めての参観日がありました
保育園と違って、勉強をするわけだから…
どんな様子かとても興味ありでした
でも、やってましたね
っ
ちゃんと授業を

国語の授業で、みんなで声を揃えて、教科書を読んだり
読む姿勢
というのがあって、みんな机に教科書を立てる感じにして、背中をぴしっと伸ばし声を揃えて読むの
何回も何回も同じ文を読むので…
飽きちゃうというか…楽しくはないだろうな…
と、思ったけど、紅羽は後ろにいる私のことを時折気にしながらも、集中して参加してた
手を挙げて答える場面も沢山あったけど
周りの様子を見ながら、全体より遅れて手を挙げ
少しずつ真っ直ぐ伸ばす…
後ろから見てると、とりあえず挙げるけど、先生当てないでね
みたいな感じ
気が小さくて恥ずかしがり屋だから
ひらがなの「う」を勉強する時間で、みんなで「う」のつく言葉をどんどん発言
結構ありますね…
「う」のつく言葉って
一番に出たのは「う○ち」でした
子どもたち好きだよね


この言葉…

この言葉、なんであんなに子どもたちに受けるだろう
どっかんどっかん
受けちゃうよね
っ
「うみぶどう」
なんて発言もあり…
おいおい、みきちんだって結構大人になってからだぞ
その存在を知ったのは
今の子ってすごい


紅羽、結構楽しそうで安心した
先生もとてもいい方なので

これが本当にありがたいのです

保育園と違って、勉強をするわけだから…
どんな様子かとても興味ありでした

でも、やってましたね


ちゃんと授業を


国語の授業で、みんなで声を揃えて、教科書を読んだり


というのがあって、みんな机に教科書を立てる感じにして、背中をぴしっと伸ばし声を揃えて読むの

何回も何回も同じ文を読むので…
飽きちゃうというか…楽しくはないだろうな…
と、思ったけど、紅羽は後ろにいる私のことを時折気にしながらも、集中して参加してた

手を挙げて答える場面も沢山あったけど

周りの様子を見ながら、全体より遅れて手を挙げ

少しずつ真っ直ぐ伸ばす…

後ろから見てると、とりあえず挙げるけど、先生当てないでね


気が小さくて恥ずかしがり屋だから

ひらがなの「う」を勉強する時間で、みんなで「う」のつく言葉をどんどん発言

結構ありますね…
「う」のつく言葉って

一番に出たのは「う○ち」でした

子どもたち好きだよね



この言葉…


この言葉、なんであんなに子どもたちに受けるだろう

どっかんどっかん

受けちゃうよね

「うみぶどう」
なんて発言もあり…

おいおい、みきちんだって結構大人になってからだぞ

その存在を知ったのは

今の子ってすごい



紅羽、結構楽しそうで安心した

先生もとてもいい方なので


これが本当にありがたいのです

2010年04月10日
学校は凄いヽ(´ー`)ノ先生って大事…
学校に行くって、こんなにも子供を成長させることなのか…
今の時点での私の学校に対する感想は、こんな感じかな…
いろんな噂から、ドキドキしていた担任の先生との新しい出会い…
いろんな場面での対応が上手…
感性も人柄も素敵な方だなぁと感じます。
細やかな温かいお便りにも毎回感心してます
細かいことを言えば色々あるのかもしれないけど
私はどんな先生だろうと、子供たちが伸び伸びと自分らしく楽しめる雰囲気を作ってくれる先生なら、それだけでいいかなぁって思います
やっぱり、何につけても、心ある、ハートのある先生につきる
そんな先生なら、落ち度があっても子供や保護者は付いてきてくれるんじゃないかなって
私は思うな
紅羽は今、学校が楽しくて仕方ないの。
先生に誉められたらことが嬉しくて…
お兄ちゃん達に優しくしてもらったことがうれしくて…

いろんな人達との新しい出会いの一つ一つを、体と心いっぱいで感じてる
人に興味を持ち、人に刺激され…人と関わることが楽しい…
そういう感性は、紅羽にとって、これからの人生のプラスになるんじゃないかと思う
最近は午後もゆっくり時間あるので
一緒にご飯を作るのが楽しい
自分で作るとよく食べる

寝る前には、
紅羽、学校が大好きになっちゃった
学校は楽しい
そればかり言って寝ていたよ
良かったね、紅羽。
まぁ、この先好きだけじゃすまないでしょうが
スタートとしては順調なんじゃないかな
紅羽を通して、学校に上がることでの、子供や私たち保護者に与える影響の大きさを実感…
私もそうだけど…
先生と呼ばれる立場の人は、やっぱり人の人生に大きく影響を与える、とても大きな人的環境なのだと実感する…
それはとてつもなく責任とやりがいのある仕事なのではないかと…
思ったりする。
そんな先生達も、みんな幼い頃から様々な先生との出会いを経て、知らず知らずに影響を受け、感性を磨き…今の自分があるよね。
先生って、やっぱ大事だな。
私は先生になって良かったんだろうか…
過去を振り返ると不安になるな…
今の時点での私の学校に対する感想は、こんな感じかな…
いろんな噂から、ドキドキしていた担任の先生との新しい出会い…
いろんな場面での対応が上手…
感性も人柄も素敵な方だなぁと感じます。
細やかな温かいお便りにも毎回感心してます

細かいことを言えば色々あるのかもしれないけど

私はどんな先生だろうと、子供たちが伸び伸びと自分らしく楽しめる雰囲気を作ってくれる先生なら、それだけでいいかなぁって思います

やっぱり、何につけても、心ある、ハートのある先生につきる

そんな先生なら、落ち度があっても子供や保護者は付いてきてくれるんじゃないかなって

私は思うな

紅羽は今、学校が楽しくて仕方ないの。
先生に誉められたらことが嬉しくて…
お兄ちゃん達に優しくしてもらったことがうれしくて…


いろんな人達との新しい出会いの一つ一つを、体と心いっぱいで感じてる

人に興味を持ち、人に刺激され…人と関わることが楽しい…
そういう感性は、紅羽にとって、これからの人生のプラスになるんじゃないかと思う

最近は午後もゆっくり時間あるので

一緒にご飯を作るのが楽しい

自分で作るとよく食べる


寝る前には、
紅羽、学校が大好きになっちゃった

学校は楽しい

そればかり言って寝ていたよ

良かったね、紅羽。
まぁ、この先好きだけじゃすまないでしょうが

スタートとしては順調なんじゃないかな

紅羽を通して、学校に上がることでの、子供や私たち保護者に与える影響の大きさを実感…
私もそうだけど…
先生と呼ばれる立場の人は、やっぱり人の人生に大きく影響を与える、とても大きな人的環境なのだと実感する…
それはとてつもなく責任とやりがいのある仕事なのではないかと…
思ったりする。
そんな先生達も、みんな幼い頃から様々な先生との出会いを経て、知らず知らずに影響を受け、感性を磨き…今の自分があるよね。
先生って、やっぱ大事だな。
私は先生になって良かったんだろうか…
過去を振り返ると不安になるな…
2010年04月08日
あれ?(°∇°;)
今日は紅羽のイライラを覚悟していたのに

迎えに行ったときから、なぜか昨日とは違って穏やかな表情

ん?


家に帰ってきてからも、手伝いや片付け、銀心の世話までやいて、とても穏やか

いつもの紅羽です

「今日は宿題があるんだぁ

あー、宿題しなくちゃあ

あー、大変、宿題


とか言いながらやけに嬉しそう

夜寝る前には、学校の楽しかったことを喋りまくり…
「明日も学校楽しみ



どうしたのでしょう

逆に怖いけど、でも、とりあえず穏やかな1日でした

でも、なんでだろ…
うーん、分からない

二日目の余裕かな…
私も朝早くから夜遅くまで、なんだか疲れています…
今夜はこの位でさよならです…
おやすみなさい

あっ、来週からでこぼこスタートしようかなぁの予定です

また改めて連絡します

2010年04月07日
触らぬ神に…なるべく触らない(^_^;)
いやぁ…
初日、マジ疲れたよ、私(*´д`*)
昨夜はあまりに疲れて子どもと寝てしまいました

朝7時前には家を出る紅羽…
早く起きるつもりが
前日の夜更かしが祟ってか…私、6時10分位に起きちゃって

そんなときに限って、銀心の機嫌が最悪に悪く…
ママ
ママ

ってずっと泣きながら大騒ぎ

助けてくれぇ

超、忙しかった

でも、朝からかなり緊張してる紅羽だったから、慌てさせちゃ可哀想と思って…
「大丈夫、絶対に間に合うから心配いらないよ
」
と、優しく声をかけたものの…
その言葉とはうらはらに、妙に早足で近所のお姉ちゃん宅まで一緒に歩く私

結局、私も一緒にりんご園まで歩いていき…
ずっと離れない銀心を抱きっぱなしで、あの坂道を朝から行ったり来たり…
りんご園位までいくと、全体の三分の一位の距離はあるかな…
そこからは一本道なので、あとはずっと見守るだけ…
紅羽は私の心配をよそに、バイバイも言わずに、ダラダラと姉ちゃん達集団と歩いていきました…(--;)
道の真ん中を堂々とみんなで歩いていきました…
それを、車が避けて行きました…
あー、いつか絶対に車にひかれる(;-_-)=3
でも、私は声をかけるのを…グッとこらえ…
坂の上から見守っていました…
学校にたどり着かなければ、連絡が来るだろう…
連絡が来ないってことは、学校に着いたってことだよな…と思いながら、半日過ごしました。
帰りは、黄色いカバーの子ども達が一斉に小走りで帰ってきました
可愛いものですね
送ってくれた先生に挨拶をして、みんなと別れたその瞬間…
悪夢のような時間がやって参りました(T-T)
紅羽さん…
さぞかし、学校で頑張ってきたのでしょう…
おまけに空腹も後押ししてか…

超、超、ちょー機嫌悪っ

続きを読む
初日、マジ疲れたよ、私(*´д`*)
昨夜はあまりに疲れて子どもと寝てしまいました


朝7時前には家を出る紅羽…
早く起きるつもりが
前日の夜更かしが祟ってか…私、6時10分位に起きちゃって


そんなときに限って、銀心の機嫌が最悪に悪く…
ママ







助けてくれぇ


超、忙しかった


でも、朝からかなり緊張してる紅羽だったから、慌てさせちゃ可哀想と思って…
「大丈夫、絶対に間に合うから心配いらないよ


と、優しく声をかけたものの…
その言葉とはうらはらに、妙に早足で近所のお姉ちゃん宅まで一緒に歩く私


結局、私も一緒にりんご園まで歩いていき…

ずっと離れない銀心を抱きっぱなしで、あの坂道を朝から行ったり来たり…
りんご園位までいくと、全体の三分の一位の距離はあるかな…
そこからは一本道なので、あとはずっと見守るだけ…
紅羽は私の心配をよそに、バイバイも言わずに、ダラダラと姉ちゃん達集団と歩いていきました…(--;)
道の真ん中を堂々とみんなで歩いていきました…
それを、車が避けて行きました…
あー、いつか絶対に車にひかれる(;-_-)=3
でも、私は声をかけるのを…グッとこらえ…
坂の上から見守っていました…
学校にたどり着かなければ、連絡が来るだろう…
連絡が来ないってことは、学校に着いたってことだよな…と思いながら、半日過ごしました。
帰りは、黄色いカバーの子ども達が一斉に小走りで帰ってきました

可愛いものですね

送ってくれた先生に挨拶をして、みんなと別れたその瞬間…
悪夢のような時間がやって参りました(T-T)
紅羽さん…
さぞかし、学校で頑張ってきたのでしょう…
おまけに空腹も後押ししてか…


超、超、ちょー機嫌悪っ


続きを読む
2010年04月06日
2010年04月05日
ドッキドキドっ…一年生ヾ(^▽^)ノ
行って参りました

入学式…
やっぱり保育園とは規模が違うよね…
あー…
入学式ってこんな感じだったなぁ…って、小学生のときのこと思い出した…


なんか、式って、先生や来賓の人の話が長いだけって感じで…
あまりいい思い出ないけどね
でも、パパは、母校なので、上級生の子ども達と一緒に校歌を歌って酔いしれてましたけど…(;¬_¬)ジー
かなり心込めて歌ってました…(°∇°;)

紅羽は一年一組(≧ω≦)
ママも一年一組だった
同じだね、やったね
私も、自分が入学したときのこと今もまだ覚えてる
自分の席に座って先生の話を聞いてたときのこと…
偶然、先生と同じ名字で
「先生と同じ名字の人〜?
」と言われて、手を挙げたような気がする('-'*)
紅羽も、今日のこと…
将来の記憶に残るかな

そして、
パパは、なんと
PTA会長になってしまいました…
(゜Д゜;≡;゜Д゜)
なってしまった…というのは少し違うな…
「ぼく、会長やりたいんですけどヾ(^▽^)ノ
」
って確か言ってたなぁ
それは立候補ってやつですね…
大丈夫なのかな…(・_・;
役自体は大丈夫だと思うんだけど…
仕事忙しいのに…
時間がちゃんと作れるか、それが一番心配…
だって、
「俺、今日無理だからお前行ってくれっ
」
とか、もし言われたら…
( ̄□ ̄;)!!
仮病使おっ( ̄。 ̄)y-〜
ナンテ(-_-)
無理だよな…
よっ
PTA会長の奥さん
みなさん、どうぞよろしくお願いします[壁]_-)
こんなお祝いの日も、紅羽のレッスンはあるのです…
今日はパパも一緒にレッスンできる日です
銀心の親子レッスンがあったので
パパは、昼間、めでたい日だからと一杯
やったあとの運動…
軽く、白い顔して頑張ってましたけど…
大丈夫でしょうか…
(°∇°;)
いつでも毎日、子供のために全力のパパに脱帽です
パパ、ありがと
今日は紅羽さん、もちろんオシャレ
していきました
髪はアップでビーズを散りばめ
最近、お気に入りの、チビティアラ
とママの手作りハット
で決めてみました
続きを読む


入学式…
やっぱり保育園とは規模が違うよね…

あー…
入学式ってこんな感じだったなぁ…って、小学生のときのこと思い出した…



なんか、式って、先生や来賓の人の話が長いだけって感じで…
あまりいい思い出ないけどね

でも、パパは、母校なので、上級生の子ども達と一緒に校歌を歌って酔いしれてましたけど…(;¬_¬)ジー
かなり心込めて歌ってました…(°∇°;)

紅羽は一年一組(≧ω≦)
ママも一年一組だった

同じだね、やったね

私も、自分が入学したときのこと今もまだ覚えてる

自分の席に座って先生の話を聞いてたときのこと…
偶然、先生と同じ名字で

「先生と同じ名字の人〜?

紅羽も、今日のこと…
将来の記憶に残るかな


そして、
パパは、なんと

PTA会長になってしまいました…
(゜Д゜;≡;゜Д゜)
なってしまった…というのは少し違うな…
「ぼく、会長やりたいんですけどヾ(^▽^)ノ

って確か言ってたなぁ

それは立候補ってやつですね…

大丈夫なのかな…(・_・;
役自体は大丈夫だと思うんだけど…
仕事忙しいのに…
時間がちゃんと作れるか、それが一番心配…
だって、
「俺、今日無理だからお前行ってくれっ

とか、もし言われたら…
( ̄□ ̄;)!!
仮病使おっ( ̄。 ̄)y-〜
ナンテ(-_-)
無理だよな…
よっ

PTA会長の奥さん

みなさん、どうぞよろしくお願いします[壁]_-)
こんなお祝いの日も、紅羽のレッスンはあるのです…
今日はパパも一緒にレッスンできる日です

銀心の親子レッスンがあったので

パパは、昼間、めでたい日だからと一杯

軽く、白い顔して頑張ってましたけど…
大丈夫でしょうか…
(°∇°;)
いつでも毎日、子供のために全力のパパに脱帽です

パパ、ありがと

今日は紅羽さん、もちろんオシャレ


髪はアップでビーズを散りばめ

最近、お気に入りの、チビティアラ



続きを読む
2010年04月03日
近いのに遠いんだよな…
楽しかった春休み…
前半は銀心が体調悪くて、あまり紅羽と遊んであげられなかったなぁ…
たいした予定もない平凡な平日ばかりだったけど…
私にとっては入学前の紅羽とゆっくり向かい合える、すごく貴重な春休みだった…
土日は何かと予定があるからバタバタ過ぎて、入学式当日になるだろうな…
だから、今のこの時間が一番感傷的になる…
保育園児でもなく、小学生でもない、フリーな期間がこの春休み…
保育園にまだ入園させる前の紅羽と同じ感じの…フリーな時間…
私は、私の手元に紅羽が戻ってきたような気がして、この春休みは本当に楽しかった…
今日は、ある意味、紅羽が私だけと向かい合ってくれる最後の日…
散歩にも行ったし、自転車も乗り回した…
絵本も沢山読んだし…
絵も描いた…
お昼は手巻き寿司にして、3人で材料を切ったり、玉子を焼いたり…
ボール投げもしたし、ゲラゲラ笑いながら、サッカーもやった。
ボードゲームもやったし、寝っころがって、お話しも沢山して…
ブログも一緒に書き込んだ…
そして、夜は手をつないで寝たんだ…(´ー`)
ストレスのあるときの紅羽は本当に扱いにくいけど…
心穏やかな紅羽は…
本当に優しくて、手も掛からない…ただ可愛くて愛おしくて仕方ない…
ずっと、その笑顔を守りたい…って思います…。
紅羽、今日は楽しかったかな…
学校が始まると、むしろ、保育園より帰ってくるのも早いし、毎日会えるのも変わりはないし…
一緒に居る時間が減るわけでもない…
でも、なんだかすごく寂しいんだ…
紅羽がすごく遠くにいってしまうようで…
誰か、分かるかなぁ…
こんな私の気持ち…
こうやって、子どもは少しずつ親から離れていくんだね…
当たり前のことで、そうじゃなきゃ困るんだけど…
だけど、今夜は特別寂しいんだ…
今夜は1人で静かに感傷的になって…
明日からは笑顔で紅羽の背中を押してあげよう。
さぁ、あなたの道は、あなたの足で歩くのよ!
ママはいつまでも一緒には歩けない…
だから、しっかり大地を踏みしめて、前を見て自分の力で歩いていきなさい。
って…
そう私自身にも言い聞かせながら、紅羽を小学校という、新しい舞台に送り出そう…
これからは、私がもう知らなくていいことがいっぱいある、紅羽の世界が始まるんだよなぁ…
できるだけ干渉しない…
それが私の目標だよ…。
この休みに紅羽と銀心と私で作った一枚の絵…
「ママ!もうすぐ春だから、春の絵を作ろう!
」
って紅羽が言い出して…
白い小さな紙を何枚もつなげて大きな紙を作り、絵の具で色を塗った。
「春は…
やっぱり、ピンク
」
そう言いながら、銀心と二人で楽しそうに色を塗ってた(*^-^)
「ここに春のものを貼ろう!」って
いつも紅羽が案を出す
みんなでいっぱい考えて、春を沢山貼り付けた
素敵な思い出がまた一枚できた(〃⌒ー⌒〃)
エピソードを書いて、大切にとっておこう…
これからはどんどん、一人で歩き始める子ども達…
私は将来耐えられるのかな…σ(^_^;)?
紅羽も銀心も、こんなママを選んで生まれてきてくれて本当にありがとうヽ(´ー`)ノ
寝顔を見ているときが、心からそう思う瞬間かな(〃⌒ー⌒〃) 続きを読む
前半は銀心が体調悪くて、あまり紅羽と遊んであげられなかったなぁ…
たいした予定もない平凡な平日ばかりだったけど…
私にとっては入学前の紅羽とゆっくり向かい合える、すごく貴重な春休みだった…
土日は何かと予定があるからバタバタ過ぎて、入学式当日になるだろうな…
だから、今のこの時間が一番感傷的になる…
保育園児でもなく、小学生でもない、フリーな期間がこの春休み…
保育園にまだ入園させる前の紅羽と同じ感じの…フリーな時間…
私は、私の手元に紅羽が戻ってきたような気がして、この春休みは本当に楽しかった…
今日は、ある意味、紅羽が私だけと向かい合ってくれる最後の日…
散歩にも行ったし、自転車も乗り回した…
絵本も沢山読んだし…
絵も描いた…
お昼は手巻き寿司にして、3人で材料を切ったり、玉子を焼いたり…
ボール投げもしたし、ゲラゲラ笑いながら、サッカーもやった。
ボードゲームもやったし、寝っころがって、お話しも沢山して…
ブログも一緒に書き込んだ…
そして、夜は手をつないで寝たんだ…(´ー`)
ストレスのあるときの紅羽は本当に扱いにくいけど…
心穏やかな紅羽は…
本当に優しくて、手も掛からない…ただ可愛くて愛おしくて仕方ない…
ずっと、その笑顔を守りたい…って思います…。
紅羽、今日は楽しかったかな…
学校が始まると、むしろ、保育園より帰ってくるのも早いし、毎日会えるのも変わりはないし…
一緒に居る時間が減るわけでもない…
でも、なんだかすごく寂しいんだ…
紅羽がすごく遠くにいってしまうようで…
誰か、分かるかなぁ…
こんな私の気持ち…
こうやって、子どもは少しずつ親から離れていくんだね…
当たり前のことで、そうじゃなきゃ困るんだけど…
だけど、今夜は特別寂しいんだ…
今夜は1人で静かに感傷的になって…
明日からは笑顔で紅羽の背中を押してあげよう。
さぁ、あなたの道は、あなたの足で歩くのよ!
ママはいつまでも一緒には歩けない…
だから、しっかり大地を踏みしめて、前を見て自分の力で歩いていきなさい。
って…
そう私自身にも言い聞かせながら、紅羽を小学校という、新しい舞台に送り出そう…
これからは、私がもう知らなくていいことがいっぱいある、紅羽の世界が始まるんだよなぁ…
できるだけ干渉しない…
それが私の目標だよ…。
この休みに紅羽と銀心と私で作った一枚の絵…
「ママ!もうすぐ春だから、春の絵を作ろう!

って紅羽が言い出して…
白い小さな紙を何枚もつなげて大きな紙を作り、絵の具で色を塗った。
「春は…
やっぱり、ピンク


そう言いながら、銀心と二人で楽しそうに色を塗ってた(*^-^)
「ここに春のものを貼ろう!」って
いつも紅羽が案を出す

みんなでいっぱい考えて、春を沢山貼り付けた

素敵な思い出がまた一枚できた(〃⌒ー⌒〃)
エピソードを書いて、大切にとっておこう…
これからはどんどん、一人で歩き始める子ども達…
私は将来耐えられるのかな…σ(^_^;)?
紅羽も銀心も、こんなママを選んで生まれてきてくれて本当にありがとうヽ(´ー`)ノ
寝顔を見ているときが、心からそう思う瞬間かな(〃⌒ー⌒〃) 続きを読む
2010年04月01日
心はあったかい(*'-')☆
今日はいい天気と思っていたら…
学校まで歩こうと外にでると、雲行きが
おまけに、ものすごい風が…ビューッ
行くのを迷ってしまう天候だけど、雨でも風でも雪でも、これからは学校に歩いて通うのだから、強行するのみ
と歩きました
紅羽と二人ならいいんだけど、もちろん銀心もおまけについてくるので、かなり気合い入れていかないと…
うち山だし、学校まで45分はかかるし…
銀心連れて行くのは不安がよぎる…
でも先日パパとも歩いたので余裕の紅羽
パパに教わったことを、私に一生懸命話してくれます
紅羽は真面目でいつも一生懸命な子なんだよなぁ…
「ここはパパが小さいときに遊んだ広場だよ
」
「ここはパパが昔行ってた床屋さん」
「あのね、パパがね…」
そればかり
最近の子供は、普段、車での移動が多いから、道中に溢れんばかりに楽しいことがあるなんて、知らないと思う
「ママ、ここにタンポポが咲いてるでしょう
」
「この石、段々に少なくなるよ」
当たり前の景色も、歩くことで初めて子供の目に留まることって多いよね
続きを読む
学校まで歩こうと外にでると、雲行きが

おまけに、ものすごい風が…ビューッ

行くのを迷ってしまう天候だけど、雨でも風でも雪でも、これからは学校に歩いて通うのだから、強行するのみ


紅羽と二人ならいいんだけど、もちろん銀心もおまけについてくるので、かなり気合い入れていかないと…
うち山だし、学校まで45分はかかるし…
銀心連れて行くのは不安がよぎる…
でも先日パパとも歩いたので余裕の紅羽

パパに教わったことを、私に一生懸命話してくれます

紅羽は真面目でいつも一生懸命な子なんだよなぁ…
「ここはパパが小さいときに遊んだ広場だよ

「ここはパパが昔行ってた床屋さん」
「あのね、パパがね…」
そればかり

最近の子供は、普段、車での移動が多いから、道中に溢れんばかりに楽しいことがあるなんて、知らないと思う

「ママ、ここにタンポポが咲いてるでしょう

「この石、段々に少なくなるよ」
当たり前の景色も、歩くことで初めて子供の目に留まることって多いよね

2010年03月30日
紅羽のおしゃれ日記 (≧ω≦)b
うちの紅羽姉さんの将来の夢は…
自称「トップモデル
」
なんだそうです
「…で、ママ
トップって何?(・∀・)」
と、とぼけた顔して聞いてましたけど
毎朝起きると
「今日はオシャレしようっと
」
と、嬉しそう

だけど
「ママ、これどう?」
と、聞かれるので
「もう少しこうしたら?」
なんて、つい答えると
「
なんで
なんで紅羽は全部ママの言うこと聞かなくちゃいけないの
」
だそうでして

だったらママに聞かないでくれ
┓( ̄∇ ̄;)┏
「今日は、紅羽Gパンスカート履くから、ママもお揃いにしようっ(~▽~@)♪♪♪」
と、誘われ、紫のタイツまでお揃いにしたら、ウキウキ楽しそう

ご機嫌がよろしいようで何よりでございます
m(_ _)m
さて、そんな紅羽さんは、髪型も色々注文があります
雑誌を見ては勉強しているようです

今日の髪型は☆ちょんまげ☆です
自然な感じにジグザグに髪を集めて、頭のトップにちょんまげを作ります
前髪はおろして、ちょんまげは噴水みたいな感じ
今日は大人っぽくヒョウ柄のポンポンを付けて出来上がり

紅羽、上機嫌
(~▽~@)♪♪♪
まったく何よりでございますヽ(´ー`)ノ 続きを読む
自称「トップモデル

なんだそうです

「…で、ママ
トップって何?(・∀・)」
と、とぼけた顔して聞いてましたけど

毎朝起きると
「今日はオシャレしようっと

と、嬉しそう


だけど
「ママ、これどう?」
と、聞かれるので
「もう少しこうしたら?」
なんて、つい答えると
「


なんで紅羽は全部ママの言うこと聞かなくちゃいけないの

だそうでして


だったらママに聞かないでくれ
┓( ̄∇ ̄;)┏
「今日は、紅羽Gパンスカート履くから、ママもお揃いにしようっ(~▽~@)♪♪♪」
と、誘われ、紫のタイツまでお揃いにしたら、ウキウキ楽しそう


ご機嫌がよろしいようで何よりでございます
m(_ _)m
さて、そんな紅羽さんは、髪型も色々注文があります

雑誌を見ては勉強しているようです


今日の髪型は☆ちょんまげ☆です

自然な感じにジグザグに髪を集めて、頭のトップにちょんまげを作ります

前髪はおろして、ちょんまげは噴水みたいな感じ

今日は大人っぽくヒョウ柄のポンポンを付けて出来上がり


紅羽、上機嫌
(~▽~@)♪♪♪
まったく何よりでございますヽ(´ー`)ノ 続きを読む
2010年03月30日
2010年03月28日
覚えられない?!( ̄◇ ̄;)
いい天気になってきました


今日はパパと小学校まで歩いている紅羽です
ランドセルを背負い、中にはおやつを入れて、張り切って歩いていきました
行きは40分位で着いたそうです
でも、道は覚えていないから一人じゃ帰れない
(°∇°;)
そうです、紅羽ちゃん…
マジっすか?
┓( ̄∇ ̄;)┏
方向音痴なのか、やる気がないのか…
しかも帰りは抱っこで帰ると甘ったれたことを言ってるらしい(-_-#)
そんな メールがパパから来ました

まったく、6日から毎日歩くというのに大丈夫なのか
(-_-;)
でも、最近1人で買い物とかできるようになったから、少しずつは自立してるんだろうけどね

駐車場で私が待っていると、店の中に1人で入っていき目当てのものをちゃんとやりとりして買ってきます
「シールでいいです!」
と言って、袋は断ってるそうです
ちょっぴりエコです
昨夜の銀心の看病でパパも寝不足と疲れが溜まってるのに…
本当によく紅羽に付き合ってくれるパパに感謝です。
普段、私が銀心に手を取られて機嫌の悪い紅羽のことをフォローしてくれます。
ありがとう。
11月にパパと子供たちでチューリップの球根を植えました。
少しずつ庭に花壇を作り増やしながら、子ども達と一緒に花を植えてくれます。
春にチューリップが咲いたら、ピューロランドに行くというのが、ここ数年の我が家のお楽しみ

さて、今年のチューリップはどんな花を咲かせてくれるのかな(*^_^*)
続きを読む



今日はパパと小学校まで歩いている紅羽です

ランドセルを背負い、中にはおやつを入れて、張り切って歩いていきました

行きは40分位で着いたそうです

でも、道は覚えていないから一人じゃ帰れない
(°∇°;)
そうです、紅羽ちゃん…
マジっすか?
┓( ̄∇ ̄;)┏
方向音痴なのか、やる気がないのか…
しかも帰りは抱っこで帰ると甘ったれたことを言ってるらしい(-_-#)
そんな メールがパパから来ました


まったく、6日から毎日歩くというのに大丈夫なのか
(-_-;)

でも、最近1人で買い物とかできるようになったから、少しずつは自立してるんだろうけどね


駐車場で私が待っていると、店の中に1人で入っていき目当てのものをちゃんとやりとりして買ってきます

「シールでいいです!」
と言って、袋は断ってるそうです

ちょっぴりエコです

昨夜の銀心の看病でパパも寝不足と疲れが溜まってるのに…
本当によく紅羽に付き合ってくれるパパに感謝です。
普段、私が銀心に手を取られて機嫌の悪い紅羽のことをフォローしてくれます。
ありがとう。
11月にパパと子供たちでチューリップの球根を植えました。
少しずつ庭に花壇を作り増やしながら、子ども達と一緒に花を植えてくれます。
春にチューリップが咲いたら、ピューロランドに行くというのが、ここ数年の我が家のお楽しみ


さて、今年のチューリップはどんな花を咲かせてくれるのかな(*^_^*)

2010年03月25日
紅羽、ありがとう(T-T)
無事に卒園式に出席できました

天気はいまいちだったけど、出席出来るかどうかも危うかった我が家にとっては、参加できただけでもう十分、天気は雨でも何でもとにかく良かった

うちの保育園は各学年一クラスずつしかない小さな保育園…
私もずっと保育園にいたけど、マンモス園にばかりいたから、こじんまりとした卒園式が何とも新鮮で身近に感じ、内容も濃くて本当にいい卒園式だったと思う
一人ずつ証書を受け取り、みんなの方を向いて将来の夢を発表する。
「私は大きくなったらトップモデルになりたいです!」と大きな声で発表した紅羽。
おごそかな雰囲気の会場が一瞬湧きました。
紅羽の夢、いつか叶うといいね。
今年はオーディションもいくつか受けているから、チャレンジの年だね
今月はあと一つ受けます。合否はあまり気にしてないんだ
気の小さな恥ずかしがり屋の紅羽の夢の一歩だから
経験させてあげたいだけ
モデルさんのお仕事を
いつか夢は変わってしまうかもしれないけれど…
紅羽が目指すというのなら、その今の紅羽の気持ちに全力で寄り添いたいとママは思ってる
紅羽と銀心がママとパパの生き甲斐であり宝ものだから
パパは毎日仕事ばかりで一緒に過ごす時間は短いけれど、いつも子供を一番に考えてくれるから、パパで良かったって思うよ
そんな私たちを選んで空から降りてきてくれた紅羽と銀心に、パパとママは感謝の気持ちでいっぱい
私たちを選んでくれて本当にありがとう。
毎日の生活を通して、私は子供達から様々なことを学んでいます。
今私の周りにある全ての人や環境すべてが私に何かを教えてくれてるのだと思う。
もし辛いことや苦しいことがあったとしても、それは私が生きていく為に必要な意味のある課題であり、それが私の生きる意味ならば、私はポジティブに人生の全てを受け入れ乗り越えていこうと思う
そんなふうに考えるようになったのも、紅羽と銀心が私を選んでくれたから
二人は私の人生の道しるべ…
紅羽、6年間元気にスクスク育ってくれてありがとう。
本当に大きくなったね。
心から卒園おめでとう。
これからもずっと紅羽の事を見守っていくよ。
だから紅羽は自分の足で自分の選んだ道を自信を持って進みなさい。
紅羽の歩く道に、どんな石があったとしても、どんな壁があったとしても、自分の足できちんと大地を踏みしめながら進んでいけば必ず乗り越えられる。
だってママがそうだったから
そしてきっと素敵な仲間が紅羽を助けてくれる。
だから人と人との出会いを大切にしなさい。
これからも色んな経験をして成長していく紅羽を見るのが楽しみです。
楽しい経験ばかりでなく、苦しい経験も辛い経験も沢山すればいい…
そこで立ち止まらずに、何かを学んで成長してほしいといつも心で願いながら、ママは遠くで見守ってるよ…。 続きを読む


天気はいまいちだったけど、出席出来るかどうかも危うかった我が家にとっては、参加できただけでもう十分、天気は雨でも何でもとにかく良かった


うちの保育園は各学年一クラスずつしかない小さな保育園…
私もずっと保育園にいたけど、マンモス園にばかりいたから、こじんまりとした卒園式が何とも新鮮で身近に感じ、内容も濃くて本当にいい卒園式だったと思う

一人ずつ証書を受け取り、みんなの方を向いて将来の夢を発表する。
「私は大きくなったらトップモデルになりたいです!」と大きな声で発表した紅羽。
おごそかな雰囲気の会場が一瞬湧きました。
紅羽の夢、いつか叶うといいね。
今年はオーディションもいくつか受けているから、チャレンジの年だね

今月はあと一つ受けます。合否はあまり気にしてないんだ

気の小さな恥ずかしがり屋の紅羽の夢の一歩だから

経験させてあげたいだけ

モデルさんのお仕事を

いつか夢は変わってしまうかもしれないけれど…
紅羽が目指すというのなら、その今の紅羽の気持ちに全力で寄り添いたいとママは思ってる

紅羽と銀心がママとパパの生き甲斐であり宝ものだから

パパは毎日仕事ばかりで一緒に過ごす時間は短いけれど、いつも子供を一番に考えてくれるから、パパで良かったって思うよ

そんな私たちを選んで空から降りてきてくれた紅羽と銀心に、パパとママは感謝の気持ちでいっぱい

私たちを選んでくれて本当にありがとう。
毎日の生活を通して、私は子供達から様々なことを学んでいます。
今私の周りにある全ての人や環境すべてが私に何かを教えてくれてるのだと思う。
もし辛いことや苦しいことがあったとしても、それは私が生きていく為に必要な意味のある課題であり、それが私の生きる意味ならば、私はポジティブに人生の全てを受け入れ乗り越えていこうと思う

そんなふうに考えるようになったのも、紅羽と銀心が私を選んでくれたから

二人は私の人生の道しるべ…
紅羽、6年間元気にスクスク育ってくれてありがとう。
本当に大きくなったね。
心から卒園おめでとう。
これからもずっと紅羽の事を見守っていくよ。
だから紅羽は自分の足で自分の選んだ道を自信を持って進みなさい。
紅羽の歩く道に、どんな石があったとしても、どんな壁があったとしても、自分の足できちんと大地を踏みしめながら進んでいけば必ず乗り越えられる。
だってママがそうだったから

そしてきっと素敵な仲間が紅羽を助けてくれる。
だから人と人との出会いを大切にしなさい。
これからも色んな経験をして成長していく紅羽を見るのが楽しみです。
楽しい経験ばかりでなく、苦しい経験も辛い経験も沢山すればいい…
そこで立ち止まらずに、何かを学んで成長してほしいといつも心で願いながら、ママは遠くで見守ってるよ…。 続きを読む