2011年06月22日
あっという間☆
仕事してると本当に一日があっという間で…
なんか充実感があるよ
コツコツと働いて…
お金も稼がなくちゃね
いっぱい頑張ってる子ども達にも
何かしてあげたいなぁといつも思っているんだけど
ぼちぼちでも仕事があるというのは本当にいいことだねー
良かった、私、保育士の資格持ってて
さて、銀を迎えに行って、レッスンも頑張りますか
初プール、楽しかったかな
おみやげ話が楽しみ

なんか充実感があるよ

コツコツと働いて…

お金も稼がなくちゃね

いっぱい頑張ってる子ども達にも

何かしてあげたいなぁといつも思っているんだけど

ぼちぼちでも仕事があるというのは本当にいいことだねー

良かった、私、保育士の資格持ってて

さて、銀を迎えに行って、レッスンも頑張りますか

初プール、楽しかったかな

おみやげ話が楽しみ

2011年06月11日
夢のまた夢…(´ー`
私の周りの友達、みんな新しい家を建てるんだよねーっ


あー、羨ましい限りじゃ


どの家も本当に素敵


みんな一生懸命考えて素敵なお家を作るよね

紅姉さんの今の憧れは…



まぁ、正確には、紅は一度引っ越してるんだけど、記憶にはないと思うから

とにかく、どこでもいいから、新しいおうちに住んでみたいのと…
自分の部屋が欲しいらしい


周りの友達が、新しいおうちに住んでいたり、自分の部屋を持っていたり

すごく羨ましいみたいね


確かにね

分かる分かる

私も小さい頃、そういう気持ちあったなぁ

キョウダイが多かったから、自分だけの部屋はなかったけど…

フスマみたいな横開きのドアじゃなくて、ドアノブのついた、手前に引いてあけるドアの部屋に住んでみたいなぁ


ほんの小さな憧れだったけど

そういうのあったなぁ

今の子達は、何かと贅沢だからね

まぁ、そういう時代だよね


みんなと同じがいいなぁって気持ちも分かるけど…

うちは、新しく家を建てることは、まずないだろうから…

その辺は、ガマンしてもらわなくちゃな

でも、私の密かな夢は…
子どもというよりは…
パパに家を建てさせてあげたい…

きっと、パパが考えた、パパのセンスで建ててもらった…
そんな家なら、私は絶対に気に入ると思う


だから私は多分、あまり口を出さないと思うなぁ…

っていうか、私はパパが建てた家に住みたいんだな

まぁ、それも夢のまた夢かな

2011年06月03日
ストレス…(ノ_・。)
みんなのストレスって何ですか?
んー…
みんなが一番ストレスになる原因って…何?
自分の時間がないとか?
子どもがうるさいとか、言うことを聞かないとか?
私はここ数日、やや気持ちが重たい…
理由を考えてみると、私の場合、やっぱり子どものこと…
自分自身に降りかかるストレスなら、交わして生きるすべを、ある程度は身に付けたつもりなんだけど…
子ども自身に、不本意に降りかかる出来事を見てるのがやたらとストレスになる…
んー…
不必要に子どもが切ない思いをするのを見ていると、胸が苦しくなる…
まぁ、母ならそう感じる人も多いよね…
私は、来週から、新しい現場で仕事することになったんだけど…
ちょっと通勤に時間がかかり…
朝早く出かける為、銀を保育園に送ってあげられなかったり、夕方も5時位まで延長保育になったりする
やっと保育園楽しくなってきたのに…
紅姉さんのときは、朝もゆっくり送り出し、帰りは4時に迎えにいってあげられたのに…
なんだか銀だけ、一時保育に預けられたり、延長保育に預けられたり…
色々な状況の変化もあるから、仕方ないかなとは思うんだけど、家の都合で、いつも銀にしわ寄せが行って…
切なくて、寂しい思いをしてるのは…
いつも銀なんだよな…
だけど、つい紅姉の影になり気づかれないことが多い気がする…
母心としては、生まれたときから、なんとなく紅姉のついでに育ててしまったという負い目や…
我慢させることや、泣かせることも多かった気がして…
銀は、あとには引きずらないし…
悩むタイプでもないし…
わあーっ
と大騒ぎする分、その場で気持ちを発散できるタイプだから…
つい負担をかけていることも軽視してしまいがちな気がして…
なんか自分に負い目を感じてしまう…
まぁ、それがたくましい二人目が育つ理由だったりもするのだろうが…
その分どこかで時間作ったり、工夫して関わってあげられたら、銀の心もリセットされるかなとも思うけど…
なんだか銀の気持ちを考えると、苦しくてストレスがたまる…
そして、朝早くから1日働いて、家のことを全部やり、週三日は、松本までダンスの送迎となると…
多分、やりこなすことはできるだろうが…
私に余裕がなくなり、子ども達の心のフォローもまともにできなくなるのでは…と不安で仕方ない…
働くのもすごく大事なことなんだけど、余裕がなくなることで、家族がバラバラしてしまうのは…
不本意だったりする…
ましてや、紅姉さんは、今、どうにも難しい時期なので
一筋縄ではいかないし、果たして、仕事で余裕がなくなった私は、それにきちんと向かい合っていけるのか…
本当に手に負えないので
私も、困り果てております
常にケースバイケースなので、手探りで関わり方を見つけなければ対応のしようがないのです
本当に難しい時期に突入してます
先日の二人きりのお出かけ効果も長くは続きませんので

とにかく、子どもにしわ寄せが行き、切ない思いをさせながらも、どうすることもできず日々が過ぎていくかもしれないという不安が…
今の私のものすごいストレスです
やってみてから考えろと思ったりもするけど…
走り出したら、なかなか止まることができないだろう恐怖に…ビビっています
いろんな意味で、早く生活が落ち着いてほしいな
とにかく、銀には、もうこれ以上負担かけたくないなぁ…

んー…
みんなが一番ストレスになる原因って…何?

自分の時間がないとか?
子どもがうるさいとか、言うことを聞かないとか?

私はここ数日、やや気持ちが重たい…
理由を考えてみると、私の場合、やっぱり子どものこと…
自分自身に降りかかるストレスなら、交わして生きるすべを、ある程度は身に付けたつもりなんだけど…
子ども自身に、不本意に降りかかる出来事を見てるのがやたらとストレスになる…

んー…
不必要に子どもが切ない思いをするのを見ていると、胸が苦しくなる…
まぁ、母ならそう感じる人も多いよね…
私は、来週から、新しい現場で仕事することになったんだけど…
ちょっと通勤に時間がかかり…
朝早く出かける為、銀を保育園に送ってあげられなかったり、夕方も5時位まで延長保育になったりする

やっと保育園楽しくなってきたのに…

紅姉さんのときは、朝もゆっくり送り出し、帰りは4時に迎えにいってあげられたのに…
なんだか銀だけ、一時保育に預けられたり、延長保育に預けられたり…

色々な状況の変化もあるから、仕方ないかなとは思うんだけど、家の都合で、いつも銀にしわ寄せが行って…
切なくて、寂しい思いをしてるのは…
いつも銀なんだよな…
だけど、つい紅姉の影になり気づかれないことが多い気がする…
母心としては、生まれたときから、なんとなく紅姉のついでに育ててしまったという負い目や…
我慢させることや、泣かせることも多かった気がして…
銀は、あとには引きずらないし…
悩むタイプでもないし…
わあーっ


つい負担をかけていることも軽視してしまいがちな気がして…
なんか自分に負い目を感じてしまう…
まぁ、それがたくましい二人目が育つ理由だったりもするのだろうが…
その分どこかで時間作ったり、工夫して関わってあげられたら、銀の心もリセットされるかなとも思うけど…
なんだか銀の気持ちを考えると、苦しくてストレスがたまる…
そして、朝早くから1日働いて、家のことを全部やり、週三日は、松本までダンスの送迎となると…
多分、やりこなすことはできるだろうが…
私に余裕がなくなり、子ども達の心のフォローもまともにできなくなるのでは…と不安で仕方ない…

働くのもすごく大事なことなんだけど、余裕がなくなることで、家族がバラバラしてしまうのは…
不本意だったりする…
ましてや、紅姉さんは、今、どうにも難しい時期なので

一筋縄ではいかないし、果たして、仕事で余裕がなくなった私は、それにきちんと向かい合っていけるのか…
本当に手に負えないので


常にケースバイケースなので、手探りで関わり方を見つけなければ対応のしようがないのです

本当に難しい時期に突入してます

先日の二人きりのお出かけ効果も長くは続きませんので


とにかく、子どもにしわ寄せが行き、切ない思いをさせながらも、どうすることもできず日々が過ぎていくかもしれないという不安が…
今の私のものすごいストレスです

やってみてから考えろと思ったりもするけど…
走り出したら、なかなか止まることができないだろう恐怖に…ビビっています

いろんな意味で、早く生活が落ち着いてほしいな

とにかく、銀には、もうこれ以上負担かけたくないなぁ…
2011年05月29日
引きずる…(^-^;
学校のPTA親睦行事がありました

内容は、親たちが仲良くなるためとクラス団結の為にクラス対抗で
つなひき大会
をするというもの
私は去年出れなくて、今年初めて参加したけど…
なんという盛り上がり
すごい熱気とすごい人数

えーっ、こんなにみんな力入れて張り切るんだぁ
と思ったら
ちょっと、でこぼこの感じを思い出した
ママやパパ達も、みんなやる気ある人や盛り上がるの好きな人結構いるんじゃーん
冷めてる人が増えてる中、まだまだ捨てたもんじゃないなーと
ちょっと嬉しかった
さあ、パパ達も一緒に、かなり力が入って、あーだこーだと作戦を立てながら、いざ出陣

とりあえず、二回勝ったら準決勝に進める
ってことで、まずは一勝するぞ
と、初参加のみきちんも張り切りました…
が、結果は惨敗


なぜ??
あんなに腰を落としたのに…
天井を見上げて引っ張ったつもりなのに…
あれよあれよという間におわっちったぁぁ

まぁ、言い訳するならば…
私が対戦したチームが、最後に優勝していたので…
まぁ、負けても仕方ないかなーっ
みたいなっ
ねっアハハ
二回戦目はメンバーを変えて出陣
うちのパパも張り切ります


私もカメラとビデオを両手に持ち、張り裂けんばかりの声援を送りましたが…
結果は、やっぱり惨敗
なぜ?なぜなの?
パパは、靴まで買って参加したのに
超気合い入れて出陣したのに
ママたちなんて、持ち上げられて吹き飛ばされてましたけど
ヒェー
なぜ?
全敗、惨敗の我がクラス
何がいけないの
まだまだ勝ち抜きの試合が続く中、我がクラスの仲間は、なぜ負けたんだろー?
と論争開始
あーだこーだと話してみるものの…
結果が変わるわけもなく
「うぉーっ
もいっかいやらせてくれーっ
」
なんて言いながら、勝っても負けても盛り上がるもんだねーっ

やっぱり、みんなで一つのことに向かっていくというのは…
いいもんだね

楽しかった
〜家に帰ってきてからも…
うちのパパは、
「なんでだろー?なにが違うんだロー?」って
ずっと引きずってた

何事も、子どものように一生懸命盛り上がるパパがちょっと好きです


内容は、親たちが仲良くなるためとクラス団結の為にクラス対抗で



私は去年出れなくて、今年初めて参加したけど…

なんという盛り上がり

すごい熱気とすごい人数


えーっ、こんなにみんな力入れて張り切るんだぁ


ちょっと、でこぼこの感じを思い出した

ママやパパ達も、みんなやる気ある人や盛り上がるの好きな人結構いるんじゃーん

冷めてる人が増えてる中、まだまだ捨てたもんじゃないなーと

ちょっと嬉しかった

さあ、パパ達も一緒に、かなり力が入って、あーだこーだと作戦を立てながら、いざ出陣


とりあえず、二回勝ったら準決勝に進める

ってことで、まずは一勝するぞ

と、初参加のみきちんも張り切りました…
が、結果は惨敗



なぜ??
あんなに腰を落としたのに…
天井を見上げて引っ張ったつもりなのに…
あれよあれよという間におわっちったぁぁ


まぁ、言い訳するならば…

私が対戦したチームが、最後に優勝していたので…

まぁ、負けても仕方ないかなーっ

みたいなっ

二回戦目はメンバーを変えて出陣

うちのパパも張り切ります



私もカメラとビデオを両手に持ち、張り裂けんばかりの声援を送りましたが…
結果は、やっぱり惨敗

なぜ?なぜなの?

パパは、靴まで買って参加したのに

超気合い入れて出陣したのに

ママたちなんて、持ち上げられて吹き飛ばされてましたけど

なぜ?

全敗、惨敗の我がクラス

何がいけないの

まだまだ勝ち抜きの試合が続く中、我がクラスの仲間は、なぜ負けたんだろー?


あーだこーだと話してみるものの…
結果が変わるわけもなく

「うぉーっ



なんて言いながら、勝っても負けても盛り上がるもんだねーっ


やっぱり、みんなで一つのことに向かっていくというのは…
いいもんだね


楽しかった

〜家に帰ってきてからも…
うちのパパは、
「なんでだろー?なにが違うんだロー?」って

ずっと引きずってた


何事も、子どものように一生懸命盛り上がるパパがちょっと好きです

2011年05月16日
壊れたのかい?(TOT)
あーっ
トースターがぁっ
あーっ
結婚祝いにもらったトースターなのにぃっ
君は壊れたのかぁい?
大好きなサツマイモを、焼き芋にしようとタイマーを回して…
いつもなら
チーンっ
て出来上がるのに…
待てど暮らせど…
全く音沙汰なく…
明らかに、セットした時間が過ぎてるのに…
二階までいい匂いが充満してきているから焼けてるはずなのに…
ん??
慌てて見に行くと15分タイマーの7分当たりで、タイマーが動かなくなったまま、焼き続けていた模様…
コラーッ、真っ黒芋の出来上がりじゃないか

細長くてはいい芋だったのに…
三本もあったのに…
子ども達のおやつにしようと思ったのに…
みきちんも芋好きなのに…
あなたは、もうパンしか焼けないの?

トースターがぁっ

あーっ

結婚祝いにもらったトースターなのにぃっ

君は壊れたのかぁい?

大好きなサツマイモを、焼き芋にしようとタイマーを回して…
いつもなら


待てど暮らせど…
全く音沙汰なく…

明らかに、セットした時間が過ぎてるのに…
二階までいい匂いが充満してきているから焼けてるはずなのに…
ん??
慌てて見に行くと15分タイマーの7分当たりで、タイマーが動かなくなったまま、焼き続けていた模様…

コラーッ、真っ黒芋の出来上がりじゃないか


細長くてはいい芋だったのに…
三本もあったのに…
子ども達のおやつにしようと思ったのに…
みきちんも芋好きなのに…

あなたは、もうパンしか焼けないの?

2011年05月03日
ド迫力o(^o^)o
頂上決戦…
死刑台にいるのは…

やばいっ、超リアルっ
うーっ、助けてあげたい、エース
そして、こちらはかなり大きいよーっ

何メートルあるんだぁっ

超迫力


エースと向かい合わせに白ひげがドーンと
おーっ、下から見上げたショット

超腹筋っ

写真パチパチだぁっ
おっ、ぼんちゃん

イワンも

七武海も全員集合
ミホークカッコイイ
続きを読む
死刑台にいるのは…

やばいっ、超リアルっ

うーっ、助けてあげたい、エース

そして、こちらはかなり大きいよーっ


何メートルあるんだぁっ


超迫力



エースと向かい合わせに白ひげがドーンと

おーっ、下から見上げたショット


超腹筋っ


写真パチパチだぁっ

おっ、ぼんちゃん


イワンも


七武海も全員集合

ミホークカッコイイ


2011年05月03日
スーパーっ☆ヽ(≧▽≦)/
スーパーっ☆な1日でした
ワンピース

登場人物一人ひとりに生き様があるというか…
重みがあるというか…
最近、こういう男らしい人達…あまりいないよね
私、あまり、アニメとか漫画とか見る人じゃないんだけど…
最近、この男らしさのある言葉とか格好良さとかに妙にひかれる
有名なマンガや感動的な話や最近話題の本とかって、かなりあると思うけど
私はやっぱり今は
ワンピース
が気になる
とにかく、かっこよさにひかれるーっ
そういうカッコイイ男の人いないかなぁ〜っ
ときめきたいわぁ
あー、もうそんな歳じゃないわね
失礼
紅姉さんの一番の憧れはは
ロビン
大人っぽさと、スタイルの良さ、ファッションセンスに憧れて目指しております

ありえないスタイル
麦わらの一味が、ラグナシア入り口でお出迎え
写真撮りまくりです
紅姉さんは異性より、同性への興味の方が大きいみたいね
銀さんのお目当ては
もちろんっ

確かにカッコイイ

サンジ君
子供たち一番の楽しみは
動く
麦わらの一味
に出逢うこと
ショーは1日三回上演
三回とも最前列でアピールアピールっ
ママが大好きなのは
やっぱ

仲間を思う気持ちから出る言葉一つ一つに、かっこよさを感じるっ
紅姉さんが怖がって逃げ回っていたのが…
こちら

スーパーっなフランキー
ワイルドでした
かなりスーパーで、一番見た目もキャラ的にも完成度が高かったな
続きを読む

ワンピース


登場人物一人ひとりに生き様があるというか…


最近、こういう男らしい人達…あまりいないよね

私、あまり、アニメとか漫画とか見る人じゃないんだけど…
最近、この男らしさのある言葉とか格好良さとかに妙にひかれる

有名なマンガや感動的な話や最近話題の本とかって、かなりあると思うけど

私はやっぱり今は



とにかく、かっこよさにひかれるーっ

そういうカッコイイ男の人いないかなぁ〜っ

ときめきたいわぁ

あー、もうそんな歳じゃないわね


紅姉さんの一番の憧れはは


大人っぽさと、スタイルの良さ、ファッションセンスに憧れて目指しております


ありえないスタイル

麦わらの一味が、ラグナシア入り口でお出迎え

写真撮りまくりです

紅姉さんは異性より、同性への興味の方が大きいみたいね

銀さんのお目当ては

もちろんっ

確かにカッコイイ


サンジ君

子供たち一番の楽しみは

動く



ショーは1日三回上演

三回とも最前列でアピールアピールっ

ママが大好きなのは

やっぱ


仲間を思う気持ちから出る言葉一つ一つに、かっこよさを感じるっ

紅姉さんが怖がって逃げ回っていたのが…

こちら

スーパーっなフランキー


かなりスーパーで、一番見た目もキャラ的にも完成度が高かったな

2011年05月01日
超ご機嫌(^-^)
いっぱい泣いて頑張った保育園
そのおかげで、ママがお仕事できたよね
悔しくても辛くても、前を向いて頑張ったレッスン
学校での新しく不安な環境の中、やっぱり前向きに歩き通した4月…
誰よりも、家族のために毎日毎日愚痴もこぼさず一生懸命お仕事してくれたパパ…
そんな我が家の一年に一度のお楽しみ

毎日みんなが力を合わせて頑張ったからこそ、実現できる楽しみ…
出発から6時間位かかったかなぁ
着きましたよ
二人の憧れの
ホテル
でのお泊まり

超浮かれております

ショッピングセンターもあり、そこで見つけた大好きなサニーちゃん
明日はもっとすごい仲間に会えるはずです
続きを読む

そのおかげで、ママがお仕事できたよね

悔しくても辛くても、前を向いて頑張ったレッスン

学校での新しく不安な環境の中、やっぱり前向きに歩き通した4月…

誰よりも、家族のために毎日毎日愚痴もこぼさず一生懸命お仕事してくれたパパ…

そんな我が家の一年に一度のお楽しみ


毎日みんなが力を合わせて頑張ったからこそ、実現できる楽しみ…

出発から6時間位かかったかなぁ

着きましたよ

二人の憧れの




超浮かれております


ショッピングセンターもあり、そこで見つけた大好きなサニーちゃん

明日はもっとすごい仲間に会えるはずです


2011年04月30日
いいなぁ…(´ー`)
家族みんなの休みはいいなぁ…
一週間もあると、無駄にまったりする時間があって、日々時間に追われている生活を抜け出して、なんだか、ゆっくりと家族を感じられます
だけど、なぜか、部屋の中が散らかる…
最近、部屋を綺麗にしておく時間があるみきちんにとっては…
微妙に散らかりが気になって仕方ない…
が、まぁ、いいか…
また、いつもの生活に戻ったらゆっくり片付けよう…
という、この心の余裕
やはり、仕事に追われていないということは、心のゆとりにつながり…
結果的に、子ども達にもゆったりとした気持ちで関われる…
うーん、やっぱ、心の安定は大事じゃ

しばし、この休みは家族団らんを楽しんで、また仕事に励むようにしなければ
今夜は、私の可愛い甥っ子の一歳のお祝いで、私のキョウダイ達がみんなで集まるんだ
年に何回かしか、みんなで集まれないけど
そして明日は、ちょっぴり遠方にお出かけです
また、ブログするねん
とりあえず、まず、紅姉さんのレッスンからクリアしましょう
発表会が終わっても、週に三日のレッスンは続くのでした
ヒェー
行ってきます
一週間もあると、無駄にまったりする時間があって、日々時間に追われている生活を抜け出して、なんだか、ゆっくりと家族を感じられます

だけど、なぜか、部屋の中が散らかる…

最近、部屋を綺麗にしておく時間があるみきちんにとっては…
微妙に散らかりが気になって仕方ない…
が、まぁ、いいか…
また、いつもの生活に戻ったらゆっくり片付けよう…

という、この心の余裕

やはり、仕事に追われていないということは、心のゆとりにつながり…
結果的に、子ども達にもゆったりとした気持ちで関われる…
うーん、やっぱ、心の安定は大事じゃ


しばし、この休みは家族団らんを楽しんで、また仕事に励むようにしなければ

今夜は、私の可愛い甥っ子の一歳のお祝いで、私のキョウダイ達がみんなで集まるんだ

年に何回かしか、みんなで集まれないけど

そして明日は、ちょっぴり遠方にお出かけです

また、ブログするねん

とりあえず、まず、紅姉さんのレッスンからクリアしましょう

発表会が終わっても、週に三日のレッスンは続くのでした


行ってきます

2011年04月13日
今年初の…☆

咲きました



11月頃に子ども達とパパとで植えたチューリップ

今年一番初めに咲いたのは、白いチューリップ

次はピンクが咲きそうな予感

このチューリップ…
毎年恒例なの

パパと子ども達で植えるのが


家の中で、何かとママの関わりが主になってしまう子育て…

だけど、これはやっぱりパパでなくちゃダメだね


ママじゃダメだ


っていうことを、子ども達にいっぱい感じさせてあげたい

パパと過ごす時間が短い分、パパの存在感と威厳は守っていきたいところだね

うちは、ありがたいことに本当に子どもに一生懸命になってくれるパパだから、その魅力に子どもは虜になるよね

最近じゃ、イタズラ好きな銀さんは、パパの真似が大好き

お行儀悪いところや、食べ物を沢山口に入れて早食いしちゃうところに憧れたりしてる…


女の子なんだから、男らしいところは真似しないで…と、ママは切に願っている…

でも、ママの言うことは基本聞かないというのが銀のポリシー


そんな可愛すぎる



ゴールデンウィークのお泊まりお出掛け

毎年恒例だった、ピューロランドは卒業して、今年は…

チューリップが咲いたら、みんなで行こうね


それが我が家の合い言葉


今朝も、泣けてしまった銀さんだけど…
一日楽しく過ごしてくれるかな

今日は散歩に行くんだって


2011年04月05日
入園式☆
行ってきたよ

家族みんなで行ってきたよー


銀さんも、おしゃれして可愛かったよ

紅姉さんが入園したときと、全く同じ仕上がりにしてみたの

やっぱりキョウダイ

よく似てた

担任の先生は真面目で優しそうな感じ…
若い…かなぁ…
声が高くて可愛い声だったよ

どんな先生かまだ分からないけど…
早く、銀さんが慣れてくれるといいなぁ

銀さん、先生が何回も話しかけてくれるのに、完全無視してたもんなぁ…

先生、可哀想に

可愛がってもらえるかしら…ね

でも、うちの場合、若い先生初めてかも…

銀さん、早く仲良しになれればいいなぁ

まぁ、明日からは保育園には行かない



夜泣きも若干入ってますよ

ここ数日、咳も出ていて調子も全開じゃないみたいだからなぁ。
ゆっくり慣らしてあげよう


明日からは、毎日保育園に行くんだなぁ

寂しいなぁ

紅姉さんは、明日、入学式だから

こちらは、担任がもし替わったらイヤだなぁ…と不安がっています

いい先生だっただけに…
気持ちはよく分かる

同じ先生になりますように

やっぱ、先生って親にとっても子どもにとっても大事だね


大変な仕事だけど、やりがいはあるから…

昔みたいにバリバリやってみたいなーって気持ちも少しあったり…
もう私には無理かな…


色々だな

みんなも新しい生活、頑張れーっ


23日でこぼこ飲み会、参加できる人、10日までに連絡ちょうだいねん

2011年04月01日
4月だね(^-^)
今日から4月かぁ

早いです

被災地や原発など、まだまだ色々心配はあるものの…
私達は、毎日をちゃんと普通に生活していかなくてはいけないですね
今日はエイプリルフール
嘘をついてもいい日なんだと話すと…
妙に嬉しそうな紅姉さんです
今日はいい天気
春休みも終盤にさしかかり…
ここ数日、家族それぞれが仕事に児童館に保育園に…と頑張っていましたが
今日は少し息抜きです
公園でゆっくりまったり遊びましょう
最近、めっきり、紅姉さんのお気に入りの愛犬…

何をするにも一緒です
銀さんが面倒見てる可愛い赤ちゃんは…

もちろん、かなかちゃんですね

風もないし…
うーん、春らしい陽気に気持ちも新しくなります
新年度からの様々な不安要素も…
解決しながら…
なんとか4月に突入です
さて…
これからどんな出会いがあり、どんな出来事があるのでしょうか
期待と不安を抱えながらも、子ども達が楽しく過ごせるよう見守っていこう…
私も仕事、この時期、今までよりは大変だろうなぁ
うちの子も保育園に入れるけど…
慣れない子どもたちを受け入れる側の大変さも…
ネッ
とにかく全てが新しい生活
前向きでプラス思考で…楽しんでいこう
入園式まであと少し…


早いです


被災地や原発など、まだまだ色々心配はあるものの…
私達は、毎日をちゃんと普通に生活していかなくてはいけないですね

今日はエイプリルフール

嘘をついてもいい日なんだと話すと…
妙に嬉しそうな紅姉さんです

今日はいい天気

春休みも終盤にさしかかり…
ここ数日、家族それぞれが仕事に児童館に保育園に…と頑張っていましたが

今日は少し息抜きです

公園でゆっくりまったり遊びましょう

最近、めっきり、紅姉さんのお気に入りの愛犬…

何をするにも一緒です

銀さんが面倒見てる可愛い赤ちゃんは…

もちろん、かなかちゃんですね


風もないし…
うーん、春らしい陽気に気持ちも新しくなります

新年度からの様々な不安要素も…
解決しながら…
なんとか4月に突入です

さて…
これからどんな出会いがあり、どんな出来事があるのでしょうか

期待と不安を抱えながらも、子ども達が楽しく過ごせるよう見守っていこう…

私も仕事、この時期、今までよりは大変だろうなぁ

うちの子も保育園に入れるけど…
慣れない子どもたちを受け入れる側の大変さも…

とにかく全てが新しい生活

前向きでプラス思考で…楽しんでいこう

入園式まであと少し…
2011年03月27日
小さな夢…(^^;)
我が家は相変わらずワンピースに夢中なんだけど…
まぁ、一番は銀さんがハマってるかな…やっぱ
雑貨屋では、今、ワンピースグッズが盛りだくさんだよね
そこに釘付けで離れません…
サンリオのどんなキャラよりも…
プリキュアよりも…
何よりワンピースのキャラにひかれるようです…
紅姉さんの場合は、特にロビンに憧れているので
今の紅姉さんのファッションリーダーは…
ロビンなの
やっぱり
大人っぽい
って言葉に弱く…
子どもっぽい
っていう言葉に拒否反応を示します…
何なんだろう…
思いっきり子どもなのに…
今からロビンみたいにセクシーになってしまっても、ちょっと困るけど
最近の流行りの遊びの一つが…
ワンピースの中に出てくるセリフ対決ゲーム

誰かがセリフを言うと、その場面のセリフが次から次から出てきて…
役交代しながら、いろんな場面のセリフが飛び交う飛び交う
銀はセリフの言い回しがなかなか上手い
レパートリーも多い
スゴイ
今度ワンピースの映画もイベントも行きたいっ
と銀さん
うん、それはママも行きたい
かなり行きたい
多分、銀より行きたい

サンジの料理が食べれるレストランにも行きたい
あー、本当にワンピースって魅力的

たまたま、お店で会った知り合いの女の子も、ワンピースシリーズの文具を片手に…
「ワンピース超面白い
中学生になったら、これ使うの
」
って、嬉しそうにグッズ買ってた
ワンピースは、本当にどの世代にも人気があるんだね
それもすごい
本当に面白いし
かっこいい
しかも…
ひたすら泣ける

銀さんは、チョッパーに続き…
サンジファン
でもあるのよ…
ナゼサンジ
続きを読む

まぁ、一番は銀さんがハマってるかな…やっぱ

雑貨屋では、今、ワンピースグッズが盛りだくさんだよね

そこに釘付けで離れません…

サンリオのどんなキャラよりも…
プリキュアよりも…
何よりワンピースのキャラにひかれるようです…

紅姉さんの場合は、特にロビンに憧れているので

今の紅姉さんのファッションリーダーは…
ロビンなの

やっぱり




っていう言葉に拒否反応を示します…

何なんだろう…

思いっきり子どもなのに…

今からロビンみたいにセクシーになってしまっても、ちょっと困るけど

最近の流行りの遊びの一つが…
ワンピースの中に出てくるセリフ対決ゲーム


誰かがセリフを言うと、その場面のセリフが次から次から出てきて…
役交代しながら、いろんな場面のセリフが飛び交う飛び交う

銀はセリフの言い回しがなかなか上手い

レパートリーも多い

今度ワンピースの映画もイベントも行きたいっ


うん、それはママも行きたい

かなり行きたい

多分、銀より行きたい


サンジの料理が食べれるレストランにも行きたい

あー、本当にワンピースって魅力的


たまたま、お店で会った知り合いの女の子も、ワンピースシリーズの文具を片手に…
「ワンピース超面白い

中学生になったら、これ使うの

って、嬉しそうにグッズ買ってた

ワンピースは、本当にどの世代にも人気があるんだね

それもすごい

本当に面白いし

かっこいい

しかも…
ひたすら泣ける


銀さんは、チョッパーに続き…
サンジファン



続きを読む
2011年03月21日
2011年03月12日
眠れない…(*´д`*)
眠ろうとすると…
警報の音が携帯から…

怖いよぉ…
眠れないよぉ


今朝もずっと警報に驚かされ…
朝早くからずっとドキドキ…

「ママ怖いよぉ…

と紅姉さん

「大丈夫

ママが必ず守ってあげるから心配しないで寝なさい


なんて、穏やかに言ってはみたものの…


警報鳴る度に、心臓飛び出しそうになるぅ


少しでも寝なくちゃと思うけど…
うーっ

辛いわ…

ダルいわ

眠いわ…

でも、寝れないのよぉ


病院は心細い…
みんなどうしてるかな…
2011年03月08日
ママ達だって…(^^;)
病院でも色んな出会いやドラマがあります
ママが仕事をずっと休むわけにはいかなくて、一緒に居てあげられない…
もちろん、子供はそんなこと理解できるわけもなく…
だけど、病院に置いていかれてしまう子供の気持ちは…
計りしれないほど…
複雑なんだろうな…
おじいちゃんじゃ替わりにならない…
ママじゃなくちゃ嫌…
具合が悪いときくらいはそばにいてほしい…
そんな子供心も痛いほどよく分かるし…
だけど、仕事に行かなくちゃならないママの気持ちも痛すぎるほどよく分かる
そんなドラマがあちこちのベッドから聞こえてくる。
私も、今月は沢山仕事入ってたんだけど
全部キャンセルしちゃった
子育て中心にさせてもらえる、このビジネススタイルがやめられないのだ
長い看病生活…
狭くて不便なことだらけな入院生活…
子供の回復とは反対に、ママたちの疲労はたまるばかり…
あちらのベッドからは、子供にイライラして、ものすごい態度と言動をしている母…
私も、度重なる入院ベテランチームなので
ママ達の気持ちは痛いほど分かる…
だけど、端から見ていると、やっぱり私は母親だから…
入院の看病って、ものすごく大変だけど…
子どもを丸ごと受け止められる器の大きい母になれるよう頑張ろう…と思ったりもする…
が、なかなか現実は難しいんだな
まだまだ人間出来てない証拠だな
アハ

ママが仕事をずっと休むわけにはいかなくて、一緒に居てあげられない…
もちろん、子供はそんなこと理解できるわけもなく…
だけど、病院に置いていかれてしまう子供の気持ちは…
計りしれないほど…
複雑なんだろうな…
おじいちゃんじゃ替わりにならない…
ママじゃなくちゃ嫌…
具合が悪いときくらいはそばにいてほしい…
そんな子供心も痛いほどよく分かるし…
だけど、仕事に行かなくちゃならないママの気持ちも痛すぎるほどよく分かる

そんなドラマがあちこちのベッドから聞こえてくる。
私も、今月は沢山仕事入ってたんだけど

全部キャンセルしちゃった

子育て中心にさせてもらえる、このビジネススタイルがやめられないのだ

長い看病生活…
狭くて不便なことだらけな入院生活…
子供の回復とは反対に、ママたちの疲労はたまるばかり…
あちらのベッドからは、子供にイライラして、ものすごい態度と言動をしている母…
私も、度重なる入院ベテランチームなので

ママ達の気持ちは痛いほど分かる…

だけど、端から見ていると、やっぱり私は母親だから…
入院の看病って、ものすごく大変だけど…
子どもを丸ごと受け止められる器の大きい母になれるよう頑張ろう…と思ったりもする…
が、なかなか現実は難しいんだな

まだまだ人間出来てない証拠だな

2011年02月20日
最後は…(´ー`)
家族からの、今日、最後のプレゼントは…
こちら




わぁぁぁ

本当に綺麗


えっ?
ハートにタッチすると相性が占える?

やってみよう、やってみよう


ハートのランプが全部点灯して素敵な音楽が流れると、すごーく幸せ



よし、パパとママもやってみよう

ガーン( ̄□ ̄;)!!
結果は…
言うまでもなく…(T_T)チーン
「ねぇ、今日はママの誕生日だから、イルミネーション見に行こうよ


「ねぇ、今日はママの誕生日だから、公園に行こうよ


って…
ママの誕生日にこじつけて…
自分の行きたい場所をおねだりする紅姉さん…


ねぇ、本当にそれ、ママの為なの?


…と、そんな疑問を持ちながらも…

めっちゃハイテンションで、キャーキャーヽ(≧▽≦)/楽しんでる二人を見るのが…
何よりのママの楽しみだったりするんだな


だから、よしとするか

続きを読む
2011年02月20日
複雑な日( ´∀`)
一年に一度必ずやってくる…
自分だけの大切な日…
ここまで来ると…
嬉しいというよりは…
また来てしまったか

って感じだな…
やっぱ
アハ
だけど、そんな日を覚えていて声をかけてくれる人がいたり…
メールをくれる人がいたり…
本当に嬉しい…ね
こんな私でも、この世に生を受けた…
大事な日だから…
私という存在を認めてもらっている…
そんな気持ちになるね
本当にありがと


これはねぇ
今回一番最初にもらった
あったかぁい
プレゼント

私の誕生石…
パワーストーンに加え…
魔法の石が入ってるの
イシシ
ペンダント風にアレンジしてあって
最近パワーストーンにちょっと興味があるみきちんには、かなり嬉しいプレゼント

本当に嬉しい
ありがとう
いつも私や子ども達に、素敵なプレゼントを頂いてばかり…
お礼をしてもお礼をしても…
しきれないなー
またお礼させてね
続きを読む
自分だけの大切な日…

ここまで来ると…
嬉しいというよりは…
また来てしまったか


って感じだな…
やっぱ

だけど、そんな日を覚えていて声をかけてくれる人がいたり…
メールをくれる人がいたり…
本当に嬉しい…ね

こんな私でも、この世に生を受けた…
大事な日だから…

私という存在を認めてもらっている…
そんな気持ちになるね

本当にありがと



これはねぇ

今回一番最初にもらった




私の誕生石…
パワーストーンに加え…
魔法の石が入ってるの


ペンダント風にアレンジしてあって

最近パワーストーンにちょっと興味があるみきちんには、かなり嬉しいプレゼント


本当に嬉しい

ありがとう

いつも私や子ども達に、素敵なプレゼントを頂いてばかり…
お礼をしてもお礼をしても…
しきれないなー

またお礼させてね

続きを読む
2011年02月20日
そういうとこ好き(^-^)
週一日しか休みのないパパ…
だけど、必ず子ども達と一緒に体を使っていっぱい遊んでくれる

そういうところ…
好き
だから子ども達も、パパが大好きなんだろうなぁ
いいパパで良かったね
子ども達の心がスクスク育つには…
やっぱり、パパの力がなくっちゃね

続きを読む

だけど、必ず子ども達と一緒に体を使っていっぱい遊んでくれる


そういうところ…
好き

だから子ども達も、パパが大好きなんだろうなぁ

いいパパで良かったね

子ども達の心がスクスク育つには…
やっぱり、パパの力がなくっちゃね


続きを読む
2011年02月16日
バレンタイン(*^_^*)
バレンタインは、女の子の一大イベントだよね
私もかつてはドキドキしながらチョコなんか作ったりしたもんだよ
まぁ、だいたい、うちのパパにプレゼントするタメだったかな?
付き合いが長いから

今も毎年、パパにチョコをプレゼントしますが、毎回一工夫
パパの今の流行りをテーマにしたチョコを作ることが多いかな
昔は色々作ったよ
ちょっとカッコ良く言うと…
チョコアートって感じかな?
チョコやお菓子を組み合わせたりしながら何かの形を作るの
昔は、家とかパパが乗ってた車とか、バイクとか…
アニメに出てくるキャラとかも作ったりしたかな
まぁ、だいたいが自己満足だから、たいした作品ではないんだけど
年に一度くらいは、愛情込めてパパのために作るのも楽しいよ

今回作ったのは、ビックリチョコ


食べると…
中から?
何かが?
出てくる
しかも食べ物じゃない
昔、同じパターンでG-SHOCKをチョコの中に隠してプレゼントしたことあったなぁ
でも、今年は…
ちょっとプレゼントしたい絵本があったので
絵本をチョコの中に隠してみました
もちろん普通サイズの絵本なので
チョコもかなりビッグサイズ
横は30センチ位はあるかなぁ…
縦も20センチ位かな

なんのチョコか分かる人には分かるかな
あまり上手に描けなかったけど
「大きな口でガブッといっちゃってっ
」
「…ん?あれ?
…噛めない
」
アハ
その顔が見たかったのよ


でも、銀さんがねぇ…
チョコ渡すときに…
「パパ、噛めないよ
」
とかなんとか言っちゃうんだよね
オイコラ
内緒にするって言うから、教えたのにぃっ
でも、ヤバいって思って適当に誤魔化そうとしてる銀さんの顔が見れて
オモシロイ
得した気分になっちゃった

そして、中に忍ばせておいた絵本はこちら
続きを読む

私もかつてはドキドキしながらチョコなんか作ったりしたもんだよ

まぁ、だいたい、うちのパパにプレゼントするタメだったかな?

付き合いが長いから


今も毎年、パパにチョコをプレゼントしますが、毎回一工夫

パパの今の流行りをテーマにしたチョコを作ることが多いかな

昔は色々作ったよ

ちょっとカッコ良く言うと…
チョコアートって感じかな?

チョコやお菓子を組み合わせたりしながら何かの形を作るの

昔は、家とかパパが乗ってた車とか、バイクとか…
アニメに出てくるキャラとかも作ったりしたかな

まぁ、だいたいが自己満足だから、たいした作品ではないんだけど

年に一度くらいは、愛情込めてパパのために作るのも楽しいよ


今回作ったのは、ビックリチョコ



食べると…
中から?
何かが?
出てくる

しかも食べ物じゃない

昔、同じパターンでG-SHOCKをチョコの中に隠してプレゼントしたことあったなぁ

でも、今年は…
ちょっとプレゼントしたい絵本があったので

絵本をチョコの中に隠してみました

もちろん普通サイズの絵本なので

チョコもかなりビッグサイズ

横は30センチ位はあるかなぁ…
縦も20センチ位かな


なんのチョコか分かる人には分かるかな

あまり上手に描けなかったけど

「大きな口でガブッといっちゃってっ


「…ん?あれ?
…噛めない

アハ

その顔が見たかったのよ



でも、銀さんがねぇ…
チョコ渡すときに…
「パパ、噛めないよ


とかなんとか言っちゃうんだよね


内緒にするって言うから、教えたのにぃっ

でも、ヤバいって思って適当に誤魔化そうとしてる銀さんの顔が見れて


得した気分になっちゃった


そして、中に忍ばせておいた絵本はこちら

続きを読む