2011年05月26日
6月のどよっこ☆
6月は、盛り沢山だよ
あまり雨に降られなければいいなぁ
4日 りんたくん
11日 親子で野菜作り
(9時〜12時だったカナ?
申し込んだ人☆800円)
18日 クラフトパーク
( 夜☆お泊まり会)
25日 児童館
☆11日については、またあけちゃん、詳細の補足お願いします
午後は児童館へ
☆18日は、学校のボランティアで朝8時〜10時半まで、石拾いに行くので
ついでにクラフトにします
夜は、なんと、しおんちゃんちにお泊まり会です

出欠を10日までに忘れずに連絡ください
寝るだけにして、夜8時集合
みんなで遊んでから寝ます
でも、布団は持ち込みです
もう、あまり寒くないし子どものがあれば親は適当に
あと、朝食は、しおんちゃんが、ご飯は炊いてくれるので
おかずや飲み物だけ用意してきてね
夜はママたちの時間にするので、飲みたいもの食べたいもの各自好きなだけ持参ね
飲もう飲もうっ
あと各自必要なものは適当に

次の日は、適当に解散でいいかな?
☆25日は、学校の行事があるので、みきちん欠席します
自由参加でよろしく


あまり雨に降られなければいいなぁ

4日 りんたくん
11日 親子で野菜作り
(9時〜12時だったカナ?
申し込んだ人☆800円)
18日 クラフトパーク
( 夜☆お泊まり会)
25日 児童館
☆11日については、またあけちゃん、詳細の補足お願いします

午後は児童館へ

☆18日は、学校のボランティアで朝8時〜10時半まで、石拾いに行くので

ついでにクラフトにします

夜は、なんと、しおんちゃんちにお泊まり会です


出欠を10日までに忘れずに連絡ください

寝るだけにして、夜8時集合

みんなで遊んでから寝ます

でも、布団は持ち込みです

もう、あまり寒くないし子どものがあれば親は適当に

あと、朝食は、しおんちゃんが、ご飯は炊いてくれるので

おかずや飲み物だけ用意してきてね

夜はママたちの時間にするので、飲みたいもの食べたいもの各自好きなだけ持参ね

飲もう飲もうっ

あと各自必要なものは適当に


次の日は、適当に解散でいいかな?

☆25日は、学校の行事があるので、みきちん欠席します

自由参加でよろしく


2011年05月26日
リセット☆
ちょっと勉強会に行ってきました
もちろん子育ての
分かっちゃいるけどできない…
これって、ママ達なら、誰もが日々感じてることの一つじゃない?
こうしたほうがいいだろうなぁ…という思いはありながらも、目の前の子ども達に起こる様々な出来事に、冷静におだやかな対応ばかりはしてられない
よね…
我が家のネックは…
やはり紅姉さん…

そう、言ってみれば、
とがったナイフのような…
触るもの皆、傷つける…




うん、昔、こんな感じのフレーズの歌詞あったよね
うん、そうそう、あの人気グループの歌だよ
そんな紅姉さんに、どう対応するのがいいのか…
そりゃもう、私の毎日の課題なわけで…
これから先…
反抗期…
思春期…
と、言われるような多感な時期をどう切り抜けるか
正しいことを、正しいと言われることに腹が立つこの時期
うーん…
あー、難しいなぁ…
私は…
そうだった…
正しいことを言われる度に、私は親の言うことを聞きたくなくて反抗ばかりしていた
そんな気持ちは分からなくはないんだけど…
いつしか私は大人になってしまったから…
母親になってしまったから…
もっともらしいことを伝えたがるんだな…
だけどさ…
朝だよーっ、と寝てる紅姉さんに声をかけるだけで…
「あー
もう意味わかんないっ

」
と怒られる、みきちん
えっと…
ママのほうが意味分かんないんですけどぉ
眠いのは分かるけどさ…
何したって、ママは怒られる
何せ…
全部ママのせいっ

にするのが、紅姉さんのストレス発散だからさ…
私の心は折れまくり…

でも、たまに、子育てのいい話しを聞くとね、私の心はリセットされる
そうそう、そうだよね、それが大事だよね
って、もう一度、改めて心に受け止める…
すると、また新鮮な気持ちで、心に余裕を持ちながら、子ども達と関われる…
言葉を選べるようになる…
子育ての考え方は人それぞれだけど
共感できることは、どんどん自分に取り入れたい
自分のスキルアップと…
自分育ちをするのが、今の私の楽しみの一つ
対、子どもだけではなく…
人として生きてく上で、学びたいことは沢山ある…
結果的に、一番おおきな括りとして、家族みんなが幸せになれるように…
笑顔いっぱいで楽しく過ごせるように…
自分育ちをしたいんだな
人って、やっぱ奥深いなー
スキルアップには、反省と実践あるのみだな

よし、また楽しみながら子育てするぞ
4歳と7歳には、まだまだ負けてらんなーい


もちろん子育ての

分かっちゃいるけどできない…

これって、ママ達なら、誰もが日々感じてることの一つじゃない?

こうしたほうがいいだろうなぁ…という思いはありながらも、目の前の子ども達に起こる様々な出来事に、冷静におだやかな対応ばかりはしてられない

我が家のネックは…
やはり紅姉さん…


そう、言ってみれば、
とがったナイフのような…

触るもの皆、傷つける…





うん、昔、こんな感じのフレーズの歌詞あったよね

うん、そうそう、あの人気グループの歌だよ

そんな紅姉さんに、どう対応するのがいいのか…

そりゃもう、私の毎日の課題なわけで…

これから先…
反抗期…
思春期…
と、言われるような多感な時期をどう切り抜けるか

正しいことを、正しいと言われることに腹が立つこの時期

うーん…
あー、難しいなぁ…
私は…
そうだった…
正しいことを言われる度に、私は親の言うことを聞きたくなくて反抗ばかりしていた

そんな気持ちは分からなくはないんだけど…
いつしか私は大人になってしまったから…
母親になってしまったから…
もっともらしいことを伝えたがるんだな…

だけどさ…
朝だよーっ、と寝てる紅姉さんに声をかけるだけで…
「あー

もう意味わかんないっ



と怒られる、みきちん

えっと…
ママのほうが意味分かんないんですけどぉ

眠いのは分かるけどさ…
何したって、ママは怒られる

何せ…
全部ママのせいっ


にするのが、紅姉さんのストレス発散だからさ…

私の心は折れまくり…


でも、たまに、子育てのいい話しを聞くとね、私の心はリセットされる

そうそう、そうだよね、それが大事だよね

すると、また新鮮な気持ちで、心に余裕を持ちながら、子ども達と関われる…
言葉を選べるようになる…
子育ての考え方は人それぞれだけど

共感できることは、どんどん自分に取り入れたい

自分のスキルアップと…
自分育ちをするのが、今の私の楽しみの一つ

対、子どもだけではなく…
人として生きてく上で、学びたいことは沢山ある…
結果的に、一番おおきな括りとして、家族みんなが幸せになれるように…
笑顔いっぱいで楽しく過ごせるように…
自分育ちをしたいんだな

人って、やっぱ奥深いなー

スキルアップには、反省と実践あるのみだな


よし、また楽しみながら子育てするぞ

4歳と7歳には、まだまだ負けてらんなーい


2011年05月26日
数秒間(≧∀≦)
銀さん、おたふくで一週間休んだので、久々の保育園…
ちょっと心配したけど、思ったより全然泣かずに行きました
お友達の巾も広がり、毎日楽しくて大騒ぎしているみたいです
先生も本当によくしてくださり…感謝です
「のあちゃんに、明日一緒に遊ぼうって言われたんだ
」
って、とても嬉しそうに帰ってきました

「銀ね、そのときこう思ったんだ
」
「のあちゃん、銀のこと好きなんだなぁって
」
この言い回し、銀の口癖
銀、そのときこう思ったんだ
ってやつ
この話し方するとき…
銀がどう思ったのかを話してくれるまでの数秒間…ワクワクしながら待ってるのが大好きなみきちんです
ちょっと心配したけど、思ったより全然泣かずに行きました

お友達の巾も広がり、毎日楽しくて大騒ぎしているみたいです

先生も本当によくしてくださり…感謝です

「のあちゃんに、明日一緒に遊ぼうって言われたんだ

って、とても嬉しそうに帰ってきました


「銀ね、そのときこう思ったんだ

「のあちゃん、銀のこと好きなんだなぁって


この言い回し、銀の口癖

銀、そのときこう思ったんだ

ってやつ

この話し方するとき…
銀がどう思ったのかを話してくれるまでの数秒間…ワクワクしながら待ってるのが大好きなみきちんです
