2011年03月13日
2011年03月13日
地震の対処法☆
いざというときのために、知識として頭に入れとくことは大事だね
これも、神奈川にいる友達から拡散してほしいと依頼されました
みんなも参考にして、自分の身は自分で守るんだよ

地震緊急マニュアル
拡散して下さい
持ち物】
□現金
□身分証明書
□印鑑・預金通帳・保険証
□飲料水(1人1日3リットルが目安)
□非常食(救援が来るまで約1日分)
□携帯電話と非常用充電器
□ティッシュ
□タオル(5枚くらい)
□懐中電灯
□カイロ
□サランラップ(傷の手当てやお皿を洗わないため)
□毛布
□家族の写真(はぐれた時の確認用)
□ホイッスル(生存率が格段に上がる)
□メガネ
□いつもの薬
□音楽プレーヤー(音楽を聴いて落ち着ける)
【緊急行動パターン】
・窓・ドアを開けておく
・荷物は玄関へ
・ガラスなどが散乱しているので底の厚い靴をはく
・ガスの元栓を締めブレーカー落とす(火事を防ぐ)
・浴槽に水をためる(トイレ用)
・出来るうちに携帯充電
・災害用伝言ダイヤル171の利用(避難場所も伝える)
・電話回線の圧迫を避けるため電話は最低限に
・Skypeを活用する
・警察を偽った詐欺電話に注意
【避難時の注意】
・倒れかけのタンスや冷蔵庫に近づかない
・ガラスや塀に注意
・壁の亀裂や柱の傾きは倒壊のおそれあり 即避難
・狭い道 崖沿い 川沿い 海を避ける
・海沿いの人は高台に避難
・ヘルメットや帽子着用
・火が付きやすい化繊の服を避ける
・マスクや濡タオルを装備する
・火災時は風上へ
・車の走行を止め路肩に寄せて停まれ
【TVが見れない人はこちら】
http://bit.ly/hlyh1o
続きを読む

これも、神奈川にいる友達から拡散してほしいと依頼されました

みんなも参考にして、自分の身は自分で守るんだよ


地震緊急マニュアル
拡散して下さい
持ち物】
□現金
□身分証明書
□印鑑・預金通帳・保険証
□飲料水(1人1日3リットルが目安)
□非常食(救援が来るまで約1日分)
□携帯電話と非常用充電器
□ティッシュ
□タオル(5枚くらい)
□懐中電灯
□カイロ
□サランラップ(傷の手当てやお皿を洗わないため)
□毛布
□家族の写真(はぐれた時の確認用)
□ホイッスル(生存率が格段に上がる)
□メガネ
□いつもの薬
□音楽プレーヤー(音楽を聴いて落ち着ける)
【緊急行動パターン】
・窓・ドアを開けておく
・荷物は玄関へ
・ガラスなどが散乱しているので底の厚い靴をはく
・ガスの元栓を締めブレーカー落とす(火事を防ぐ)
・浴槽に水をためる(トイレ用)
・出来るうちに携帯充電
・災害用伝言ダイヤル171の利用(避難場所も伝える)
・電話回線の圧迫を避けるため電話は最低限に
・Skypeを活用する
・警察を偽った詐欺電話に注意
【避難時の注意】
・倒れかけのタンスや冷蔵庫に近づかない
・ガラスや塀に注意
・壁の亀裂や柱の傾きは倒壊のおそれあり 即避難
・狭い道 崖沿い 川沿い 海を避ける
・海沿いの人は高台に避難
・ヘルメットや帽子着用
・火が付きやすい化繊の服を避ける
・マスクや濡タオルを装備する
・火災時は風上へ
・車の走行を止め路肩に寄せて停まれ
【TVが見れない人はこちら】
http://bit.ly/hlyh1o
続きを読む
2011年03月13日
こんなことになるなんて…
こんなこと本当にあるんだ…
なんなんだろうね…
現実とは思えない映像の数々…
テレビを着ければ、地震関係のことばかり…
やっぱり本当のことなんだ…
信じがたい事実を受け入れるしかないんだね…
原発の問題も…
怖いことだらけ…
普段は、物や食べ物に溢れている贅沢な日本の生活…
今は、食料も飲料水も不足してる…
一瞬にして…
地獄に堕ちる感じ…
予測不能…
なになに
なんなのいったい
何が起こってるの
なんかさぁ…
人の命って…
こんなにも簡単に…
一瞬にして…
失われてしまうものなの…?
ショックが大きいな…
200人〜300人の遺体?
津波で?
信じられない…
数分前までは予想もしなかっただろうに…
なんて怖いことなの…
母になり…
我が身に替えでも守りたい存在がある今…
私は、子ども達の事を考えると…
不安でたまらない…
非力な自分に…
あらゆる事態を考えてしまう…
だけど、もしこの事態が落ち着いたとしても…
またいつ何があるかわからない世の中…
私たちは、どうやってこの先、生きていくのだろうね…
なんか今回はショックが大きいな…
だからといってさ…
下を向いて歩いていても仕方ない…
前向き…
プラス思考…
前を見なくちゃ、生きてはいけないよね…。
今ある命の尊さを…
噛み締めながら…
普段、小さなことで悩んだり、言い争ったり、腹が立つことがあったり…
生きていると、色々あるけど…
それでも、生きているからこその感情であることを、もう一度改めて実感して…
命があるということに感謝できる生き方を忘れてはいけないと思う。
小さなことは、気にしない…
生きているということに感謝して…
一歩一歩、足を踏みしめながら生きていかなくちゃね…
被災者の皆さんが、一日も早く、元通りの生活に戻りますように…
なんなんだろうね…
現実とは思えない映像の数々…
テレビを着ければ、地震関係のことばかり…
やっぱり本当のことなんだ…
信じがたい事実を受け入れるしかないんだね…
原発の問題も…
怖いことだらけ…
普段は、物や食べ物に溢れている贅沢な日本の生活…
今は、食料も飲料水も不足してる…
一瞬にして…
地獄に堕ちる感じ…
予測不能…
なになに

なんなのいったい

何が起こってるの

なんかさぁ…
人の命って…
こんなにも簡単に…
一瞬にして…
失われてしまうものなの…?
ショックが大きいな…
200人〜300人の遺体?
津波で?
信じられない…
数分前までは予想もしなかっただろうに…
なんて怖いことなの…
母になり…
我が身に替えでも守りたい存在がある今…
私は、子ども達の事を考えると…
不安でたまらない…
非力な自分に…
あらゆる事態を考えてしまう…
だけど、もしこの事態が落ち着いたとしても…
またいつ何があるかわからない世の中…
私たちは、どうやってこの先、生きていくのだろうね…
なんか今回はショックが大きいな…
だからといってさ…
下を向いて歩いていても仕方ない…
前向き…
プラス思考…
前を見なくちゃ、生きてはいけないよね…。
今ある命の尊さを…
噛み締めながら…
普段、小さなことで悩んだり、言い争ったり、腹が立つことがあったり…
生きていると、色々あるけど…
それでも、生きているからこその感情であることを、もう一度改めて実感して…
命があるということに感謝できる生き方を忘れてはいけないと思う。
小さなことは、気にしない…
生きているということに感謝して…
一歩一歩、足を踏みしめながら生きていかなくちゃね…
被災者の皆さんが、一日も早く、元通りの生活に戻りますように…