2011年04月03日
いよいよ(´ー`)
明日は入園式です
いやだいやだと言いながらも、やっぱり楽しみにしている銀さん
入園式に着ていく服を準備したり、荷物を整理したりしてるうちにテンションも上がりはじめ…
なかなかいい感じ
一時保育みたいに、毎回先生が違ったり、友達が違ったりすると…なかなか慣れないけど、今度はクラスの一員として、仲間として、集団生活を送っていくわけで…
銀の一番の楽しみは、仲良しの
なな
が一緒だってことかな
友達がいれば、ママが居なくても(いや…むしろいない方が…
)いいという子なので…
紅姉さんのときもそうだったけど…
やっぱり、何もかもが初めての不安な場所に、顔なじみの友達がいるってことは、本当に心強い
友達に感謝

でこぼこに感謝

慣らし保育ってのも魅力で
一時保育に行ってた銀さんからしてみたら…
9時〜11時まで保育園で遊ぶだけで、もう帰ってもいい
なんて…
なんて
パラダイス

浮かれてしまうのも当然といえば当然
でも慣らし保育の期間が少し短い気もするなぁ…
私的には、もう少し慣らしを長めにしてあげたいので…
一日保育にするのは、少し先にしようかな…
(仕事が入らなければ
)
とにかく、一時保育と違って、マイペースにゆっくり慣らしていけるのがいい

きっと銀さんは、保育園が楽しくて仕方がなくなるタイプだろうな…
だいたい最初にギャーギャー騒ぐ子の方が、あとがスムーズだったりする
最初からスムーズでいいかな?と思えても…
我慢しすぎちゃう子は、どちらかというと、後で溜め込んで長引いたりする…
まぁ、どちらにしても、どこかで自分を出せればいい
でも、慣れたら慣れたで…悩みはつきない…
銀は絶対に調子に乗ってふざけまくるに違いない

上手にコントロールしながら、銀を伸ばしてくれる先生だといいなぁ

子どもを手放すとね…
子どもってすごく自立するし成長する…
最近の子は、特に親の目が届きすぎちゃってる子が多いから
生きる力も乏しい分…
苦労はするけど、自分の力でやらなくちゃ
っていう毎日を過ごす中で、ものすごーく成長するのを感じるから…
楽しみ楽しみ
特に、銀は、私が、可愛がりすぎてしまったので
アリャ
ちょっと、先生を手こずらせてしまうかしら…
ごめんなさいね
センセイ
続きを読む

いやだいやだと言いながらも、やっぱり楽しみにしている銀さん

入園式に着ていく服を準備したり、荷物を整理したりしてるうちにテンションも上がりはじめ…

なかなかいい感じ

一時保育みたいに、毎回先生が違ったり、友達が違ったりすると…なかなか慣れないけど、今度はクラスの一員として、仲間として、集団生活を送っていくわけで…

銀の一番の楽しみは、仲良しの



友達がいれば、ママが居なくても(いや…むしろいない方が…



紅姉さんのときもそうだったけど…
やっぱり、何もかもが初めての不安な場所に、顔なじみの友達がいるってことは、本当に心強い

友達に感謝


でこぼこに感謝


慣らし保育ってのも魅力で

一時保育に行ってた銀さんからしてみたら…
9時〜11時まで保育園で遊ぶだけで、もう帰ってもいい

なんて



浮かれてしまうのも当然といえば当然

でも慣らし保育の期間が少し短い気もするなぁ…
私的には、もう少し慣らしを長めにしてあげたいので…

一日保育にするのは、少し先にしようかな…

(仕事が入らなければ

とにかく、一時保育と違って、マイペースにゆっくり慣らしていけるのがいい


きっと銀さんは、保育園が楽しくて仕方がなくなるタイプだろうな…

だいたい最初にギャーギャー騒ぐ子の方が、あとがスムーズだったりする

最初からスムーズでいいかな?と思えても…
我慢しすぎちゃう子は、どちらかというと、後で溜め込んで長引いたりする…

まぁ、どちらにしても、どこかで自分を出せればいい

でも、慣れたら慣れたで…悩みはつきない…
銀は絶対に調子に乗ってふざけまくるに違いない


上手にコントロールしながら、銀を伸ばしてくれる先生だといいなぁ


子どもを手放すとね…
子どもってすごく自立するし成長する…

最近の子は、特に親の目が届きすぎちゃってる子が多いから

生きる力も乏しい分…
苦労はするけど、自分の力でやらなくちゃ


楽しみ楽しみ

特に、銀は、私が、可愛がりすぎてしまったので

ちょっと、先生を手こずらせてしまうかしら…

ごめんなさいね


続きを読む