2010年07月14日
七夕まんじゅうの費用について☆
しおんちゃんが全部立て替えてくれたので
一人170円の支払いを、今月中に、しおんちゃんにお願いします

4個もおまんじゅう作ったのに、170円は安いよね

調理室も使わせてもらいありがたかったね

内訳
材料費1877円を11組で割りました
→170円也
しおんちゃんとあけちゃんには、家で試し作りをしてもらったり、時間もお金もかけさせてしまいましたので、今回は集金なしにしたいと思います
13組参加ですが、11組で割らせてください
お願いします


一人170円の支払いを、今月中に、しおんちゃんにお願いします


4個もおまんじゅう作ったのに、170円は安いよね


調理室も使わせてもらいありがたかったね


内訳
材料費1877円を11組で割りました


しおんちゃんとあけちゃんには、家で試し作りをしてもらったり、時間もお金もかけさせてしまいましたので、今回は集金なしにしたいと思います

13組参加ですが、11組で割らせてください

お願いします


2010年07月14日
美味しすぎ(*^_^*)☆
七夕まんじゅう、おいしかったぁ


あー、何だかいい感じの疲労感と満足感
親子13組参加で、みんなで楽しくコネコネして作りましたぁ


おみやげ分もあって本当に大満足

あー、楽しかったぁ
思いの外、子ども達、粉をばらまくこともなく(みっちゃん新聞ありがとねん
)一生懸命コネコネして、中身を詰めては、ぎこちない手で丸めてたね

…を横目に
はみ出す具と奮闘し
なんとか押し込みながら苦笑いで生地を丸めている、ぎこちない手つきのママ…数人
オイオイ

おまんじゅう作り初めてのママもいて、見てて面白かったよ

いろんな楽しさがいっぱいの一日になりました
七夕の紙芝居もよく集中して聞いていた子ども達
織り姫や彦星の話を聞いたり、おまんじゅうの話を聞いたり…
みんな、とてもよく聞けていて、ちょっとビックリ

成長感じちゃった
でこぼこの畑からは、キュウリ4本とミニトマト4個が届きました
急遽、雨の中わざわざ、れいちゃんが畑に採りに行ってくれたの

本当にありがとね
あけちゃんが、キュウリを家から持ってきてくれて
みんなで廻しながら、旬の味覚も十分味わえたよね
味噌も二種類持ってきてくれて
あけちゃんの抹茶味噌が私は超気に入りました
来週のつるつる会にも、あけちゃんが味噌を持ってきてくれるって
また畑行って野菜採って食べようっ
またまた楽しみ
続きを読む



あー、何だかいい感じの疲労感と満足感

親子13組参加で、みんなで楽しくコネコネして作りましたぁ



おみやげ分もあって本当に大満足


あー、楽しかったぁ

思いの外、子ども達、粉をばらまくこともなく(みっちゃん新聞ありがとねん



…を横目に

はみ出す具と奮闘し



おまんじゅう作り初めてのママもいて、見てて面白かったよ


いろんな楽しさがいっぱいの一日になりました

七夕の紙芝居もよく集中して聞いていた子ども達

織り姫や彦星の話を聞いたり、おまんじゅうの話を聞いたり…
みんな、とてもよく聞けていて、ちょっとビックリ


成長感じちゃった

でこぼこの畑からは、キュウリ4本とミニトマト4個が届きました

急遽、雨の中わざわざ、れいちゃんが畑に採りに行ってくれたの


本当にありがとね

あけちゃんが、キュウリを家から持ってきてくれて

みんなで廻しながら、旬の味覚も十分味わえたよね

味噌も二種類持ってきてくれて

あけちゃんの抹茶味噌が私は超気に入りました

来週のつるつる会にも、あけちゃんが味噌を持ってきてくれるって

また畑行って野菜採って食べようっ

またまた楽しみ

2010年07月13日
2010年07月13日
上手上手(o^_^o)
また雨か
でも、今日はでこぼこで、七夕まんじゅうを作る日だから
楽しみだわぁ

銀さんも、お手伝い大好きで最近色々手伝ってくれるよ
畑の野菜たちも大きくなってきて、じゃがいもも採れたりして
うちの畑に皮が赤いじゃがいもがあってね
わりと、ホクホクしていて中身も黄色くて美味しい
薄く切ってトースターで焼くだけでも、かなり贅沢な美味しさだけど、銀さん、包丁持ち出し…
「切りたぁ〜い
」
と言って、慣れた手つきでストンストンと切っていきます
すごい上手
手を切りそうで切らないあたり、ある意味ドキドキのパフォーマンス

そして、グツグツ待つこと15分…
塩加減も、もちろん、銀さんのさじ加減…

こんなに美味しそうな逸品仕上がりました
続きを読む

でも、今日はでこぼこで、七夕まんじゅうを作る日だから

楽しみだわぁ


銀さんも、お手伝い大好きで最近色々手伝ってくれるよ

畑の野菜たちも大きくなってきて、じゃがいもも採れたりして

うちの畑に皮が赤いじゃがいもがあってね

わりと、ホクホクしていて中身も黄色くて美味しい

薄く切ってトースターで焼くだけでも、かなり贅沢な美味しさだけど、銀さん、包丁持ち出し…
「切りたぁ〜い

と言って、慣れた手つきでストンストンと切っていきます

すごい上手

手を切りそうで切らないあたり、ある意味ドキドキのパフォーマンス


そして、グツグツ待つこと15分…
塩加減も、もちろん、銀さんのさじ加減…


こんなに美味しそうな逸品仕上がりました

続きを読む
2010年07月10日
おめでとう(≧ω≦)b
かずえちゃんの赤ちゃんが、今日産まれたよ


お腹が大きくて、なかなかサークルに来れなかったけど、また落ち着いたらゆっくり復帰してもらおうと思うよ

ちなみに、男の子だよ

羨ましいなぁ

2010年07月10日
13日の七夕まんじゅう作り☆
参加メンバーは13組出席予定だよ

楽しく七夕気分を味わおう

当日は10時30分集合
持ち物
エプロン、三角巾
(ママも子どもも
)
適当なボール
(生地をコネたり、ちぎったりするときに使うよ。)
油性マジック
(ない人は貸し借りしようね
)
おまんじゅう以外に必要な昼食等は各自用意。
☆おまんじゅうは、1家族4個ずつ作れる予定
あんこ2個と、なす2個の二種類ができる予定

生地や具などについては、しおんちゃん、あけちゃん、まゆみちゃん、むっちの4人に分担して用意してもらっちゃいました

本当にありがと

そして何と
おまんじゅうの生地も二種類用意します

イーストを低温醗酵して作る生地をしおんちゃんが用意してくれます
肉まん?みたいな生地になるみたい
楽しみ

もう一つは、あけちゃんが重曹やベーキングパウダーを使って作る、これぞ七夕まんじゅう
って感じの、おなじみオーソドックスな生地を用意してくれます
でも、かなり大量な粉を使うので…

コネる作業もかなり大変とか
本当にご苦労様

そして、なすは、まゆみちゃんとみきちん家の畑から直送です
採りたて野菜最高

そしてそして、味噌は、ゆかのお義母さん手作りのテンペみそを譲ってもらいました
テンペみそって、この辺じゃ有名だよね

あんこは地元産の小豆を、しおんちゃんが美味しく煮てきてくれます
たのしみだねーっ
あんこ好きのみきちんにはたまらないっ

そんな感じでみんなで作りますが、時期も時期なので
手洗いはしっかりしようね

あと、じゅうたんの部屋で作る予定なんだけど、なるべく、じゅうたんが粉などで汚れないように、また協力お願いね
掃除機かければ大丈夫だと思うんだけど、最近厳しい目もあるので…
11時前位からコネコネ始めて、11時半には仕上がる感じで
あと、小さく切ったクッキングシートを用意するので、そこに名前や印を書いて自分のが分かるようにしてね
できたおまんじゅうは、その上に乗せて蒸しますよ

長い時間、火を使うので、子供は調理室に入るの禁止です
あと、まんじゅうリーダーは、手が取られてしまうので、みんなで子供をみてあげてください
よろしく

あと、費用だけど
上手にしおんちゃんが材料を準備してくれて、茄子も買わずにすんだので、割と安くできそう
当日の参加人数で割らせてもらう予定だけど
多分、200円前後だと思います
また後日集金しまぁす
よろしくぅ
質問ある人どぉぞぉ


楽しく七夕気分を味わおう


当日は10時30分集合




(ママも子どもも



(生地をコネたり、ちぎったりするときに使うよ。)

(ない人は貸し借りしようね



☆おまんじゅうは、1家族4個ずつ作れる予定

あんこ2個と、なす2個の二種類ができる予定


生地や具などについては、しおんちゃん、あけちゃん、まゆみちゃん、むっちの4人に分担して用意してもらっちゃいました


本当にありがと


そして何と

おまんじゅうの生地も二種類用意します


イーストを低温醗酵して作る生地をしおんちゃんが用意してくれます

肉まん?みたいな生地になるみたい



もう一つは、あけちゃんが重曹やベーキングパウダーを使って作る、これぞ七夕まんじゅう


でも、かなり大量な粉を使うので…


コネる作業もかなり大変とか

本当にご苦労様


そして、なすは、まゆみちゃんとみきちん家の畑から直送です

採りたて野菜最高


そしてそして、味噌は、ゆかのお義母さん手作りのテンペみそを譲ってもらいました

テンペみそって、この辺じゃ有名だよね


あんこは地元産の小豆を、しおんちゃんが美味しく煮てきてくれます

たのしみだねーっ

あんこ好きのみきちんにはたまらないっ


そんな感じでみんなで作りますが、時期も時期なので

手洗いはしっかりしようね


あと、じゅうたんの部屋で作る予定なんだけど、なるべく、じゅうたんが粉などで汚れないように、また協力お願いね

掃除機かければ大丈夫だと思うんだけど、最近厳しい目もあるので…

11時前位からコネコネ始めて、11時半には仕上がる感じで

あと、小さく切ったクッキングシートを用意するので、そこに名前や印を書いて自分のが分かるようにしてね

できたおまんじゅうは、その上に乗せて蒸しますよ


長い時間、火を使うので、子供は調理室に入るの禁止です

あと、まんじゅうリーダーは、手が取られてしまうので、みんなで子供をみてあげてください

よろしく


あと、費用だけど

上手にしおんちゃんが材料を準備してくれて、茄子も買わずにすんだので、割と安くできそう

当日の参加人数で割らせてもらう予定だけど

多分、200円前後だと思います

また後日集金しまぁす

よろしくぅ

質問ある人どぉぞぉ

2010年07月09日
2010年07月09日
2010年07月09日
2010年07月08日
7月のどよっこ
連絡遅くなりすみませーん



今月は暑くなりそうだから、毎週児童館にしとくねーっ


でも、何かやりたいからぁ


今、思いつきでー


31日、最後の週のどよっこは…


なんかやっちゃおうかなーっ




なんか、パーティーってつければ何でもいいと思ってるかもぉ

楽しそうな感じしない?


まだ具体的には何にも考えてないんだけど、夏休みにも入るしね、何か楽しいことしたいなーっ

て感じかな


多分、食パンに色々挟んだり、巻いたりして、みんなで手巻き寿司みたいに手巻きサンドする感じかな


どう?

サンドイッチパーティーの出欠は24日までによろしくね


2010年07月08日
ホント…嫌い(´ヘ`;)
あーっ かゆいっ

もう、本当に嫌い
人の血を吸うだけならまだ許せるが、なぜ、かゆくする



もう本当に、私、蚊が嫌い…

寝てるときに、耳元でプ〜ンって音がした日には、夜中でも電気パチパチ
つけまくりで、絶対に奴をしとめるまで眠れない…

うちの紅姉と銀さんに刺したもんなら
みきちん
「くぉらぁ〜っ

どこじゃ〜っ


出てこんかぁーいっ
」
と…
人が変わったかのように蚊を探します
でも…
蚊だって、存在するからにはきっと意味があるはずなんだ…
ならば、極力避けたい…
だけど、自然派みきちんは必要以上の薬品が嫌い…
殺虫効果のあるものは、人間にも悪影響なのは確かだと思う…
市販の蚊取り線香は合成ピレスロイド系殺虫成分アレスリンや合成着色料や染色剤など使用してあるので使いにくい…

そこで、私が使っている蚊取り線香…

でも…殺虫効果はありません
アリャリャ
防虫効果があります

除虫菊を使用した線香で、香りが強いけど、私はこの香り嫌いじゃない
お香みたいな気分かな?
確かに蚊が好きな匂いじゃないと思う…
でも、部屋にいる蚊をどうにかできるものではない…
入るのを防ぐ効果はある

でも、絶対に入ってこないわけじゃない
この辺が自然派のデメリットだな
そして虫を避けるには、やっぱり虫除けスプレー?など、直接肌に付けるタイプのもの
でも、市販の虫除けスプレーとかって…
ほとんどの商品にディートという成分が含まれてるの。
これが、ちと、体によくない…
皮膚の炎症やハレ、目のかゆみなどを引き起こす化学薬品。
ディートは子供の脳の腫れやアナフィラキシー、ショック低血圧を引き起こす事もあると報告されているらしい
肌か弱くない子なら、使ってすぐどうってわけではないと思うけどね
知識として知っていて損はないと思うよ

で、私が使っている虫よけは
シナリーの
ネイチャーガード
というクリーム

これはハーブが主成分なのかな

ハーブがなかなか強烈な感じ

私は嫌いな匂いじゃない

このクリームのすごいところは、虫よけ効果はもちろんなんだけど…
刺された後にも、このクリームを塗ると不思議とかゆみが退いてしまう


すごくない?
薬とかパッチンとか貼らなくてもいい

ボトルはなかなか大きくて、私と子供で塗りまくり…ワンボトルで三年目突入
ってな位長持ち
でも、使用期限とかあるんだったら切れてるかも


私あんまり気にしないからぁ
写真右側がクリームで、左側が線香だよ
続きを読む


もう、本当に嫌い

人の血を吸うだけならまだ許せるが、なぜ、かゆくする




もう本当に、私、蚊が嫌い…


寝てるときに、耳元でプ〜ンって音がした日には、夜中でも電気パチパチ



うちの紅姉と銀さんに刺したもんなら

みきちん
「くぉらぁ〜っ


どこじゃ〜っ



出てこんかぁーいっ


と…
人が変わったかのように蚊を探します

でも…
蚊だって、存在するからにはきっと意味があるはずなんだ…

ならば、極力避けたい…
だけど、自然派みきちんは必要以上の薬品が嫌い…

殺虫効果のあるものは、人間にも悪影響なのは確かだと思う…
市販の蚊取り線香は合成ピレスロイド系殺虫成分アレスリンや合成着色料や染色剤など使用してあるので使いにくい…


そこで、私が使っている蚊取り線香…


でも…殺虫効果はありません

防虫効果があります


除虫菊を使用した線香で、香りが強いけど、私はこの香り嫌いじゃない

お香みたいな気分かな?

確かに蚊が好きな匂いじゃないと思う…
でも、部屋にいる蚊をどうにかできるものではない…

入るのを防ぐ効果はある


でも、絶対に入ってこないわけじゃない

この辺が自然派のデメリットだな

そして虫を避けるには、やっぱり虫除けスプレー?など、直接肌に付けるタイプのもの

でも、市販の虫除けスプレーとかって…
ほとんどの商品にディートという成分が含まれてるの。
これが、ちと、体によくない…
皮膚の炎症やハレ、目のかゆみなどを引き起こす化学薬品。
ディートは子供の脳の腫れやアナフィラキシー、ショック低血圧を引き起こす事もあると報告されているらしい

肌か弱くない子なら、使ってすぐどうってわけではないと思うけどね

知識として知っていて損はないと思うよ


で、私が使っている虫よけは

シナリーの


というクリーム


これはハーブが主成分なのかな


ハーブがなかなか強烈な感じ


私は嫌いな匂いじゃない


このクリームのすごいところは、虫よけ効果はもちろんなんだけど…
刺された後にも、このクリームを塗ると不思議とかゆみが退いてしまう



すごくない?

薬とかパッチンとか貼らなくてもいい


ボトルはなかなか大きくて、私と子供で塗りまくり…ワンボトルで三年目突入

ってな位長持ち

でも、使用期限とかあるんだったら切れてるかも



私あんまり気にしないからぁ

写真右側がクリームで、左側が線香だよ

2010年07月08日
昔からの…(o^_^o)
あー、毎日何かとバタバタだよぉ

思うように更新できない


でも書いちゃうんだなー

私ね…
結構若い頃から、物事の由来とか動機とか…
その意味…みたいなものが結構気になったりする
で、来週でこぼこで、七夕まんじゅうをみんなで作るんだけど
今日ね、まんじゅう係のリーダー達と打ち合わせしたの
準備するものや手順とかを話し合った
おつかれ

で、七夕まんじゅうって何で作るんだろーって
話にもなってね
当たり前のように今まで七夕まんじゅうって食べてたけど…
みんなは何で七夕まんじゅう食べるか知ってる?
あまり興味ない?
昔ながらの風習や行事を何となくやるんじゃなくて、子供たちにもちゃんと意味付けしてくって大事だなーって私は思うんだ
普段の躾や子育ての中でも言えることだと思うんだけど
例えば…
なんで片づけするの?って子供に聞いたとき
「ママがやれっていうから
」
みたいな言葉って、割と聞かれること多い
でも、なんで片づけってするんだろー…
部屋が綺麗だといい気持ち…
出したものを元に戻すことの大切さ…
身の回りを整える…
理由は沢山あると思うんだけど…
片付けをする意味を本当に理解してやってる子って少ないだろうなぁ
ママがやれっていうから、嫌だけど仕方なくやってる子って多分多いだろうな

子どもにやらせるよりは早いからって、最近はママ達がやっちゃうことも多いしね
で、やれって言われたからやってるって子は、逆に、やれって言われなければやらない…
ママが言わなければ、やらないって子が多いね
これ、身につくには時間がかかるねーっ
でも、意味付けがしっかりされていて、躾として身についてる子は、ママが言わなくてもちゃんと自分でやるんだなー
まぁ、みんなが必ずそうってわけじゃないだろうけど
私はそういう傾向はあると思うなー
だから、私は子ども達にかける言葉も考えたりしてみる
片付け終わったら、その場所を一緒によく見て、
「綺麗になると気持ちがいいね
」
「玩具も自分のおうちに帰れて嬉しそうだね
」
なんてサラッと言葉を添えてみたりする
やり方は沢山あると思うけどねー
でも私の心がけ足りないから
うちの子、片付け上手じゃないけど
アリャリャ
まぁ、これに限らず物事に意味を持たせるってことは、私は何かにつけて大事なんじゃないかと思っているよ
で、話は何となく逸れたけど
気になるから、七夕まんじゅうのこと調べてみた
七夕まんじゅうってね、安曇野地域に伝わる昔ながらのお饅頭なんだって
で、おまんじゅうやおやきって、そもそも「まるめる」「まとめる」をおめでたい意味につなげて、家族や村の生活の無事を祈ったり、先祖への感謝を込めたご馳走として作られていたんだって
この地域では、原料の小麦がとれるこの時期と「七夕」が重なっていることから、まんじゅうが七夕に供えられるようになったとか
中には、夏野菜なんかを味付けして入れたり、生野菜を一緒に供えたりするらしいから、豊作なんかも祈ったのかな
なるほどまたひとつ勉強になった

子ども達に教えようっと
続きを読む


思うように更新できない



でも書いちゃうんだなー


私ね…
結構若い頃から、物事の由来とか動機とか…
その意味…みたいなものが結構気になったりする

で、来週でこぼこで、七夕まんじゅうをみんなで作るんだけど

今日ね、まんじゅう係のリーダー達と打ち合わせしたの

準備するものや手順とかを話し合った

おつかれ


で、七夕まんじゅうって何で作るんだろーって

話にもなってね

当たり前のように今まで七夕まんじゅうって食べてたけど…
みんなは何で七夕まんじゅう食べるか知ってる?

あまり興味ない?

昔ながらの風習や行事を何となくやるんじゃなくて、子供たちにもちゃんと意味付けしてくって大事だなーって私は思うんだ

普段の躾や子育ての中でも言えることだと思うんだけど

例えば…
なんで片づけするの?って子供に聞いたとき

「ママがやれっていうから


みたいな言葉って、割と聞かれること多い

でも、なんで片づけってするんだろー…
部屋が綺麗だといい気持ち…

出したものを元に戻すことの大切さ…

身の回りを整える…

理由は沢山あると思うんだけど…
片付けをする意味を本当に理解してやってる子って少ないだろうなぁ

ママがやれっていうから、嫌だけど仕方なくやってる子って多分多いだろうな


子どもにやらせるよりは早いからって、最近はママ達がやっちゃうことも多いしね

で、やれって言われたからやってるって子は、逆に、やれって言われなければやらない…

ママが言わなければ、やらないって子が多いね

これ、身につくには時間がかかるねーっ

でも、意味付けがしっかりされていて、躾として身についてる子は、ママが言わなくてもちゃんと自分でやるんだなー

まぁ、みんなが必ずそうってわけじゃないだろうけど

私はそういう傾向はあると思うなー

だから、私は子ども達にかける言葉も考えたりしてみる

片付け終わったら、その場所を一緒によく見て、
「綺麗になると気持ちがいいね


「玩具も自分のおうちに帰れて嬉しそうだね

なんてサラッと言葉を添えてみたりする

やり方は沢山あると思うけどねー

でも私の心がけ足りないから

うちの子、片付け上手じゃないけど

まぁ、これに限らず物事に意味を持たせるってことは、私は何かにつけて大事なんじゃないかと思っているよ

で、話は何となく逸れたけど

気になるから、七夕まんじゅうのこと調べてみた

七夕まんじゅうってね、安曇野地域に伝わる昔ながらのお饅頭なんだって

で、おまんじゅうやおやきって、そもそも「まるめる」「まとめる」をおめでたい意味につなげて、家族や村の生活の無事を祈ったり、先祖への感謝を込めたご馳走として作られていたんだって

この地域では、原料の小麦がとれるこの時期と「七夕」が重なっていることから、まんじゅうが七夕に供えられるようになったとか

中には、夏野菜なんかを味付けして入れたり、生野菜を一緒に供えたりするらしいから、豊作なんかも祈ったのかな

なるほどまたひとつ勉強になった


子ども達に教えようっと

続きを読む
2010年07月06日
2010年07月05日
絶対取らない(~▽~@)♪♪♪
「ママ、今日はお風呂入るときも、寝るときも、これ絶対取らないから
」

「えっ
でも、それじゃ、顔洗えないじゃん
しかも、それ寝ずらそう…
」
「大丈夫
顔洗うときは、こうやって洗えばいいし〜
」
(サングラスを少しズラす感じで…
)
提案ですけど…
せめて、顔洗うときだけでも取ればどうかしら?

「あーっ、でも、寝るとき、こうなったら寝れないかなぁ…
」
(うつ伏せの体勢で真剣に確認中…
)
うん、そうそう…
ママの言ってる意味、やっと分かった?
続きを読む


「えっ

でも、それじゃ、顔洗えないじゃん

しかも、それ寝ずらそう…

「大丈夫

顔洗うときは、こうやって洗えばいいし〜

(サングラスを少しズラす感じで…

提案ですけど…

せめて、顔洗うときだけでも取ればどうかしら?


「あーっ、でも、寝るとき、こうなったら寝れないかなぁ…


(うつ伏せの体勢で真剣に確認中…


うん、そうそう…

ママの言ってる意味、やっと分かった?

続きを読む
2010年07月05日
2010年07月04日
願いごと(*^-^)ノ
もうすぐ七夕だね
この辺は、8月7日にやるみたいだけど
みんなの家では、七夕って何かやる?

うちは、おばあちゃんが、織り姫と彦星の顔のついたハンガーに、着なくなった昔の浴衣を着せて、窓際に飾り、七夕まんじゅうをつくってお供え?して、笹を飾ったりしてくれる
みんなは七夕に何をお願いする?

私は願い事…
なんだろうな…
やっぱり家族みんなが幸せに暮らせますように…
ありきたりなお願いが母になった今はやっぱり一番かな…

今日、家族みんなでショッピング
に出掛けたら、短冊にお願いごと書いて飾れるスペースがあって

みんなで書いてきたんだ

パパは…
「4億当たりますように…
」
と現実的…
私は
「美味しいもの沢山食べれますように
」
にしといた

紅姉は…
最近、色んな夢があるんだけど、さんざん悩んだあげく…

分かんないよね
紅姉の買ってる雑誌のモデルになりたいんだって

メチャクチャ
恥ずかしがり屋
なのが問題ですが…
とりあえず頑張ってください

さて、銀さんの願い事は…
意味不明です

でも、最近自分の名前が書けるようになり、なんとなく書いてある気はする
だけど、銀さんは、悩むことなくサラサラとミミズみたいな字を書き連ねて、あっという間に飾り終わり、やることなさすぎ
で…
七夕の曲がかかっているデッキが気になり…

耳近すぎですよ…
一応女の子だし、床に寝っ転がるのはやめましょう
だけど、他の人のお願い事見ると、かなり面白くてパパと大笑い

…僕はもう足が速いけど、足が速くなりますように…
その前置きはいらなくない?
可愛すぎる
…おばあちゃんが生き返りますように…
おー、これは切実…
…何もトラブルなく仕事がうまく行きますように…

おー、これも今のご時世、パパ達には切実ですよね…
みんなの素敵な想い…
全部全部天まで届け〜っ

この辺は、8月7日にやるみたいだけど

みんなの家では、七夕って何かやる?


うちは、おばあちゃんが、織り姫と彦星の顔のついたハンガーに、着なくなった昔の浴衣を着せて、窓際に飾り、七夕まんじゅうをつくってお供え?して、笹を飾ったりしてくれる

みんなは七夕に何をお願いする?


私は願い事…
なんだろうな…
やっぱり家族みんなが幸せに暮らせますように…
ありきたりなお願いが母になった今はやっぱり一番かな…


今日、家族みんなでショッピング



みんなで書いてきたんだ


パパは…
「4億当たりますように…


と現実的…

私は
「美味しいもの沢山食べれますように


にしといた


紅姉は…
最近、色んな夢があるんだけど、さんざん悩んだあげく…

分かんないよね

紅姉の買ってる雑誌のモデルになりたいんだって


メチャクチャ


なのが問題ですが…
とりあえず頑張ってください


さて、銀さんの願い事は…
意味不明です


でも、最近自分の名前が書けるようになり、なんとなく書いてある気はする

だけど、銀さんは、悩むことなくサラサラとミミズみたいな字を書き連ねて、あっという間に飾り終わり、やることなさすぎ

七夕の曲がかかっているデッキが気になり…

耳近すぎですよ…

一応女の子だし、床に寝っ転がるのはやめましょう

だけど、他の人のお願い事見ると、かなり面白くてパパと大笑い


…僕はもう足が速いけど、足が速くなりますように…
その前置きはいらなくない?

可愛すぎる

…おばあちゃんが生き返りますように…

おー、これは切実…

…何もトラブルなく仕事がうまく行きますように…


おー、これも今のご時世、パパ達には切実ですよね…

みんなの素敵な想い…
全部全部天まで届け〜っ


2010年07月04日
微妙に怖いな(^-^;
この絵本知ってる?
夏っぽいし、タイトルが面白かったから、絵のタッチは少し苦手な感じだったけど、図書館で借りたんだ

だけどね…
最後の終わり方が微妙に怖くて…
もし私が子供だったら、二度は読まない…な
何とも思わない人もいるだろうし…
面白い
とかユニーク
とか思う人もいるだろうな
この絵本は、読み手によって受け止め方が様々な気がする
ちなみに紅姉は
「なに?
これ意味わかんない
どういうこと
」
…だそうで
なんか怖くない?
と聞いたら…
「…全然
」
だって

銀さんは…
キョトンと無反応
是非みんなも読んで

続きを読む

夏っぽいし、タイトルが面白かったから、絵のタッチは少し苦手な感じだったけど、図書館で借りたんだ


だけどね…
最後の終わり方が微妙に怖くて…

もし私が子供だったら、二度は読まない…な

何とも思わない人もいるだろうし…
面白い



この絵本は、読み手によって受け止め方が様々な気がする

ちなみに紅姉は
「なに?
これ意味わかんない

どういうこと

…だそうで

なんか怖くない?

と聞いたら…
「…全然


だって


銀さんは…
キョトンと無反応

是非みんなも読んで


続きを読む
2010年07月03日
ベランダから(^-^)/
子供だけで庭で遊ぶこともだいぶ出来るようになりました
でも、家の前を、たまぁに車が通るので、それを気にしながら私は家事をこなします
ベランダで私が洗濯を干していると…
「ママー
ありがすごーい!!
何かお菓子ちょうだぁーい
」
と言って、ゼリーを持って行きました…
ありにゼリーあげ中
続きを読む

でも、家の前を、たまぁに車が通るので、それを気にしながら私は家事をこなします

ベランダで私が洗濯を干していると…
「ママー

ありがすごーい!!

何かお菓子ちょうだぁーい


と言って、ゼリーを持って行きました…

ありにゼリーあげ中

2010年07月03日
リボン('-'*)
「うさぁ

リボン作りたいんだけど、ピンクにドット柄の可愛い派手めな布、少し分けてぇ
」
ってな感じで、お馴染みマッシュのうさっちから、可愛い生地をもらったよ

ちょっと紅姉さんの入り用で…
大きな派手めの原色リボンが欲しくって

頑張って作ってみましたが…

やっぱりあんまり上手じゃないね…


うさに作ってもらえば良かったんじゃない?

やっぱり?
できなくてもやる

そこが母の愛なのよぉ
続きを読む


リボン作りたいんだけど、ピンクにドット柄の可愛い派手めな布、少し分けてぇ


ってな感じで、お馴染みマッシュのうさっちから、可愛い生地をもらったよ


ちょっと紅姉さんの入り用で…

大きな派手めの原色リボンが欲しくって


頑張って作ってみましたが…


やっぱりあんまり上手じゃないね…



うさに作ってもらえば良かったんじゃない?


やっぱり?

できなくてもやる


そこが母の愛なのよぉ
