2010年04月03日
どよっこ(*^-^)ノ
今日はどよっこ広場のメンバーで池田小学校に行き遊びました
学校まで歩く練習もかねて
みんなそれぞれのペースで学校に向かいました
丁度、ひな市の日だったので(*^-^)
みんなで、ひな市にも遊びに行って、気のいいおじちゃんに、売ってる焼き芋をもらってみんなで食べたり…
苦手な甘酒も無理矢理勧められ飲むことになったり…
「おじちゃんの甘酒は美味しいわぁ
」
と…
やや引きつりながらも感謝の気持ちを込めて、美味しい
を主張したコメントを発しながら、飲ませていただきました
でも、やっぱり全部飲めないから、ゆかに飲んでもらった(/_・、)
おじちゃん、ごめん
(~▽~@)
福投げ?っていうの?
お菓子とか五円玉とか投げてみんなで拾うやつ
あれも、みんなで参加して、大人も子どもも争うようにお菓子を奪い合うの
あの勢いじゃあ、さすがに福も逃げる
(・_・;
でも、パパの大好きな、うまい棒も飛んできた
でかした池田町
あと、ジャンケンの勝ち抜きで、パンジーの花をもらえるというゲームにも参加した
勝ち抜きなのに、結局は最後に負けた人も全員もらえるという…
ジャンケンの意味はあるのか?池田町…(;゜ロ゜)
さすが池田町商店街
買い物するなら!
池田町


これが、どうやら合い言葉…
なぜか、おじちゃんの
「買い物するならぁ
」のかけ声の後に、
みんなで
「池田町
」
と叫ぶ…
(°∇°;)
もちろん声が小さいとやり直しだ…
( ̄◇ ̄;)
私は池田にきて、もう結構たつけど…
その合い言葉…
初めて聞いた…( ̄∇ ̄;)
よっ、池田町
学校では、みんなでいっぱい遊んで、お弁当を久しぶりに外で食べた


学校まで歩く練習もかねて

みんなそれぞれのペースで学校に向かいました

丁度、ひな市の日だったので(*^-^)
みんなで、ひな市にも遊びに行って、気のいいおじちゃんに、売ってる焼き芋をもらってみんなで食べたり…
苦手な甘酒も無理矢理勧められ飲むことになったり…

「おじちゃんの甘酒は美味しいわぁ

と…
やや引きつりながらも感謝の気持ちを込めて、美味しい


でも、やっぱり全部飲めないから、ゆかに飲んでもらった(/_・、)
おじちゃん、ごめん


福投げ?っていうの?
お菓子とか五円玉とか投げてみんなで拾うやつ

あれも、みんなで参加して、大人も子どもも争うようにお菓子を奪い合うの

あの勢いじゃあ、さすがに福も逃げる

でも、パパの大好きな、うまい棒も飛んできた

でかした池田町

あと、ジャンケンの勝ち抜きで、パンジーの花をもらえるというゲームにも参加した

勝ち抜きなのに、結局は最後に負けた人も全員もらえるという…
ジャンケンの意味はあるのか?池田町…(;゜ロ゜)
さすが池田町商店街

買い物するなら!
池田町



これが、どうやら合い言葉…
なぜか、おじちゃんの
「買い物するならぁ

みんなで
「池田町

と叫ぶ…
(°∇°;)
もちろん声が小さいとやり直しだ…
( ̄◇ ̄;)
私は池田にきて、もう結構たつけど…
その合い言葉…
初めて聞いた…( ̄∇ ̄;)
よっ、池田町

学校では、みんなでいっぱい遊んで、お弁当を久しぶりに外で食べた


天気も良くて

やっぱり友達と遊ぶのは楽しい

どよっこは、年齢制限をしてないから、上は6歳、下は1歳の子もいる

異年齢の交流が持てて、地区の境界も超えて、小さな町だけに、すごくいいサークルだと思う


でも、ルールをちゃんと守れない小さい子と一緒に遊ぶというのが、姉ちゃんたちには難しい…
トラブルはよく起こる…
それも、お互いに経験の場として、キョウダイのように喧嘩したり笑ったり泣いたりしながら、相手の気持ちにも気づいていく…
そんな人間関係の勉強の場になればいいな…と、私は見守ってる('-'*)
だからある程度は子どもだけでやらせておく(´ー`)
そうすると子供なりの結論って出てくる。
それから大人が口を出しても遅くはない

と、私は思う


紅羽が頭をぶつけて泣いていた…
結構痛かったみたいで、ちょっとブルー


さくらちゃんやのんちゃんが遊びに誘ってくれるけど、いまいち気乗りがしない様子…
さくらちゃんが紅羽の近くまで来て優しくて声をかけてくれた。
なのに、そんなさくらちゃんにも無愛想な紅羽…
(°∇°;)オイオイ
「今、紅羽、頭痛くて元気出ないみたいなの

ごめんね…」
と私が話すと
「そっかぁ…
じゃあ、何か元気の出るもの…
そうだ、のんちゃんから、あったかい力と勇気をもらってこよっ!」
そう言って走っていった

純粋で優しい…さくらちゃんは

そして、その感性豊かな言葉の表現に私はすっかりハマってしまい…
私の心に力と勇気が湧いてきた

そんなお友達の優しさにも触れながら、お互いに素敵な心を成長させていってほしい…
友達って本当に素敵だと思う。
人は、仲間がいるからこそ、自分が輝ける…んだと思う( ´∀`)
2010年04月03日
近いのに遠いんだよな…
楽しかった春休み…
前半は銀心が体調悪くて、あまり紅羽と遊んであげられなかったなぁ…
たいした予定もない平凡な平日ばかりだったけど…
私にとっては入学前の紅羽とゆっくり向かい合える、すごく貴重な春休みだった…
土日は何かと予定があるからバタバタ過ぎて、入学式当日になるだろうな…
だから、今のこの時間が一番感傷的になる…
保育園児でもなく、小学生でもない、フリーな期間がこの春休み…
保育園にまだ入園させる前の紅羽と同じ感じの…フリーな時間…
私は、私の手元に紅羽が戻ってきたような気がして、この春休みは本当に楽しかった…
今日は、ある意味、紅羽が私だけと向かい合ってくれる最後の日…
散歩にも行ったし、自転車も乗り回した…
絵本も沢山読んだし…
絵も描いた…
お昼は手巻き寿司にして、3人で材料を切ったり、玉子を焼いたり…
ボール投げもしたし、ゲラゲラ笑いながら、サッカーもやった。
ボードゲームもやったし、寝っころがって、お話しも沢山して…
ブログも一緒に書き込んだ…
そして、夜は手をつないで寝たんだ…(´ー`)
ストレスのあるときの紅羽は本当に扱いにくいけど…
心穏やかな紅羽は…
本当に優しくて、手も掛からない…ただ可愛くて愛おしくて仕方ない…
ずっと、その笑顔を守りたい…って思います…。
紅羽、今日は楽しかったかな…
学校が始まると、むしろ、保育園より帰ってくるのも早いし、毎日会えるのも変わりはないし…
一緒に居る時間が減るわけでもない…
でも、なんだかすごく寂しいんだ…
紅羽がすごく遠くにいってしまうようで…
誰か、分かるかなぁ…
こんな私の気持ち…
こうやって、子どもは少しずつ親から離れていくんだね…
当たり前のことで、そうじゃなきゃ困るんだけど…
だけど、今夜は特別寂しいんだ…
今夜は1人で静かに感傷的になって…
明日からは笑顔で紅羽の背中を押してあげよう。
さぁ、あなたの道は、あなたの足で歩くのよ!
ママはいつまでも一緒には歩けない…
だから、しっかり大地を踏みしめて、前を見て自分の力で歩いていきなさい。
って…
そう私自身にも言い聞かせながら、紅羽を小学校という、新しい舞台に送り出そう…
これからは、私がもう知らなくていいことがいっぱいある、紅羽の世界が始まるんだよなぁ…
できるだけ干渉しない…
それが私の目標だよ…。
この休みに紅羽と銀心と私で作った一枚の絵…
「ママ!もうすぐ春だから、春の絵を作ろう!
」
って紅羽が言い出して…
白い小さな紙を何枚もつなげて大きな紙を作り、絵の具で色を塗った。
「春は…
やっぱり、ピンク
」
そう言いながら、銀心と二人で楽しそうに色を塗ってた(*^-^)
「ここに春のものを貼ろう!」って
いつも紅羽が案を出す
みんなでいっぱい考えて、春を沢山貼り付けた
素敵な思い出がまた一枚できた(〃⌒ー⌒〃)
エピソードを書いて、大切にとっておこう…
これからはどんどん、一人で歩き始める子ども達…
私は将来耐えられるのかな…σ(^_^;)?
紅羽も銀心も、こんなママを選んで生まれてきてくれて本当にありがとうヽ(´ー`)ノ
寝顔を見ているときが、心からそう思う瞬間かな(〃⌒ー⌒〃) 続きを読む
前半は銀心が体調悪くて、あまり紅羽と遊んであげられなかったなぁ…
たいした予定もない平凡な平日ばかりだったけど…
私にとっては入学前の紅羽とゆっくり向かい合える、すごく貴重な春休みだった…
土日は何かと予定があるからバタバタ過ぎて、入学式当日になるだろうな…
だから、今のこの時間が一番感傷的になる…
保育園児でもなく、小学生でもない、フリーな期間がこの春休み…
保育園にまだ入園させる前の紅羽と同じ感じの…フリーな時間…
私は、私の手元に紅羽が戻ってきたような気がして、この春休みは本当に楽しかった…
今日は、ある意味、紅羽が私だけと向かい合ってくれる最後の日…
散歩にも行ったし、自転車も乗り回した…
絵本も沢山読んだし…
絵も描いた…
お昼は手巻き寿司にして、3人で材料を切ったり、玉子を焼いたり…
ボール投げもしたし、ゲラゲラ笑いながら、サッカーもやった。
ボードゲームもやったし、寝っころがって、お話しも沢山して…
ブログも一緒に書き込んだ…
そして、夜は手をつないで寝たんだ…(´ー`)
ストレスのあるときの紅羽は本当に扱いにくいけど…
心穏やかな紅羽は…
本当に優しくて、手も掛からない…ただ可愛くて愛おしくて仕方ない…
ずっと、その笑顔を守りたい…って思います…。
紅羽、今日は楽しかったかな…
学校が始まると、むしろ、保育園より帰ってくるのも早いし、毎日会えるのも変わりはないし…
一緒に居る時間が減るわけでもない…
でも、なんだかすごく寂しいんだ…
紅羽がすごく遠くにいってしまうようで…
誰か、分かるかなぁ…
こんな私の気持ち…
こうやって、子どもは少しずつ親から離れていくんだね…
当たり前のことで、そうじゃなきゃ困るんだけど…
だけど、今夜は特別寂しいんだ…
今夜は1人で静かに感傷的になって…
明日からは笑顔で紅羽の背中を押してあげよう。
さぁ、あなたの道は、あなたの足で歩くのよ!
ママはいつまでも一緒には歩けない…
だから、しっかり大地を踏みしめて、前を見て自分の力で歩いていきなさい。
って…
そう私自身にも言い聞かせながら、紅羽を小学校という、新しい舞台に送り出そう…
これからは、私がもう知らなくていいことがいっぱいある、紅羽の世界が始まるんだよなぁ…
できるだけ干渉しない…
それが私の目標だよ…。
この休みに紅羽と銀心と私で作った一枚の絵…
「ママ!もうすぐ春だから、春の絵を作ろう!

って紅羽が言い出して…
白い小さな紙を何枚もつなげて大きな紙を作り、絵の具で色を塗った。
「春は…
やっぱり、ピンク


そう言いながら、銀心と二人で楽しそうに色を塗ってた(*^-^)
「ここに春のものを貼ろう!」って
いつも紅羽が案を出す

みんなでいっぱい考えて、春を沢山貼り付けた

素敵な思い出がまた一枚できた(〃⌒ー⌒〃)
エピソードを書いて、大切にとっておこう…
これからはどんどん、一人で歩き始める子ども達…
私は将来耐えられるのかな…σ(^_^;)?
紅羽も銀心も、こんなママを選んで生まれてきてくれて本当にありがとうヽ(´ー`)ノ
寝顔を見ているときが、心からそう思う瞬間かな(〃⌒ー⌒〃) 続きを読む